パソコンサポート PCわんだ | お店のミカタ https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/ 栃木県内全域対応!パソコン修理・スマホのトラブルで困ったら宇都宮市のPCわんだ https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/32/53/851712/851712_7a501d3253_header_logo_pc.jpg パソコンサポート PCわんだ https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/ 【日記】 栃木県佐野市 起動しない Dell Inspiron 15 (7559) のSSD交換とWindows10インストール Thu, 20 Feb 2020 18:40:26 +0900 2033308 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/2033308 <span>日本人が大好きな食べ物 ... と聞けば何をイメージしますか?</span><br /><br /><span>日本人の好きな食べ物ランキングベスト10で上位に君臨するラインナップ</span><br /><br /><span>「ラーメン」 「カレー」 「寿司」 ... etc....</span><br /><br /><span>その中でもラーメンは日本人の国民食といっても過言ではありません。</span><br /><br /><span>全国津々浦々にあるご当地ラーメン</span><br /><span>我らが栃木県が誇るご当地ラーメンの佐野ラーメン</span><br /><br /><span>その名は全国区で県内外から大勢のお客様が足を運ばれます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/sanora-men1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/sanora-men1.jpg" alt="sanora-men1.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>栃木県を代表するご当地ラーメン &rdquo;&nbsp;</span><strong>佐野ラーメン</strong><span>&nbsp;&rdquo;</span><br /><br /><span>特徴はナント言ってもその澄んだスープ</span><br /><span>そしてその澄んだスープに絶妙に絡む麺は太さも長さもバラバラの平打ちの縮れ麺</span><br /><br /><span>これは手打ちではなく青竹を使って麺を打つからなんだそうです。</span><br /><br /><br /><span>ご当地ラーメンは数多くありますが佐野ラーメンは個人的に好きなラーメンのベスト3に入っております。</span><br /><span>※年々県外から訪れる方が増え人気店の行列がエライことになっているため昼時の利用が</span><br /><span> し難くなっているのが困りものですが...</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/sanora-men0.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/sanora-men0.jpg" alt="sanora-men0.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>佐野ラーメンはお土産品としても好評で高速道路や道の駅、佐野市内のコンビニなどでも</span><br /><span>多くのラインナップを目にします。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/sanora-men.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/sanora-men.jpg" alt="sanora-men.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>その佐野ラーメンですがカップラーメンにもなりました。</span><br /><span>※ニュータッチさんから現在も販売されています。</span><br /><br /><span>「 佐野は遠くて行けない。。。。 」</span><br /><br /><span>という方もこれは朗報ですね。</span><br /><br /><span>※最寄りのスーパーやコンビニで売っていないという方にも朗報です。</span><br /><span>  Amazonさんなどでも販売されていますので探してみてください!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC_0001_2019111400034899f.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC_0001_2019111400034899f.jpg" alt="DSC_0001_2019111400034899f.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>佐野ラーメンは佐野市の公式ゆるキャラである </span><span><strong>さのまる</strong></span><span> も一生懸命PRしています。</span><br /><br /><span>現に佐野市内を走っていると多くのラーメン店の看板にタイアップしたさのまるの姿を目にします。</span><br /><br /><a title="佐野ブランドキャラクター「さのまる」 &#40;さのまる公式サイト&#41;" href="https://www.city.sano.lg.jp/sanomaru/index.html" target="_blank">佐野ブランドキャラクター「さのまる」 (さのまる公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><a title="佐野ラーメンの本場 栃木県佐野市 &#40;佐野市公式サイト&#41;" href="https://www.city.sano.lg.jp/" target="_blank">佐野ラーメンの本場 栃木県佐野市 (佐野市公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><br /><span>さて冒頭の話題から既にお気づきとは存じますが今回は佐野ラーメンの聖地、栃木県佐野市にお住いのお客様から</span><br /><span>修理のご依頼をいただきました。</span><br /><br /><span>トラブルが発生したのはDellのノートPC Inspiron</span><br /><br /><span>型式はInspiron 15 (7559) </span><br /><br /><span>スペックを見れば分かりますが &rdquo;&nbsp;</span><strong>バリバリ</strong><span>&nbsp;&rdquo; ハイスペックのPCなんです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5555_201911140015075cc.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5555_201911140015075cc.jpg" alt="IMG_5555_201911140015075cc.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>お客様宅よりお預かりしてきた Dell Inspiron 15 (7559)</span><br /><br /><span>プロセッサに</span><span>Intel Core i7(第6世代)</span><span>、グラフィックに</span><span>GeForce GTX 960</span><span>Mを搭載</span><br /><span>加えてビデオメモリが</span><span>4GB</span><span>搭載と高スペック</span><br /><br /><span>俗に言うゲーミングPCの部類になります。</span><br /><br /><span>※お客様はゲーマーでは無くCADなどの図面作成のためにこちらのPCをお買い求めになったとのこと</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5557.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5557.jpg" alt="IMG_5557.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>お客様曰く起動しないとのこと</span><br /><br /><span>電源を付けるもすぐさまご覧のような青い背景に白文字のエラー画面が表示されます。</span><br /><br /><span>『&nbsp;</span><strong>自動修復</strong><span> PCが正常に起動できませんでした 』</span><br /><br /><span>大概このメッセージが表示される場合って重症であることが多いんです。</span><br /><br /><span>画面右下のオプション 「</span><strong>&nbsp;詳細設定</strong><span>&nbsp;」 なる項目がありますが、まずこれで治ることは少ないです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5558_201911140015108e5.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5558_201911140015108e5.jpg" alt="IMG_5558_201911140015108e5.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>本体正面キーボード右下のパームレスト部には高スペックであることの証し「&nbsp;</span><span>NVIDIA</span><span>&nbsp;」  と 「</span><span>Intel Core i7</span><span>&nbsp;」</span><br /><span>のステッカーが誇らしげに貼られています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5559.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5559.jpg" alt="IMG_5559.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>簡易診断の結果</span><br /><span>... ハードウェア側に問題がある可能性が高い模様</span><br /><br /><span>さらなる精密診断をするために機器を分解することに</span><br /><br /><span>分解をするために本体を裏返します。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5560_2019111400151814c.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5560_2019111400151814c.jpg" alt="IMG_5560_2019111400151814c.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>本体裏側は画像のような 「 +ネジ 」で固定されている箇所が複数あります。</span><br /><br /><span>一般的にDellのPCは分解がし易いの=修理もし易いというのが率直な感想</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5561.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5561.jpg" alt="IMG_5561.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>裏側カバーを外した様子です。</span><br /><br /><span>グラフィックボードを搭載している機種の特徴としてはノートPCとしては異例の冷却ファンを2基搭載していることです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5562.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5562.jpg" alt="IMG_5562.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>左上に位置しているパーツはデータ記録部となるHDD</span><br /><br /><span>HDDの代名詞ともいえるWD製のHDDの青ラベルが搭載されておりました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5563.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5563.jpg" alt="IMG_5563.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>そしてこの機種の最大の特徴</span><br /><br /><span>画像をご覧下さい!</span><br /><br /><span>「これはメモリかな?」</span><br /><br /><span>と思われるかもしれませんが違います。</span><br /><br /><span>正解はSSDでございます。</span><br /><br /><br /><span>よく見かける2.5インチSATA形式とは異なる 『&nbsp;</span><span>m.2</span><span>&nbsp;』 という高速仕様のSSDになります。</span><br /><br /><span>最近ではメーカー製PCの上位モデルにも搭載されてきているSSD</span><br /><br /><span>ここにきてSSDの価格が下がってきているのも普及してきた一因だと思っています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5564_201911140015218fa.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5564_201911140015218fa.jpg" alt="IMG_5564_201911140015218fa.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>機器の診断の結果...</span><br /><br /><span>先ほど話題に触れた 『&nbsp;</span><span>m.2</span><span>&nbsp;』 仕様のSSDに異常があることが判明</span><br /><br /><span>ダメもとでデータの救出が可能か試みるも損傷がひどく残念な結果に...</span><br /><br /><span>画像は本体から取り外したADATA製のSSD</span><br /><br /><span>IM2S3138E-125GM-B</span><br /><br /><span>型式からわかるように128GBのSSDになります。</span><br /><br /><span>幸いにもお客様は重要データはデータディスクとなるHDD側へ保存されていたので致命傷には至りませんでした。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5596.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5596.jpg" alt="IMG_5596.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>そしてこちらは交換用に手配したSSD</span><br /><br /><span>搭載されているHDDと同じくWD製</span><br /><br /><span>型式は WDS500G2B0B-00YS70</span><br /><br /><span>思い切って</span><strong>500GB</strong><span>と容量もアップしちゃいました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5597.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5597.jpg" alt="IMG_5597.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>SSDを本体へ装着しネジでしっかりと固定します。</span><br /><br /><span>SSDは電気でデータを記録しますので素手で触れることは厳禁です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7902_2019111400224914b.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7902_2019111400224914b.jpg" alt="IMG_7902_2019111400224914b.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>交換したSSDへWindo10をインストールし起動確認</span><br /><br /><span>無事Windowsが起動しました。</span><br /><br /><span>もちろんデータディスクとなるHDDに保存されていたデータは問題無し。</span><br /><span>今回のような修理では一切HDD側のデータに影響を及ぼすことはありませんのでご安心ください!!</span><br /><br /><br /><span>これにて作業完了となります。</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>作業料 8,800円</span><br /><span>再訪料 2,200円</span><br /><span>交換用SSD機器代(m.2仕様:500GB) 9,900円</span><br /><span>割引  -1,000円</span><br /><span>合計   19,900円</span><br /><span>※お預かり作業時の金額となります。</span><br /><span>※2019年10月1日より消費税率変更に伴い当店のサポート料金も変更となりました。</span><br /><br /><span>DellやHP、Lenovo そしてAppleなど海外メーカー製PCの突然のトラブルや故障でお困りの際は</span><br /><span>当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>お客様へPCの返却も済ませ時計を見れば丁度お昼時の11時半</span><br /><br /><span>今日は終日佐野市の出張のため思い切って昼と夜の2回に渡り佐野ラーメンを満喫させていただくことに決定!!</span><br /><br /><span>・・・・という訳でトップバッターに選んだのは佐野ラーメンの人気店</span><br /><br /><span>国道293号沿いに位置する &rdquo;&nbsp;</span><strong><span>らーめんおぐら屋</span></strong><span>&nbsp;&rdquo; さん</span><br /><br /><span>バイク乗りの方にも人気があるらしく駐車場にはた沢山のバイクが停まっているのが印象的でした。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8634.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8634.jpg" alt="IMG_8634.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>数ある佐野ラーメン店の中でも一二を争う人気店 &rdquo;&nbsp;</span><strong><span>らーめんおぐら屋</span></strong><span>&nbsp;&rdquo; さん</span><br /><br /><span>じつに3年ぶりの来店だけに感慨深い物があります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8632.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8632.jpg" alt="IMG_8632.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>暖簾を潜れば店内まですぐそこなのですが人気店の洗礼</span><br /><span>順番待ちを耐え凌がねばなりません...</span><br /><br /><span>名簿に記帳し待つこと約20分ほどで店内へ</span><br /><br /><span>こういう時独り身だと優先的に店内へ案内してもらえるので嬉しいですね。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8647.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8647.jpg" alt="IMG_8647.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>空腹に耐えつつ店内へ</span><br /><br /><span>注文したのはチャーシューメン</span><br /><br /><span>程よい硬さのチャーシュがたくさん乗ったラーメンは何とも贅沢♪♪♪</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8653.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8653.jpg" alt="IMG_8653.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>レンゲですくった透き通るような琥珀色のスープ</span><br /><br /><span>ほんのりスープから香る生姜も堪りません。</span><br /><br /><span>う~ん悶絶</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8655.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8655.jpg" alt="IMG_8655.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>見てください!</span><br /><br /><span>このちぢれ具合</span><br /><br /><span>青竹で打った縮れ中太麺は軟らか過ぎずほどよい茹で加減で喉越し最高。</span><br /><br /><span>チュルチュルっと箸が止まりません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8659.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8659.jpg" alt="IMG_8659.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ノンストップで突き進む箸の攻撃にラーメンをアッという間にぺろりと完食</span><br /><br /><span>ご馳走様でした。</span><br /><br /><span>あまりの旨さにスープまで完飲してしまいました。</span><br /><br /><br /><br /><span>らーめんおぐら屋</span><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>さて日中の作業も終え待ちに待った夕食の時間がやって参りました。</span><br /><br /><span>足を運んだのは佐野ラーメンでもNo1の人気店 &rdquo; </span><strong><span>手打ちラーメン万里</span></strong><span>&nbsp;&rdquo; さん</span><br /><br /><span>さすが人気店だけあり駐車場はすべて満車。</span><br /><br /><span>車を停めるだけでも一苦労。</span><br /><span>これは先が思いやられます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8679.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8679.jpg" alt="IMG_8679.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>佐野ラーメンNo1の人気店 &rdquo;&nbsp;</span><strong><span>手打ちラーメン万里</span></strong><span>&nbsp;&rdquo;</span><br /><br /><span>苦労の末どうにか駐車できました。ホッzzz</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8678.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8678.jpg" alt="IMG_8678.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>しかし人気店ならではの順番待ちの洗礼がここでもっっ!!!</span><br /><br /><span>約20分待ちでやっと着席できました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8664.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8664.jpg" alt="IMG_8664.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>注文したのはお昼に続きチャーシュー麺</span><br /><br /><span>だってラーメンもお肉も食べたかったんです。</span><br /><br /><span>順番待ちに並ぶという行為は想像以上にカロリーを消費するんですよ。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8670.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8670.jpg" alt="IMG_8670.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>まずはレンゲでスープを掬い口へと誘導します。</span><br /><br /><span>う~ん♪いいですね♪♪</span><br /><br /><span>平打ちのちぢれ麺の旨味を最大限に活かす優しいスープのコラボレーション</span><br /><br /><span>この味は日本の宝です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8672.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8672.jpg" alt="IMG_8672.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>ご覧ください!!</span><br /><br /><span>この神業ともいうべきちぢれ具合</span><br /><br /><span>もっちりとした手打ち麺がスープによく絡み箸が新幹線以上の速度で加速します。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8677.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8677.jpg" alt="IMG_8677.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>美味しさのあまりこれまたスープまで完飲</span><br /><br /><span>ご馳走様でした。</span><br /><br /><br /><br /><br /><span>じつはこの万里さん</span><br /><span>元西武ライオンズ、読売ジャイアンツで選手として活躍した小関選手の実家なんです。</span><br /><br /><span>どうりで店内には小関元選手のサインなどが多く飾られていると思いました。</span><br /><br /><span>野球好きにもラーメン好きにもおススメのお店 &rdquo; 手打ちラーメン万里 &rdquo; さん</span><br /><span>人気店だけに行列は必須ですが並ぶ価値は大いにあります。</span><br /><br /><br /><br /><span>佐野ラーメン万里</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/sanora-men2.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/sanora-men2.jpg" alt="sanora-men2.jpg" width="600" height="400" /></a><br /><span>今回は来店しませんでしたが個人的にはこちらの &rdquo; 佐野ラーメン ラーメン太七 &rdquo; さんもおススメです。</span><br /><br /><span>青ネギがこれでもかと親の仇の如く乗ったラーメンはインスタ映えもします。</span><br /><br /><span>もちろんビジュアルだけではなく味わいも本格派。</span><br /><br /><span>佐野ラーメンは店舗も多いので気合をいれて味わうには時間がいくらあっても足りません。</span><br /><br /><br /><br /><span>たっぷりのネギが特徴の佐野ラーメン ラーメン太七</span><br /><br /><br /><span>栃木県には日光や那須などのメジャー級観光地がありますが、少し寄り道をして</span><br /><span>「食事は佐野ラーメンを」</span><br /><span>なんて旅のプランも悪くはないですよ~~</span><br /><br /><br /><span>栃木県佐野市でDell、HP、LenovoやAppleなど海外メーカーPCのトラブルや故障、データ復旧などで困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 静岡県掛川市 起動しない富士通製 ESPRIMO FH78/RD HDD交換とデータ復旧作業 Tue, 05 Nov 2019 00:17:59 +0900 2004786 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/2004786 <span>一日の仕事もひと段落する午後3時(15:00)</span><br /><br /><span>この時間のお楽しみは人それぞれでタバコを吸いに席を外す者、外の空気を吸いにフラッと外出する者。</span><br /><span>僅かな時間を趣味に全力をつぎ込む者。</span><br /><br /><span>そしてコーヒーやお茶を嗜む者。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/teatime.jpeg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/teatime.jpeg" alt="teatime.jpeg" width="512" height="340" /></a><br /><br /><br /><span>昔は休憩などに口にする飲み物の定番といえばお茶でした。</span><br /><span>それが時代の移り変わりで選択肢も増えコーヒーや紅茶にシェアを奪われるようになってしまいました。</span><br /><br /><span>欧米化の進んだ日本ですが昨今は緑茶に含まれるカテキンの効能も注目され需要が増えコンビニなどでは</span><br /><span>多くのペットボトルに入ったお茶を目にします。</span><br /><br /><span>今回は和食に欠かせない飲み物、日本人の和の精神の活力剤でもあるお茶(日本茶)の一大産地である</span><br /><span>静岡県掛川市のお客様から修理の依頼をいただいたのでご紹介させていただきます。</span><br /><br /><br /><span>日本茶の一大産地である静岡県</span><br /><span>驚くのは全国のじつに4割をここ静岡県だけで生産していることでしょう。</span><br /><br /><span>横に長い静岡県ですから当然多くの産地やブランドが点在しております。</span><br /><br /><span>掛川市のある牧之原周辺は味の濃い苦渋みの少ない深蒸し煎茶の製法が開発された地区でもあります。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/kakegawatya_201911041135326ed.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/kakegawatya_201911041135326ed.jpg" alt="kakegawatya_201911041135326ed.jpg" width="640" height="449" /></a><br /><span>掛川市に広がる広大な茶畑</span><br /><span>緑広がる茶畑ですが年間を通じての見どころは新芽の育つ4月~5月にかけて</span><br /><span>田んぼとは違った緑の見え方は必見です。</span><br /><br /><span>そして茶畑に立つ鉄塔のような物は電柱や照明ではなく霜除けのための扇風機になります。</span><br /><br /><br /><span>東海道新幹線で静岡県を走っていると車窓に映る富士山や茶畑を見ると景色に見入ってしまい新幹線の</span><br /><span>速度に反して駅弁の箸ものろのろの徐行運転になってしまうほど。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05289_20191104113537e82.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05289_20191104113537e82.jpg" alt="DSC05289_20191104113537e82.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>静岡市と浜松市の中間に位置する掛川市</span><br /><span>※余談ですが自動車のナンバーは 「浜松」 ナンバー</span><br /><br /><span>その玄関口となるJR掛川駅</span><br /><br /><span>北口と南口がありますがおススメは木造駅舎の北口です。</span><br /><span>古民家のようなオーラを放つ駅舎</span><br /><br /><span>昭和15年の外観をそのまま残しているというのですから本当に驚かされます。</span><br /><br /><br /><span>掛川駅には東海道線の他に東海道新幹線も乗り入れます。</span><br /><span>速達タイプの 「</span><strong>のぞみ号</strong><span>」 は停車せず、各駅停車となる 「&nbsp;</span><strong>こだま号</strong><span>&nbsp;」 のみが停車します。</span><br /><br /><span>こだま号のみの停車駅の中では利用客は多い方で、より速達の 「</span><strong>ひかり号</strong><span>」 の停車を希望する街の声も</span><br /><span>ちらほらと聞かれるとのこと。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05589_20191104113537bdc.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05589_20191104113537bdc.jpg" alt="DSC05589_20191104113537bdc.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>新幹線の車窓から見える景色はテンションを爆揚げしてくれます。</span><br /><br /><span>その中でもお城が見えたときは超得した気分になれます。</span><br /><span>※ほんの一瞬だけのチラ見ですが</span><br /><br /><span>それはここ掛川においても例外ではありません。</span><br /><br /><span>掛川駅の北側にそびえ立つ掛川城の天守</span><br /><br /><span>新幹線の窓側 &rdquo;&nbsp;</span><strong>E席</strong><span>&nbsp;&rdquo; を指定すればこの光景を独り占めできます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05281_20191104113539668.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05281_20191104113539668.jpg" alt="DSC05281_20191104113539668.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>レトロ感溢れる掛川駅北口ですが見どころは駅前にもあります。</span><br /><br /><span>薪を背負い読書に耽る少年といえば...そう  『&nbsp;</span><strong>二宮金次郎</strong><span>&nbsp;』 </span><br /><br /><span>ここ掛川は金次郎ゆかりの地ということで駅前にこの像が建てられたそうです。</span><br /><span>決してかつてこの場所に学校などがあった訳ではありません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2601_201911041135395c4.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2601_201911041135395c4.jpg" alt="IMG_2601_201911041135395c4.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>掛川市のゆるキャラ</span><br /><br /><strong><span>茶のみやきんじろう</span></strong><br /><br /><span>掛川ゆかりの二宮金次郎と掛川が全国に誇る掛川茶をコラボさせたゆるキャラになります。</span><br /><br /><span>背中を注目してみると背負っているのはお茶の葉のようです。</span><br /><span>身に付けているのは掛川茶をイメージした緑色の着物</span><br /><br /><a title="お茶のまち掛川を一所懸命PR 茶のみやきんじろう &#40;掛川市公式サイト内紹介ページ&#41;" href="http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/city/profile/character.html" target="_blank">お茶のまち掛川を一所懸命PR 茶のみやきんじろう (掛川市公式サイト内紹介ページ)</a><br /><br /><br /><br /><span>掛川城に掛川茶がある静岡県掛川市 (掛川市公式サイト)</span><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>さぁ前置きが長くなってしまいましたがここからは修理の話題になります。</span><br /><br /><span>掛川市にお住いのお客様から宅急便で送られてきた修理希望のPC</span><br /><br /><span>かなり大きな段ボールに梱包されていたので運ぶのにも一苦労しました。</span><br /><br /><span>富士通製の</span><span>FH78/RD</span><br /><br /><span>2014年に販売された23インチワイド画面の一体型PCです。</span><br /><br /><span>当時の富士通としては珍しく本体から独立した独特のフォルムのスピーカーと本体はアルミ素材で仕上がっています。</span><br /><br /><a title="富士通 ESPRIMO FH78/RD &#40;富士通公式サイト内 FHシリーズ紹介ページ " href="http://www.fmworld.net/fmv/fh_23/1405/" target="_blank">富士通 ESPRIMO FH78/RD (富士通公式サイト内 FHシリーズ紹介ページ</a><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5765.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5765.jpg" alt="IMG_5765.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>段ボールの梱包を解いていくと姿を現わした ESPRIMO FHシリーズ の FH78/RD</span><br /><br /><span>画面の表面にはフレームの無いデザインを重視した</span><span>フルフラットファインパネル</span><span>が採用されています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5770.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5770.jpg" alt="IMG_5770.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>早速診断をするためにデスクへ設置し電源オン</span><br /><br /><span>画面にはメーカーロゴとなる富士通の表示が</span><br /><br /><span>... しかしこの後が続かない</span><br /><br /><span>どうやら内部のハードに問題があると推測</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5771.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5771.jpg" alt="IMG_5771.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>富士通製のPCには自己診断を行うための 『&nbsp;</span><strong>診断プログラム</strong><span>&nbsp;』 なる便利な機能が備わっています。</span><br /><br /><span>大概のハード的なトラブルはこの 『&nbsp;</span><strong>診断プログラム</strong><span>&nbsp;』 に掛ければ原因がはっきりするのです。</span><br /><span>※但しマザーボードなどの中枢的なハードの異常についてはこの 『&nbsp;</span><strong>診断プログラム</strong><span>&nbsp;』 でも見抜けません。</span><br /><br /><br /><span>ちなみにこの画面はマウス操作が効きませんので御注意ください。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5772.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5772.jpg" alt="IMG_5772.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>『&nbsp;</span><strong>診断プログラム</strong><span>&nbsp;』 を走らせること約10分</span><br /><br /><span>画像はCPU、メモリと診断が終わりHDD (ハードディスク) の診断を行っているところです。</span><br /><br /><span>ここまでは順調に進んでいた 『&nbsp;</span><strong>診断プログラム</strong><span>&nbsp;』 ですが極端に進み具合が遅くなりました。</span><br /><br /><span>やはりHDDに異常があるのか...</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5773.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5773.jpg" alt="IMG_5773.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>HDDの診断に入ってから実に40分経過</span><br /><br /><span>気が付いたら画面表示が変わっており無情にもハードディスクの異常を知らせるメッセージが</span><br /><br /><span>「エラーコード :E104-1-1008」<br />診断結果 :ハードディスクに機械的なトラブルの可能性があります。<br />修理窓口へお問い合わせください。</span><br /><br /><span>通常HDDに異常がなければ 『</span><strong>&nbsp;診断プログラム</strong><span>&nbsp;』 自体は十数分で完了します。</span><br /><br /><span>トータルで1時間近くかかった時点でハードディスクの故障を覚悟していましたがこうメッセージで</span><br /><span>通告されるとなんだかやるせない気持ちになりますね。</span><br /><br /><span>多くのお客様がこの診断結果をご覧になったあとPCの販売店様、メーカー様へ修理のご相談をされます。</span><br /><br /><span>もちろん当店でもこちらの機種のHDDの交換作業は可能です。</span><br /><span>また故障したHDDからご希望に応じてデータの復旧作業を行うことも可能です。</span><br /><br /><span>メーカー様の修理の場合その多くでデータの消去を覚悟することになります。</span><br /><br /><span>修理から戻ってきたPCは本当に綺麗さっぱり出荷時の状態まで戻されてしまうのです。</span><br /><br /><span>もしデータを失うことに対し諦めがつかない、どうにかして取り出したいというお客様</span><br /><span>当店パソコンサポートPCわんだまでお気軽にご相談ください。</span><br /><br /><span>大事なデータ。。。取り戻せるかもしれません</span><br /><br /><br /><span>・ ・ ・ ・ </span><br /><br /><span> ・ ・ ・ ・ ・</span><br /><br /><br /><span>故障箇所も特定しHDDの故障度合いやデータ復旧の可否を調べるために機器を分解していきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5775.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5775.jpg" alt="IMG_5775.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>一体型PCの分解は機種によっては手をこまねくのですがこちらの機種はまだ分解しやすい方だと言えます。</span><br /><br /><span>フラットなパネル面を下向きにし分解に向けて本体を裏返します。</span><br /><br /><span>ちなみに本体の下部に横一文字に伸びるパーツがこの機種の売りであるスピーカー部になります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5776.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5776.jpg" alt="IMG_5776.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>まずは本体背面上部のカバーをツメを抑えて取り外します。</span><br /><br /><span>この部分のみドライバーや工具を使わずとも取り外すことが可能です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5777.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5777.jpg" alt="IMG_5777.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>次に本体とスタンド部を固定している部分へ場面を移します。</span><br /><br /><span>このスタンドを固定している部分には覆いのようなカバーが取り付けられています。</span><br /><br /><span>こちらはヘラのような器具を使えば簡単に取り外せます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5778.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5778.jpg" alt="IMG_5778.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>カバーを取り外した後のスタンド固定部</span><br /><br /><span>画像からも分かるように内部には電源ケーブルがありますので断線やショートをさせぬよう慎重に対応する</span><br /><span>必要があります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5779.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5779.jpg" alt="IMG_5779.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>スタンド部を取り外したところです。</span><br /><br /><span>スタンド部は重量がありますので取り外しの際は落として破損や怪我などをされませぬようお気を付けください。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5781.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5781.jpg" alt="IMG_5781.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>本体内に眠っているHDDを取り出すため背面カバーを取り外していきます。</span><br /><br /><span>背面底部数か所がプラスネジで固定されていますので手際よく取り外します。</span><br /><br /><br /><span>全てのネジを外したらここでもヘラのような器具を使いカバーを本体側から引きはがしていきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5782.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5782.jpg" alt="IMG_5782.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>背面カバーを取り外したところです。