パソコンサポート PCわんだ | 日記 | 滋賀県長浜市 macOS 10.14 Mojave(モハベ) アップグレード時のトラブル
2019/01/25
滋賀県長浜市 macOS 10.14 Mojave(モハベ) アップグレード時のトラブル
昨年あたりから関西方面のお客様からの依頼が増加傾向にあるパソコン修理
今回は滋賀県長浜市にお住いのお客様からありがたいことに三度目のご依頼をいただきましたので
ご紹介させていただきます。
滋賀県長浜市ですが老若男女問わず好かれている大人気ゆるきゃらの”
ひこにゃん
”
...残念ながらお隣り彦根市のゆるキャラでございます。
長浜市のお隣彦根市の大人気ゆるキャラひこにゃん (ひこにゃん公式サイト)
長浜市と彦根市の両市
ともに長浜城と彦根城と有名なお城があり、琵琶湖の東岸という地理的にも近いことからよく勘違いされるようです。
歴史好きの方ならご存知かと思いますが長浜市の長浜城のルーツ
じつはあの豊臣秀吉公ゆかりの城なのです。
まだその名が羽柴秀吉だった時代に築城された長浜城
ここを拠点として秀吉公は出世していくのです。
長浜城天守
復興天守で内部は博物館になっております。
長浜城歴史博物館 (長浜市公式サイト内ページ)
滋賀県長浜市 (長浜市公式サイト)
・
・
・
・
・
・
さてさてそれでは修理依頼の話題にスイッチをオンさせていただきます。
冒頭でも紹介させていただいた通りご依頼されたお客様は今回で計三度目となる当店のご愛用者。
Macをこよなく愛するお客様として当店スタッフの中でも有名なお方です。
今回お客様からいただいた修理のオーダー内容ですが
・
Macbook ProのmacOSを最新の10.14へアップグレードして欲しい
・
別マシンのアップグレードを自分でやってみたが起動不可に陥ってしまった
・
macOS10.14へのアップグレードがトラウマになってしまったので作業代行して欲しい
とうものでした。
という訳でお客様から送られてきたMacbook Pro
モデルは
MF840J/A (A1502)
高解像度が売りのRetina ディスプレイを搭載した13.3インチのモバイルサイズのMacbookです。
2015年にリリースされた比較的新しめのマシンになります。
Macbook Pro MF840J/A (A1502) (Macbook Pro 製品情報ページ)
macOSのアップグレードはありがたいことに無料で行えます。
最近ではこれになぞらうようにWindowsでも無料で最新のWindows10へアップグレードができるようになりましたが。。。
基本オンラインに接続した状態でソフトウェアアップデートを利用すればすんなりと最新のmacOSへアップグレード
されるのですがここ最近リリースされたmacOSにおいては何かとトラブルも生じているようです。
そのトラブルの引き金になっているのがAppleが自身を持って世に送り出した暗号化サービス
FileVault (ファイル・ヴォールト)
です。
※厳密には現時点でのバージョンはFileVault2です。
これは起動ディスク(HDDやSSD)を暗号化し不正アクセスなどから防御するための機能になります。
FileVaultとは? (Wikipedia解説ページ)
調べてみると今回お客様のMacbook ProはこのFileVaultが有効になっておりました。
この機能が有効になっているとmacOSのアップグレード時に障害が発生することが多いようです。
よってmacOSのアプグレードを行うにあたりこのFileVault機能を無効化します。
FileVaultを無効にするために 「
システム環境設定
」 へアクセスします。
続いて 「
セキュリティとプライバシー
」 へアクセスします。
「
FileVault
」 メニューを選択します。
表示されているメッセージからもFileVault機能が有効になっていることが確認できます。
暗号化サービスFileVaultの無効化するために 「
FileVaultをオフにする
」 をクリックします。
画面の表示が変わりFileVaultの無効化に向けて暗号化の解除が進んでいきます。
この工程は非常に時間を要しますのでご注意ください。
※参考までに当店で実施したところ約1日近く掛かりました。
このことからFileVaultの解除作業はお客様宅で行うことは出来かねますのでご了承ください。
・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・
作業開始から日付も変わった翌日
昨日の作業を進めていきます。
macOSへのアップグレードの足かせになっていたFileVaultが解除されましたらソフトウェアアップデート(もしくはApp Store)
からプログラムをダウンロードします。
ちなみに2019年1月時点での最新OSはバージョン10.14 コードネームは
Mojave
詠み方は ”
モジャブ
” ではありません。
”
モハベ
” です。
ダウンロード完了後にmacOS10.14のインストールが始まります。
画面の表示される指示に従い先に進めていきましょう。
インストールする起動ディスクを選択します。
通常は複数のディスクをお使いになることは無いと思いますので表示されているディスクを選択してあげれば
問題ありません。
インストールディスクを選択しインストールを進めていきます。
ご丁寧に残り時間まで表示されております。
残りや約14分
肩の力を抜くなどリラックスして待ちましょう。
起動再起動を繰り返しインストールが進みますとご覧のような黒い背景の画面に切り替わります。
これは正常な仕様ですので不安がらずにとにかく待ちましょう。
インストールが最後まで進むとご覧の様な画面が表示されます。
外観モードを選択
最新のmacOS10.14 Mojaveからはダークモードなる新しいテーマが利用できるようになりました。
これまで見慣れたテーマが良いという方は左の 「
ライト
」 を、新しく追加された黒を基調としたシックなテーマに
したいという方は 「
ダーク
」 をお選びください。
とりあえず 「
ライト
」 で後ほど 「
ダーク
」 ということも可能です。
その際はシステム環境設定から変更可能です。
ご覧ください!