</span><br /><br /><span>丁度左側に見える緑色のパーツがPCの中枢部になるマザーボードです。</span><br /><br /><span>一体型PCの場合マザーボードはノートPC同様それほど大きくないのが特徴です。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5783.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5783.jpg" alt="IMG_5783.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>中央に見えるのがHDDがある部分になります。</span><br /><br /><span>この保護しているカバーを取り外せばいよいよHDDとのご対面となります。</span><br /><br /><span>保護カバーは鋭利になっている箇所がありますので手袋や軍手などを着用された方が安全です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5784.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5784.jpg" alt="IMG_5784.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>保護カバーを取り外しました。</span><br /><br /><span>ごらんください!</span><br /><br /><span>先ほどまで銀色のカバーで覆われていたところに突如現れた黒い物体</span><br /><br /><span>これがPC上のデータを記録するパーツ 『&nbsp;</span><strong>ハードディスク</strong><span>&nbsp;』 です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5785.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5785.jpg" alt="IMG_5785.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>精密診断のため本体から取り外したHDD</span><br /><br /><span>型名:DT01ACA300</span><br /><br /><span>東芝製のディスク容量3TBのHDDです。</span><br /><br /><br /><span>... 診断の結果</span><br /><br /><span>1.HDDに</span><span><span style="text-decoration: underline;">中度の物理障害</span></span><span>があることが判明</span><br /><br /><span>2.記録されていたデータは完全ではないが一部復旧可能であることが判明</span><br /><br /><span>上記 「</span><strong>1</strong><span>」、 「</span><strong>2</strong><span>」 の場合</span><br /><span>・データ復旧が困難</span><br /><span>・データ復旧費用が高額</span><br /><span>となるケースが多いのですが今回は障害の発生したHDDのすべてでは無くその一部のデータとお客様にも妥協を</span><br /><span>していただきましたので復旧できる可能性が大いに高まりました。</span><br /><br /><span>※その後データ復旧のために着手から中3日ほど磁気情報の解析作業を行わせていただきました。</span><br /><span> 写真データに的を絞り約15GBのデータを復旧させることができました。</span><br /><span> (全写真データの約8割ほどの復旧でした)</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5786.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5786.jpg" alt="IMG_5786.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>データ復旧と並行してPCの修理作業に取り掛かります。</span><br /><br /><span>障害の発生したHDDは再利用できませんので代替用のHDDを手配</span><br /><br /><span>新品のHDDはご覧のような真空状態を保つようなパッケージで梱包されています。</span><br /><br /><span>これだけ見ると宇宙食のようにも見えますね。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5787.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5787.jpg" alt="IMG_5787.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>元々搭載されていたのと同じ東芝製のHDD</span><br /><br /><span>型名まで同じDT01ACA300</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5789.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5789.jpg" alt="IMG_5789.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>交換用のHDDを元々搭載されていた場所へ装着します。</span><br /><br /><span>取りはずしたパーツやカバーを組み戻していき最後の〆の作業に取り掛かります。</span><br /><br /><br /><span>こちらのPCは元々Windows8.1がインストールされておりました。</span><br /><br /><span>HDDを交換しただけでは当然Windowsはインストールされておらず何もできません。</span><br /><span>人間に例えれば魂のない抜け殻のような状態です。</span><br /><br /><span>Windowsの再インストールの際には再セットアップディスクが必須になります。</span><br /><span>しかし悲しきかなお客様はディスクをお持ちでなく作成もされておりませんでした。</span><br /><br /><span>こうなるとメーカー様から有償でディスクを取り寄せてとなるのですが、どうせWindowsをインストールするのであれば</span><br /><span>「最新のWindows10をインストールして欲しい」</span><br /><span>とのリクエストをいただきましたので、この後の作業プランに一部変更が生じました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5790.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5790.jpg" alt="IMG_5790.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>お客様へWindows10をインストールすることで発生するリスクを説明し了承を得ます。</span><br /><br /><span>TVチューナーを搭載した一体型PCの多くはWindows10へアップグレードをすると、この機能が損なわれることが</span><br /><span>あります。</span><br /><br /><span>Windows10のインストールデータはMicrosoftの公式サイトから入手可能です。</span><br /><span>※Windows10への無償アップグレードは2016年7月29日をもって終了とアナウンスされておりますが、</span><br /><span> これ以降もアップグレードは可能です。</span><br /><br /><span>Windowsのライセンスは既にWindows8.1で認証済みのハードウェアでしたので新たにプロダクトキーなどを</span><br /><span>用意する必要もありません。</span><br /><span>※Windows7以降を搭載したマシンであれば原則無料でアップグレード可能です。</span><br /><br /><br /><span>Windows10のインストールも終わり念のため起動確認、有線無線でのネット接続確認、CD、DVDの再生確認も行います。</span><br /><br /><span>これにて作業完了となります。</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>データ復旧作業 60,000円</span><br /><span> (中度の物理障害発生HDDからのデータ復旧)</span><br /><span>HDD交換作業料  6,300円</span><br /><span>交換用HDD機器代 9,720円</span><br /><span>割引  -2,020円</span><br /><span>合計   74,000円</span><br /><span>※機器発送時の往復の送料は別途発生いたします。</span><br /><span>※機器を発送していただく際は元箱 or 精密機器BOXにて発送していただくことを推奨しております。</span><br /><span> 梱包が不十分ですと郵送中にひび割れなどが起きてしまうこともございます。</span><br /><span>※上記金額は消費税率変更前の2019年9月時点での料金となります。</span><br /><br /><span>富士通製一体型PCやノートPC ESPRIMOシリーズの起動トラブルやデータ復旧、その他ハードウェアトラブルで</span><br /><span>お困りの際は当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>新幹線から見えるお城ということで冒頭でもチラッと登場した掛川城</span><br /><br /><span>掛川市のシンボルで城周辺には四季桜、しだれ桜、ソメイヨシノなど約130本が植えられております。</span><br /><span>毎年春には多くの人の目を楽しませくれる場所です。</span><br /><br /><span>という訳で今回はその掛川城をご紹介させていただきます。</span><br /><span>※浜松出張の帰りに立ち寄って参りましたのでその時の様子を紹介いたします。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04990.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04990.jpg" alt="DSC04990.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>掛川城の見どころスポットのひとつ 『&nbsp;</span><span>大手門</span><span>&nbsp;』</span><br /><br /><span>天守共々復元された物になりますが史実に基づき忠実に再現されていています。</span><br /><br /><span>間口7間(約12.7m)、奥行3間(約5.4m)の二階建とスケールも申し分ないものとなっています。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05021.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05021.jpg" alt="DSC05021.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>大手門を抜け逆川を渡ると掛川城の天守が間近に迫ってきます。</span><br /><br /><span>高台になっている掛川城公園</span><br /><br /><span>ここからなら天守を手前の四足門含めて一望することができます。</span><br /><br /><span>ここで記念撮影する方が非常に多かったのが印象に残っています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2599.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2599.jpg" alt="IMG_2599.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>掛川城公園にある観光地ではお馴染みの撮影用の顔出しパネル</span><br /><br /><span>よく見るとゆるキャラの</span><span style="text-decoration: underline;">茶のみやきんじろう</span><span>が描かれていますね。</span><br /><br /><span>ここで記念撮影と行きたいところですが一人旅の場合は一気に難易度が高くなります。</span><br /><br /><br /><span>「誰か~カメラで撮影していただけませんか~」</span><br /><br /><span>...とても恥ずかしくて言い出せません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05049.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05049.jpg" alt="DSC05049.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>受け付けで入館料410円(大人/人)を支払い中へと歩を進めます。</span><br /><br /><span>四足門の先には急峻な階段が続きます。</span><br /><br /><span>一応断っておきますがエレベーターはありませんので。。。</span><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05165.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05165.jpg" alt="DSC05165.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>天守内の廊下の様子</span><br /><br /><span>天守は復興された物になりますが木造天守のため雰囲気がハンパありません。</span><br /><br /><span>現存天守といわれても違和感がないほどに</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05119.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05119.jpg" alt="DSC05119.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>掛川城を築城したとされる</span><strong>山内一豊公</strong><span>の騎馬像</span><br /><br /><span>騎馬像といえば伊達正宗公も有名ですがこちらもなかなかのカッコよさ。</span><br /><br /><span>はっきり言ってこれ欲しいです。</span><br /><span>フィギュアなどで販売されたら即解しちゃいそうなほどです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05127.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05127.jpg" alt="DSC05127.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>掛川城は今から400年も前に1590年(天正18年)に徳川家康が関東に移封したことに伴い入城した</span><br /><span>山内一豊が築城したと言われています。</span><br /><br /><span>山内氏といえば土佐藩(現高知県)の初代藩主としても知られています。</span><br /><br /><span>天守内は博物館も兼ねており貴重な歴史上の資料を見学することができます。</span><br /><br /><span>画像は鯱(しゃちほこ)の複製品になります。</span><br /><br /><span>鯱といえば名古屋城の金ぴかのアレをイメージしがちですが本来は黒塗りが基本なんです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05129.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05129.jpg" alt="DSC05129.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>鯱をズームしてみました。</span><br /><br /><span>鯱は顔が虎で胴体が魚という想像上の生き物</span><br /><br /><span>しかしよくよく見ると顔立ちが虎というよりは龍に見えるのは気のせいでしょうか?</span><br /><br /><span>木造建築が多く火事の危険と隣り合わせだった時代において鯱は水神として崇め祀られ火災除けとして</span><br /><span>多くの建物で使われてきた歴史があります。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05160.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05160.jpg" alt="DSC05160.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>館内にはカッコいい甲冑が展示されていました。</span><br /><br /><strong><span>赤備え</span></strong><br /><br /><span>赤い甲冑の正式名称です。</span><br /><br /><span>戦国時代から江戸時代にかけて多く使われた甲冑です。</span><br /><span>当時は赤色は貴重で部隊のエース級にのみ使用が許可された特別な甲冑となります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05132_2019110411595289f.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05132_2019110411595289f.jpg" alt="DSC05132_2019110411595289f.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>壁に設けられた格子窓</span><br /><br /><span>戦国時代はこの格子窓から迫りくる外敵を銃や投石などで応戦したとされています。</span><br /><br /><span>戦(いくさ)とは無縁な現代においては天守からの景色を眺めためのツールになっております。</span><br /><br /><span>この狭い格子窓から遠景を眺めるのが個人的には好きなんですが。。。。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05060.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05060.jpg" alt="DSC05060.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>天守最上階の展望室から眺めた掛川市内</span><br /><br /><span>方角は南側</span><br /><br /><span>掛川駅方面になります。</span><br /><br /><span>タイミングが合えば東西に忙しなく走る東海道新幹線を視界に収めることも可能です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05184.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05184.jpg" alt="DSC05184.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>掛川城天守近くの</span><span>掛川城二の丸御殿</span><br /><br /><span>かつて城主が住んだとされる屋敷になります。</span><br /><br /><span>よく勘違いされがちですが天守は戦など有事の際の防衛の拠点で、日常生活はこちらの御殿となります。</span><br /><br /><span>今回は時間の関係から泣く泣くスルー。。。。</span><br /><br /><span>いつの日かリベンジしたいと思います。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05272.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05272.jpg" alt="DSC05272.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>最後に立ち寄った天守と御殿のすぐ東側に位置するはす池</span><br /><br /><span>この池周辺には野鳥が生息しています。</span><br /><br /><span>立ち寄った日ははす池に架かる橋上に多くのハトの姿が確認できました。</span><br /><br /><span>平和の象徴であるハトと戦のシンボルであった天守</span><br /><br /><span>相反するものですがこれからも平和が続くことを願って掛川の地を後にするのでした。</span><br /><br /><br /><br /><a title="日本初の「本格木造天守閣」として名高い掛川城 &#40;掛川市公式サイト内掛川城紹介ページ&#41;" href="https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/spot/rekishibunka/kakegawajyo.html" target="_blank">日本初の「本格木造天守閣」として名高い掛川城 (掛川市公式サイト内掛川城紹介ページ)</a><br /><br /><br /><span>静岡県掛川市で富士通製一体型PCやノートPC、ESPRIMOシリーズの起動トラブルやデータ復旧で困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 福島県郡山市 落雷で起動しないMacbook Air A1466 ロジックボードの修理作業 Sat, 02 Nov 2019 10:51:06 +0900 2004151 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/2004151 <span>先月も当修理日記で紹介しました福島県郡山市</span><br /><br /><span>県の中央に位置し古くは街道沿いの宿場町として栄え、近代は交通の要衝として栄えてきた内陸型の</span><br /><span>工業都市です。</span><br /><br /><span>その郡山市ですが全国的に知られる食べものがあるのはご存知でしょうか?</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/usukawa.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/usukawa.jpg" alt="usukawa.jpg" width="400" height="266" /></a><br /><span>郡山市の誇る名店</span><span style="text-decoration: underline;">柏屋</span><span>の薄皮饅頭</span><br /><span>創業160年から続く伝統の味は現代でも変わることなく受け継がれています。</span><br /><br /><span>薄い皮に包まれた十勝産の新あずき。</span><br /><span>くちどけの良い「</span><strong>こしあん</strong><span>」とあずき本来の風味とふっくらとし食感を味わえる「</span><strong>つぶあん</strong><span>」の二種類のお饅頭。</span><br /><br /><span>幸い那須町にもお店があるので那須方面へ出張の際はちょくちょく利用しております。</span><br /><br /><a title="日本三大饅頭のひとつ柏屋の薄皮饅頭 &#40;柏屋公式サイト&#41;" href="https://www.usukawa.co.jp/" target="_blank">日本三大まんじゅうのひとつ柏屋の薄皮饅頭 (柏屋公式サイト)</a><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3991.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3991.jpg" alt="IMG_3991.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>前回の修理日記でも紹介しましたビッグアイ</span><br /><span>高さ133mと福島県内最高層の建築物</span><br /><br /><span>日中と異なり夜に見るビッグアイは雰囲気がガラッと変わります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3995.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3995.jpg" alt="IMG_3995.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>郡山市の玄関口兼福島県最大のターミナル駅JR郡山駅</span><br /><br /><span style="text-decoration: underline;">ペデストリアンデッキ</span><span>や</span><span style="text-decoration: underline;">ロータリー</span><span>も整備され郡山市はおろか福島県の玄関口にふさわしい様相を呈しております。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4005.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4005.jpg" alt="IMG_4005.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>駅構内の新幹線ホームへと続く階段には地元郡山市の発展には欠かせない安積疎水の生みの親である</span><br /><span>オランダ人技師 「&nbsp;</span><strong><span>ファン・ドールン</span></strong><span>&nbsp;」 の功績をたたえた階段アートが描かれていました。</span><br /><br /><a title="安積疎水とは (郡山市公式サイト内紹介ページ)" href="https://www.city.koriyama.lg.jp/shiseijoho/3/8797.html" target="_blank">安積疎水とは (郡山市公式サイト内紹介ページ)</a><br /><br /><br /><span>明治初期まで水源乏しく荒野が続いていた安積野(郡山市の旧名称)を疎水の開削によって人口30万以上の</span><br /><span>都市になるまでに発展させたファン・ドールン氏ゆかりの &rdquo;&nbsp;</span><strong><span>開成館</span></strong><span>&nbsp;&rdquo; については後ほど紹介させていただきます。</span><br /><br /><br /><br /><a title="東北地方では仙台市に次ぐ経済規模を誇る郡山市 &#40;郡山市公式サイト&#41;" href="https://www.city.koriyama.lg.jp/" target="_blank">東北地方では仙台市に次ぐ経済規模を誇る郡山市 (郡山市公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><br /><span>先月8月20日にデータ復旧の対応をしたお客様から再度依頼が入りました。</span><br /><br /><span>※&nbsp;</span><a title="福島県郡山市 通電しない Macbook Air A1466 内蔵SSDのデータ復旧 &#40;2019/8/20投稿記事&#41;" href="https://www.pc-wanda.com/shuuri/?p=1094" target="_blank">福島県郡山市 通電しない Macbook Air A1466 内蔵SSDのデータ復旧 (2019/8/20投稿記事)</a><br /><br /><span>落雷で故障したMacbook Air A1466</span><br /><br /><span>前回は火災保険適用外のデータ復旧のご依頼でしたが、今回は晴れて保険適用となる修理での依頼でした。</span><br /><br /><span>幸いにもお客様は落雷時にPCなどの電化製品の故障にも適応した火災保険に加入されていらっしゃいましたので</span><br /><span>保険を使わない手はありません。</span><br /><br /><span>※通常落雷時の機器故障は修理費用も高額になりがちですが、火災保険を利用すれば全額まではいかなくとも</span><br /><span>ある程度の費用を保険会社様が負担してくれるのです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5548.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5548.jpg" alt="IMG_5548.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>今回も郵送で送られてきたMacbook Air A1466</span><br /><br /><span>Macbook Pro より小型軽量でモバイル用途に特化した人気モデル</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5549_2019102500582440e.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5549_2019102500582440e.jpg" alt="IMG_5549_2019102500582440e.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>前回の作業同様機器を分解するために本体を裏返します。</span><br /><br /><span>この後Macbook Airでお馴染みの精密特殊ネジ</span><strong>&nbsp;(星形5角形ペンタローブ1.2)</strong><span>を用いてボトムケースのネジを</span><br /><span>外していきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5550_2019102500582726e.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5550_2019102500582726e.jpg" alt="IMG_5550_2019102500582726e.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ボトムケースを取り外したMacbook Air A1466</span><br /><br /><span>ご覧のように画像の上半分以上を占めるのがバッテリーになります。</span><br /><br /><span>核となるロジックボードは下側に僅かに見える程度となっております。</span><br /><br /><span>これが昔のMacだったらロジックボードの占める割合の方が大きかったのですが...</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5742.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5742.jpg" alt="IMG_5742.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>分解したMacbook Air のCPU冷却ファンをズームしたところです。</span><br /><br /><span>画像からは上手く伝わりませんが冷却ファン右側の黒いチップ(コンデンサ)に数カ所腐食が見受けられました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5743.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5743.jpg" alt="IMG_5743.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>バッテリーの右下部をズームしたところです。</span><br /><br /><span>こちらにも多数のチップ(コンデンサ)がありますが、その内の複数において腐食箇所がございました。</span><br /><br /><span>通常ロジックボードに異常があるとボードごと総交換になることが、ほとんどどなのですが当店は違います。</span><br /><br /><span>故障箇所が限定的である場合や、スポット補修が可能であると判断した場合は高額なボードの交換はせず</span><br /><span>ボード上の腐食箇所、損傷個所のスポット修理を行うことも可能です。</span><br /><br /><span>これによりApple社へ修理依頼した場合に比べて安価に対応することが可能です。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5744_20191025005831e56.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5744_20191025005831e56.jpg" alt="IMG_5744_20191025005831e56.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>こちらはバッテリーを取り外すことで姿を現わしたクリックパッドの裏側になります。</span><br /><br /><span>クリックパッド=トラックパッド とも呼びます。</span><br /><br /><span>ノート型PCではお馴染みのキーボード下部にあるマウスの代わりになるパーツです。</span><br /><br /><span>このクリックパッドの動作も不安定だったので合わせて診断</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5744A.jpeg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5744A.jpeg" alt="IMG_5744A.jpeg" width="480" height="640" /></a><br /><span>クリックパッドとロジックボード部とを接続するフレキケーブル</span><br /><br /><span>ケーブル先端の金具部分にご注目ください</span><br /><br /><span>お分かりになりますでしょうか?</span><br /><br /><span>金属のコネクタ部分の一部に腐食が見られるのす。</span><br /><br /><span>これが原因でクリックパッドの動作を阻害していた模様。</span><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5745.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5745.jpg" alt="IMG_5745.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>このケーブルは修理が困難であるため代替え用のケーブルを手配しました。</span><br /><br /><span>画像は到着したクリックパッド用のフレキケーブル</span><br /><br /><span>ちなみに今回手配したケーブルは安心の新品です。</span><br /><span>当然新品ですから保証期間も1年と製品のサポートもしっかりしています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5747.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5747.jpg" alt="IMG_5747.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>ロジックボードの補修作業あわせてクリックパッドの接続ケーブルの交換も終わり緊張の電源オンの時間が</span><br /><span>やって参りました。</span><br /><br /><span>お客様の震える手が電源に触れた瞬間...</span><br /><span>macOSの起動音が聞こえました。</span><br /><br /><span>ネット接続、キーボードの文字入力も異常なし。</span><br /><br /><span>これにて作業完了なります。</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>ロジックボード補修作業  12,960円</span><br /><span>内蔵機器交換作業料(ケーブル代) 3,240円</span><br /><span>ロジックボード補修用部材  6,480円</span><br /><span>割り引き -1,000円</span><br /><span>計 21,680円(税込)</span><br /><span>※機器発送時の往復の送料は別途発生いたします。</span><br /><span>※機器を発送していただく際は元箱 or 精密機器BOXにて発送していただくことを推奨しております。</span><br /><span> 梱包が不十分ですと郵送中にひび割れなどが起きてしまうこともございます。</span><br /><br /><br /><span>当店パソコンサポートPCわんだでは落雷後のPC火災保険の証明書作成にも対応しています。</span><br /><span>保証期間内であっても対応可能です。</span><br /><br /><span>保証期間が過ぎたPCであっても諦めることなくお気軽に当店までお問い合わせください。</span><br /><span>他社様では対応不可であっても諦めることなくお気軽に当店までお問い合わせください。</span><br /><br /><a href="https://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><br /><span>今回修理依頼のあったお客様の地元である郡山市</span><br /><span>2019年8月20日投稿の記事では郡山の玄関口であるJR郡山駅構内および車両の案内をさせていただきました。</span><br /><span>今回は少し方向性を変え郡山市の歴史について紹介したいと思います。</span><br /><br /><span>冒頭でも触れました原野広がる安積野(郡山市の旧名称)</span><br /><span>この安積野の発展に貢献した日本三大疎水のひとつである安積疎水</span><br /><br /><span>郡山市にはこの安積疎水に関する &rdquo;&nbsp;</span><strong><span>開成館</span></strong><span>&nbsp;&rdquo; という施設がございます。</span><br /><br /><span>明治7年、元々は役場の支所として建てられた擬洋風建造物で東北行幸の際に明治天皇も休憩を取られた</span><br /><span>格式由緒ある施設になります。</span><br /><br /><span>8月に郡山市へ出張した際にこの開成館も見学して来ましたのでこの場を借りて紹介させていただきます。</span><br /><br /><br /><a title="郡山市開成館 &#40;郡山市観光協会公式サイト内紹介ページ)" href="https://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail2-3-41.html" target="_blank">郡山市開成館 (郡山市観光協会公式サイト内紹介ページ)</a><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07095.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07095.jpg" alt="DSC07095.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>郡山市民の憩いの場である開成山公園のすぐ近くに位置する開成館</span><br /><br /><span>施設には明治時代に全国から郡山へ入植した開拓者(元お侍さん)たちが生活していた住居が復元されています。</span><br /><span>復元された住居は計4棟</span><br /><br /><span>トップバッターは入口に最も近い旧小山家の住居になります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07112.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07112.jpg" alt="DSC07112.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>住居内は見学可能となっており当時の生活を再現した家具などが置かれております。</span><br /><br /><span>畳のように見えるのは正確には &rdquo;&nbsp;</span><strong>むしろ</strong><span>&nbsp;&rdquo; と呼ばれるもの</span><br /><span>ござに近い物だと思ていただければ分かり易いかと。。。。</span><br /><br /><span>そして水車のような出立をしたものは糸車</span><br /><span>よく時代劇などにも登場するあの糸車です。</span><br /><br /><span>昔の人はこの糸車を使って糸を紡いでいたのですね。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07123.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07123.jpg" alt="DSC07123.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>現代人の履物といえば靴ですが近代化間もない明治時代はまだまだ草履が履物の主役でした。</span><br /><br /><span>玄関は入ってすぐの土間付近にはこの草履も展示されております。</span><br /><br /><span>サイズの小さな草履は子供用でしょうか?</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07151.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07151.jpg" alt="DSC07151.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>次に紹介するのは旧立岩家の住居</span><br /><br /><span>こちらは先ほどの旧小山家とは異なり2階建</span><br /><br /><span>この当時に2階建ての住居は珍しかったはずですから立岩家は権力者だったのでしょうか?</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07163.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07163.jpg" alt="DSC07163.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>こちら旧立岩家の住居も内部の見学が可能です。</span><br /><br /><span>床には畳が敷き詰められ上を見上げれば立派な額縁まで飾られています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07191.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07191.jpg" alt="DSC07191.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>土間の先には現代でいうところのリビングに相当する囲炉裏があります。</span><br /><br /><span>昔の人はこの囲炉裏を囲んで食事や一家団欒をしていたのでしょうね。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07206.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07206.jpg" alt="DSC07206.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>施設内には他にも旧邸宅があるのですがお時間の関係から割愛させていただきます。</span><br /><span>気になる方は現地へ趣きその目でご覧になってみてください。</span><br /><br /><span>ここまで続いた旧邸宅を見終えると開けた庭らしきものが視界に広がります。</span><br /><br /><span>やや登り坂になっているこの丘を越えるとこの施設の看板ともいえる開成館が来るものを今か今かと待っています。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07237.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07237.jpg" alt="DSC07237.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>丘を抜けた先には何やら記念碑が建っています。</span><br /><br /><span>『 </span><strong>明治天皇桑野行在所</strong><span> 』</span><br /><br /><span>と書かれた石碑が建っておりました。</span><br /><br /><span>これは明治天皇の東北行幸の際に旧桑野村(郡山市の旧名)に立ち寄られたことを記念して建てられた</span><br /><span>碑になります。</span><br /><br /><span>ちなみに開成館の中には明治天皇が休息を取られた広間も公開されているのですから入館する今から</span><br /><span>楽しみで仕方がありません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07238.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07238.jpg" alt="DSC07238.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>受け付けから続く緩やかな坂道を登ると高台にそびえ立つ建築物</span><br /><br /><span>昭和35年</span><br /><span>福島県の重要文化財に指定された開成館です。</span><br /><br /><span>ここに至るまでに目にした開拓者の屋敷とは大きく異なるモダンな造り。</span><br /><span>擬洋風建造物(西洋風に似せた建物)と区分されるそうです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07245.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07245.jpg" alt="DSC07245.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>開成館を正面から見たところになります。</span><br /><br /><span>白い外壁に</span><span>ターコイズグリーン</span><span>の手すりや窓枠の色合いがオシャレです。</span><br /><br /><span>そして正面入り口に掲げられた 『</span><strong>&nbsp;開成館&nbsp;</strong><span>』 の看板(?)</span><br /><br /><span>横文字が右書きになっているのが時代を感じますね。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07251.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07251.jpg" alt="DSC07251.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>中に入ると薄暗い照明に照らされた通路が続きます。</span><br /><br /><span>館内は3階建てになっており郡山市の近代史を語る上でキーとなる</span><strong><span>安積開拓</span></strong><span>と</span><strong><span>安積疏水</span></strong><span>の歴史について学ぶことが</span><br /><span>できる展示がなされています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07259.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07259.jpg" alt="DSC07259.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>2階へと続く階段</span><br /><br /><span>レッドカーペットでしょうか?</span><br /><br /><span>赤く続く階段は貴族など身分の高い方々が行き来するためでしょうか?</span><br /><br /><span>一般庶民の私にとってこの階段を上るのは恐れ多く緊張が止まりませんでした。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07264.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07264.jpg" alt="DSC07264.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>館内の見どころは展示物につきます。</span><br /><br /><span>安積疎水の建設・開削に向けて作られた当時の図面なども展示されています。</span><br /><br /><span>ありがたいことに撮影もOKでした。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07268.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07268.jpg" alt="DSC07268.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>明治時代に書かれた公文書でしょうか?</span><br /><br /><span>達筆すぎて何と書いてあるのか分からないのがもどかしいところ。。。。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07269.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07269.jpg" alt="DSC07269.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>こちらも当時お役所だった開成館で書かれた書類になります。</span><br /><br /><span>こちらの書類は幸いにも文字を読み取ることができました。</span><br /><br /><span>結婚届 出生届 死亡届 etc....</span><br /><br /><br /><span>安積開拓・安積疎水事業に従事するために全国9つの旧藩から約500戸といわれる多くの入植者が安積の地</span><br /><span>(現郡山市)へ集いました。</span><br /><br /><span>これらの書類は入植者やこの地で生活していた方々の戸籍のような物だと思われます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07273.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07273.jpg" alt="DSC07273.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>館内にはポップなイラストも展示されています。</span><br /><br /><span>安積疎水の生みの親であり設計者でもあるオランダ人技師のファン・ドールン</span><br /><br /><span>明治政府の肝いりで始まった安積開拓・安積疎水の開削</span><br /><span>当時水路の技術で世界一だったオランダから迎え入れたのがファン・ドールン氏になります。</span><br /><br /><a title="安積疎水の生みの親ファン・ドールン (農林水産省サイト内紹介ページ)" href="http://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/museum/m_izin/hukusima/" target="_blank">安積疎水の生みの親ファン・ドールン (農林水産省サイト内紹介ページ)</a><br /><br /><span>その下に描かれているのは十六橋水門</span><br /><span>※水門の所在地は会津若松市</span><br /><br /><span>安積疎水の要所ともいえる安積の地へ水を流すため貯水池でもある猪苗代湖の水位を調整する水門です。</span><br /><br /><span>安積疏水工事で一番初めに工事が始まった記念すべき場所でもあります。</span><br /><span>当時は石造の16連アーチで日本最長の水門だったとの記録が残されております。</span><br /><br /><br /><a title="十六橋水門 &#40;ジュウロッキョウスイモン&#41; &#40;郡山市観光協会内日本遺産紹介ページ&#41;" href="https://www.kanko-koriyama.gr.jp/asaka-sosui/cultural/cultural22.html" target="_blank">十六橋水門 (ジュウロッキョウスイモン) (郡山市観光協会内日本遺産紹介ページ)</a><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07274.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07274.jpg" alt="DSC07274.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>ファン・ドールンと対になるように描かれているのは明治維新の立役者である大久保利通</span><br /><br /><span>意外にも安積疎水とは切っても切れない関係なのです。</span><br /><br /><span>明治9年</span><br /><span>明治天皇の東北巡幸の下検分のため内務卿(ないむきょう)の大久保利通が郡山と福島を訪れました。</span><br /><br /><span>この時当時の福島県の要職に就いていた中條政恒(なかじょうまさつね)は大久保利通へ直談判し</span><br /><span>「県の発展のため広大な安積原野の開拓、安積疎水の開削を国費で」</span><br /><span>と強く要望したのです。</span><br /><br /><span>これが契機となりその後の安積開拓、安積疎水の開削が国策で進められていくことになりました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07275.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07275.jpg" alt="DSC07275.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>開成館の2階に展示してあった甲冑</span><br /><br /><strong>なぜ甲冑が!?</strong><br /><br /><span>と思われるかもしれません。</span><br /><span>だって開成館は城跡などではありませんから。。。。</span><br /><br /><span>まぁ元々安積の地へ開拓のため入植してきた方々の多くは元武士でしたから武士の象徴である甲冑姿もまったく</span><br /><span>関係が無いとは言えない訳で...</span><br /><br /><span>但し残念ながら刀剣などの展示はございませんでしたが。。。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07286.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07286.jpg" alt="DSC07286.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>広い2階の様子</span><br /><br /><span>床には薄い赤を基調としたカーペットが敷かれており高級感をさりげなく演出しています。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07287.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07287.jpg" alt="DSC07287.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>こちらは2階の廊下の様子</span><br /><br /><span>板張りの廊下は当時の面影をそのまま残しつつ歩を進めるとギシッギシッと床が軋みます。</span><br /><br /><span>武家屋敷や寺社仏閣にあるような&nbsp;</span><strong>うぐいす鳴き</strong><span>&nbsp;などの細工はありません。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07288.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07288.jpg" alt="DSC07288.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>ガラスケース内に展示されていた一本の竹</span><br /><br /><span>ただの竹ではありません。</span><br /><br /><span>じつはこれが安積疎水で猪苗代湖から安積の地へ水を送り出すために使用された竹製の木管になります。</span><br /><br /><span>竹の長さにも限りがありますのでジョイント部には水漏れを防ぐために木枠などで補強がなされておりました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07290.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07290.jpg" alt="DSC07290.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>こちらの絵画</span><br /><br /><span>文久元年(1861年)と書かれていますので江戸時代に書かれた物のようです。</span><br /><br /><span>当時街道沿いの宿場町だった郡山の様子がイキイキと描かれています。</span><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07305.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07305.jpg" alt="DSC07305.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>色あせたセピア調の集合写真</span><br /><br /><span>当時の写真は今と違って物珍しい時代</span><br /><span>じつはこれ安積疎水の歴史を語る上で重要な写真なんです。</span><br /><br /><span>「&nbsp;</span><span><strong>開成社</strong></span><span>&nbsp;」</span><br /><br /><span>名前だけ聞くと秘密結社か?</span><br /><span>と思うかもしれませんが全然違います。</span><br /><br /><span>明治6年に地元の有力者であった阿部茂兵衛(あべもへえ)が郡山の発展を掲げて創設した会社が開成社</span><br /><br /><span>その後安積開拓、安積疎水の開削や建設の原動力にもなった組織になります。</span><br /><br /><span>そのキーマンとなる阿部茂兵衛はどこにいるのかというと最前列の中央に坐しております。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07307.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07307.jpg" alt="DSC07307.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>親切なことに先ほどの開成社スタッフ集合写真の位置を表した図まで用意されていました。</span><br /><br /><span>これを見ると異様に阿部姓が多いのが気になるところ。</span><br /><span>阿部茂兵衛の親族なのでしょうか?</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07311.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07311.jpg" alt="DSC07311.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>そして開成館のクライマックスともいえる3階フロアまで到達</span><br /><br /><span>ここで目に入るのは立派な集合像</span><br /><br /><span>髭の形から左から2番目は嫌でも大久保利通だと分かります。</span><br /><br /><span>画像からはみ出ていますがこの他にも像が展示されていました。</span><br /><span>パノラマ撮影や超広角レンズを搭載したカメラでないとすべてを一枚の写真に収めるのは難しいと思います。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07327.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07327.jpg" alt="DSC07327.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>ここ3階には他のフロアには無かった高貴なるオーラを放つ空間が設けられています。</span><br /><br /><span>雰囲気から時代劇で将軍様が坐している間のようですね。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07318.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07318.jpg" alt="DSC07318.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>この空間 </span><br /><br /><span>じつは明治天皇が東北行幸の際に行在所(あんざいしょ)という宿泊所の役目をはたした場になるのです。</span><br /><span>そして驚きは2度目の東北行幸の際は昼食会場としてこの場が提供されたのです。</span><br /><br /><span>開成館。。。明治天皇もお気に召されたのでしょうか?</span><br /><br /><span>気になります</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07330.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07330.jpg" alt="DSC07330.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>安積開拓、安積疎水の成功を成し遂げたあと開成館は行政の場として郡役所、教育の場として農学校として</span><br /><span>機能していくのでした。</span><br /><br /><span>画像は農学校時代に卒業生に授与された卒業証書</span><br /><br /><span>卒業生の氏名には &rdquo; 立岩さん &rdquo; と明記されています。</span><br /><br /><span>学が旧字体なのも時代を感じられますね。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07332.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07332.jpg" alt="DSC07332.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>農学校時代の開成館のイラスト</span><br /><br /><span>きめ細かく丁寧に描かれております。</span><br /><br /><span>右下には英語も表記されておりますが外国の方向けに配布したものでしょうか?</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07334.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07334.jpg" alt="DSC07334.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>歴史あり、明治天皇関係の展示ありと見どころ満載の開成館ですが最後の〆は内閣総理大臣も務めた</span><br /><span>松方正義の公揮毫(こうきごう)である</span><br /><br /><span>『&nbsp;</span><strong><span>松竹茂</span></strong><span>&nbsp;』</span><br /><br /><span>の文字</span><br /><br /><span>これは松方正義が大正11年に安積疎水組合第40回記念式典のへ参加し、帰京後現郡山市へ</span><br /><span>揮毫(きごう)したものなんだそうです。</span><br /><br /><br /><span>みなさまも郡山へお越しの際は開成館で歴史に触れてみてはいかがでしょうか?</span><br /><br /><br /><br /><br /><a title="近代の郡山発展の石杖となった開成館 (郡山市公式サイト内紹介ページ)" href="https://www.city.koriyama.lg.jp/bunka_sports_kanko/bunka/5/9444.html" target="_blank">近代の郡山発展の石杖となった開成館 (郡山市公式サイト内紹介ページ)</a><br /><br /><br /><br /><span>福島県郡山市でApple社のMacbook Pro や Macbook Air の起動トラブルやデータ復旧で困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="https://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 栃木県日光市 奥日光中禅寺湖 自作PCのCPU冷却ファンとPCケースの交換作業 Sun, 20 Oct 2019 23:38:00 +0900 2000694 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/2000694 <span>秋はシルーバーウィークをはじめ3連休も多く本格的な行楽シーズンの到来を感じさせてくれます。</span><br /><br /><span>そんな行楽シーズンに首都圏から日帰り圏内、そして世界遺産もあることから訪日客にも人気のスポット</span><br /><span>&rdquo;&nbsp;</span><strong><span>日光</span></strong><span>&nbsp;&rdquo;</span><br /><br /><span>今回は栃木県日光市のお客様から修理のご依頼をいただいたこともあり日光市の紹介をしたいと思います。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04618_20191019221139088.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04618_20191019221139088.jpg" alt="DSC04618_20191019221139088.jpg" width="400" height="276" /></a><br /><span>栃木県内ならばほとんどの場所でその姿を一望できる男体山</span><br /><span>遠く離れた東京からもその姿を眺めることができたのには感動すら覚えました。</span><br /><br /><span>日本人の心のシンボルが富士山であれば、栃木県民の心のシンボルは誰が何と言おうと男体山に他なりません。</span><br /><br /><span>※画像は半月山展望台から眺めた男体山と中禅寺湖</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/irohazaka.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/irohazaka.jpg" alt="irohazaka.jpg" width="400" height="260" /></a><br /><span>日光市街から男体山へ至るためにはつづら折りで有名ないろは坂を通ることになります。</span><br /><br /><span>山上りと下りで &rdquo;&nbsp;</span><strong>第二いろは坂</strong><span>&nbsp;&rdquo; &rdquo;&nbsp;</span><strong>第一いろは坂</strong><span>&nbsp;&rdquo; と名称も異なるいろは坂。</span><br /><br /><span>自動車で走っていると以外にもサイクリストたちと遭遇するので最近の自転車ブームの影響の大きさに驚かされます。</span><br /><br /><span>GWや紅葉の時期は絶望的に混雑しすのでハンドルを握る手には相当の覚悟が求められます。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mien.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mien.jpg" alt="mien.jpg" width="400" height="276" /></a><br /><span>さて話題が変わりますが日光市には世界遺産にも登録された日光の社寺の代表格 &rdquo;&nbsp;</span><strong>日光東照宮</strong><span>&nbsp;&rdquo; があります。</span><br /><br /><span>境内には</span><br /><br /><span>『&nbsp;</span><span>見ざる聞かざる言わざる</span><span>&nbsp;』</span><br /><br /><span>で知られる三猿(みえん)の彫刻があります。</span><br /><br /><br /><span>ここで唐突に浮上した猿の話題</span><br /><br /><span>そういろは坂を走っているとこのお猿さんたちとかなりの確率でエンカウントします。</span><br /><span>割合としては食糧の減ってくる秋口以降に多く見かけます。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/osarusan.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/osarusan.jpg" alt="osarusan.jpg" width="358" height="240" /></a><br /><span>いろは坂を走行する車からのおこぼれを期待するお猿さん</span><br /><br /><span>いろは坂をはじめ中禅寺湖周辺にはお猿さんへのエサやり禁止の看板が数多く掲示されています。</span><br /><br /><span>生態系を崩すことにもなりかねません。</span><br /><span>お猿さんが可愛いからといって抜け駆けでエサをやるのは我慢しましょう。</span><br /><br /><br /><br /><a title="世界遺産日光の社寺やいろは坂や男体山など多くの観光地景勝地を擁する栃木県日光市 &#40;日光市公式サイト&#41;" href="https://www.city.nikko.lg.jp/" target="_blank">世界遺産日光の社寺やいろは坂や男体山など多くの観光地景勝地を擁する栃木県日光市 (日光市公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>今回修理のご依頼をいただいたのは日光市でも奥日光と呼ばれる中禅寺湖畔のお客様</span><br /><br /><span>湖畔の某旅館で働く従業員様からのご依頼でした。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4735.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4735.jpg" alt="IMG_4735.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>PCは有名PCショップで購入したBTOのマシン</span><br /><br /><span>2014年に購入したというマシンは5年の歳月を経て内部は埃まみれという惨状でした。</span><br /><br /><span>お客様からいただいたご要望ですが</span><br /><br /><span>1.CPUファンが正常に動作していないため交換して欲しい</span><br /><span>2.PCケース内の埃や汚れを取り除いてほしい</span><br /><span>3.PCケース自体が年数の経過から所々傷んでいてみすぼらしいので一新して欲しい</span><br /><br /><span>と3点</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4739.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4739.jpg" alt="IMG_4739.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>問題のPC</span><br /><br /><span>ケースを開けた様子になります。</span><br /><br /><span>中央に見える黒い物体がCPUの冷却ファンになります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4737.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4737.jpg" alt="IMG_4737.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>ズームしてみたCPUの冷却ファン</span><br /><br /><span>ファンの奥を凝視すると分かりますが埃で塞がっていました。</span><br /><span>これだけ塞がっていると冷却効率は著しく落ちることは明らかです。</span><br /><br /><span>この冷却ファンですがPCにとって極めて重要なパーツになります。</span><br /><br /><span>高温になりがちなCPU</span><br /><span>下手をすると100℃近くにも達します。</span><br /><br /><span>冷却第一のPCにおいて冷却ファンの存在は極めて重要です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4742.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4742.jpg" alt="IMG_4742.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>CPUの冷却ファン自体がヘタっていたため今回は思い切って交換することにしました。</span><br /><br /><span>交換用に用意したCPUの冷却ファン</span><br /><span>安定のIntelの純正品です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4745.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4745.jpg" alt="IMG_4745.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>CPUの冷却ファンを交換するために既存のファンを取り外したところです。</span><br /><br /><span>中央に見えるのがPCの脳みそともいえる重要なパーツ &rdquo;&nbsp;</span><strong>CPU</strong><span>&nbsp;&rdquo; です。</span><br /><br /><span>PCを構成するパーツの中でも高額な部類となるので扱いは自然と慎重になります。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4746.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4746.jpg" alt="IMG_4746.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>CPUファンを交換した後の画像です。</span><br /><br /><span>CPUを傷つけることなく無事冷却ファンを交換することができひとまず安堵。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4744.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4744.jpg" alt="IMG_4744.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>PCケースを交換するために取り外した電源ユニット</span><br /><br /><span>欲を言えばこの電源ユニットも経年劣化が進んでいることが懸念されましたので交換したかったのですが</span><br /><span>今回はご予算の都合上見合わせることに...</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4732.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4732.jpg" alt="IMG_4732.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>交換用に新調したPCケース</span><br /><br /><span>スタイリッシュなデザインで定評のある</span><strong><span>Fractal Design</span></strong><span>製のPCケースになります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4747.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4747.jpg" alt="IMG_4747.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ケースを交換するために新ケースを横倒します</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4749.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4749.jpg" alt="IMG_4749.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ケースへ装着されている各種パーツを交換するためにケースのサイドカバーを取り外します。</span><br /><br /><span>プラスドライバー1本で取り外せるのが自作PC、BTOPCのメリットとも言えます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4750.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4750.jpg" alt="IMG_4750.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>旧ケースから予め取り外しておいたパーツ一式を新ケースへ装着します。</span><br /><br /><span>これもプラスドライバー1本で取付ができるのがありがたいところです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4754_20191019221516486.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4754_20191019221516486.jpg" alt="IMG_4754_20191019221516486.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>新ケースへすべてのパーツを装着し終えました。</span><br /><br /><span>動作確認のためパーツ仮組の状態で電源をオンします。</span><br /><br /><span>心配していたCPUの冷却ファンも静かでありながらもしっかりと回転しているのが確認できました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7902.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7902.jpg" alt="IMG_7902.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>Windowsも無事起動し、冷却ファンを交換したことで冷却効率も向上しフリーズや強制終了することも無くなりました。</span><br /><br /><span>これにて作業完了となります。</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>作業料 6,300円</span><br /><span>再訪料 2,100円</span><br /><span>交換用PCケース機器代 6,480円</span><br /><span>交換用CPU冷却ファン代 2,160円</span><br /><span>割引   1,040円</span><br /><span>合計   16,000円</span><br /><span>※作業時間1時間以内での料金となります。</span><br /><span>※部品手配後の再訪問対応時の料金となります。</span><br /><br /><br /><span>自作PCやカスタマイズされたPCショップのBTOPCのトラブルやパーツの交換、増設で</span><br /><span>お困りの際は当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>宇都宮からだと距離もありプライベートだと中々足を運ぶ機会の少ない中禅寺湖</span><br /><br /><span>いろは坂は上りと下り合わせて約15kmと思った以上に短いのですが、なにぶん麓からの高低差が440mもある訳で...</span><br /><br /><span>つづら折りに続くカーブもあるため実際にはこの距離以上に運転する身としては体力も注意力も削がれます。</span><br /><br /><span>幸いにも次の予定までは約2時間ほど間があります。</span><br /><span>今回はせっかく中禅寺湖まで来たので時間の許す限りプチ観光を楽しんで帰りたいと思います。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04496_201910200210522a3.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04496_201910200210522a3.jpg" alt="DSC04496_201910200210522a3.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>という訳でやって参りました明智平</span><br /><br /><span>第二いろは坂からだとそのままアクセス可能ですが、中禅寺湖まで行ってしまうと第二いろは坂を明智平まで</span><br /><span>戻ることになります。</span><br /><span>※2019年10月からは第二いろは坂の完全一方通行化に伴い中禅寺湖側からの車でのアクセスは出来なくなります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0323_2019102002104715d.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0323_2019102002104715d.jpg" alt="IMG_0323_2019102002104715d.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>明智平といえば立ち寄りたくなるのがレストハウス</span><br /><br /><span>慣れない</span><span style="text-decoration: underline;">いろは坂</span><span>の運転に疲れたドライバーにとってオアシス的なスポットです。</span><br /><br /><span>老朽化に伴う工事のため長らく休業中でしたが約1年ほど前にめでたくリニューアルOPEN。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04535_20191020021043cb8.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04535_20191020021043cb8.jpg" alt="DSC04535_20191020021043cb8.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>レストハウスからは香ばしい香りが漂います。</span><br /><br /><span>囲炉裏で焼かれる鮎の塩焼きが観光客を総出でお出迎え</span><br /><br /><span>鮎本来の香ばしい風味と甘みを堪能できるシンプルな食べ方ですが観光地で食べる鮎の塩焼き</span><br /><span>絶品ですよね~</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04503_20191020021056733.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04503_20191020021056733.jpg" alt="DSC04503_20191020021056733.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>明智平にはロープウェイが設置されており約3分で展望台まで到達することができます。</span><br /><br /><span>展望台まで登らずとも周囲には男体山をはじめとする奥日光の山々を見渡すことができますが</span><br /><span>中禅寺湖や華厳の滝を見ることは残念ながら叶いません。</span><br /><br /><span>ロープウェイの到達する先に設けられた&nbsp;</span><span>明智平展望台</span><br /><span>日光で一番といわれる展望地点になります。</span><br /><br /><span>こちらの展望台の最大の売りは中禅寺湖・華厳の滝・男体山などをセットで雄大なスケールで見渡せることにつきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04501_20191020021054aa3.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04501_20191020021054aa3.jpg" alt="DSC04501_20191020021054aa3.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>展望台行きのロープウェイの車中から眺めることができた男体山</span><br /><br /><span>タイミングよく下りのロープウェイとすれ違いました。</span><br /><br /><span>天気もよく青空に映える男体山と赤いロープウェイの色合いが見事でした。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04521_201910200210574aa.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04521_201910200210574aa.jpg" alt="DSC04521_201910200210574aa.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>ロープウェイに乗ること約3分で到着した展望台</span><br /><br /><span>乗車していた方が皆一様に気持ち小走りで展望台へと向かいます。</span><br /><br /><span>私はゆっくりと最後尾で向かわせていただきました。</span><br /><span>残り者には福があるともいいますから。。。。</span><br /><br /><strong>ご覧ください!!<br />展望台からの眺めを!!!</strong><br /><br /><span>山々に挟まれた台地のようなテーブルに映るのが中禅寺湖</span><br /><span>その中禅寺湖から流れ落ちるのが日本最大瀑布のひとつ &rdquo; 華厳の滝 &rdquo; になります。</span><br /><br /><span>だいぶ距離はありますがここからの眺めだけでも眼福といえます。</span><br /><br /><br /><a title="明智平はこんなところ (日光旅ナビ:日光市観光協会公式サイト)" href="http://www.nikko-kankou.org/spot/19/" target="_blank">明智平はこんなところ (日光旅ナビ:日光市観光協会公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>展望台への玄関口明智平レストハウス</span><br /><br /><br /><span>・</span><br /><span>・</span><br /><span>・</span><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>時計を見たら撤収までのタイムリミットまでは約1時間ほどあります。</span><br /><span>少しスケジュールが過密になりますが思い切って華厳の滝にも行ってみようと決意。</span><br /><br /><span>先ほど明智平展望台から眺めた華厳の滝を間直でも見てみたいと欲が湧いてきたからです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04556_2019102002123726c.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04556_2019102002123726c.jpg" alt="DSC04556_2019102002123726c.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>...という訳でやって参りました</span><span>華厳の滝</span><br /><br /><span>小学校の修学旅行で訪れて以来の訪問だけに思わず感極まってしまいました。</span><br /><br /><span>当時の記憶はほとんど残っていませんが</span><br /><br /><span style="text-decoration: underline;">華厳の滝=心霊写真撮影の名物スポット</span><span> という印象しか残っておりません。。。。。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04559_20191020021229b59.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04559_20191020021229b59.jpg" alt="DSC04559_20191020021229b59.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>入場料570円(大人料金)を支払い中へと歩を進めます。</span><br /><span>※小学生以下は330円</span><br /><br /><span>約20年ぶりの華厳の滝</span><br /><span>既に滝の轟音が聞こえますが、私にはそれ以上に興奮で高鳴る鼓動の方が耳に入ります。</span><br /><br /><span>受け付けからはエレベータで一気に約100mも降下します。</span><br /><br /><span>画像はエレベーター出口から続く観瀑台までの通路</span><br /><span>混雑緩和のためでしょうか?</span><br /><span>左側通行のようです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04560_20191020021234e2f.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04560_20191020021234e2f.jpg" alt="DSC04560_20191020021234e2f.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>エレベーター出口から続く長い通路</span><br /><br /><span>『</span><span><strong>&nbsp;明けない夜はない&nbsp;</strong></span><span>』</span><br /><br /><span>といわれる様に長い通路にも終わりが来ます。</span><br /><br /><span>見えて参りましたよ観瀑台(かんばくだい)</span><br /><br /><span>ここを抜ければいよいよ華厳の滝とご対面できるのです。</span><br /><br /><span>もうこの時点で興奮のあまり心拍数が上りまくりで眩暈がしそうでした。。。</span><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04580_20191020021241fa4.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04580_20191020021241fa4.jpg" alt="DSC04580_20191020021241fa4.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>キタ ―――(゜&forall;゜)―――― !!</span><br /><br /><span>感動華厳の滝とのご対面の瞬間です。</span><br /><br /><span>落差97mの滝を一気に流れ落ちる様はさすが日本三大瀑布といわれるのも納得の迫力です。</span><br /><br /><span>滝から観瀑台までは離れているのですがそれでも届く水しぶき</span><br /><span>撮影に気を取られ長時間居座るとカメラなどが水を被ってしまうので要注意です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04593_2019102002124139d.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04593_2019102002124139d.jpg" alt="DSC04593_2019102002124139d.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>落差97mから流れ落ちる滝の水量を受け止める滝壺にも注目したいと思います。</span><br /><br /><span>轟々たる水音が響きますが決して耳障りでは無く、個人的な感想ですが波打ち音のようなヒーリング的な</span><br /><span>癒しの音に分類できると思います。</span><br /><br /><span>思わずスマホで滝の轟音を録音しちゃいました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04597_201910200212424a9.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC04597_201910200212424a9.jpg" alt="DSC04597_201910200212424a9.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>華厳の滝周辺は渓谷になっており他にも複数の滝がございます。</span><br /><br /><span>そもそも華厳の滝の発見者は勝道上人と伝えられております。</span><br /><span>仏教経典の1つである華厳経から名づけられたといわれるのが名の由来とされています。</span><br /><br /><span>阿含滝、方等滝、般若滝、涅槃滝</span><br /><span>これらの滝も華厳の滝同様に仏教経典から命名されたものと考えられています。</span><br /><br /><span>どうしても華厳の滝本体に知名度が持って行かれがちですが、これらの滝も併せての華厳の滝だと思って</span><br /><span>いただき観瀑していただければ幸いです。</span><br /><br /><span>時計を見ればタイムリミットで設定した2時間を少しオーバーしておりました。</span><br /><br /><span>滝から届く水しぶきでは無く冷や汗を感じながら次の現場へ急行するのでした。</span><br /><br /><br /><a title="日本三大瀑布のひとつ華厳の滝 &#40;華厳の滝エレベーター公式サイト&#41;" href="http://kegon.jp/index.html" target="_blank">日本三大瀑布のひとつ華厳の滝 (華厳の滝エレベーター公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>栃木県日光市で自作PCやBTOPCの内部清掃や冷却ファンのトラブルで困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 栃木県那須町でNASの設定? TeraStation TS3210DN0202 共有フォルダのアクセス制限設定 Mon, 14 Oct 2019 23:15:44 +0900 1999180 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1999180 <span>栃木県の最北に位置する那須町</span><br /><br /><span>皇族の方がご利用になられる御用邸(別荘)があることから県内外多くの方の注目を浴びる場所です。</span><br /><br /><span>とりわけ今年は元号が新元号 『&nbsp;</span><strong>令和</strong><span>&nbsp;』 へ変わったこともあり皇族の方々の話題が尽きることがありません。</span><br /><br /><span>さてその那須町ですが御用邸をはじめ見どころが数多くあります。</span><br /><span>高速からもアクセスがし易く、首都圏からも十分日帰り圏内という絶妙な好立地。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/nasu_00.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/nasu_00.jpg" alt="nasu_00.jpg" width="400" height="266" /></a><br /><span>那須町のシンボルである茶臼岳(那須岳)</span><br /><br /><span>ロープウェイで一気に山頂付近まで到達でき気軽に登山を楽しむことができます。</span><br /><br /><span>とりわけ紅葉の季節は途方も無く混雑します。</span><br /><span>山腹にかけて色とりどりの紅葉の絨毯が広がる様子は必見です。</span><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/nasu_01.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/nasu_01.jpg" alt="nasu_01.jpg" width="400" height="299" /></a><br /><span>那須町には湯本温泉郷をはじめ温泉も多くあります。</span><br /><br /><span>火山が近いことから泉質は酸性の硫黄泉</span><br /><span>古くから湯治場として訪れる方も多いことで知られています。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/nasu_02.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/nasu_02.jpg" alt="nasu_02.jpg" width="300" height="400" /></a><br /><span>自然豊かな那須町には動物たちと触れ合えるスポットもあります。</span><br /><br /><span>那須どうぶつ王国</span><br /><br /><span>TVなどでも高頻度で登場する超がつくほどの知名度を誇る人気施設になります。</span><br /><br /><span>なかでもおススメはたくさんのカピバラたちと触れ合えるカピバラの森です。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC_0034_20191014162520b6d.