こちらが最新のmacOS10.14 Mojave のデスクトップです。
ちなみに Mojave というのはアメリカ南西部に実在するモハーヴェ砂漠から命名されたそうです。
だから壁紙も砂漠なんですね。
macOS10.14でサインイン
念のためmacOSのバージョンを確認します。
きちんとバージョンが
10.14
になっていることがお分かりいただけますでしょうか?
ここでもMojaveのダークモードがいい味を出しています。
シックなテーマの醸し出す特別感
これまで以上にMacbook が好きになりそうです。
これにて修理完了となります。
最後にmacOS10.14 Mojaveで新しく追加された主な機能は次の通りです。
1.FileVault以上のセキュリティ強化機能として“User Consent“や“Enhanced Runtime”といった機能を追加.
サードパーティ、Apple製含め全てのアプリが 「 ユーザーの同意なしにカメラやマイク、メールやメッセージ、
Safari、Time Machineデータなどへのアクセスを禁じる 」 機能です。
2.セキュリティが強化された新しいファイルシステムAPFS
バージョン10.13でも採用されておりましたが、10.14からはHDDやFusion Driveといったドライブへも
自動的にアップデートされます。
3.ブログでも紹介させていただいた新テーマ”ダークモード”の採用
いかがでしたか?
macOS10.14 Mojave に少しでも関心を持っていただけましたでしょうか?
参考までに今回発生した費用です。
macOSアップグレード作業料 6,300円
割引 -1,000円
合計 5,300円
※機器発送時の往復の送料は別途発生いたします。
※機器を発送していただく際は元箱 or 精密機器BOXにて発送していただくことを推奨しております。
梱包が不十分ですと郵送中にひび割れなどが起きてしまうこともございます。
※FileVaultの解除作業含む
当店パソコンサポートPCわんだではiMac、Macbook 、Macbook Pro のmacOSのアップグレードトラブルにも対応いたします。
他社様では対応不可であっても諦めることなくお気軽に当店までお問い合わせください。
もちろんApple社のサポート終了製品であっても対応可能です。
他社様では修理不可、対応不可であっても諦めることなくお気軽に当店までお問い合わせください。
・
・
・
・
さて今回も修理後の後日談コーナーのはじまりはじまり♪♪
今回修理のご依頼をいただいたお客様のお住まいの長浜市
ここ長浜市にはとある名物があるのをご存知でしょうか?
答えは ...
サラダパン
でした。
長浜市のソウルフード
サラダパン
関西地区のテレビや雑誌でも取り上げられること多数の有名なパンです。
さてこのサラダパンそん所そこいらのサラダパンとは次元が違います。
というか比較する対象が違うと言うべきでしょうか?
な・な・なんと!?
パンの中に入っているのはマヨネーズで味つけされた”
たくわん
”
もう一度言います
た・く・わ・ん
です。
パンの中に”たくわん”なんて冗談でしょう
と思われるかも知れませんが本当です。
きちんとパッケージも”たくわん”の名が記載されております。
※これは同僚が滋賀県へ出張した際に購入してきたサラダパンになります。
パッケージだけみるとコンビニやスーパーで良く見かける山崎パンのコッペパンシリーズのようですね。
しかし製造しているのは地元長浜市の製パン会社
創業1951年の
有限会社つるや
さんです。
パンとたくわん
異彩のコラボですが口にしてみるとコッペパン部分は柔らかくどこか昔懐かしいやさしい味わいがします。
肝心の中身ですが、マヨネーズで和えた塩気の効いたたくわんがパンとよく合うんですね。
たくあんを噛むたびに発するシャキシャキとした食感がこれまたツボにハマります。
はっきり言ってリピートしたくなる味間違い無しです。
製造元のつるやさんで遠方の方向けにオンラインでも販売をしていらっしゃいます。
これはうれしいですね。
滋賀県長浜市のソウルフードサラダパン (サラダパンの製造元つるやパン公式サイト)
滋賀県長浜市で iMac やMacbook、Macbook ProなどのmacOSのアップグレードで困ったら
栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ
LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!
←
→
>
日記の一覧に戻る
基本情報
サービスメニュー
日記
MAP
クーポン
[0]
店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る
街のお店情報
PCサイト
[PR]
おれんじ鍼灸整骨院 大阪
なごみ整体堂
ほぐしや
宮浦観光バス
コートカフェ