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC_0034_20191014162520b6d.jpg" alt="DSC_0034_20191014162520b6d.jpg" width="400" height="266" /></a><br /><span>園内の人気スポット &rdquo;カピバラの森&rdquo;</span><br /><br /><span>赤ちゃんカピバラもいてその姿にはとても癒されます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/nasu_03.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/nasu_03.jpg" alt="nasu_03.jpg" width="400" height="282" /></a><br /><span>動物たちと触れ合った後は絶叫マシンなどはいかがでしょうか?</span><br /><br /><span>那須ハイランドパーク</span><br /><br /><span>東京*****ランドや大阪のU*Jほどではありませんがお子さん連れで楽しめるテーマパークです。</span><br /><br /><span>他にもみどころたくさんの那須町</span><br /><br /><span>日帰りもいいですが宿泊をして思いっきり大自然や動物たちと触れ合ってアクティビティを楽しんでみるのも</span><br /><span>いいものですよ。</span><br /><br /><br /><br /><br /><a title="栃木県那須町 (那須町公式サイト)" href="https://www.town.nasu.lg.jp/" target="_blank">栃木県那須町 (那須町公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>・・・・・ と冒頭で那須町の話題が続きましたが今回は那須町の某会社様から設定のご依頼をいただきました。</span><br /><br /><span>ここで皆様に質問です?</span><br /><br /><span>社内で使用している業務データや機密データの管理やバックアップはどのようにされていらっしゃいますか?</span><br /><span>まさかバックアップをされていないという方はいないことを願いますが。。。。</span><br /><br /><span>・USBフラッシュメモリーへバックアップ</span><br /><span>・外付けHDDへバックアップ</span><br /><span>・クラウド上へバックアップ</span><br /><br /><span>とバックアップの方法は多岐に渡りどれが正解ということもありません。</span><br /><span>欲を言えばすべての方法でバックアップを実践されるぐらいの心構えが必要なくらいです。</span><br /><br /><span>当店がおススメしているバックアップはNAS(ファイルサーバー)です。</span><br /><br /><span>外付けHDDと異なり特定のPCに環境依存せずとも済みます。</span><br /><span>USBフラッシュメモリーと違い大容量のデータを管理することも可能です。</span><br /><span>クラウドサービスと異なりオフライン時でもデータへのアクセスが可能です。</span><br /><span>またクラウドサービスの不正アクセスなどによりデータが漏えいすることもまずありません。</span><br /><br /><span>NAS 読み方は &rdquo;&nbsp;</span><strong>ナス</strong><span>&nbsp;&rdquo; です。</span><br /><br /><span>ダジャレではありませんが那須町の会社様に設置されているNAS (ナス) の設定で出張させていただくことになりました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_01.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_01.jpg" alt="TS3210DN0202_01.jpg" width="400" height="300" /></a><br /><span>設置されていたNAS はこの業界では国内大手となるBuffalo社のNAS</span><br /><span>TeraStationシリーズ TS3210DN0202</span><br /><span>(1TBのHDDを2基搭載したNAS)</span><br /><br /><span>下位モデルにLinkstationがありますが、こちらのモデルはより耐久性に優れた法人様向けに特化したNASになります。</span><br /><br /><br /><a title="TS3210DN0202 &#40;Buffalo社公式サイト内製品紹介ページ&#41;" href="https://www.buffalo.jp/product/detail/ts3210dn0202.html" target="_blank">TS3210DN0202 (Buffalo社公式サイト内製品紹介ページ)</a><br /><br /><br /><span>お客様からいただいたご要望は次の通り</span><br /><span>1.これまでもNASを利用していたが共有フォルダの管理を厳密にしたい</span><br /><span>2.特定のフォルダには役員のみ、幹部社員のみアクセスできるよう設定を変更して欲しい</span><br /><span>3.NASへログインするユーザーは規定値の「admin」のみだったが、従業員の数だけユーザーを</span><br /><span> 増やし更にグループ分けして欲しい。</span><br /><br /><br /><span>一般的にTeraStationをはじめ多くのNASはフォルダへのアクセス権の制限機能を標準で備えております。</span><br /><span>但し残念ながら多くのユーザー様はその設定の煩雑さから敬遠され利用していないというのが実情です。</span><br /><br /><span>今回お客様の会社ではISOの申請登録の過程でこの問題が発覚し、アクセス権の設定を見直したいということで</span><br /><span>当店までご依頼をされたのでした。</span><br /><br /><br /><span>アクセス権の制限自体はそれほど難しい作業ではありません。</span><br /><span>出張にて十分対応可能ですので早速お客様の事務所へお伺いさせていただきました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_02.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_02.jpg" alt="TS3210DN0202_02.jpg" width="513" height="492" /></a><br /><span>設定はすべてTeraStationの管理画面へアクセスして進めていきます。</span><br /><br /><span>このログインパスワードも安全を考慮し任意のパスワードへ変更させていただきました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_03.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_03.jpg" alt="TS3210DN0202_03.jpg" width="280" height="415" /></a><br /><span>管理画面ログイン後、画面左側に配列されたメニュー画面</span><br /><br /><span>今回操作するのは 『&nbsp;</span><strong>ファイル共有</strong><span>&nbsp;』 になります。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_04.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_04.jpg" alt="TS3210DN0202_04.jpg" width="640" height="388" /></a><br /><span>まず追加するユーザーの所属するグループを登録します。</span><br /><br /><span>一般的には</span><br /><span>・役員</span><br /><span>・幹部</span><br /><span>・一般社員</span><br /><span>...といった具合に分けていくのが定石です。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_05.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_05.jpg" alt="TS3210DN0202_05.jpg" width="640" height="497" /></a><br /><span>グループ名の追加は画像のように 『&nbsp;</span><strong>グループの追加</strong><span>&nbsp;』 タブをクリックすることで可能です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_06.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_06.jpg" alt="TS3210DN0202_06.jpg" width="638" height="572" /></a><br /><span>画像の赤枠の部分は入力必須項目になります。</span><br /><br /><span>グループIDは4ケタの数字で管理されますので各グループごとに覚えやすく区切って設定するのがおススメです。</span><br /><span>例:グループ取締役は1000番台、グループ幹部社員は2000番台という具合に</span><br /><br /><span>今回は 「取締役」 「幹部社員」 「社員」 「パートアルバイト」 の4つのグループを追加させていただきました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_07.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_07.jpg" alt="TS3210DN0202_07.jpg" width="640" height="450" /></a><br /><span>グループの追加が終わりましたら次はユーザーの追加登録を行います。</span><br /><br /><span>殆どのユーザー様が標準で設定されている 「</span><strong>&nbsp;admin&nbsp;</strong><span>」 ユーザーのみで運用されておりますが実際にNASへ</span><br /><span>アクセスするスタッフ様の名称でユーザーを追加されることをおススメいたします。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_08.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_08.jpg" alt="TS3210DN0202_08.jpg" width="640" height="454" /></a><br /><span>『&nbsp;</span><strong>ユーザーの作成</strong><span>&nbsp;』 タブをクリックしユーザー名を件数文登録していきます。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_09.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_09.jpg" alt="TS3210DN0202_09.jpg" width="640" height="575" /></a><br /><span>こちらも同様に画像の赤枠の必須項目を入力していきます。</span><br /><br /><span>先ほどのグループID同様にこちらも管理しやすい様に4桁の数字でユーザーIDを設定していきます。</span><br /><br /><span>パスワードはNAS内の共有フォルダへアクセスする際に必要となる情報です。</span><br /><span>安易に全スタッフ共通のパスワードを設定されることの無きようご注意ください。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_10.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_10.jpg" alt="TS3210DN0202_10.jpg" width="640" height="408" /></a><br /><span>さてここからが本命の共有フォルダの設定になります。</span><br /><br /><span>共有フォルダは出荷時の状態でも 『&nbsp;</span><strong>share</strong><span>&nbsp;』 という名称で設定されているのですが、今回はアクセス権を設けるために</span><br /><span>共有フォルダ自体を新たに設けることになりました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_11.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_11.jpg" alt="TS3210DN0202_11.jpg" width="640" height="375" /></a><br /><span> 『</span><strong>&nbsp;共有フォルダーの作成</strong><span>&nbsp;』 タブをクリックし、お目当てのフォルダを作成登録していきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_12.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_12.jpg" alt="TS3210DN0202_12.jpg" width="593" height="595" /></a><br /><span>画像赤枠の必須項目を入力し共有フォルダ―の追加登録を進めていきます。</span><br /><br /><span>もし外出先などからNASへのアクセスもお考えであれば設定値 『</span><strong>&nbsp;Webアクセス</strong><span>&nbsp;』 のチェックも忘れずに入れましょう。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_13.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_13.jpg" alt="TS3210DN0202_13.jpg" width="587" height="593" /></a><br /><span>こちらはWebアクセス時にもアクセス制限を設けるかの設定画面です。</span><br /><br /><span>設定の際には予め別メニューにてWebアクセスを有効にしておく必要があります。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_14.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/TS3210DN0202_14.jpg" alt="TS3210DN0202_14.jpg" width="593" height="594" /></a><br /><span>そして共有フォルダ―設定の最後の仕上げです。</span><br /><br /><span>アクセス制限の設定になります。</span><br /><span>『</span><strong>&nbsp;共有フォルダーのアクセス制限を <span>有効にする</span></strong><span>&nbsp;』 に忘れずにチェックを入れましょう。</span><br /><br /><br /><span>これまでに追加したユーザーごとに</span><br /><span>・書き込み &rarr; 可能 / 読み取り &rarr; 可能</span><br /><span>・書き込み &rarr; 不可 / 読み取り &rarr; 可能</span><br /><span>・書き込み &rarr; 不可 / 読み取り &rarr; 不可</span><br /><span>の3レベルから該当するレベルを設定しアクセス制限の設定を確かなものにしていきます。</span><br /><br /><span>これを間違えてしまうと後々権限お与えあれたユーザーであるにも関わらず共有フォルダーへ</span><br /><span>アクセスできない、編集できない といったトラブルに直結しますのでミスの無いように設定をしていきます。</span><br /><br /><br /><span>これまでに</span><br /><span>・グループ分け &rarr; 4グループ</span><br /><span>・ユーザーの追加登録 &rarr; 20件</span><br /><span>・共有フォルダの作成 &rarr; 4件</span><br /><br /><span>お客様の協力もあり作業時間は1時間弱で完了することができました。</span><br /><br /><span>今回は設定しなかったWebアクセスですが、出張の多いスタッフ様が多い事業所様の場合効力を発揮する</span><br /><span>便利な機能です。</span><br /><span>利用してもBuffalo社に対して利用料を払う必要もござません。</span><br /><br /><span>お客様には前向きに導入を検討していただくようご提案をさせていただきました。</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>作業料        9,450円</span><br /><span>(作業時間90分以内の料金)</span><br /><span>割引         -1,000円</span><br /><span>合計          8,450円</span><br /><span>※出張対応時の料金です。</span><br /><span>※料金は2019年8月26日時点のものとなります。</span><br /><br /><br /><br /><span>Buffalo社のNAS、LinkStationやTeraStationのトラブルやアクセス制限の設定などで</span><br /><span>お困りの際は当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>栃木県の全自治体の面積ランキングで5位にランクインしている那須町</span><br /><span>※以外にも宇都宮市は4位でした</span><br /><br /><span>町は東は旧陸羽街道(現:国道294号)から西は茶臼岳(那須岳)と広範囲に渡ります。</span><br /><br /><span>その広い町内にはJRの駅が3つあります。</span><br /><span>※2019年8月時点でいずれも無人駅</span><br /><br /><span>今回は作業の合間にこれら3つの駅を制覇してきましたので紹介させていただきます。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09167.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09167.jpg" alt="DSC09167.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>まずトップバッターは最も南に位置する 『&nbsp;</span><span><strong>高久駅</strong></span><span>&nbsp;』</span><br /><br /><span>この界隈の住所は高久ということからこの駅名になったそうですが、たまたまか偶然なのか駅周辺には</span><br /><span>高久姓の方が多く住んでいらっしゃいます。</span><br /><br /><span>駅は無人駅で駅前にあるのはコイン精米所のみ</span><br /><br /><span>もちろんコンビニなんてありません。</span><br /><br /><span>誤って途中下車したら時間を潰すのに困る駅のひとつです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09170.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09170.jpg" alt="DSC09170.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>駅は対面式ホーム2線で構成されており、上り用のホームへは跨道橋をのぼる必要があります。</span><br /><br /><span>駅にはエレベーターもエスカレーターも設置されておらずバリアフリーには全く対応していないので</span><br /><span>お荷物を抱えた状態だと跨道橋の上り下りが大変かもしれません。</span><br /><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09174.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09174.jpg" alt="DSC09174.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>ホームに設置された行先表示版</span><br /><br /><span>右に黒磯、左に黒田原と表示されています。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09177.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09177.jpg" alt="DSC09177.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>駅舎に近い1番ホームこと東北本線の下りホーム</span><br /><br /><span>ホームには  仙台 、 郡山 、 白河 方面の表示があります。</span><br /><br /><span>さすがに仙台まで在来線で行くには相当の覚悟が必要ですが、このレールの先が仙台</span><br /><span>そしてさらには遠く北海道まで繋がっているのだと思うと感慨深くなります。</span><br /><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09158.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09158.jpg" alt="DSC09158.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>駅ではありませんが高久駅の近くで発見した個人的におススメのスポット</span><br /><span>橋脚の赤さび具合がいい感じにレトロ感を演出してくれています。</span><br /><br /><span>一見廃線跡?廃墟?</span><br /><br /><span>と思われるかもしれませんが現役の橋脚です。</span><br /><br /><span>現にこの真上には線路が敷設されており東北本線の列車や貨物列車が行き来しています。</span><br /><br /><br /><br /><span>駅周辺には高久姓の方がいっぱい!? JR高久駅</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5639.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5639.jpg" alt="IMG_5639.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>2番目に向かったのは 『&nbsp;</span><strong><span>黒田原駅</span></strong><span>&nbsp;』</span><br /><span>今回訪れた3駅のなかでももっとも駅舎が立派な駅だった黒田原駅。</span><br /><br /><span>開業当初は東北本線のルートが現在と若干異なっており那須町役場がある位置にかつての黒田原駅が</span><br /><span>設けられていたそうです。</span><br /><br /><span>地図を見ていただければ分かりますが駅のすぐ近くには町役場があります。</span><br /><span>そして高校も近いことから朝夕は多くの学生さんで賑わう駅です。</span><br /><br /><span>そのためか駅前にはコンビニ(ファミリーマート)もあります。</span><br /><br /><span>駅は無人でもちろん売店もありませんが途中下車をしても食べ物などを購入できるので18きっぷユーザーに</span><br /><span>とっても救いの駅だと言えます。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5644.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5644.jpg" alt="IMG_5644.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>歴史溢れる木造駅舎の黒田原駅ですが、中に入ると頭上のステンドグラスに視線を奪われます。</span><br /><br /><span>幾何学模様の並んだステンドグラス</span><br /><br /><span>規模は小さいですが那須町には教会があることなども関係しているのでしょうか?</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5649.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5649.jpg" alt="IMG_5649.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>首都圏ではおなじみの自動改札もここ黒田原駅には設置されていません。</span><br /><br /><span>朝夕の混雑時は臨時の職員さんが改札業務にあたっているそうですが日中の時間はご覧のように完全無人になります。</span><br /><br /><span>改札口左手のシャッターが閉まっている窓口だったであろう場所</span><br /><br /><span>かつてはこちらに駅員さんがいてみどりの窓口的な応対もしていたのだとか。。。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5650.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5650.jpg" alt="IMG_5650.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ホーム屋根から吊るされた行先表示版</span><br /><br /><span>左に先ほどまでいた 『&nbsp;</span><strong><span>高久駅</span></strong><span> 』 、右にはこれから向かうことになる 『 豊原駅 』 が表示されています。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5654.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5654.jpg" alt="IMG_5654.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>木造駅舎の黒田原駅</span><br /><br /><span>この駅の見どころはレトロ感溢れる跨道橋です。</span><br /><span>歩を進めれば軋み音が聞こえてきそうですが造りはしっかりしているのでそのようなことはありません。</span><br /><br /><span>そして高久駅同様ここ黒田原駅もバリアフリー化はされておりません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5656.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5656.jpg" alt="IMG_5656.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>駅前を散策していて発見した馬の像</span><br /><br /><span>黄色に塗装された馬の名は </span><span>那須駒</span><span> (なすこま)</span><br /><br /><span>那須駒とはかつてこの一帯の馬市場で取引された馬のことを指すのだそうな。</span><br /><span>駅北側には明治~昭和中期まで馬市場が実在しそこで馬の取引がされていたそうです。</span><br /><br /><br /><br /><span>那須役場の最寄駅 JR黒田原駅</span><br /><br /><br /><br /><span>那須町内3つ目の駅として向かったのは最も最北に位置する 『&nbsp;</span><strong><span>豊原駅</span></strong><span>&nbsp;』</span><br /><br /><span>泣いても笑ってもこの駅から先は福島県に突入します。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2214.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2214.jpg" alt="IMG_E2214.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>豊原駅はこれまでに訪れた2つの駅とは異なり周囲の道も狭く一気に秘境感が増してきます。</span><br /><br /><span>駅前に駐車場はありませんが、わずかながらのスペースがあるので今回はそちらへ車を停めさせていただきました。</span><br /><br /><span>駅に到着するとまず最初の難関が訪れるものを待っています。</span><br /><br /><span>階段です</span><br /><span>しかも手すりが整備されております。</span><br /><br /><span>しかしながら他の2駅同様バリアフリー化はされていません。</span><br /><br /><span>いきなり階段の洗礼が待っていることからも豊原駅は他の2駅に比べて訪れる者の本気度を試しているかのです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2219.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2219.jpg" alt="IMG_2219.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>階段を上ると見えてくる小奇麗な駅舎</span><br /><br /><span>じつは今年3月にリニューアルしたばかりなんです。</span><br /><br /><span>これまでの木造駅舎は130年以上も前に造られたもので多くのファンの別れを惜しむ声の中</span><br /><span>老朽化のために取り壊されてしまいました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2212.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2212.jpg" alt="IMG_E2212.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>天井が高く開放感のある駅内部</span><br /><br /><span>木造駅舎の流れを受け継いでいるのが嬉しいところ。</span><br /><br /><span>この新しい駅舎も130年持ってくれることを期待したいと思います。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2223.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2223.jpg" alt="IMG_E2223.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>駅の奥には何やら &rdquo;&nbsp;</span><span>豊原駅の歌</span><span>&nbsp;&rdquo; なるものが掲げられておりました。</span><br /><br /><span>作詞作曲は地元の有志の方でしょうか?</span><br /><br /><span>どんな曲なのか聞いてみたいですね。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2226.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2226.jpg" alt="IMG_E2226.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ホームに設置されている行先表示版</span><br /><br /><span>左に 『&nbsp;</span><span>黒田原駅</span><span>&nbsp;』 、右には 『&nbsp;</span><span>白坂駅</span><span> 』</span><br /><br /><span>白坂駅があるのは福島県の白河市になります。</span><br /><br /><span>県境の駅ということもあり利用客は多くはありません。</span><br /><br /><span>余談ですがこの豊原駅までがJR東日本の大宮支社の管轄で、この先の白坂駅からは仙台支社の管轄に</span><br /><span>なるためJRの中でも境界駅扱いとなっているのが興味深いところ。</span><br /><br /><br /><br /><br /><span>天気もよくホームを見入っていると遠くからゴォーという走行音が聞こえます。</span><br /><br /><span>その後ホーム内に自動放送でアナウンスが流れました。</span><br /><span>「&nbsp;</span><strong>列車が通過します</strong><span>&nbsp;」</span><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09100.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09100.jpg" alt="DSC09100.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>どんな列車がやってくるのか?</span><br /><span>時刻表にも載っていない為恐らく貨物列車だろうと予想します。</span><br /><br /><span>予想通りやって来たのは下りの貨物列車</span><br /><span>機関車が真っ赤なEH500型電気機関車に牽引された貨物列車でした。</span><br /><br /><span>このEH500は2つの機関車を連結牽引時のパワーが大きいことから通称金太郎の愛称でも親しまれています。</span><br /><br /><span>車体の横にはマサカリを持った金太郎が大きく描かれています。</span><br /><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09137.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09137.jpg" alt="DSC09137.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>申し分ないパワーの金太郎によって牽引されていくたくさんのコンテナたち</span><br /><br /><span>貨物列車は旅客列車と異なり長いので走行音が長く楽しめるのが鉄道ファンとしては嬉しいところ。</span><br /><br /><br /><span>ちなみに豊原駅はアクセスのし易い秘境駅ということで鉄道好きの間では知られています。</span><br /><span>※アクセスがし易かったら秘境駅とは言えないのではと思いますが...</span><br /><br /><span>そのため平日にも関わらず見学目的の方数名とエンカウントしてしまいました(笑)</span><br /><br /><br /><br /><span>栃木県最北端、福島県との県境に位置するJR豊原駅</span><br /><br /><br /><span>栃木県那須町でBuffalo製のNAS、LinkStatioやTeraStationのトラブルやアクセス制限の設定で困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 福島県郡山市 通電しない Macbook Air A1466 内蔵SSDのデータ復旧 Mon, 14 Oct 2019 15:47:20 +0900 1999011 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1999011 <span>福島県の中央に位置する郡山市</span><br /><br /><span>地理的には栃木県の中央に位置する宇都宮市と同じ条件ですが残念ながら県庁所在地ではありません。</span><br /><br /><span>福島県では古くから福島市と郡山市の間で県庁所在地を巡ってイザコザ(??)が続いております。</span><br /><br /><span>県外の人間が見ても県の中央に位置する郡山市に県庁があった方が何かと捗るのでは?</span><br /><span>と思うのですがあまりこの話題に深入りするのは危険なのでこの辺で撤収させていただきます。</span><br /><br /><span>さて今回修理のご依頼をいただいたのは郡山市にお住いのお客様</span><br /><span>嬉しいことに当店のリピーター様</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/20191001001851b02.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/20191001001851b02.jpg" alt="楽都郡山" width="500" height="350" /></a><br /><span>郡山市は音楽活動が盛んなことから&nbsp;</span><span style="text-decoration: underline;"><span>東北のウィーン</span></span><span>&nbsp;とも呼ばれています。</span><br /><br /><span>市内の某高校はNHK全国学校音楽コンクールの金賞受賞の常連校であるほどの実力を持っています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/20191001001850a96.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/20191001001850a96.jpg" alt="楽都郡山2" width="320" height="320" /></a><br /><span>郡山駅構内には音楽の都  &rdquo;&nbsp;</span><strong>郡山</strong><span>&nbsp;&rdquo; をアピールするべくゆるキャラを使った案内などが目立ちます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E4009.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E4009.jpg" alt="IMG_E4009.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>その音楽の都郡山市の誇る自慢のゆるキャラが &rdquo;&nbsp;</span><strong>がくとくん</strong><span>&nbsp;&rdquo;</span><br /><br /><span>郡山市を 「&nbsp;</span><strong>日本一魅力あるまち</strong><span>&nbsp;」 にするべく日々頑張っているゆるキャラです。</span><br /><br /><span>念のため断っておきまが某芸能人の方とは何の関係もございません。</span><br /><br /><a title="郡山市のゆるキャラがくとくん &#40;郡山市公式サイト内がくとくん紹介ページ&#41;" href="https://www.city.koriyama.lg.jp/shiseijoho/kokogaiine_koriyama/2/9820.html" target="_blank">郡山市のゆるキャラがくとくん (郡山市公式サイト内がくとくん紹介ページ)</a><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4133.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4133.jpg" alt="IMG_4133.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>そして郡山市といえばランドマークの高層ビル &rdquo;</span><strong>&nbsp;ビッグアイ</strong><span>&nbsp;&rdquo; も忘れてはいけません。</span><br /><br /><span>その高さ約130m</span><br /><span>福島県下一の高層ビルとなっています。</span><br /><br /><span>ちなみにこの高さは栃木県内最高層のビルの高さをも凌駕するほど</span><br /><br /><span>面白いことにこのビッグアイ</span><br /><span>ビルの最上階にプラネタリウムがあり 「&nbsp;</span><span style="text-decoration: underline;">高さが世界一のプラネタリウム</span><span>&nbsp;」 としてギネスに認定されているのです。</span><br /><br /><br /><br /><br /><a title="福島県の中央に位置する音楽の都郡山市 (郡山市公式サイト)" href="https://www.city.koriyama.lg.jp/" target="_blank">福島県の中央に位置する音楽の都 郡山市 (郡山市公式サイト)<br /></a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>冒頭でも紹介させていただいた東北のウィーンこと郡山市</span><br /><span>音楽活動が盛んなことから &rdquo; </span><strong>楽都</strong><span> &rdquo; とも称されています。</span><br /><br /><span>今回修理を依頼されたお客様</span><br /><span>楽都 『 </span><strong>郡山</strong><span> 』 ということもありますが、なんの偶然か音楽関係の仕事をされて</span><br /><span>いらっしゃる御仁でした。</span><br /><br /><span>音楽関係、アーティストの方が使用するPCと言えば根強い人気を誇るのがApple社のMac</span><br /><span>お客様も多分に漏れずMacをご利用になられておりました。</span><br /><br /><br /><span>さて困ったことに愛用のMacbook Air</span><br /><span>・電源すら全く入らない</span><br /><span>という極めて深刻な状況</span><br /><br /><span>お話を聞くと直前に落雷の被害に遭われたとのことでした。</span><br /><span>これを聞いて雷の問題は栃木だけでは無く全国区なんだなぁと改めて感じさせられました。</span><br /><br /><span>これまで何度も当店で修理を依頼されたことがあるお客様</span><br /><span>その都度機器を宅急便で送ってもらっています。</span><br /><br /><span>宅急便で送る際の悩みのためは荷造り</span><br /><span>そこは当店を何度か利用されたことがあるだけに荷造も非常に丁寧で慣れたものです。</span><br /><span>スタッフ一同感心してしまうほど。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5546.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5546.jpg" alt="IMG_5546.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>丁寧な梱包の元、白河の関を越えて送られてきたApple のMacbook Air</span><br /><br /><span>モデル名は A1466</span><br /><span>2015年に販売された画面サイズ13インチのモバイル用途で大変人気のあるモデルだけに愛用している多数です。</span><br /><br /><span>※余談ですが今月だけで全く同じモデルのMacbook Air を故障箇所は異なりますが5件ほど修理しています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5547.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5547.jpg" alt="IMG_5547.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>Macbook Air をはじめMac製品の特徴と言えば天板部分のリンゴマーク</span><br /><br /><span>このリンゴマークがApple製品であることの紛れもない証</span><br /><br /><span>お使いの方はご存知かと思いますが電源が入るとこのリンゴマーク</span><br /><span>... 光るんですよ!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5549.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5549.jpg" alt="IMG_5549.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>非情にも落雷により電源が入らなくなってしまったMacbook Air</span><br /><br /><span>某アニメの名セリフ 「 飛べない豚はただの豚 」</span><br /><span>... ではありませんが 「電源の入らないMacはただの箱」 状態になってしまっております。</span><br /><br /><span>診断するまでもなく内蔵されているロジックボードと呼ばれる基幹部品に異常及び損傷があることは明らか</span><br /><br /><span>それでも精密診断を実施すべく機器を分解していきます。</span><br /><br /><span>分解を行うにあたり機器を裏返します。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5550.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5550.jpg" alt="IMG_5550.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>当修理日記で何度も紹介しておりますがこの Macbook Air</span><br /><br /><span>ボトムケースを固定しているネジがそん所そこいらのネジではありません。</span><br /><span> </span><br /><span>Mac Book Air 用 精密特殊ネジ (</span><span style="text-decoration: underline;"><strong>星形5角形ペンタローブ1.2</strong></span><span>)</span><br /><br /><span>丁度日本人の大好きな桜の花びらに似た形状の特殊ネジになります。</span><br /><span>※幸い専用ドライバー類はAmazonさんなどからも購入可能です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5551.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5551.jpg" alt="IMG_5551.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ボトムケースを取り外しむき身となったMacbook Air</span><br /><br /><span>こうしてみるとバッテリーの占める面積の広さに驚かされます。</span><br /><br /><span>時折出張サポート時にもこの購入光景をお客様へお見せするのですが皆さん思い思いに</span><br /><span>「板チョコみたい」</span><br /><span>「カレールーみたい」</span><br /><span>とおっしゃいます。</span><br /><br /><br /><span>参考までにバッテリーパックの下にあるのが今回の故障箇所として疑っているロジックボードになります。</span><br /><span>※マザーボードとも言います。</span><br /><br /><br /><span>本体に占める面積ではバッテリーパックより小さいにも関わらずMacbook Air を構成するパーツの中で最も</span><br /><span>高価なパーツとなるので分解時の取り扱いには注意が必要です。</span><br /><br /><br /><span>。</span><br /><br /><span>。 。</span><br /><br /><span>。 。 。</span><br /><br /><br /><span>診断の結果</span><br /><br /><span>やはり当初の読み通りロジックボードに異常があることが判明</span><br /><span>しかも困ったことに故障箇所が広範囲に及んでいるため部分補修も困難な模様 ( ノД`)</span><br /><br /><span>ここで Macbook Air の仕様上の問題点を</span><br /><br /><span>通常ロジックボードは単体でそこへPCを構成するためのCPUやらメモリが後付けで搭載されているのですが</span><br /><span>このMacbook Air はこれらがすべてパッケージ化されており分離不可となってるのです。</span><br /><br /><span>そのためメモリ部分のみのエラーであっても最悪ロジックボード全体の交換になってしまうこともあります。</span><br /><br /><span>今回は落雷による火災保険適用で修理を進める予定でしたが、修理用のパーツの納期が約2週間近く掛かることから</span><br /><span>データ復旧を最優先で行ってほしいとお客様からオーダー変更が入りました。</span><br /><br /><span>一般的にデータ復旧などは火災保険の適用外</span><br /><span>お客様へ説明を続けますが</span><br /><span>「 全額自己負担でも構わないのでデータ復旧を進めてほしい 」</span><br /><br /><span>と強い要望をいただきました。</span><br /><span>※データ復旧後に改めて修理については検討されることとなりました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5554.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5554.jpg" alt="IMG_5554.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ロジックボードから取り外したデータの記録部品となるSSD</span><br /><br /><span>パット見メモリのような形状をしておりますが紛れもなくSSDになります。</span><br /><span>※インターフェイスがSSDでよく目にするSATAではなくPCIeとなっているのもAppleのMacならではと言えます。</span><br /><br /><br /><span>一部の機種ではこのSSDすらボードと一体化しているものもありデータ復旧のハードルを一気に引き上げるのですが</span><br /><span>今回のマシンではその心配は無用でした。</span><br /><br /><span>本体が通電しない、起動しない</span><br /><span>という場合であってもデータの記録領域であるSSDやHDDはノーダメージということは珍しくありません。</span><br /><br /><span>HDDと比べてデータ復旧の難易度の高いとされるSSD</span><br /><br /><span>今回のような症状の場合、データ復旧に掛かる費用もそこまで高額にはなりませんのでご安心ください!!</span><br /><br /><span>予想した通りSSDに記録されていたデータはすべて無事に取り出すことができました。</span><br /><br /><span>これにて作業完了</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>データ復旧作業  12,600円</span><br /><span>復旧データ保存用HDD機器代 5,400円</span><br /><span>割り引き -1,000円</span><br /><span>計 17,000円(税込)</span><br /><span>※機器発送時の往復の送料は別途発生いたします。</span><br /><span>※機器を発送していただく際は元箱 or 精密機器BOXにて発送していただくことを推奨しております。</span><br /><span> 梱包が不十分ですと郵送中にひび割れなどが起きてしまうこともございます。</span><br /><br /><br /><span>当店パソコンサポートPCわんだでは電源の入らない、起動すらしないMacbook Air、Macbook Proの</span><br /><span>データ復旧に対応しております。</span><br /><span>保証期間が過ぎたPCであっても諦めることなくお気軽に当店までお問い合わせください。</span><br /><br /><span>他社様では対応不可であっても諦めることなくお気軽に当店までお問い合わせください。</span><br /><br /><a href="https://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>今回修理依頼のあったお客様の地元である郡山市</span><br /><br /><span>ここ郡山はJR東日本の郡山総合車両センター(工場&車両基地)があることもあり古くから鉄道の町</span><br /><span>としても栄えてまいりました。</span><br /><br /><br /><span>鉄道好きには欠かせない郡山</span><br /><br /><br /><span>今回は当店スタッフが今夏、郡山へ出張してきましたのでこの場を借りて駅構内やホームの様子を</span><br /><span>紹介させていただきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4135.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4135.jpg" alt="IMG_4135.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>福島県の交通の要衝郡山駅</span><br /><br /><span>新幹線をはじめ、</span><span style="text-decoration: underline;">東北本線</span><span>、</span><span style="text-decoration: underline;">水郡線</span><span>、</span><span style="text-decoration: underline;">磐越西線</span><span>、</span><span style="text-decoration: underline;">磐越東線</span><span>(ゆうゆう阿武隈ライン)の計5路線が乗り入れる</span><br /><span>福島県下最大のターミナル駅です。</span><br /><br /><span>一日の乗車人員数は約10,000人</span><br /><span>参考までに県庁所在駅の福島駅は約8,000人、宇都宮駅は17,000人となっております。</span><br /><br /><span>この数字からも分かるように県庁所在駅である福島駅より利用者が多いんですね~</span><br /><br /><br /><span>ここで鉄道好きな当店スタッフSはわき目もくれず入場券を購入し駅ホームへ足を延ばすのでした。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07385.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07385.jpg" alt="DSC07385.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>まず向かったのは在来線ホーム</span><br /><span>4番ホームと5番ホームは東北本線専用ホームになっています。</span><br /><br /><span>ホームに並んでいたのは2つの車両</span><br /><span>左からE721系とE701系</span><br /><br /><span>どちらも栃木をはじめ関東圏では見かけることのない顔ぶれです。</span><br /><br /><span>車両は同じ700番台ですが雲と地ほどの差があります。</span><br /><br /><span>E701系は東北エリアで良く見かける車両でオールロングシート仕様</span><br /><span>この仕様が多くの青春18きっぷユーザーを苦しめる難敵になっています。</span><br /><span>※ロングシートは背もたれが倒せないため長時間の乗車には堪えるのです。</span><br /><span>※東北エリアの中でも色違いの車両が多数あり見比べるのも一興です。</span><br /><br /><br /><span>一方のE721系は比較的新しい車両(といっても約10年前に登場した車両ですが。。。)</span><br /><span>こちらはロングシートの他にセミクロスシートを搭載したバリアフリーにも配慮した車両となっています。</span><br /><br /><span>JR東日本の中でも仙台支社エリア内で多く見かける車両の一つとなっています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07355.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07355.jpg" alt="DSC07355.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>別れ惜しみつつ東北本線の列車を見送り駅舎により近い2番-3番ホームへと向かいます。</span><br /><br /><span>この2番-3番ホームも東北本線専用のホームなのですが、注目すべきはホームの最南端部にあります。</span><br /><br /><span>半島のように突き出た変則的な形状のホーム</span><br /><span>ここがこれから紹介する水郡線専用のホームになります。</span><br /><br /><span>タイミングよくホームには発車を待つ水戸行の車両キハ130系が入線していました。</span><br /><br /><span>車両名に付いた 『&nbsp;</span><strong>キハ</strong><span>&nbsp;』 は気動車であることを表しています。</span><br /><span>そう水郡線は非電化路線なのです。</span><br /><br /><span>長らくこの水郡線にはレトロ感あふれるキハ110系が運用されていましたが、車両の老朽化などを理由に</span><br /><span>2007年から新造されたこのキハ130系に置き換わってしまいました。</span><br /><br /><span>ちなみに水郡線ですが一部の列車は乗り換え無しで水戸まで直通しております。</span><br /><span>※約3時間半かかりますが。。。。</span><br /><br /><span>郡山からの東北本線利用の場合、必ず新白河で黒磯方面行の列車に乗り換えないと行けません。</span><br /><span>※以前は黒磯までアクセスする列車もありましたがダイヤ改正で消滅してしまいました</span><br /><br /><span>在来線で唯一、乗換無しで関東方面へアクセス可能な貴重貴重な路線なのです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4344.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4344.jpg" alt="IMG_4344.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>まだ水郡線の列車の出発まで時間があるため先に他の路線も見学したいと思います。</span><br /><br /><span>跨線橋を行き来し郡山駅の中で最も最東部に位置する5-6番ホームへやって参りました。</span><br /><br /><span>5番ホームは東北本線の上り専用、6番ホームは福島県の太平洋側にあるいわき市へアクセスする磐越東線専用の</span><br /><span>ホームになります。</span><br /><span>※磐越東線は「</span><span style="text-decoration: underline;">ゆうゆうあぶくまライン</span><span>」の愛称が付けられています</span><br /><br /><span>福島県の中でも主要都市である郡山といわきの2都市を結ぶ路線ですが何分距離が離れすぎているのと</span><br /><span>山間部を走破する路線のためローカル線扱いとなっております。</span><br /><br /><span>もちろん非電化路線のため運用される車両は気動車に限定されます。</span><br /><span>※個人的には気動車特有のエンジン音は旅情感が増して大好きなのですが。。。。</span><br /><br /><span>こちらもタイミングよくホームには今まさに発車寸前の車両が停車しておりました。</span><br /><br /><strong>キハ110系</strong><br /><br /><span>先ほどの水郡線からは引退してしまった車両がここ磐越東線ではまだ現役で走っているのです。</span><br /><br /><span>この磐越東線ですがほとんどの列車が途中の小野新町止まり</span><br /><br /><span>いわきまで直通する列車は限定されますのでご利用の際は要注意です!</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4386.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4386.jpg" alt="IMG_4386.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>在来線ホームを見納めいよいよ新幹線ホームへと向かいます.... とその前に一つ忘れておりました。</span><br /><br /><span>数ある在来線ホームの中で最も西に位置し駅舎に近い1番ホームの存在</span><br /><span>福島県の西側、地元の天気予報では会津地方と呼ばれる会津方面へ向かう磐越西線のホームを失念しておりました。</span><br /><br /><span>磐越西線の歴史は古く国鉄時代の前まで遡ります。</span><br /><span>1896年に民間の岩越鐵道によって路線がつくられ先行開業した郡山~喜多方。</span><br /><span>その後どんどん西へ線路を延ばし日本海側の新潟まで一本のレールが繋がりました。</span><br /><br /><span>この路線は郡山~喜多方までが電化されていています。</span><br /><span>西側の喜多方~新津は非電化のためこの区間は気動車によって運行されています。</span><br /><br /><span>さて普段であれば東北本線でみかけた車両E721系がホームに留まっているところですが、イベント列車</span><br /><span>フルーティア</span><span>のビビッドな真っ赤な車両回送待ちで停車しており暫し我を忘れて撮影に没頭してしまいました。</span><br /><br /><span>このフルーティア号ですが、郡山~喜多方間を土日祝日限定で1日1往復する列車です。</span><br /><br /><span>乗車の際は全席指定のため指定席券の購入が必要となります。</span><br /><span>人気列車のため1か月前の予約開始に合わせて指定席券を購入されることをおススメいたします。</span><br /><br /><span>車内では季節ごとに変わる地元福島のフルーツを使ったスイーツを味わうことができます。</span><br /><br /><span>流れる車窓を尻目に口にするスイーツ</span><br /><span>美味しくないはずがありません。</span><br /><br /><span>独り身だと利用し難い列車ですがいつの日か乗車したいと企んでおります。</span><br /><br /><a title="フルーティアふくしま (JR東日本仙台支社公式サイト内列車紹介ページ)" href="https://jr-sendai.com/train/fruitea/" target="_blank">フルーティアふくしま (JR東日本仙台支社公式サイト内列車紹介ページ)</a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>満を持して向かった駅舎3階にある新幹線ホーム</span><br /><br /><span>なぜ男子は幾つになっても新幹線や特急列車を目にするとワクワクするのでしょうか?</span><br /><span>永遠の謎です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4402.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4402.jpg" alt="IMG_4402.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>郡山駅の12番ホーム</span><br /><span>東北新幹線の下りホームとなっています。</span><br /><br /><span>行先表示版には次の停車駅である福島駅の表示が!?</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07451.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07451.jpg" alt="DSC07451.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>郡山駅の新幹線ホームは計3線設けられています。</span><br /><br /><span>西から11番ホーム、12番ホーム、13番ホームと設定されています。</span><br /><br /><br /><span>そして今いるのは11番ホーム</span><br /><br /><span>停車している車両は新型のE5系とE6系が連結された編成です。</span><br /><br /><span>パッと見はやぶさ号かと見間違えてしまいますが違います。</span><br /><br /><span>な、な、なんと!?</span><br /><span>「</span><strong>&nbsp;なすの号</strong><span>&nbsp;」 なんです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07998.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07998.jpg" alt="DSC07998.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>郡山駅の11番ホームに停車していたE5系+E6系編成の新幹線の東京寄りの様子です。</span><br /><br /><span>ロングノーズが特長のE5系新幹線</span><br /><br /><span>遠く北海道の函館まで走りぬく時速320km走行にも対応したJR東日本の誇る絶対的エース車両です。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07459.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07459.jpg" alt="DSC07459.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>車体に設置されている行先表示の電光掲示板</span><br /><br /><span>きちんと東京行の 「&nbsp;</span><strong>なすの</strong><span>&nbsp;」 と表示されています。</span><br /><br /><span>栃木県民には馴染み深いこの 「&nbsp;</span><strong>なすの号</strong><span>&nbsp;」</span><br /><br /><span>那須塩原駅が始発駅かと思いがちですが例外があるのです。</span><br /><br /><span>一日の中でも朝夕の 「&nbsp;</span><strong>なすの号</strong><span>&nbsp;」 は郡山始発でダイヤが組まれているのです。</span><br /><br /><span>さすがに郡山の地で 「&nbsp;</span><strong>なすの号</strong><span>&nbsp;」 は違和感がありますがこのために 「&nbsp;</span><strong><span>あさかの号</span></strong><span>&nbsp;」 と命名したら</span><br /><span>それはそれで混乱を生みそうなのでいたし方ないのでしょうね...</span><br /><span> </span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07483.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07483.jpg" alt="DSC07483.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>11番ホームで 「&nbsp;</span><strong>なすの号</strong><span>&nbsp;」 と戯れていると13番ホームへ新たな新幹線が入線して参りました。</span><br /><br /><span>車両はE2系の新幹線</span><br /><br /><span>1997年の長野オリンピックの開催に合わせて新造された車両で、その特徴ある車体のフロント部は見る人を</span><br /><span>宇宙人だの、エイリアンだのと多くの話題を集めた車両になります。</span><br /><br /><span>惜しまれながらもその北陸新幹線(長野行新幹線)からは2017年に引退してしまいました。</span><br /><br /><span>現在は東北新幹線で主に 「&nbsp;</span><strong>やまびこ号</strong><span>&nbsp;」 や 「&nbsp;</span><strong>なすの号</strong><span>&nbsp;」 として運用されていますがこちらも引退は</span><br /><span>時間の問題とささやかれています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07567.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07567.jpg" alt="DSC07567.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>その13番ホームへ入線してきた東京行のE2系新幹線ですが、山形新幹線の車両であるE3系を連結した状態で</span><br /><span>ホームへ勢いよく入線して参りました。</span><br /><br /><span>山形新幹線は当初銀色に輝く400系で運行されていましたが、1999年の新庄延伸に伴いそれまで秋田新幹線</span><br /><span>で運用されてきたE3系を採用するなど大幅にリニューアルされました。</span><br /><br /><span>尚、鉄道マニアの間では山形新幹線、秋田新幹線はミニ新幹線扱いで正式には新幹線扱いされてはいないようです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07783.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07783.jpg" alt="DSC07783.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>郡山駅の12番から13番ホームの間には上下線ともに通過用の線路が敷設されています。</span><br /><br /><span>いずれも郡山駅を通過する速達タイプの 「&nbsp;</span><strong>はやぶさ号</strong><span>&nbsp;」 や 「&nbsp;</span><strong>はやて号</strong><span>&nbsp;」  のために設けられた線路になります。</span><br /><br /><span>暫し線路を眺めているとホームに設置されたスピーカーアナウンスが流れます。</span><br /><br /><span>「&nbsp;</span><span>間もなく上り列車が通過します 。ご注意ください</span><span>&nbsp;」 ... と</span><br /><span>※下り列車の通過の場合は</span><br /><span>  「&nbsp;</span><span>間もなく上り列車が通過します 。ご注意ください</span><span>&nbsp;」 </span><br /><span> とアナウンスされます。</span><br /><br /><span>その後間髪おかずにホームを物すごい轟音をたてて通過する のは東北新幹線のなかでも速達タイプとなる</span><br /><span>「 </span><strong>はやぶさ号</strong><span>&nbsp;」 </span><br /><br /><br /><span>日本鉄道史上最速となる時速320km運転は伊達ではありません。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07834.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC07834.jpg" alt="DSC07834.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>こちらは12番~13番ホームの間の線路を勢いよく通過する上り 「&nbsp;</span><strong>はやぶさ号</strong><span>&nbsp;」 に併結された時速320kmの</span><br /><span>スーパーこまち号</span><br /><br /><span>使用されている車両はこれまた新型のE6系</span><br /><br /><span>これまで秋田新幹線 「&nbsp;</span><strong>こまち号</strong><span>&nbsp;」 ではE3系が長らく使用されてきましたが、2013年のダイヤ改正に合わせて投入された</span><br /><span>車両になります。</span><br /><br /><span>ちなみにこのE6系は 「&nbsp;</span><strong>なすの号</strong><span>&nbsp;」 でも運用されているため 「 </span><strong>こまち号</strong><span> 」 が停車しない栃木県内の</span><br /><span>新幹線各駅でも乗車することが可能です。</span><br /><br /><span>普段は乗車することが叶わないE6系車両ですが、「</span><strong>&nbsp;なすの号</strong><span>&nbsp;」 なら割増料金なしで乗車することができるので</span><br /><span>ありがたい車両と言えます。</span><br /><br /><span>以下画像はその秋田新幹線で運用されている真っ赤なE6系の車内の様子です。</span><br /><span>※入場券では列車内には立ち入りできませんが、画像は別の機会に撮影した物をチョイスしております。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5203.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5203.jpg" alt="IMG_5203.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>E6系新幹線の特徴といえばこの座席部とデッキ部を仕切る扉に描かれた稲穂でしょう。</span><br /><br /><span>その稲穂は秋田県の生んだブランド米である &rdquo; こまち &rdquo; を表しているようです。</span><br /><br /><span>秋田新幹線の列車名である 「&nbsp;</span><strong>こまち</strong><span>&nbsp;」</span><br /><span>その模様が描かれているなど、車内は隅々まで「秋田」を感じられる作りになっています</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5200.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5200.jpg" alt="IMG_5200.jpg" width="640" height="478" /></a><br /><span>こちらはその座席側の様子になります。</span><br /><br /><span>注目すべきは座席の色です。</span><br /><br /><span>温かみを感じられる黄色で統一されています。</span><br /><br /><span>通常新幹線の座席は 左3列、右2列の計5席が基本ですが、秋田新幹線はミニ新幹線のため車体が</span><br /><span>通常の新幹線より一回り小さいためこのような座席配置になっているのです。</span><br /><br /><span>そのため席間に余裕があるため 「&nbsp;</span><strong>なすの号</strong><span>&nbsp;」での利用の際は普通車でありながらグリーン車気分も</span><br /><span>味わえるためすぐに席が埋まってしまう人気車両なのです。</span><br /><br /><br /><span>さて在来線、新幹線と多くの車両を目にし眼福状態で駅を後にすることができました。</span><br /><br /><span>率直な感想ですが地元栃木の宇都宮駅より乗り入れ路線およびホーム数も多く駅の規模では郡山駅には叶わないと</span><br /><span>白旗を上げる結果に。。。。</span><br /><br /><span>郡山駅侮れません。</span><br /><br /><br /><br /><a title="新幹線の他に4つの在来線が乗り入れる東北有数のターミナル駅 JR郡山駅 &#40;JR東日本公式サイト内駅の情報&#41;" href="https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=675" target="_blank">新幹線の他に4つの在来線が乗り入れる東北有数のターミナル駅 JR郡山駅 (JR東日本公式サイト内駅の情報)</a><br /><br /><br /><span>福島県郡山市でApple社のMacbook Pro や Macbook Air の起動トラブルやデータ復旧で困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="https://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 栃木県上三川町 画面が真っ暗!非情なビープ音!!Macbook Air A1466 のトラブル Mon, 30 Sep 2019 23:36:39 +0900 1995020 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1995020 <span>全国に企業城下町は数多くあります。</span><br /><span>それはここ栃木県においても例外ではありません。</span><br /><br /><span>宇都宮市のお隣すぐ南に位置する上三川町</span><br /><span>ちなみに 「 </span><strong>かみのかわまち</strong><span> 」 と読みます。</span><br /><br /><span>栃木に来たばかりの頃は何度も 「 </span><strong>か・み・み・か・わ・まち</strong><span> 」 と呼んで周囲から失笑されていたのが懐かしく思えます。</span><br /><br /><span>今回はその上三川町にお住いのお客様から修理のご依頼をいただきましたので紹介させていただきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/nissan.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/nissan.jpg" alt="nissan.jpg" width="400" height="267" /></a><br /><span>日産の栃木工場があることから日産の企業城下町と呼ばれる上三川町</span><br /><br /><span>ニュースで世界中を騒がせたカリスマ経営者カルロス・ゴーン元会長の報道に県内にも激震が走ったのは</span><br /><span>言うまでもありません。</span><br /><br /><span>そして上三川町といえば町を代表するB級グルメがあります。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/kurotya-han.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/kurotya-han.jpg" alt="kurotya-han.jpg" width="400" height="309" /></a><br /><span>上三川町名物の黒チャーハン</span><br /><br /><span>上三川町の特産物 (アスパラガス、かんぴょう、トマト、ニラ、タマネギ、豚肉、卵)をふんだんに使い</span><br /><span>特性ソースで仕上げた黒いチャーハンです。</span><br /><br /><span>黒マグロに黒アワビ、黒豚、黒毛和牛...</span><br /><br /><span>黒と名のつく食材にはずれ無し</span><br /><br /><span>恥ずかしながらまだ口にしたことはありませんが、おそらく、きっと、たぶん美味しいに違いありません。</span><br /><br /><br /><br /><a title="河内郡唯一の自治体 栃木県上三川町 (上三川町公式サイト)" href="https://www.town.kaminokawa.lg.jp/" target="_blank">河内郡唯一の自治体 栃木県上三川町 (上三川町公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>今回お客様からいただいた修理のご依頼</span><br /><br /><span>それはApple社の&nbsp;</span><strong><span>Macbook Aiir</span></strong><span> のトラブルでした。</span><br /><br /><span>「 </span><strong>昨日まで何ともなかったのに今日になったら画面が真っ暗!!</strong><span> 」</span><br /><br /><span>という内容です。</span><br /><br /><span>お客様に詳細をヒアリングしていくと</span><br /><span>・電源は入るが画面が真っ暗</span><br /><span>・電源ボタンを押した後にビープ音(警告音)が鳴る</span><br /><span>というもの</span><br /><br /><span>Macbook Pro そして Macbook Air での</span><span>ビープ音(警告音</span><span>)はハードウェアの故障の可能性が極めて高く修理費用も</span><br /><span>高額になることも珍しくありません。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7679.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7679.jpg" alt="IMG_7679.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>銀色に輝くスタイリッシュなフォルムが特長の Macbok Air</span><br /><br /><span>モデル名は&nbsp;</span><span>A1466 MD231J/A</span><br /><br /><span>2012年にリリースされたSSDを搭載した画面サイズ13インチのモバイル用途に特化したモデルになります。</span><br /><br /><a title="Macbook Air A1466 MD231J/A &#40;Apple公式サイト内製品紹介ページ&#41;" href="https://support.apple.com/kb/SP670?locale=ja_JP&amp;viewlocale=ja_JP" target="_blank">Macbook Air A1466 MD231J/A (Apple公式サイト内製品紹介ページ)</a><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7681.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7681.jpg" alt="IMG_7681.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>現状を確認するために電源をオン</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7683.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7683.jpg" alt="IMG_7683.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>電源が入っても画面は真っ暗のまま</span><br /><br /><span>。。。 すると間髪おかずに聞こえてきたのは連続したビープ音</span><br /><br /><span>耳をそばだてるとその回数は3回</span><br /><br /><span>ちなみにApple社のMac製品でビープ音3回というのは内蔵のメモリに異常があることを示しています。</span><br /><br /><span>「 </span><strong>なぁーんだメモリを交換すればいいのか</strong><span> 」</span><br /><br /><span>とお思いの方もいることでしょうから先に釘を刺しておきます。</span><br /><br /><span>Macbook Air の殆どはメモリがロジックボードに組み込まれており交換が不可能なのです。</span><br /><br /><span>それは今回の機種においても例外ではありません。</span><br /><span>こうなるとロジックボードも含めて交換、もしくは修理を行う必要が出て参ります。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7684_20190927074721ed2.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7684_20190927074721ed2.jpg" alt="IMG_7684_20190927074721ed2.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ロジックボードの交換や修理をするためには機器を分解する必要があります。</span><br /><br /><span>分解をするために機器を裏返します。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7686_20190927074723cd5.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7686_20190927074723cd5.jpg" alt="IMG_7686_20190927074723cd5.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>当修理日記で何度も紹介してきましたが Macbook Air のボトムケースの固定ネジを特殊です。</span><br /><br /><span>Macでよく見かける6山の星形ネジでもありません。</span><br /><span>ユーザー泣かせの5山の星形になっている特殊ネジです。</span><br /><br /><span>幸い工具はAmazonさんなどでも購入できます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7687_2019092707472411d.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7687_2019092707472411d.jpg" alt="IMG_7687_2019092707472411d.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>ボトムケースを剥がしたところです。</span><br /><br /><span>こうやって見るとバッテリーの占める面積の大きさに改めて驚かされます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7689_20190927074729dc4.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7689_20190927074729dc4.jpg" alt="IMG_7689_20190927074729dc4.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ロジックボード部を徹底的に診断していきます。</span><br /><br /><span>てっとり早くボードごと交換したほうが早いのですが費用が馬鹿になりません。</span><br /><br /><span>少しでも費用を抑えるためにロジックボードのスポット補修が可能かどうか見極め作業を念入りに行います。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7690_20190927074733b1c.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7690_20190927074733b1c.jpg" alt="IMG_7690_20190927074733b1c.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>診断の結果ロジックボードの交換までせずと修理可能であることが判明いたしました。</span><br /><br /><span>メモリ周りのコンデンサを付け替えることでどうにか対応できそうです。</span><br /><br /><span>これはお客様にとっては思わぬサプライズだったようです。</span><br /><span>修理費用が想定よりだいぶ低く抑えられたのですから。。。。</span><br /><br /><span>※今回のようなケースは確率的には低いケースとなります。</span><br /><span> ほとんどの場合ボードごとの交換になることが多いです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7691_20190927074735ad9.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7691_20190927074735ad9.jpg" alt="IMG_7691_20190927074735ad9.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ボード部の交換や補修を行う上で忘れていけないのが内蔵バッテリーの存在です。</span><br /><br /><span>画像のようにボード部と接続しているケーブルを必ず外しておきましょう。</span><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>機器を預かること中4日</span><br /><br /><span>ロジックボードの補修も無事終わり緊張の電源オンの時間がやって参りました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7613_20190927080129ffb.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7613_20190927080129ffb.jpg" alt="IMG_7613_20190927080129ffb.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>静電気防止のため身に付けた白手を片手に電源オン</span><br /><br /><span>電源投入後に聞こえてきた 「 </span><strong>ジャーン</strong><span> 」 という起動音</span><br /><span>この音が聞こえれば修理も問題無しです。</span><br /><br /><span>これまで漆黒に包まれていた画面は靄が晴れたように見事に本来の輝きを取り戻してくれました。</span><br /><br /><br /><span>これにて作業完了となります。</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>ロジックボード補修作業料 18,900円</span><br /><span>ボード補修用部材費  12,960円</span><br /><span>再訪料 2,100円</span><br /><span>割引  -1,160円</span><br /><span>合計  32,800円</span><br /><span>※お預かり修理時の金額となります。</span><br /><br /><span>Macbook Pro やMacbook Air の内蔵メモリのエラーや故障による起動トラブルや画面表示不良 などでお困りの際は</span><br /><span>当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>お客様へ預かり品の Macbook Air を返却し、次の予定まで暫しの休息タイムがやって参りました。</span><br /><span>上三川町は宇都宮から近いこともあり余り町内をぶらぶらする機会がありませんでした。</span><br /><br /><span>折角なので町中を軽~く散歩</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3787.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3787.jpg" alt="IMG_3787.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>... 暫し歩くと目についた </span><strong>白鷺神社</strong><span> の看板</span><br /><br /><span>白鷺神社は上三川町を代表する由緒ある格式高い神社なのです。</span><br /><br /><span>神社の名の由来にもなっている白鷺という地名</span><br /><span>※余談ですが神社がある住所は &rdquo;&nbsp;</span><strong>上三川町しらさぎ</strong><span>&nbsp;&rdquo; </span><br /><span>  『 しらさぎ 』 をこれでもかとアピールしています。</span><br /><br /><span>そしてここ上三川にはかつてお城がありました。</span><br /><span>上三川城 ... 別名 </span><span style="text-decoration: underline;"><strong>白鷺城</strong></span><span> とも呼ばれておりました。</span><br /><br /><span>上三川町の鳥にも指定されている 『&nbsp;</span><strong>しらさぎ</strong><span>&nbsp;』</span><br /><br /><span>町内の水田や河川で多く目にすることができるしらさぎ</span><br /><span>白く映えるしらさぎの美しさは言うまでもなく舞う姿の優雅さは人々の心をなごませてくれます。</span><br /><br /><br /><br /><span>... という訳で白鷺神社を初めて参拝して参りましたのでその様子をご紹介させていただきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3794.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3794.jpg" alt="IMG_3794.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>まず足を運んだのは神社西側に位置する鳥居</span><br /><br /><span>ちなみに神社正面にある鳥居ではありません。</span><br /><span>元々参道南端にあった一の鳥居でしたが、その後現在地に移されたとのことです。</span><br /><br /><br /><span>この鳥居の凄いところは現在採掘禁止になっている希少な</span><span>日光石</span><span>で造られていることでしょう。</span><br /><br /><span>大谷石ではなく日光石</span><br /><br /><span>初めて耳にするだけに興味が湧いて参りました。</span><br /><span>後でリサーチしてみたいと思います。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3800.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3800.jpg" alt="IMG_3800.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>参道を進むと大鳥居 &rdquo;&nbsp;</span><span>神明鳥居</span><span>&nbsp;&rdquo; が見えてきます。</span><br /><br /><span>オール石造りの立派な鳥居ですが最初に目にした鳥居とは異なり日光石では造られてはおりません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3812.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3812.jpg" alt="IMG_3812.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>神明鳥居を抜けると目に入る立派な門</span><br /><br /><span>神門(しんもん)</span><span> です。</span><br /><br /><span>ここでの注目は門に七羽の白鷺が彫刻してあることです。</span><br /><span>時間があれば七羽すべてさがしてみるのも楽しいかもしれません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3830_2019092707552569b.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3830_2019092707552569b.jpg" alt="IMG_3830_2019092707552569b.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>門を抜けると一気に解放的になり目の前には境内が広がります。</span><br /><br /><span>拝殿への参道が北へ一直線に伸びています。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3821.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3821.jpg" alt="IMG_3821.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>そしてここ白鷺神社で外せないのがユニークな獏(バク)の姿をしている夢福神像</span><br /><br /><span>栃木県内の神社に9体安置されており、ここ白鷺神社の夢福神像は交通安全に御利益があるとのこと。</span><br /><br /><span>パッと見ネズミのようにも見えましたが、誰が何と言おうと獏なんだそうです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3825.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3825.jpg" alt="IMG_3825.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>拝殿で参拝する前に身を浄めるために手水舎へ</span><br /><br /><span>多くの手水舎は龍の口部分から水が出ていると思いますが、ここ白鷺神社の手水舎をとくとご覧ください!</span><br /><br /><span>白鷺神社だけありな、な、なんと!?</span><br /><span>白鷺の口から水が出ているではありませんか!!</span><br /><br /><span>これには驚かされました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3799.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3799.jpg" alt="IMG_3799.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>拝殿へと続く参道の西側で気になるものを発見!!</span><br /><br /><span>絵馬のようですがただの絵馬ではありません。</span><br /><span>高さ4m・横幅8mの日本一の干支絵馬です。</span><br /><br /><span>願いが叶うとされるありがたい絵馬も日本一の大きさならばご利益も相当なものでしょう。</span><br /><span>※奉納金を納めると絵馬の下に名前を書いてもらえるそうです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3835.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3835.jpg" alt="IMG_3835.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>拝殿へと至る参道の東側へも視線を移してみます。</span><br /><br /><span>ここで視界に入ったのは何やら野外ステージのような巨大な建屋</span><br /><br /><span>その正体は </span><strong><span>日本一の平和の剣・翔舞殿</span></strong><span> です。</span><br /><br /><span>その知名度は白鷺神社へ行ったら絶対見ておくべきスポットとしても多くの口コミサイトなどでも紹介されているほど。</span><br /><br /><span>ドーム状になっている屋根の下に鎮座してあるのは日本一とされる大剣 『 </span><span>平和の剣</span><span> 』</span><br /><br /><span>剣の中央付近に凛と立つのは御祭神である日本武尊の像です。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3839.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3839.jpg" alt="IMG_3839.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>日本一の大剣 『&nbsp;</span><span>平和の剣</span><span>&nbsp;』 の柄の部分</span><br /><br /><span>画像からはその巨大さが伝わりませんが御鎮座1220年の記念に作られた平和の剣</span><br /><span>長さはそれに合わせて約1200cm(12m) もあるというのですからビックリです。</span><br /><br /><span>日本武尊が手にしたとされる三種の神器の一つ &rdquo;&nbsp;</span><span>草なぎの剣</span><span>&nbsp;&rdquo;</span><br /><span>&rdquo;&nbsp;</span><strong>草なぎの剣</strong><span>&nbsp;&rdquo; にはあらゆる厄難を断ち切る力があり平和への願いが込められていることから &rdquo;&nbsp;</span><strong>平和の剣</strong><span> &rdquo; </span><br /><span>と命名されたそうです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3841.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3841.jpg" alt="IMG_3841.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>12mにも及ぶ超巨大な平和の剣の刃部分</span><br /><br /><span>パワースポットとしても有名でありがたいことに触れることも可能なのです。</span><br /><br /><span>刀身は触っても安全ですので思い思いに願いを込めて剣からパワーをお裾分けしていただきましょう。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3850.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3850.jpg" alt="IMG_3850.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>参道の先に鎮座する拝殿</span><br /><br /><span>拝殿前にある提灯は白鷺神社に相応しく白色で、白鷺神社と書かれた黒文字とのコントラストが映えます。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E3834.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E3834.jpg" alt="IMG_E3834.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>そしてこちらをご覧ください</span><br /><br /><span>拝殿右側にある白鷺の像...羽ばたいております。</span><br /><br /><span>今にも動き出しそうなほどリアルでじつに迫力がありました。</span><br /><br /><span>もちろん社務所では御朱印をいただくことも可能です。</span><br /><span>御朱印をいただくと嬉しいことにあの平和の剣の栞(しおり)が御朱印帳に挟まれた状態でかえってきます。</span><br /><br /><span>これには全国の御朱印マニア垂涎ものの一品となることでしょう。</span><br /><br /><span>御朱印マニアでない方も日本武尊が祀られ日本一の平和の剣が鎮座してある白鷺神社</span><br /><span>これを機会に参拝してみてはいかがでしょうか?</span><br /><br /><br /><br /><a title="日本一の平和の剣が鎮座するパワースポット白鷺神社 (白鷺神社公式サイト)" href="http://www.shirasagi.or.jp/index.php" target="_blank">日本一の平和の剣が鎮座するパワースポット白鷺神社 (白鷺神社公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>栃木県上三川町でMacbook Pro やMacbook Air のビープ音(警告音)による起動不良や画面表示不良などで困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 栃木県小山市 Sony製ノートPC ACアダプター接続後画面真っ暗!? Fri, 27 Sep 2019 00:20:56 +0900 1993792 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1993792 <span>全国には初見だと読み間違いや、それ以前に読めない難読市町村が数多くありますが我らが</span><br /><span>地元栃木県においては小山市を県外の方が初見だと読み間違えるケースが多いようです。</span><br /><br /><span>小山市 &rarr; &rdquo;&nbsp;</span><strong>こやまし</strong><span>&nbsp;&rdquo; ではありません。 &rdquo;</span><strong>おやまし</strong><span>&nbsp;&rdquo; が正解です。</span><br /><br /><span>栃木県の南部に位置し新幹線をはじめ多くの鉄道路線が乗り入れる交通の要衝である小山市。</span><br /><br /><span>今回はその小山市にお住いのお客様からサポートのご依頼をいただきました。</span><br /><br /><br /><span>さてこの小山市には非常に愛くるしいマスコットキャラクターがいることはご存知でしょうか?</span><br /><br /><span>その名は &rdquo;</span><strong><span>&nbsp;おやまくま</span></strong><span>&nbsp;&rdquo;</span><br /><span>顔が 『 </span><strong>小山</strong><span> 』 の文字になっているのが特徴の愛くるしい白熊です。</span><br /><span>※当店スタッフもお気に入りのゆるキャラです</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/oyamakuma1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/oyamakuma1.jpg" alt="oyamakuma1.jpg" width="310" height="400" /></a><br /><a title="小山市の生んだ癒し系マスコットキャラ おやまくま (おやまくま公式サイト)" href="https://www.oyamakuma.com/" target="_blank">小山市の生んだ癒し系マスコットキャラ おやまくま (おやまくま公式サイト)</a><br /><br /><span>&rdquo; おやまくま &rdquo; の気合の入りようはかなりのもので公式サイトまで設置されています。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/oyamakuma2.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/oyamakuma2.jpg" alt="oyamakuma2.jpg" width="300" height="200" /></a><br /><span>市内には &rdquo; おやまくま &rdquo; とタイアップした事業が多数あります。</span><br /><br /><span>画像はその一つ公園に設置された遊具もな、な、なんと!?</span><br /><span>おやまくま!!?</span><br /><br /><span>他にも小山市内には多くのおやまくまの姿を目にすることができます。</span><br /><br /><br /><br /><a title="栃木県小山市 (小山市公式サイト)" href="https://www.city.oyama.tochigi.jp/" target="_blank">おやまくまに逢える!?栃木県小山市 (小山市公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>今回お客様からご相談いただいたお困りごと</span><br /><br /><span>『 </span><strong>ACアダプターを接続すると画面が薄暗くなる</strong><span> 』</span><br /><br /><span>というものでした。</span><br /><br /><span>お使いのPCはSony製のVaio</span><br /><span>型式は&nbsp;</span><span>VGN-FW73JGB</span><br /><br /><span>2009年にリリースされた当時としては大画面となる16.4インチを誇るWindowsVistaを搭載したPCになります。</span><br /><br /><a title="Sony Vaio VGN-FW73JGB  &#40;Sony Vaio公式サイト内製品紹介ページ&#41;" href="http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/FW4/spec_retail1.html" target="_blank">Sony Vaio VGN-FW73JGB  (Sony Vaio公式サイト内製品紹介ページ)</a><br /><br /><span>かつてAV(オーディオビジュアル)に特化したPCということで多くのSony信者を虜(とりこ)にしてきたVaioブランド</span><br /><span>そのVaioブランドは2014年に惜しまれながらもSonyから分社化されVAIO株式会社に移管されました。</span><br /><br /><a title="SonyのVaioブランドを引き継いだVaio株式会社 (Vaio株式会社公式サイト)" href="https://vaio.com/" target="_blank">SonyのVaioブランドを引き継いだVaio株式会社 (Vaio株式会社公式サイト)<br /></a><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7632.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7632.jpg" alt="IMG_7632.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>Sony Vaio VGN-FW73JGB</span><br /><br /><span>16.4インチと現在主流となっている15.6インチを上回る大画面が売りのノートPC</span><br /><span>標準でBDドライブや地デジチューナーまで搭載したハイスペックPCになります。</span><br /><br /><span>出荷当時に搭載されていたWindowsVistaではサポートも切れており心もとないのですが、</span><br /><span>実はこちらのPCは中古で購入されたようで次のようにハード面、ソフト面で強化されておりました。</span><br /><br /><span>1.HDD&rarr;SSDに換装化済み</span><br /><span>2.メモリが4GBから8GBへ増設済み</span><br /><span>3.OSがWindows7へアップグレード済み</span><br /><br /><span>余談ですがWindows7は来年1月でサポートが切れてしまいます。</span><br /><span>お客様はWindows10にアップグレードをしてでもこのマシンを使い続けていきたいと熱い想いを語っておられました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7633.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7633.jpg" alt="IMG_7633.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>本体左サイドに接続されたACアダプター</span><br /><br /><span>このアダプターを接続すると不思議なことに画面が薄暗くなります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7634.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7634.jpg" alt="IMG_7634.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ACアダプターを接続した後の画面になります。</span><br /><br /><span>どうでしょう?</span><br /><span>お分かりになりますでしょうか??</span><br /><br /><span>画面が薄暗くなっているのが手に取るように分かります。</span><br /><br /><br /><span>最初に診断してもらった他修理店では</span><br /><br /><span>「 </span><span style="text-decoration: underline;"><strong>液晶パネルの交換が必要です</strong></span><span> 」</span><br /><br /><span>と通告されてしまったそうです。</span><br /><br /><span>修理費用も高額になるためガーンと落ち込んでしまったお客様</span><br /><span>病院もそうですがセカンドオピニオンに期待すべく当店に改めて診断の申し入れ</span><br /><br /><span>...結果は液晶パネルは全くの問題無し。</span><br /><br /><span>ACアダプターを外せば画面の明るさも正常であるためパネルの問題でないことは明らかです。</span><br /><br /><span>その後調べてみるとPC本体の電源プランの設定に原因があるのではないかと絞り込むことができました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7635.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7635.jpg" alt="IMG_7635.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>電源プランの設定を見直すべく </span><strong>コントロールパネル</strong><span> を開きます。</span><br /><br /><span>そして 「&nbsp;</span><strong>システムとセキュリティ</strong><span>&nbsp;」 を開きます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7636.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7636.jpg" alt="IMG_7636.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>システムとセキュリティ</span><br /><br /><span>その後 「&nbsp;</span><strong>電源オプション</strong><span>&nbsp;」 を開きます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7637.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7637.jpg" alt="IMG_7637.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>電源オプション</span><br /><br /><span>続けて 「&nbsp;</span><strong>プラン設定の変更&nbsp;</strong><span>」 を開きます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7638.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7638.jpg" alt="IMG_7638.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>プラン設定の編集画面</span><br /><br /><span>赤枠で囲った部分にご注目ください!</span><br /><br /><span>電源に接続時の 「&nbsp;</span><strong>プランの明るさを調整</strong><span>&nbsp;」 部分</span><br /><br /><span>思いっきり明るさが暗いに設定されていました。</span><br /><br /><span>これではACアダプターを接続しても画面が明るくなるはずがありません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7639.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7639.jpg" alt="IMG_7639.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>赤枠で囲んだ部分をご参照ください!</span><br /><br /><span>電源に接続時の 「&nbsp;</span><strong>プランの明るさを調整</strong><span>&nbsp;」 部分</span><br /><br /><span>一番明るい設定となる右側へスライドさせます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7640.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7640.jpg" alt="IMG_7640.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>気になる画面の明るさ</span><br /><br /><span>...果たして成果の程は</span><br /><br /><span>ご覧ください</span><br /><span>無事本来の明るさが蘇りました。</span><br /><br /><span>これにて作業完了となります。</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>作業料 6,300円</span><br /><span>割引  -1,000円</span><br /><span>合計   5,300円</span><br /><span>※作業時間1時間以内時の料金となります。</span><br /><br /><span>SonyのVaioシリーズをはじめ画面の明るさや、表示トラブル、液晶パネルの交換などでお困りの際は</span><br /><span>当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>予定していた作業時間より短い時間で終えることができたため、せっかくですから寄り道をして帰路につきたいと思います。</span><br /><br /><span>小山市の夏の風物詩といえば 小山の花火 が有名ですが、個人的には</span><span style="text-decoration: underline;"><strong>田んぼアート</strong></span><span>も捨てがたいと思っています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E4783.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E4783.jpg" alt="IMG_E4783.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>2011年の開催から今年で9回目を迎えたおやま田んぼアート</span><br /><br /><span>毎年この時期になると地元新聞紙などでも話題が取り上げられるほど夏の定番イベントです。</span><br /><br /><a title="おやま田んぼアート (おやま田んぼアートオフィシャルサイト)" href="https://oyamatanboart.com/" target="_blank">おやま田んぼアート (おやま田んぼアートオフィシャルサイト)</a><br /><br /><br /><span>以下は一昨年2018年に足を運んだ際の様子です。</span><br /><br /><span>おやま田んぼアートは全部で4会場で催されています。</span><br /><span>限られた時間の中、移動もし計3会場を見て参りました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5361.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5361.jpg" alt="IMG_5361.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>市内で最も南に位置する渡良瀬遊水地会場</span><br /><span>すぐ目の前がラムサール条約にも指定されている渡良瀬遊水地が広がっています。</span><br /><br /><span>こちらの海上の田んぼアートは...女子に絶大的な人気を誇るハローキティです。</span><br /><br /><span>どこから見てもハローキティの満足のいくクオリティ</span><br /><br /><span>これには思わず男性陣も笑みがこぼれるはずです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5365.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5365.jpg" alt="IMG_5365.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>対で訪れたのは間々田会場</span><br /><br /><span>こちらの田んぼアートは社会現象をも引き起こしアニメ化もされた秋田書店の誇る大人気コミック弱虫ペダル</span><br /><br /><span>原作はよくわかりませんがキャラクターの生き生きとした表情が感じられる作品でした。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5378.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5378.jpg" alt="IMG_5378.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>2018年最後に訪れおやまた田んぼアート</span><br /><br /><span>会場は市内で最も位置する美田会場</span><br /><br /><span>気になるアートはサッカーで活躍した元日本代表の本田圭佑選手</span><br /><br /><span>今まさにボールをシュートする瞬間を捉えたアートになります。</span><br /><br /><br /><span>以上2018年に訪れたおやま田んぼアートのレポートでした。</span><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>さぁここからは待ちに待った2019年おやま田んぼアートのレポートになります。</span><br /><br /><span>曇り空の広がるドンヨリした天気でしたが、めげずに突撃して参りましたよ!!</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4778.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4778.jpg" alt="IMG_4778.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>まずトップバッターは市内最南端の会場となる渡良瀬遊水地会場</span><br /><br /><span>今年の絵柄はおやまブランド公認キャラクター&nbsp;</span><strong>政光くん</strong><span>と</span><strong>寒川尼ちゃん</strong><span>、そしてお隣栃木市のマスコットキャラクター</span><br /><strong>とち介</strong><span>と豪華な顔ぶれのコラボレーション</span><br /><br /><span>一昨年は皆が知る知名度抜群のハローキティーでしたが、いま一つマイナーなご当地ゆるキャラたちを採用と</span><br /><span>冒険心溢れる作品。</span><br /><br /><span>ちなみに小山市のゆるキャラといえば真っ先に&rdquo;&nbsp;</span><strong><span>おやまくま</span></strong><span>&nbsp;&rdquo; が頭に浮かぶだけに政光くんと寒川尼ちゃんには</span><br /><span>これからも頑張って欲しいと思います。</span><br /><br /><span>これを契機に全国区になって欲しいとも思いました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E4767.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E4767.jpg" alt="IMG_E4767.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>次いで訪れたのは昨年は訪れることが叶わなかった市内東部の絹会場</span><br /><span>他の3会場からも離れているためアクセスが悪いのが悩みの種です。</span><br /><br /><span>そんな絹会場ですがアートの絵柄はアニメもヒットした弱虫ペダル</span><br /><span>ちなみに一昨年は間々田会場でお披露目されていた弱虫ペダル</span><br /><br /><span>会場は変わりましたが2年連続の登場に田んぼアートのスタッフさんの中に弱虫ペダルファンがいるのだろうと勝手に邪推</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4791.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4791.jpg" alt="IMG_4791.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>そして間々田会場へワープ</span><br /><br /><span>気になるアートは &rdquo; </span><strong>間々田のじゃがまいた</strong><span>&nbsp;&rdquo;</span><br /><br /><span>この耳慣れない&rdquo; </span><span><strong>じゃがまいた</strong></span><span>&nbsp; &rdquo;</span><br /><br /><span>&rdquo;&nbsp;</span><span>じゃがまいた</span><span>&nbsp;&rdquo; とは何ぞや??</span><br /><span>となった方多数のことでしょう。</span><br /><br /><span>国重要無形民俗文化財にも指定されている小山市を代表する奇祭になります。</span><br /><br /><span>田植えを前にした時期に五穀豊穣、疫病退散を願って行われる祭りのようです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4799.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-131.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4799.jpg" alt="IMG_4799.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>市内を駆けずり回りやっと最後の目的地である美田会場へとやって参りました。</span><br /><br /><span>アートを見て本当に驚かされました。</span><br /><br /><span>描かれていたのはリボンの騎士</span><br /><span>そうあの手塚治虫氏の誇る人気コミックです。</span><br /><br /><span>こちらもクオリティが高く暫し見入ってしまいました。</span><br /><br /><span>年々クオリティの増していくおやま田んぼアート</span><br /><span>無料で会場を巡ることができるのでお財布にも優しい施策です。</span><br /><br /><span>&rdquo;&nbsp;</span><strong>おやまくま</strong><span>&nbsp;&rdquo;  に始まり &rdquo;</span><strong>&nbsp;おやま田んぼアート</strong><span>&nbsp;&rdquo; で終わる</span><br /><br /><span>果たして来年の田んぼアートの絵柄が何なのか?</span><br /><span>今から気になって夜も眠れず昼寝しそうです。</span><br /><br /><span>当ブログを見て少しでも小山市に興味を持っていただければ幸いです。</span><br /><br /><span>栃木県の南端</span><br /><span>首都圏への玄関口である小山市</span><br /><br /><span>これからもよろしくお願いいたします。</span><br /><br /><br /><span>栃木県小山市でSony製PC Vaioの起動トラブルや画面表示の不良やデータ復旧などで困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 福島県福島市 起動しないDell Vostro 3650 HDD障害からのデータ復旧 Wed, 11 Sep 2019 07:10:32 +0900 1989460 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1989460 <span>栃木県と福島県の間にある白河の関</span><br /><span>ここを一歩越えれば &rdquo;</span><span>みちのく</span><span>&rdquo; =&nbsp;</span><span>東北</span><span>&nbsp;です。</span><br /><br /><span>白河の関といえば高校野球において</span><br /><span>「 </span><strong>今年こそ優勝旗が白河の関を越えるのかーー</strong><span> 」</span><br /><span>と実況の方が口にするのを聞いたことがあると思います。</span><br /><br /><span>じつは東北地方は甲子園で優勝した高校がないんです。</span><br /><span>一昨年の吉田輝星投手擁する秋田の金足農業高校は東北地方の悲願達成ならず惜しくも準優勝でした。</span><br /><br /><span>古の人が都から遠いことから陸の奥で &rdquo;&nbsp;</span><strong><span>みちのく</span></strong><span>&nbsp;&rdquo; と呼んだ東北地方</span><br /><br /><span>今回はその東北の玄関口ともいえる福島県のお客様から修理のご相談をいただきました。</span><br /><span>ご依頼は福島県の県庁所在地福島市にお住いのお客様からでした。</span><br /><br /><span>福島市は地図をご覧になればわかりますが、限りなく県の北部に位置しておりどちらかというと宮城県の方を</span><br /><span>向いております。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1663.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1663.jpg" alt="IMG_1663.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>市中心部にそびえる信夫山(しのぶやま)は市のシンボルであり多くの市民の憩いの場になっております。</span><br /><br /><span>山の中腹からは市街を一望できます。</span><br /><br /><span>画像中央に見える箱モノは東北唯一の中央競馬場である福島競馬場です。</span><br /><span>お馬さん好きにとっての聖地でもあります。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1677.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1677.jpg" alt="IMG_1677.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>同じく信夫山から見た福島市街</span><br /><br /><span>山の南手には県庁をはじめとする官庁街を一望できます。</span><br /><br /><span>この信夫山ですが市内を走る新幹線や高速道路からもその姿を拝むことができ、この山を見ると</span><br /><span>「 あぁ~福島に来たんだなぁ 」</span><br /><span>とつくづく実感させられます。</span><br /><br /><br /><br /><br /><a title="温泉にフルーツざんまいの福島県福島市 &#40;福島市公式サイト&#41;" href="http://www.city.fukushima.fukushima.jp/" target="_blank">温泉にフルーツざんまいの福島県福島市 (福島市公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>福島市にお住いのお客様から宅急便を通して送られてきたPCはDellの</span><span style="text-decoration: underline;"><strong>Vostro</strong></span><span>シリーズ</span><br /><br /><span>Dellにはこの</span><span style="text-decoration: underline;">Vostro</span><span>をはじめ</span><span style="text-decoration: underline;">Inspiron</span><span>や</span><span style="text-decoration: underline;">Optiplex</span><span>など多くのブランドがあります。</span><br /><br /><span>その中でもVostroシリーズは事業所やSOHO向けに特化した設計になっており当店でも数多く目にすることのある</span><br /><span>シリーズになります。</span><br /><br /><span>ちなみに送られてきたのは Vostro3650</span><br /><br /><span>2016年にリリースされたマシンになります。</span><br /><br /><a title="Dell Vostro3650 &#40;Dell公式サイト内製品紹介ページ&#41;" href="https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84vostro-3650%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC/spd/vostro-3650-desktop" target="_blank">Dell Vostro3650 (Dell公式サイト内製品紹介ページ)</a><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5343_201908191604556c9.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5343_201908191604556c9.jpg" alt="IMG_5343_201908191604556c9.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>デスクトップPCと聞くと大きなケースでごついイメージが先行しますが、こちらの</span><span style="text-decoration: underline;"><strong>Vostro3650</strong></span><span>はコンパクトなミニタワーと</span><br /><span>置き場所にも不自由しない大きさとなっています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5341_20190819160458f25.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5341_20190819160458f25.jpg" alt="IMG_5341_20190819160458f25.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>電源を投入するとDellのロゴマークは表示されますがその先に一向に進みません。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5342.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5342.jpg" alt="IMG_5342.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>暫く待つとご覧のような</span><br /><br /><span>&rdquo;&nbsp;</span><span>自動修復を準備しています</span><span>&nbsp;&rdquo;</span><br /><br /><span>の文字が表示されました。</span><br /><br /><span>しかし待てど暮らせどずこの画面から変わりません。</span><br /><br /><span>これはおかしいということで詳しく調査をしてみると内蔵のHDDに障害があることが判明いたしました。</span><br /><br /><span>お客様はご自宅で自営業をされており、このマシンにはお仕事で使用するデータが数多く保存されている</span><br /><span>とのことでした。</span><br /><br /><span>PCは修理をせずに買い替えるとのことでしたので今回はデータ復旧に重点を置き作業を進めることに。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5793.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5793.jpg" alt="IMG_5793.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>データ復旧作業を行うために本体から取り外したHDD</span><br /><br /><span>Seagate製のBarracuda</span><br /><span>ディスク容量2TBのHDDでした。</span><br /><br /><br /><span>幸いHDDの障害は軽度でデータ復旧には事なきを得ませんでした。</span><br /><br /><span>お客様の心配も余所に機器到着から中1日でデータの復旧作業を終えることができました。</span><br /><br /><span>作業後お客様へは日々のデータのバックアップの重要性についてご提言させていただきました。</span><br /><br /><span>これにて作業完了</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>データ復旧作業  18,000円</span><br /><span>復旧データ保存用HDD機器代 5,000円</span><br /><span>割り引き -1,000円</span><br /><span>計 22,000円(税込)</span><br /><span>※機器発送時の往復の送料は別途発生いたします。</span><br /><span>※機器を発送していただく際は元箱 or 精密機器BOXにて発送していただくことを推奨しております。</span><br /><span> 梱包が不十分ですと郵送中にひび割れなどが起きてしまうこともございます。</span><br /><br /><br /><span>当店パソコンサポートPCわんだでは起動のできなくなったPCや電源の入らなくなったPCのデータ復旧に</span><br /><span>対応しております。</span><br /><span>保証期間が過ぎたPCであっても諦めることなくお気軽に当店までお問い合わせください。</span><br /><br /><span>他社様では対応不可であっても諦めることなくお気軽に当店までお問い合わせください。</span><br /><br /><a href="https://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>今回作業を行ったお客様の地元である福島市</span><br /><br /><span>福島市といえば&rdquo;さくらんぼ&rdquo;や&rdquo;桃&rdquo;などのフルーツが美味しいことで知られています。</span><br /><span>そのことは果樹園が延々と続く通りに</span><span>フルーツライン</span><span>という名が付くほどからも窺えます。</span><br /><br /><span>さて福島市ですが温泉地としても有名です。</span><br /><br /><span>市内には2つの大きな温泉街があるのですが福島市街にもほど近く</span><br /><span>「&nbsp;</span><strong>福島の奥座敷</strong><span>&nbsp;」 の異名を持つ温泉街 飯坂温泉</span><br /><br /><span>ヤマトタケル伝説にも登場する温泉で日本有数の古湯としても知られています。</span><br /><br /><br /><span>今回は休みを利用して足を運んだこの飯坂温泉の魅力についてご紹介させていただきます。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1634.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1634.jpg" alt="IMG_1634.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>飯坂温泉は福島市中心部から約10kmほどの距離で車なら20分ほどでアクセスできます。</span><br /><br /><span>温泉街を流れる摺上川(すりかみがわ)、その両沿いに佇む旅館郡</span><br /><br /><span>画像は飯坂温泉を代表する光景の一つ</span><br /><span>摺上川に架かる十綱橋(とつなばし)から眺めたものになります。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1622_20190819160631675.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1622_20190819160631675.jpg" alt="IMG_1622_20190819160631675.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>温泉街中心部にある飯坂温泉駅</span><br /><span>駅前には奥の細道で有名な俳人松尾芭蕉の像が建っています。</span><br /><br /><span>かつて芭蕉も訪れた飯坂温泉</span><br /><span>弟子の曾良と一夜を過ごした地ということもあり歴史好きにはたまらないスポットと言えます。</span><br /><br /><span>他にも正岡子規や与謝野晶子らも訪れており、俳人歌人ゆかりの地にもなっている飯坂温泉</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1637_20190819160634da2.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1637_20190819160634da2.jpg" alt="IMG_1637_20190819160634da2.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>温泉街の様子</span><br /><br /><span>ピーク時は年間170万人もの宿泊者が訪れた温泉街も時代の流れには抗えず、団体客の減少などで半分以下まで</span><br /><span>落ち込んでしまいました。。。。</span><br /><br /><span>そのため地方の温泉街ではご覧のようにひなびた感が漂う街並みが多々見受けられます。</span><br /><br /><span>それでも個人客や若年層の取り込みで宿泊者は盛り返していると聞き少し安堵しました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1650.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1650.jpg" alt="IMG_1650.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>先ほども紹介させていただきましたがかつて芭蕉と弟子の曾良らが訪れ温泉に入った地として知られる飯坂温泉</span><br /><br /><span>その芭蕉たちが入浴したとされる場所に建っている記念の碑</span><br /><br /><span>芭蕉がこの地で詠んだ句</span><br /><span>『 </span><strong>笈(おい)太刀も 五月に飾れ 紙幟(かみのぼり)</strong><span> 』</span><br /><br /><span>詩もさることながらこの地に足を偲ばせた芭蕉たちに想いを馳せてみてはいかがでしょうか?</span><br /><br /><br /><span>その先に見える趣ある佇まいは築120年以上の風情のある木造三階建ての老舗旅館</span><br /><span>&rdquo;&nbsp;</span><strong><span>ほりえや旅館</span></strong><span>&nbsp;&rdquo;さんです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E1592.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E1592.jpg" alt="IMG_E1592.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>レトロ感溢れる旅館 &rdquo;&nbsp;</span><span>ほりえや旅館</span><span>&nbsp;&rdquo;さん</span><br /><br /><span>まるで映画のロケ地かと見まがうようなタイムスリップした感じが見ているだけでも最高にテンションがあがります。</span><br /><br /><span>実際に宿泊もできるというのですから堪りませんね。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1601.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1601.jpg" alt="IMG_1601.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>ほりえや旅館さんの目の前にある</span><span>鯖湖神社</span><br /><br /><span>飯坂温泉はかつて鯖湖の湯と呼ばれていたことから神社名には鯖湖と付けられているようです。</span><br /><br /><span>境内には一際美しい一輪の花のような如来像の存在に目を奪われます。</span><br /><br /><span>身体の癒したい所に温泉をかけると良くなると伝えられている 名物 「&nbsp;</span><strong>お湯かけ薬師如来</strong><span>&nbsp;」 です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1618.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1618.jpg" alt="IMG_1618.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>全国のマンホールファンのみなさま必見なのがこちらのマンホール</span><br /><br /><span>きちんと &rdquo; </span><span>飯坂温泉発祥の地 鯖湖湯</span><span> &rdquo; が描かれております。</span><br /><br /><span>地方に行くとご当地のマンホールが数多くあるため私も最近では意識して探す習性がついてしまいましたよ。。。</span><br /><span>路面に向けてカメラ片手にシャッターを切る光景は傍からみたら異様かもしれませんが...</span><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1603.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1603.jpg" alt="IMG_1603.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>飯坂温泉の中心部に位置する</span><span>鯖湖湯</span><br /><span>飯坂温泉発祥の地としても知られる名物スポットでもあります。</span><br /><br /><span>この鯖湖湯ですが飯坂温泉では最も古く、元禄2年(1689)にこの地を訪れた松尾芭蕉も入ったといわれています。</span><br /><span>ちなみに飯坂温泉には共同浴場は全部で九つあります。</span><br /><span>その中でも最古参の湯となります。</span><br /><br /><span>日本最古の木造建築共同浴場として親しまれてきた鯖湖湯ですが、惜しまれながらも平成5年に明治時代から</span><br /><span>続いた建屋をリニューアル</span><br /><br /><span>現在は新たに生まれ変わった共同浴場として地元の方をはじめ多くの観光客が利用する飯坂温泉を代表する</span><br /><span>スポットになっています。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1604.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1604.jpg" alt="IMG_1604.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>鯖湖湯の屋外にそびえ立つ一際威容を放つ建物</span><br /><br /><span>かつて湯をためた大桶を再現した塔になります。</span><br /><span>これもまた味があって飯坂温泉らしさを演出しています。</span><br /><br /><span>余談ですが鯖湖湯の温度は驚きの</span><span><span>47℃</span></span><br /><br /><span>うっかり湯船へダイブしたらもう目も当てられません。</span><br /><br /><span>水で湯温をうめてから入浴するのがおススメですが頑固な地元の利用者とエンカウントすると</span><br /><span>いい顔をされないので注意が必要です。</span><br /><br /><span>興味深いのは施設内には観光客ではなく、地元の利用者向けの注意書きが貼ってあることです。</span><br /><span>「&nbsp;</span><span><strong>一般の方は熱い湯が苦手なので、観光客が来たらヌルくしてあげましょう</strong></span><span>&nbsp;」</span><br /><span>といったことが書いてあります。</span><br /><br /><span>私も利用しましたが本当に熱くて1分入るのも気合がいります。</span><br /><span>遠い昔にTVでみた熱湯コマーシャルを思い出すかのようなシーンを体験できます。</span><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>熱々のため満足に湯舟につかることのできなかった鯖湖湯</span><br /><br /><span>せっかく訪れた飯坂温泉</span><br /><br /><span>リベンジのために他の公衆浴場にも食指を延ばしてみたいと思います。</span><br /><br /><span>もしかすると他の温泉は湯温が低いかもしれなという淡い期待を持ちながら次のターゲットを選定</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1638_20190819160802785.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1638_20190819160802785.jpg" alt="IMG_1638_20190819160802785.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>9つある大衆浴場から悩みに悩んでチョイスしたのが</span><span>切湯</span><span>です。</span><br /><br /><span>古くから切り傷によく効くとされたことから名称が 「&nbsp;</span><strong>桐湯</strong><span>&nbsp;」 に。</span><br /><span>その後も名称の変遷があり現在の 「&nbsp;</span><strong><span>切湯</span></strong><span>&nbsp;」 と呼ばれるようになりました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1641_20190819160756c10.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1641_20190819160756c10.jpg" alt="IMG_1641_20190819160756c10.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><br /><span>川沿いの階段を下りていくと受付があります。</span><br /><span>一見すると民家のような受付ですが、地元の方の生活の場になっているようです。</span><br /><br /><span>ここで入浴券を購入し更に階段を下りていきます。</span><br /><span>バリアフリーではないので足腰が悪い方やご高齢に方には利用し難いかもしれません。</span><br /><br /><span>地方では予算の関係などからまだまだバリアフリーに対応していない施設が多いのが実情です。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1642_20190819160800ce6.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1642_20190819160800ce6.jpg" alt="IMG_1642_20190819160800ce6.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>階段を下りていくと見えてくる切湯へ通じる入り口</span><br /><br /><br /><span>ご覧ください!</span><br /><span>この廃墟のような秘密基地への入り口のような佇まいに魅了されたのがチョイスをした決め手になります。</span><br /><br /><span>人気も少なく周囲も静かで静寂感が漂っているため本当にこのまま進んでしまってよいのか暫し考え込んでしまいました。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1646_20190819160801588.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1646_20190819160801588.jpg" alt="IMG_1646_20190819160801588.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><br /><span>階段を降り切ると青と赤2つの暖簾が見えてきます。</span><br /><span>手前の青い暖簾が男湯、奥の赤い暖簾が女湯になります。</span><br /><br /><span>暖簾を潜り中に入るとこじんまりとした脱衣所があります。</span><br /><span>どうやら先客がいるようです。</span><br /><br /><span>熱くないことを願いながら湯船にイン</span><br /><br /><span>う~ん</span><br /><span>やっぱり熱かった!!</span><br /><br /><span>おそらく45℃以上はあると思われます。</span><br /><br /><span>居合わせた地元の方は親切な方で私が熱さでもがいていると湯温を下げてくださいました。</span><br /><br /><span>お話を振ってみると栃木出身の御仁で、仕事の関係で福島に移り住んだのだそうです。</span><br /><span>私が栃木から訪れたことを話すとご主人も気をよくしたのか地元のローカルな話題に火が付き</span><br /><span>ついつい長湯してしまいました。</span><br /><br /><span>このときの湯温は42℃ぐらいだったと思います。</span><br /><br /><span>人気の少ない早朝だと50℃近くにもなる公衆浴場</span><br /><span>それでも地元の熱狂的な愛用者の方は水でうめずに入るというのですから驚かされます。</span><br /><br /><span>無色透明の単純温泉がかけ流しの飯坂温泉</span><br /><br /><span>あの熱湯コマーシャルのシーンを自身の体で再現されたいという方にもおすすめの飯坂温泉。</span><br /><br /><span>福島にお越しの際は日帰りでも利用できる気軽な公衆浴場</span><br /><span>ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?</span><br /><br /><br /><br /><a title="飯坂温泉 &#40;飯坂温泉オフィシャルサイト&#41;" href="https://iizaka.com/" target="_blank">飯坂温泉 (飯坂温泉オフィシャルサイト)<br /></a><br /><br /><br /><span>福島県福島市でDellやHPなどの海外製PCの起動トラブルやデータ復旧で困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="https://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 栃木県宇都宮市 アイ・オー・データ VLAN-BOXの導入による社内ネットワークの分離化 Mon, 19 Aug 2019 01:58:40 +0900 1982613 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1982613 <span>新元号が</span><span style="text-decoration: underline;">令和</span><span>に変わり何かとおめでたい2019年ですが一つ悲しいお知らせがあります。</span><br /><br /><span>宇都宮といえば餃子、餃子といえば宇都宮だと宇都宮市民の一人として自負しておりますが</span><br /><br /><span>平成最後となる2019年の全国餃子の消費量ランキングが発表されました。</span><br /><br /><span>この結果を見て私の笑顔からは生気が失われてしまいましたよ...</span><br /><br /><span>悲しいことに </span><span>2位 ...</span><br /><br /><span>あの浜松市にまたしても後塵を拝してしまったのです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5410.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5410.jpg" alt="IMG_5410.jpg" width="640" height="478" /></a><br /><span>宇都宮市を代表する餃子</span><br /><span>※画像は私のお気に入りの宇都宮市内に店舗を構える中華料理王ちゃんの餃子です</span><br /><br /><br /><span>そしてその背後には西の強力な刺客 &rdquo;&nbsp;</span><span style="text-decoration: underline;">堺市</span><span>&nbsp;&rdquo; と &rdquo;&nbsp;</span><span style="text-decoration: underline;">京都市</span><span>&nbsp;&rdquo; の二大勢力が首位を狙って虎視眈々と</span><br /><span>迫ってきているのです。</span><br /><br /><span>いずれも宇都宮市より人口が多く悪条件ですが2019年は可能な限り餃子の消費にまい進していきたいと思います。</span><br /><br /><span>さて前置きが長くなってしまいましたが今回はそんな餃子といえば宇都宮の栃木県宇都宮市の会社様から</span><br /><span>サポートの依頼をいただきましたので紹介をさせていただきます。</span><br /><br /><br /><br /><a title="2020年の餃子の消費量首位奪還に向けて動き出した栃木県宇都宮市 &#40;宇都宮市公式サイト&#41;" href="https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/" target="_blank">2020年の餃子の消費量首位奪還に向けて動き出した栃木県宇都宮市 (宇都宮市公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><br /><span>今回ご相談をくださったのは宇都宮市にオフィスを構える事業所様</span><br /><br /><span>当店のリピーター様からのご紹介ということもあり俄然やる気が湧いて参ります。</span><br /><br /><br /><span>お客様のオフィスはビルの1階と2階で部署が異なるためネットワークをフロアごとにどうにか分離させたい</span><br /><br /><span>と総務責任者様は常々お考えでした。</span><br /><br /><br /><br /><span>1階は来客用のOPENなネットワーク、2階は営業や総務向けに閉じられた社内ネットワーク</span><br /><br /><span>という具合にグループ分けをして欲しいというご依頼になります。</span><br /><br /><br /><span>事業所様からは</span><br /><br /><span>&rdquo; 異なるフロアや部門間のネットワークを構築、統合して欲しいという &rdquo;</span><br /><br /><span>ご相談を多くいただくのですが今回はまったく逆の依頼内容となります。</span><br /><br /><span>一般的にネットワークのグル―プ分けを設定するためには</span><strong><span>VLAN</span></strong><span>に対応したルーターを導入するなどの</span><br /><span>既存の社内ネットワークの設定などを大幅に見直す必要がございます。</span><br /><br /><span>しかし今回ご相談くださったお客様のオフィスには出入りされているシステム会社様からの強い意向もあり</span><br /><br /><span>・ルーターの交換は控えて欲しい</span><br /><span>・既設のルーター内にはVPNやファイアウォールなど細かい設定が投入されているため</span><br /><span> ルーターの設定変更も控えて欲しい</span><br /><br /><span>と2つの制約がついておりました。</span><br /><br /><br /><span>※</span><strong><span>VLAN ( Virtual LAN )</span></strong><span>とは、物理的な接続形態とは独立して仮想的なLANセグメント(グループ)を</span><br /><span>設定することです。</span><br /><br /><br /><span>これらシステム会社様から提示された条件を満たしつつ、お客様のご要望に応えるアイテムはないか。。。</span><br /><br /><span>色々と思案する中で見つけたのがこちらの機器になります。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2776_20190815174650dd4.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2776_20190815174650dd4.jpg" alt="IMG_2776_20190815174650dd4.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>アイ・オー・データ社製のVLAN専用ボックス</span><span style="text-decoration: underline;">BX-VL1</span><br /><br /><span>既存のネットワーク環境に手を咥えずに簡単にネットワークのグループ分けを行うことができる某ドラ○もんも</span><br /><span>ビックリの便利アイテムです。</span><br /><br /><span>機器の構成はいたってシンプルで正面に</span><br /><br /><span>ルーター側からの接続を迎え入れる 「&nbsp;</span><strong>UPLINKポート</strong><span>&nbsp;」 とグループ分けを行うネットワークへ接続するための</span><br /><span>「&nbsp;</span><strong>LAN1ポート</strong><span>&nbsp;」 、 「&nbsp;</span><strong>LAN2ポート</strong><span>&nbsp;」 と2つのLANポートを備えているだけ</span><br /><br /><span>※UPLINKポートはルーターに搭載されているWANポートみたいなものと思ってください</span><br /><br /><br /><a title="アイ・オー・データ VLAN専用ボックスBX-VL1 &#40;アイ・オー・データ公式サイト内製品紹介ページ&#41;" href="https://www.iodata.jp/product/lan/appliance/bx-vl/" target="_blank">アイ・オー・データ VLAN専用ボックスBX-VL1 (アイ・オー・データ公式サイト内製品紹介ページ)</a><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2777.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2777.jpg" alt="IMG_2777.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>そしてこちらが機器の背面になります。</span><br /><br /><span>メガネ型の電源ケーブルの差し込み口をはじめ、何かと役立つサービスコンセントまでついている痒いところに</span><br /><span>手が届く仕様となっています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2774_20190815174654f7e.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2774_20190815174654f7e.jpg" alt="IMG_2774_20190815174654f7e.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>機器を真上から眺めてみました。</span><br /><br /><span>機器はそれほど大きくなく</span><br /><span>外形寸法は 約120(W) x 170(D) x 35(H) mm</span><br /><br /><span>と丁度外付けのHDDと同じくらいです。</span><br /><br /><span>これなら設置するにしても場所の心配をしなくても済みそうですね。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/01_1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/01_1.jpg" alt="01_1.jpg" width="650" height="220" /></a><br /><span>ネットワークのグループ分けを行うVLANと聞くと設置が難しそうに感じますがこちらの機器は設置も簡単です。</span><br /><br /><span>メーカーであるアイ・オー・データさんのサイトにも紹介されているのですが</span><br /><br /><strong>つなぐだけの簡単接続</strong><br /><br /><span>よくあるポン付けという認識でOKなのがいいですね~</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/04_1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/04_1.jpg" alt="04_1.jpg" width="650" height="300" /></a><br /><span>メーカー様サイトのイメージ図のようにこのBX-VL1を社内のネットワークへ追加設置することで異なる</span><br /><span>部門間のネットワークをいとも簡単に分離することができるのです。</span><br /><br /><span>一つネックとしては法人向けの商品となるため家電量販店などには商品が置いていないことでしょうか?</span><br /><span>それでもお願いをすれば取り寄せはして貰えるようですが...</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5748.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5748.jpg" alt="IMG_5748.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><br /><span>という訳で事務所内のルーターから伸びているLANケーブルをBX-VL1の 「 UPLINKポート 」 へ接続</span><br /><br /><span>1階の来客用のネットワークと、2階の営業総務のネットワークへ通じるLANケーブルを接続し動作確認</span><br /><span>を行います。</span><br /><br /><br /><span>お客様の心配も余所に無事1階と2階のネットワークの分離を図ることに成功しました。</span><br /><br /><span>これにて作業完了となります。</span><br /><br /><span>ちなみにVLAN対応のルーターを導入済みである場合や、既設ルーターの設定をいじることが可能である場合</span><br /><span>今回ご案内したBX-VL1のような機器は購入する必要はありません。</span><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>作業料 6,300円</span><br /><span>BX-VL1機器代  13,500円</span><br /><span>割引 -1,000円</span><br /><span>合計 18,800円</span><br /><span>※作業時間1時間以内の料金となります。</span><br /><br /><span>社内ネットワークの構築やグループ分けVPNの設定などでお困りの際は</span><br /><span>当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><br /><span>作業も終わり日々のパソコンによる目の疲れと運動不足を解消するために車を西へと進めます。</span><br /><br /><span>訪れた先は大谷石で有名な大谷資料館の先にある多氣山不動尊 (たげさんふどうそん)</span><br /><span>宇都宮を代表するパワースポットかつ県内では佐野の厄除け大師に並ぶ厄除けで有名なお寺になります。</span><br /><br /><span>幸い今年厄年の私。。。。。</span><br /><br /><span>この機会に多氣山不動尊で厄除けも兼ねて足を運んでみました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3353.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3353.jpg" alt="IMG_3353.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>どこまでも広がる青空に沿うように続く多氣山不動尊へといたる道路</span><br /><br /><span>画像からは伝わりませんが思った以上に急な登り坂です。</span><br /><br /><span>徒歩などで訪れる方はこれからの暑くなる季節大変かと思います。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E3358.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E3358.jpg" alt="IMG_E3358.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>参道沿いに掲げられている案内標識</span><br /><br /><span>そこには &rdquo;&nbsp;</span><strong>多氣山参道</strong><span>&nbsp;&rdquo; と表示されておりました。</span><br /><br /><span>じつは多氣山不動尊まで一気に車で行くこともでいるのですが少しでも自然を感じたいのと運動不足を</span><br /><span>解消したかったので茶屋前の駐車場に車を停めて徒歩で向かいました。</span><br /><br /><span>距離にして約300mなのでそこまで離れている訳でもなかったので。。。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E3361.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E3361.jpg" alt="IMG_E3361.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>目の前に見える石段を一段一段しっかりと踏みしめ前へと進んでいきます。</span><br /><br /><span>この先の鳥居を潜れば明王殿になります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3364.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3364.jpg" alt="IMG_3364.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>多氣山不動尊への玄関口に位置する明王殿</span><br /><br /><span>自動車や自転車の祈祷も行って頂ける名所となっております。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3369.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3369.jpg" alt="IMG_3369.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>明王殿のすぐ傍にはご覧のような観光地でお馴染みの顔出しパネルまで</span><br /><br /><span>しかも自転車に乗ったアスリートの顔出しパネル!?</span><br /><br /><span>これは多氣山不動尊の近くにある森林公園が国内自転車レースの最高峰である</span><br /><span>ジャパンワールドカップサイクルロードレース の舞台になっていることにタイアップして設置されたそうです。</span><br /><br /><span>ちなみに顔出しパネルのデザインは、地元宇都宮のプロロードレースチームである</span><br /><span>宇都宮ブリッツェンの選手たち</span><br /><br /><span>選手達も必勝祈願に足を運ぶという宇都宮ブリッツェンゆかりのお寺だったのでした。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3379.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3379.jpg" alt="IMG_3379.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>顔出しパネルでの記念撮影も余所に多氣山不動尊へと歩を進めます。</span><br /><br /><span>しばし進むと目に入る立派な像があります。</span><br /><span>尊鎮法師の像になります。</span><br /><br /><span>今や世界遺産となり国内外から多くの観光客を集める日光の社寺</span><br /><span>その日光開山をした勝道上人の弟子が尊鎮法師です。</span><br /><br /><span>多氣山不動尊は弘仁13年(822年)、尊鎮法師によって創建されました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3374.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3374.jpg" alt="IMG_3374.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>立派な佇まいの山門</span><br /><br /><span>多氣山不動尊の山門になります。</span><br /><br /><span>ここから先はトイレが無いので参拝の前に済ませておくのをお忘れなく!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3398.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3398.jpg" alt="IMG_3398.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>山門をくぐると参拝者を待ち受ける洗礼</span><br /><br /><span>それがこの126段の石段になります。</span><br /><br /><span>幸い両脇に手すりが付いていますので足腰が弱い方も耐えられる設計になっております。</span><br /><br /><span>そしてこの長く続く急峻な石段の注目は両脇に並ぶ童子像たち</span><br /><br /><span>一体一体姿形がことなる童子像を見比べながら登っていくのはこのお寺の醍醐味でもあります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3413.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3413.jpg" alt="IMG_3413.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>長い石段を登り終えると多気山の中腹に鎮座する本堂と礼所が見えて参ります。</span><br /><br /><span>思いのほか広けているのは初詣の際に大勢の人たちで賑わうからでしょうか?</span><br /><br /><span>今回私が訪れたときはお寺の僧侶の方が掃き掃除をされておりました。</span><br /><br /><span>綺麗な箒捌き、絵になるシーンで惚れ惚れしちゃいました。</span><br /><br /><span>本堂での参拝も終え帰路につくのですが、せっかくなので多気不動尊の名物である童子像たちも</span><br /><span>紹介したいと思います。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3388.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3388.jpg" alt="IMG_3388.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>不動明王眷属(けんぞく)である三十六童子像</span><br /><br /><span>一体一体その表情から姿形まで異なるので見飽きることがありません。</span><br /><br /><span>気分はまるで美術館にでも来たかのようです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3391.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3391.jpg" alt="IMG_3391.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>可愛らしくデフォルメされた童子像たち</span><br /><br /><span>最大の特徴は足元だと思っております。</span><br /><br /><span>ずっしりとした足からは</span><br /><span>&rdquo; 絶対に倒れないぞ~ &rdquo;  &rdquo; 負けないぞ~ &rdquo;</span><br /><br /><span>という強い意志を感じることができます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3425.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3425.jpg" alt="IMG_3425.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>なかでも私が一番気に入ったのはこちらの童子像になります。</span><br /><br /><span>本堂近くに鎮座している獅子慧童子&nbsp;</span><br /><br /><span>刀を手に唇を強く結んだ表情からは並々ならぬ覇気を感じることができGood!!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E3462.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E3462.jpg" alt="IMG_E3462.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>参拝も済ませ、多気山の自然に触れマイナスイオンに大いに癒され駐車場へと戻る途中</span><br /><br /><span>境内でカエル一家の素敵な像があるのを発見!!</span><br /><br /><span>これには意味が込められており  「カエル」 &rarr; 「無事帰る」 &nbsp;</span><br /><br /><span>といった具合に語呂合わせになっているんですね~</span><br /><br /><span>カエルにも合掌し何事も無く次の現場へと向うことができたことに感謝を捧げたいと思います。</span><br /><br /><br /><span>※多気山不動尊では毎年5月に大火渡り祭りが行われます。</span><br /><span> この祭事は迫力もあり一見の価値ありです。</span><br /><br /><a title="★ 多気山大火渡り祭tについて &#40;多気山不動尊公式サイト内紹介ページ&#41;" href="https://tagesan.com/event/hiwatari.html" target="_blank">★ 多気山大火渡り祭りについて (多気山不動尊公式サイト内紹介ページ)</a><br /><br /><br /><a title="初詣・厄除けは多気山不動尊 (多気山不動尊公式サイト)" href="https://tagesan.com/about/" target="_blank">初詣・厄除けは多気山不動尊 (多気山不動尊公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>栃木県宇都宮市企業間ネットワークの構築や、社内ネットワークのグループ化、グループ分けで困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 栃木県宇都宮市 マカフィーがブルースクリーン発生でインストールできないトラブル Thu, 15 Aug 2019 17:20:20 +0900 1955419 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1955419 <span>栃木県宇都宮市</span><br /><br /><span>栃木県の県庁所在地であり北関東最大の都市でもある宇都宮。</span><br /><br /><span>さて宇都宮と言えば多くの方がこう口走ることでしょう</span><br /><br /><span>「 </span><strong>餃子の街宇都宮</strong><span> 」  ...と</span><br /><br /><span>市内には餃子専門店の団体である宇都宮餃子会に加盟する店舗が80近くあるというのですから驚かされます。</span><br /><br /><span>他にも 「 </span><span>カクテルの街</span><span> 」 だの 「 </span><span>ジャズの街</span><span> 」 としてその筋の方には知られていますが</span><br /><span>B級グルメの定番である餃子を私的にプッシュさせていただきます。</span><br /><br /><br />
長らくこのランキングは宇都宮市の独壇場で餃子の街の名を欲しいままにしてきましたが<br />静岡県浜松市の急上昇によりしばらくは2位として苦渋を味わってきました。
2017年度は久々に首位に返り咲きましたが2018年度は惜しくも浜松市に後塵を拝してしまいました。<br />2019年度はどうにか首位奪還に向けて踏ん張って欲しいところです。
<br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8119.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8119.jpg" alt="IMG_8119.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>餃子の街、宇都宮市の玄関口であるJR宇都宮駅</span><br /><br /><span>このJR宇都宮駅西口には餃子の街、宇都宮にふさわしい像が設置されていることでも有名です。</span><br /><br /><span>その名も </span><strong>餃子像</strong><br /><br /><span>遠目で見るとミロのビーナスかと思いきや、間近で見るとなんか違う</span><br /><br /><span>そうなんです!</span><br /><span>こちらのビーナスは餃子の皮で丁寧に包まれているんですね。</span><br /><br /><span>ちなみにこちらの像は某TV番組と宇都宮市とのタイアップで制作されました。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4483.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4483.jpg" alt="IMG_4483.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>宇都宮を代表する撮影スポット JR宇都宮駅西口の餃子像</span><br /><br /><span>本物の餃子もいいですが、こちらの餃子像も応援してくださいね!</span><br /><br /><br /><br /><br /><br /><a title="栃木県宇都宮市 (宇都宮市公式サイト)" href="https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/" target="_blank">栃木県宇都宮市 (宇都宮市公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>今回サポートのご依頼をくださったお客様</span><br /><span>県外から就職のため宇都宮へ越してきたばかりなんだそうな。</span><br /><br /><span>慣れない場所での生活に戸惑う中で起きたPCのトラブル</span><br /><br /><span>内心</span><br /><span>「 勘弁してくれよ~ 」</span><br /><span>という思いが強かったはずです。</span><br /><br /><span>新生活に合わせて購入したノートPCでそのトラブルは起きたのでした。</span><br /><br /><span>インターネットを利用する上で欠かすことのできないウイルス対策などの各種セキュリティ対策。</span><br /><span>お車を運転する際に加入が義務付けられている自賠責保険。。。まではいきませんが、任意保険的な</span><br /><span>意味合いを成している存在です。</span><br /><br /><span>PCを利用する上でこれらウイルス対策は義務付けられてはいませんが、万が一被害に遭った際の被害の</span><br /><span>程度が対策をしているか否かで大きく変わってきます。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/BSD.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/BSD.jpg" alt="BSD.jpg" width="400" height="298" /></a><br /><span>お客様がご自分のPCでウイルス対策を進めたところ出くわしたエラー画面</span><br /><span>何やらQRコードが書かれていますね。</span><br /><br /><span>この画面はブルースクリーン(BSoD)と呼ばれ長らくPCを利用するユーザーたちを苦しめてきた忌まわしい存在です。</span><br /><span>時代の流れに合わせてQRコードまで採用していますが憎たらしことに変わりはありません。</span><br /><br /><br /><span>ちなみにこのブルースクリーンですが マカフィー というウイルス対策ソフトをインストールしている過程で</span><br /><span>表示されたそうです。</span><br /><br /><br /><span>詳しく調べてみると...</span><br /><br /><span>・元々PCにインストールされていた体験版のマカフィーをきちんとアンインストールせずに</span><br /><span> 別途用意したマカフィーをインストールしてしまった</span><br /><br /><span>ことが原因のようです。</span><br /><br /><span>お客様が購入されたノートPCはLenovo製でした。</span><br /><span>PCを購入すると何かしらのウイルス対策、セキュリティソフトがバンドルされていますよね。</span><br /><br /><span>最近は Lenovo社をはじめとする海外メーカーの多くでマカフィーが、NECなどの国内メーカーでは</span><br /><span>ウイルスバスターの体験版がバンドルされております。</span><br /><br /><span>一部例外もありまして富士通製のPC</span><br /><span>こちらは</span><strong>な・な・なんと!!</strong><br /><span>無料で3年間利用可能なマカフィーがバンドルされているというのですから富士通さん太っ腹です。</span><br /><span>※しかし富士通さんのPCは他社に比べて価格が高いという面もあるので一概に喜べませんが。。。。</span><br /><br /><a title="ウイルス対策ソフト・セキュリティソフトマカフィー (マカフィー公式サイト内個人向け製品ページ)" href="https://www.mcafee.com/japan/home/" target="_blank">ウイルス対策ソフト・セキュリティソフトマカフィー (マカフィー公式サイト内個人向け製品ページ)</a><br /><br /><br /><span>それでは完全にインストールされていないマカフィーをアンインストールするためにとある方法を用います。</span><br /><br /><span>それは...</span><br /><br /><span><strong>強制アンインストール</strong></span><span> です。</span><br /><br /><span>幸いにもマカフィーが公式に強制アンインストール用のツールをサイト上で公開していますので</span><br /><span>今回はそれを利用させていただきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee1.jpg" alt="mcafee1.jpg" width="640" height="336" /></a><br /><br /><span>Yahoo or Google の検索ボックスに 「</span><strong>&nbsp;McAfee  強制アンインストール</strong><span>&nbsp;」 と入力しターゲットとなる</span><br /><span>強制削除ツールを探し出します。</span><br /><br /><span>検索結果の上位で表示される</span><br /><br /><span>「 </span><strong>マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)</strong><span> 」 をクリックします。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee2.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee2.jpg" alt="mcafee2.jpg" width="640" height="309" /></a><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee3.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee3.jpg" alt="mcafee3.jpg" width="640" height="295" /></a><br /><br /><span>検索結果</span><br /><span>「 </span><strong>マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)</strong><span> 」 をクリック後に表示されるサイトから</span><br /><span>お目当ての削除ツールをダウンロードします。</span><br /><br /><span>ダウンロードすべきツールは分かりづらいですがページの下部にリンクが貼られていますのでお見逃しないように。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee4.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee4.jpg" alt="mcafee4.jpg" width="540" height="517" /></a><br /><span>ダウンロードした削除ツールをダブルクリックし削除作業を進めていきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee5.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee5.jpg" alt="mcafee5.jpg" width="536" height="518" /></a><br /><span>ソフトウェアの利用にはお決まりの使用許諾条件</span><br /><br /><span>堅苦しく長ったらし文章なのでついつい読み飛ばしがちですが念のため目を通しておきましょう。</span><br /><br /><span>そして 「 </span><strong>同意する</strong><span> 」 をチェックし 「 </span><strong>次へ</strong><span> 」 をクリックします。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee6.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee6.jpg" alt="mcafee6.jpg" width="533" height="513" /></a><br /><span>不正利用を防止するための最近多く目にするセキュリティ認証</span><br /><br /><span>画面に表示されている文字を間違いのない様入力します。</span><br /><span>※不正利用の防止のため表示される文字は都度変わります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee7.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee7.jpg" alt="mcafee7.jpg" width="534" height="513" /></a><br /><span>マカフィー製品の削除画面</span><br /><br /><span>完全にアンインストールされるまで気長に待ちましょう。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee8.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee8.jpg" alt="mcafee8.jpg" width="537" height="512" /></a><br /><span>待つこと数分で無事削除が完了しました。</span><br /><br /><span>削除結果を反映するために再起動をお忘れなく。</span><br /><br /><br /><a title="マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)" href="https://service.mcafee.com/webcenter/portal/oracle/webcenter/page/scopedMD/s55728c97_466d_4ddb_952d_05484ea932c6/Page29.jspx?wc.contextURL=%2Fspaces%2Fcp&amp;locale=ja-JP&amp;articleId=TS101693&amp;_afrLoop=1339660708738301&amp;leftWidth=0%25&amp;showFooter=false&amp;showHeader=false&amp;rightWidth=0%25&amp;centerWidth=100%25#!%40%40%3FshowFooter%3Dfalse%26locale%3Dja-JP%26_afrLoop%3D1339660708738301%26articleId%3DTS101693%26leftWidth%3D0%2525%26showHeader%3Dfalse%26wc.contextURL%3D%252Fspaces%252Fcp%26rightWidth%3D0%2525%26centerWidth%3D100%2525%26_adf.ctrl-state%3Dx0v7sfk4o_9" target="_blank">マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)</a><br /><br /><br /><span>マカフィーに限らずウイルス対策ソフトのライセンス形態は大きく二つに分けられます。</span><br /><br /><span>1.ウイルス対策ソフトメーカー様が提供しているライセンス</span><br /><br /><span>2.インターネットプロバイダ様が提供しているライセンス</span><br /><br /><span>上記 「 1 」 の場合ライセンスの期限が1年 or 3年 となっており、節目節目でライセンスの更新という面倒な</span><br /><span>作業が発生します。</span><br /><br /><span>それに対して上記「 2 」 の場合は契約されているプロバイダ様の契約が続く限り自動更新でライセンスが</span><br /><span>継続されるためライセンスの更新切れなどの不測の事態を回避できる安心さがあります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee9.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee9.jpg" alt="mcafee9.jpg" width="640" height="415" /></a><br /><span>お客様が契約されているプロバイダ 「 Biglobe 」 社提供のマカフィー</span><br /><br /><span>Biglobe社では他にもウイルスバスターやノートンなどのセキュリティソフトも幅広く扱っております。</span><br /><br /><span>今回はこちらの月額版のマカフィーをPCへインストールします。</span><br /><br /><br /><a title="Biglobe社提供セキュリティサービス・マカフィー &#40;Biglobe社公式サイト内製品紹介ページ&#41;" href="https://security.biglobe.ne.jp/mcafee/" target="_blank">Biglobe社提供セキュリティサービス・マカフィー (Biglobe社公式サイト内製品紹介ページ)</a><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee10.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee10.jpg" alt="mcafee10.jpg" width="605" height="640" /></a><br /><span>気になる料金は 月額380円(税別)</span><br /><br /><span>ちなみにこの料金でPC3台まで利用できるのは大変ありがたいですね。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee11.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee11.jpg" alt="mcafee11.jpg" width="640" height="468" /></a><br /><span>マカフィーのマイページからインストール用のデータをダウンロードします。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee12.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee12.jpg" alt="mcafee12.jpg" width="640" height="437" /></a><br /><span>使用許諾条件に同意しダウンロードを進めていきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee13.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee13.jpg" alt="mcafee13.jpg" width="640" height="478" /></a><br /><span>シリアル番号が表示される画面です。</span><br /><br /><span>このシリアル番号はインストールの際に要求される場合がありますので念のため控えておきましょう。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee14.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee14.jpg" alt="mcafee14.jpg" width="640" height="443" /></a><br /><span>それでは満を持してインストール作業を進めていきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee15.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee15.jpg" alt="mcafee15.jpg" width="640" height="418" /></a><br /><span>お客様がインストール時にブルースクリーンが発生したインストール画面</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee16.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee16.jpg" alt="mcafee16.jpg" width="640" height="422" /></a><br /><span>鬼門となる60%~70%も過ぎインストールの完了を確信させてくれる瞬間です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee17.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee17.jpg" alt="mcafee17.jpg" width="640" height="496" /></a><br /><span>インストールの進捗が100%になりました。</span><br /><br /><span>今回はブルースクリーンも発生せず無事インストールが完了することができました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee18.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/mcafee18.jpg" alt="mcafee18.jpg" width="640" height="348" /></a><br /><span>無事インストールされましたら初回のソフトウェアの更新作業を進めていきます。</span><br /><br /><span>ソフトウェアのステータスですが、ご覧のように</span><br /><br /><span>「&nbsp;</span><strong>ご使用のパソコンは保護されています</strong><span>&nbsp;」</span><br /><br /><span>となれば完璧です。</span><br /><span>これにて作業完了です。</span><br /><br /><br /><span>今回はマカフィーのインストールでしたが他社セキュリティソフトも同様に強制アンインストール用のツールを公開しています。</span><br /><span>もしバンドル版セキュリティソフトのアンインストールがうまくいかなかった時などはこれらの専用削除ツールを利用されることを</span><br /><span>強くおススメいたします!!</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>作業料 6,300円</span><br /><span>割引  1,000円</span><br /><span>合計  5,300円</span><br /><span>※作業時間1時間以内での料金となります。</span><br /><br /><br /><span>ウイルスバスター、マカフィー、ノートンなどのウイルス対策、セキュリティソフトのインストールやアンインストールで</span><br /><span>お困りの際は当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>お客様宅での作業も終え待ちに待ったお昼の時間</span><br /><span>出先での作業が多い私どもは毎日この時間を楽しみにしているのは他でもありません。</span><br /><br /><span>さて今日のお昼はどこにしようか。。。。と思案していると会社から連絡が入りました。</span><br /><br /><span>「 大変申し訳ないが午後の作業予定はキャンセルになりました 」</span><br /><br /><span>。。。。と</span><br /><br /><span>会社的には当日キャンセルは困りものですが今の私はプラス思考に捉えます。</span><br /><br /><span>『 せっかくなので普段お昼に口にできない餃子を食べてみようではないか 』</span><br /><br /><span>そうなんです。どうしても仕事柄お客さんと対面する機会が多いため極力香りのキツイ食事を日中は控えているのです。</span><br /><span>午後の作業がキャンセルになったことで、そのリミッターが一気に解放されました。</span><br /><br /><span>ここは餃子の街宇都宮の餃子消費量に一役貢献させていただこうではありませんか!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4487_20190515000551347.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4487_20190515000551347.jpg" alt="IMG_4487_20190515000551347.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>現在地はJR宇都宮駅の西口</span><br /><br /><span>ここから西へ足を延ばして餃子の有名店へ行ってみることにします。</span><br /><br /><span>向かった先は数ある餃子店の中でも五本指に数えられるほどの人気店 </span><span><strong>うつのみや餃子幸楽</strong></span><span> さん</span><br /><br /><span>ちなみに幸楽さんは駅からはやや離れております。その距離約6kmほど。</span><br /><span>車なら20分ほどで到着可能ですが、公共交通機関でお越しの際は宇都宮駅から西の大谷方面へ走る路線バスを</span><br /><span>利用されることをおススメいたします。</span><br /><br /><span>中には歩いていくという猛者の方も少なからずいることでしょう。</span><br /><span>JR宇都宮駅西口から幸楽さんまでは徒歩だと約1時間20分かかります。</span><br /><br /><span>頑張って腹をすかして餃子の消費量に貢献して下さるガッツな方を細やかながら応援させていただきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/masa4.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/masa4.jpg" alt="masa4.jpg" width="640" height="392" /></a><br /><span>幸楽さんの立地ですが幹線道路から奥まった住宅街の中にあるため注意しないとロストする可能性が高いです。</span><br /><span>現に私も初めて訪れた際に迷いました。</span><br /><br /><span>目印は大谷街道沿いにある、これまた宇都宮を代表する餃子の有名店</span><span>正嗣駒生店</span><span>さん。</span><br /><br /><span>こちらのお店の看板を目印にお車でお越しの方は減速しましょう。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_6490_20190515000559b4b.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_6490_20190515000559b4b.jpg" alt="IMG_6490_20190515000559b4b.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_6505_20190515000558e4c.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_6505_20190515000558e4c.jpg" alt="IMG_6505_20190515000558e4c.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>通りから路地に入ると多くの人で賑わう住宅街では場違いな光景が目に入ることでしょう。</span><br /><br /><span>こちらが宇都宮餃子の人気店 &rdquo;&nbsp;</span><span><strong>うつのみや餃子幸楽</strong></span><span>&nbsp;&rdquo; さんです。</span><br /><br /><span>数ある餃子のライバル店の中でも口コミサイトで上位にランクインしているお店です。</span><br /><span>その味を求めて県外から足を運ぶお客さんまでいるというのですからビックリです!!</span><br /><br /><span>店内はお昼時ということもあり順番待ちのお客さんで行列ができております。</span><br /><br /><span>列に並ぶときには名前を書いて待つシステムになっています。</span><br /><span>これを忘れると時間だけを無駄に失いますのでご注意ください!!</span><br /><br /><span>またテイクアウトも行っておりその場合、列に並ぶ必要は無いようです。</span><br /><span>※店員さんへの声掛けのみでOKとのこと</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_6494_201905150005531f5.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_6494_201905150005531f5.jpg" alt="IMG_6494_201905150005531f5.jpg" width="640" height="478" /></a><br /><span>こちらがお店のメニュー表になります。</span><br /><br /><span>右側に表示されているアルコール類に目が行ってしまいがちですが今回は我慢です。</span><br /><span>いくら午後の作業がキャンセルになったとはいえ仕事中ですからね...</span><br /><br /><span>今回は思い切って定番の</span><span>焼き餃子</span><span>と</span><span>水餃子</span><span>、そして</span><span>ライス</span><span>を注文。</span><br /><br /><span>余談ですが餃子のルーツといえば中国。</span><br /><span>日本では餃子といえば焼き餃子が定番ですが、本場中国では水餃子がメジャーなんだそうです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_6495_201905150005558ce.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_6495_201905150005558ce.jpg" alt="IMG_6495_201905150005558ce.jpg" width="640" height="478" /></a><br /><br /><span>カリッと焼きあがった餃子たち</span><br /><br /><span>見てくださいこの焼き色を!</span><br /><span>美しいきつね色に仕上がっております。</span><br /><br /><span>少し揚げているかのような外側はサクっとした食感があります。</span><br /><span>薄めの皮が見事にパリッと仕上がっていて下味も丁寧でタレを付けずとも美味しくいただけます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_6502_201905150005561f0.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_6502_201905150005561f0.jpg" alt="IMG_6502_201905150005561f0.jpg" width="478" height="640" /></a><br /><span>そしてこちらは水餃子</span><br /><br /><span>思った以上に大きな器での提供に思わず目を何度もパチクリしちゃいました。</span><br /><span>スープも含めると結構ボリューミーです。</span><br /><br /><span>それでも今の私に限界はありません。</span><br /><span>冬眠前の熊のように黙々と貪っていきます。</span><br /><br /><span>定番の焼き餃子に本場餃子といえばの水餃子</span><br /><br /><span>異なる2種類の餃子を前にしてライスもぺろりと完食</span><br /><span>ご馳走様でした。</span><br /><br /><span>ここで遠方にお住いの方に朗報です。</span><br /><span>「&nbsp;</span><strong>宇都宮餃子を食べに行きたいが遠すぎる</strong><span> 」</span><br /><span>と涙を流している方もいることと思われますがこちらの幸楽さんはオンラインでの販売もやっているんです。</span><br /><br /><span>冷凍餃子の発送になるため送料はやや掛かりますが宇都宮まで来るガソリン代が浮いたと思えばお得と言えます。</span><br /><br /><a title="宇都宮餃子幸楽オンライン販売 &#40;宇都宮餃子幸楽公式サイト内&#41;" href="https://shop-kouraku.precs.jp/shopping/lp.php?p=kouraku" target="_blank">宇都宮餃子幸楽オンライン販売 (宇都宮餃子幸楽公式サイト内)</a><br /><span>※電話やFAXでの受け付けにも対応しているのがありがたいところ</span><br /><br /><br /><br /><a title="宇都宮餃子といえばうつのみや幸楽 (公式サイト)" href="http://www.kouraku.net/" target="_blank">宇都宮餃子といえばうつのみや幸楽 (幸楽公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>最後に宇都宮に来たけど</span><br /><span>「幸楽さんは遠すぎ!」</span><br /><span>「帰りの電車の時間まで余裕がないz」</span><br /><span>という方もご安心ください!!</span><br /><br /><span>JR宇都宮駅構内でも宇都宮餃子を味うことができるんです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8116_20190515001440c66.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8116_20190515001440c66.jpg" alt="IMG_8116_20190515001440c66.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>JR宇都宮駅構内にお店を構える宇都宮餃子の宇味家駅構内店さん</span><br /><br /><span>店名は宇味家と書いて 『&nbsp;</span><span><strong>うまいや</strong></span><span>&nbsp;』 と読みます。</span><br /><br /><span>尚こちらの店は県内に数店舗を構えるチェーン店になります。</span><br /><br /><span>焼き餃子や水餃子の他、揚げ餃子やフライ餃子などラインナップも充実しているのが特徴のお店です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8111_20190515000653fa2.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8111_20190515000653fa2.jpg" alt="IMG_8111_20190515000653fa2.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>一番人気はやはり定番の焼き餃子</span><br /><br /><span>一人前は餃子が6つ</span><br /><span>オシャレな舟を彷彿させるようなお皿に盛られています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8115_20190515000654be5.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8115_20190515000654be5.jpg" alt="IMG_8115_20190515000654be5.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><br /><br /><span>帰りの足が鉄道の方はここで一気にビールも注文しちゃいたくなりますね。</span><br /><br /><span>餃子を肴にキンキンに冷えたビールをグビッと流しこむ。</span><br /><span>う~んこれから暑くなる季節には堪りませんね。</span><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><a title="宇味家JR宇都宮駅構内店 &#40;宇味家公式サイト&#41;" href="http://www.umaiya.jp/" target="_blank">宇味家JR宇都宮駅構内店 (宇味家公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>栃木県宇都宮市ウイルスバスター、マカフィー、ノートンなどのウイルス対策、セキュリティソフトのインストールで困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a>
【日記】 茨城県つくば市 Lenovo G50 応答しなくなったキーボードの交換修理 Thu, 15 Aug 2019 16:24:53 +0900 1981850 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1981850 <span>栃木県のお隣</span><br /><span>群馬県とともに北関東三兄弟の一角を担う茨城県</span><br /><br /><span>茨城県のシンボルといえば日本百名山のひとつ筑波山が真っ先に浮かびます。</span><br /><br /><span>その姿は遠く離れた宇都宮からでも拝むことができるだけに栃木県民にとっては日光の男体山と並ぶ</span><br /><span>なじみ深い山でもあります。</span><br /><br /><br /><span>今回はその筑波山のおひざ元、茨城県</span><span style="text-decoration: underline;">つくば市</span><span>にお住いのお客様からノートパソコンの修理のご依頼を</span><br /><span>いただきましたので紹介させていただきます。</span><br /><br /><br /><br /><a title="日本百名山の一つ筑波山を擁する茨城県つくば市 &#40;つくば市公式サイト&#41;" href="https://www.city.tsukuba.lg.jp/" target="_blank">日本百名山の一つ筑波山を擁する茨城県つくば市 (つくば市公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>つくば市は茨城県のほぼ中央に位置し宇都宮からだと真岡を抜けて国道294号を南下、もしくは北関東自動車道の</span><br /><span>桜川筑西ICで下車しひたすら県道を南下していくのが定番ルートです。</span><br /><br /><span>おおよそ1時間30分ほどのアクセス時間になります。</span><br /><br /><span>つくば市は何度か足を運んではいるのですが、未だに道を憶えられずいつもカーナビに助けられているという有様</span><br /><br /><br /><span>さて今回お客様からいただいたご相談はノートパソコンのキーボードの修理について...</span><br /><br /><span>事前にご利用機器の型式名をヒアリングしていたので当日は交換用キーボードを持参の上</span><br /><span>訪問させていただきました。</span><br /><span>※稀に予想した故障箇所が外れてしまい空振りすることがありますがこの所の的中率は</span><br /><span> ほぼ100%を維持しています。</span><br /><br /><span>ご利用のPCはLenovo製のG50</span><br /><span>2015年に発売された画面サイズ15.6インチのスタンダードタイプの機種になります。</span><br /><br /><br /><span>お客様曰く</span><br /><br /><span>「 キーボードの複数のキーが応答しなくなり文字入力ができず大いに不便 」</span><br /><br /><span>極めつけはキーボードの応答しないキーのためにログインパスワードを入力できずPCが使えない状態</span><br /><span>になっていることでかなりお困りのご様子。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7995.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7995.jpg" alt="IMG_7995.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>お客様がご利用になられているLenovo製ノートPCのG50です。</span><br /><br /><span>天板部分が高級感ある黒とも異なるエボニーというこげ茶色っぽいカラーになっているのもポイント高</span><br /><span>のマシンです。</span><br /><br /><br /><span>念の為機器を診断してみると案の定キーボードに異常が見受けられましたのでこれより交換作業に</span><br /><span>着手させていただきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7996.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7996.jpg" alt="IMG_7996.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>異常が見受けられたキーボードのキートップ部分</span><br /><br /><span>利用頻度の高いキートップ部分がテカッているのがお分かりになりますでしょうか?</span><br /><br /><span>お客様にお話を聞いてみると濡れた手のまま頻繁にキーボードを操作していたことがあるとのことでした。</span><br /><br /><span>実際これはパソコンにとってはよくありません。</span><br /><span>精密機械ですので水気は大敵です。</span><br /><br /><span>面倒でもきちんとタオルなどで拭いてから操作をするように皆さまも心がけましょう。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8003.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8003.jpg" alt="IMG_8003.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>キーボードを交換するために現在装着されているキーボードを取り外します。</span><br /><br /><span>まずは本体を裏返します。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8004.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8004.jpg" alt="IMG_8004.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>バッテリーを取り外すとバッテリー装着面に2か所ネジ止めされている部分が目に入ります。</span><br /><br /><span>このネジを外すと底面カバーを取り外せます。</span><br /><span>※カバーはスライドすると簡単に取り外せます。</span><br /><br /><span>底面カバーを取り外すとご覧のように機器内部を確認できるようになります。</span><br /><br /><span>ここで画像の右上部分に注目です。</span><br /><br /><span>お分かりでしょうか?</span><br /><span>SSDの記載がありますね。</span><br /><br /><span>元々HDDが搭載されていた機器でしたがPCに詳しい知人さんにSSDに換装して貰ったそうです。</span><br /><span>その方は現在海外に長期出張されているためヘルプして貰えないんだそうな...</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8005.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8005.jpg" alt="IMG_8005.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>キーボードは本体底部から3つのネジで固定されています。</span><br /><br /><span>一つだけシールで封印されているので見落としの無いようにする必要があります。</span><br /><br /><span>この隠しネジの存在に気が付かずに無理やりキーボードを引きはがそうとすると本体へ大ダメージが</span><br /><span>及んでしまいますのでご注意ください!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8006.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8006.jpg" alt="IMG_8006.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>本体底部の3つのネジを取り外した後は再び本体正面へと向きを変えます。</span><br /><br /><span>この際に取り外したネジを紛失されませんようケースなどに入れるなどきちんと保管しておきましょう。</span><br /><br /><span>ヘラの様な器具を使いキーボードを本体から引きはがしていきます。</span><br /><br /><span>この際にキーボードと本体(ロジックボード)が平べったいケーブルで接続されていますので力加減には</span><br /><span>若干注意が必要です。</span><br /><br /><span>このあと画像中央のキーボード下部に見えるきしめんのように平べったいケーブル (通称フレキケーブル)&nbsp;</span><br /><span>を取り外していきます。</span><br /><br /><span>ケーブルはツメで固定されています。</span><br /><span>先の細いピンセットのような器具を使いこのツメを浮かせることでキーボードを取りはずすことが可能です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8008.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8008.jpg" alt="IMG_8008.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>こちらは交換用に取り寄せたキーボードになります。</span><br /><br /><span>もちろん新品ですのでキートップにテカリなどもございません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8010.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8010.jpg" alt="IMG_8010.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>元の場所へキーボードを装着し固定していきます。</span><br /><br /><span>本体底部から固定していた3つのネジも忘れずに取り付けていきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8011_2019081412122506d.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8011_2019081412122506d.jpg" alt="IMG_8011_2019081412122506d.jpg" width="397" height="378" /></a><br /><br /><br /><span>キーボードの交換も終えWindowsを起動させます。</span><br /><br /><span>今度はしっかりとログインパスワードの入力もOKでした。</span><br /><span>念のためWordを起動しすべてのキーを入力し文字入力のテストを行います。</span><br /><br /><span>結果...異常無し。</span><br /><br /><span>これにて作業完了となります。</span><br /><br /><span>今回のように予めご利用PCの型式や故障箇所が固定されている場合は初回訪問時に機材を持参し</span><br /><span>現地にて交換修理を行うことが可能です。</span><br /><br /><span>受付時に故障箇所がうまく特定できません場合は部品手配後に再訪問となる場合もございますこと</span><br /><span>予めご了承ください。</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>作業料 6,300円</span><br /><span>遠方交通費 4,200円</span><br /><span>交換用キーボード機器代 3,500円</span><br /><span>割引 -1,500円</span><br /><span>合計 12,500円</span><br /><span>※作業時間60分以内時の料金となります。</span><br /><span>※つくば市近郊は遠方交通費として4,200円が加算されます。</span><br /><span> 遠方交通費の発生しない郵送修理がおススメです。</span><br /><br /><br /><span>LenovoやASUS、Dell、HPなど海外製ノートPCのキーボード故障や文字入力の不具合で</span><br /><span>お困りの際は当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>作業も無事終わり見渡せば間近には筑波山が見える好条件。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2898.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2898.jpg" alt="IMG_2898.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><br /><span>これは</span><br /><span>「この後のスケジュールを調整してでも行かなくては...」</span><br /><br /><span>困ったことに自分の中の探究心にスイッチが入ってしまいました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2918.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2918.jpg" alt="IMG_2918.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><br /><br /><br /><span>。。。。とう訳でハンドルを急旋回し筑波山方面へルート変更</span><br /><br /><span>南北に長いつくば市ですが今回は筑波山に近い北部エリアへの訪問だったのがアクセスをより容易にしてくれました。</span><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2920.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2920.jpg" alt="IMG_2920.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>クネクネっとした登り坂を進んでいくとやがて見えてくる朱色の大鳥居</span><br /><br /><span>筑波山の山腹に鎮座する筑波山神社の大鳥居です。</span><br /><br /><span>ちなみに筑波山神社は県社に分類される格式高い神社になります。</span><br /><span>驚くことにこの筑波山神社が神社の境内になっているのだそうな。</span><br /><br /><span>この辺りは奥日光の男体山と二荒山神社の関係と似ていると思いました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2938.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2938.jpg" alt="IMG_E2938.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><br /><span>車を停めて参道を進むと見えてくる筑波山神社の名物</span><br /><br /><strong>紫峰牛像</strong><span>(しほうぎゅうぞう)</span><br /><br /><span>ちなみに紫峰牛とは黒毛和牛のブランド名です。</span><br /><span>筑波山は夕陽のあたり具合によって紫色に見えることから 「&nbsp;</span><span>紫峰</span><span>&nbsp;」 とも呼ばれています。</span><br /><br /><span>その麓で育った牛なので 「&nbsp;</span><strong>紫峰牛</strong><span>&nbsp;」 と名付けられたそうです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2945.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2945.jpg" alt="IMG_2945.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>そして筑波山、筑波山神社と聞けば &rdquo; あれ &rdquo; の存在も忘れてはいけません。</span><br /><br /><span>それは何かと言いますと。。。。 </span><strong><span>ガマガエル</span></strong><span>です。</span><br /><br /><span>参道や神社境内のいたるところにガマガエルをデザインした看板やイラストが掲げられており</span><br /><span>これを見比べるのも面白くもあります。</span><br /><br /><span>そもそもなぜ筑波山でガマガエルなのかというと歴史があり古くは江戸時代まで遡るようです。</span><br /><br /><span>火傷や切り傷に効くガマの油(軟膏の様な塗り薬)を口上でこの地で販売したのが起源とされているのだそうな</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2928.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2928.jpg" alt="IMG_2928.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><br /><span>こちらがそのガマの油</span><br /><br /><span>ありがたいことに徳川家の象徴である葵の紋が入っています。</span><br /><span>※江戸幕府はガマの油とは無関係のようですが</span><br /><br /><span>かつては薬として分類されていたガマの油も現代は法律などの問題から使用される成分にも</span><br /><span>制限が生じ化粧品的な扱いになっているんだそうです。</span><br /><br /><span>よって利用する際にはお医者さんの処方箋などは必要はありません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3023_20190814121455f1d.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3023_20190814121455f1d.jpg" alt="IMG_3023_20190814121455f1d.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>参道の出店にはガマ以外のカエルの姿も見え隠れします。</span><br /><span>ガラス越しに大きな目を見開いている緑色のカエルの姿も</span><br /><br /><span>これは!!??</span><br /><span>某制約会社のマスコット??</span><br /><br /><span>と見紛うようなカエルを発見してしまいました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3018.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3018.jpg" alt="IMG_3018.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>それでは筑波山の山腹に鎮座する筑波山神社の拝殿へと至る石段を昇っていきます。</span><br /><br /><span>当日は天気にも恵まれ石段に続く新緑の緑に青い空のコントラストがじつに映えました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05955.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC05955.jpg" alt="DSC05955.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>拝殿へと至る石段の途中に構える立派な山門</span><br /><br /><strong>随神門</strong><span>&nbsp;(ずいしんもん)</span><br /><br /><span>つくば市の文化財に指定されています。</span><br /><br /><span>元々は三代将軍家光により寄進されたのですが焼失したため現在の山門は文化八年(1811)に再建された</span><br /><span>ものとなります。</span><br /><br /><span>恐らく焼失していなければ国の重要文化財に指定されていたことでしょう。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3017.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3017.jpg" alt="IMG_3017.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>石段を上ると神社拝殿がドーンと参拝者を出迎えてくれます。</span><br /><br /><span>見てください。この漂う並々ならぬ厳かな雰囲気。</span><br /><span>さすが県社だけあります。</span><br /><br /><span>気温が高い日だと石段を登りきるまでに汗が滝のように流れることでしょう。</span><br /><br /><span>幸いにも当日はそれほど気温も高くなかったので汗もほどほどで登り切ることができました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2951.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2951.jpg" alt="IMG_E2951.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>そして忘れていけないのが筑波山神社の新たなパワースポット</span><br /><span>拝殿の大鈴です。</span><br /><br /><span>この大鈴の切れ込み部分にご注目!!!</span><br /><br /><span>可愛らしいハートのように見えるのがお分かりでしょうか?</span><br /><br /><span>これ目当てに毎年多くの男女が縁結びを祈願するために、ここ筑波山神社を訪れるのだそうです。</span><br /><br /><span>独り身の私には関係の無い話ですが。。。。</span><br /><br /><span>※元々このハート形の切れ込みは魔よけのために猪の目を象ったのだそうです。</span><br /><span> 本来とは異なる意味合いで注目度が上がってしまい神社のご祭神様もさぞ困りになっていることでしょう。</span><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>神社での参拝も終えこのまま帰路につく予定だったのですが嬉しいことに...ゲフンゲフンっっ</span><br /><span>いえ悲しいことに午後の予定が日程延期になってしまいました。</span><br /><br /><span>さて空いた時間を有効活用するためにさらなる高みを求めて筑波山の山頂を目指すことを決定</span><br /><br /><span>今の私は何でもできる、どこまでも泳げる水を得た魚のような状態です。</span><br /><br /><span>筑波山を登るのは初めてなので興奮のあまり心拍数がかなり上がってしまったに違いありません。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC06058_20190814121746cb1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC06058_20190814121746cb1.jpg" alt="DSC06058_20190814121746cb1.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>こちらがケーブルカー乗り場になります。</span><br /><br /><span>筑波山山頂へ至るルートは複数ありますが今回はケーブルカーで登頂するルートを選択</span><br /><br /><span>ケーブルカー乗り場までは神社拝殿から少し歩くことになります。</span><br /><span>この時点で足腰の弱い方はだいぶ堪えるかもしれません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2953.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2953.jpg" alt="IMG_E2953.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>ケーブルカー乗り場前の土産店を冷やかしがてら物色していると目についたカエルのマスコット</span><br /><br /><span>残念ながら売り物ではありません。</span><br /><br /><span>店主がロウを固めて作ったと思われるお手製のカエルです。</span><br /><br /><span>色合いからアマガエルでしょうか?</span><br /><br /><span>ここではガマガエルのマスコットは見あたらず。。。。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2969.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2969.jpg" alt="IMG_2969.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>山頂へと向かうケーブルカーの乗車時間が差し迫ってきたため乗り場へと急ぎます。</span><br /><br /><span>乗り場にはすでに山頂へと向かうケーブルカーが待機中でした。</span><br /><br /><span>車両名は 「&nbsp;</span><span>わかば</span><span>&nbsp;」 と名付けられていました。</span><br /><br /><span>新緑の季節に相応しい名前がいいですね~</span><br /><br /><span>ケーブルカーの乗車料金は大人/片道580円</span><br /><span>往復だと1,050円と少し割引になります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2970.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2970.jpg" alt="IMG_2970.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>平日にも関わらずそこそこの乗客を乗せたケーブルカーは山頂への急こう配をゆっくりと駆け抜けていきます。</span><br /><br /><span>途中下山してくるケーブルカーとすれ違うのですが、ここでは車両内の乗客同士が互いに手を振ります。</span><br /><br /><span>登山中にすれ違う方同士が挨拶をするのに似た光景を感じることができました。</span><br /><br /><br /><span>乗車時間は僅か10分と短いですが迫力ある急こう配を登る姿はケーブルカーの醍醐味です。</span><br /><br /><span>山頂付近からは目の前に広がる関東平野を一望できるのでこちらの眺望もおススメです。</span><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3007.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3007.jpg" alt="IMG_3007.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ケーブルカーを降り立つと開けた山頂広場へと到達します。</span><br /><br /><span>ここには展望台が併設された売店もあるのですが今回は更に高みを目指したいと思います。</span><br /><br /><br /><span>ここから更にひと山上ると筑波山神社の本殿があるのです。</span><br /><br /><span>この本殿ですが2つあるのも忘れてはならないポイントです。</span><br /><span>山頂の広場からみて西に位置する男体山と、東に位置する女体山の両方に神社の本殿がありますので</span><br /><span>今回は両方制覇したいと思います。</span><br /><br /><br /><span>・</span><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>先に登頂したのは男体山側にある本殿</span><br /><br /><span>山頂付近の広場からは徒歩での移動になります。</span><br /><br /><span>思った以上に道が険しく岩場のような箇所もありましたの万全を期すのであれば登山靴など装備も強化したいところですが</span><br /><span>急遽訪れただけに革靴での登山はあまりにも無謀でした。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2998.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2998.jpg" alt="IMG_2998.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>苦労の末到達した筑波山神社の男体山本殿</span><br /><br /><br /><span>日差しも増してきて想像した以上に汗もかき体力を浪費してしまいました。</span><br /><br /><span>日頃の運動不足を羨むばかりです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC06326.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC06326.jpg" alt="DSC06326.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>男体山の反対側に位置する女体山本殿</span><br /><br /><span>登山ルート的には女体山側の方が平坦でした。</span><br /><br /><span>またロープウェイの駅にも近いので女体山側から登頂したい方はロープウェイでのアクセスを検討して</span><br /><span>みてはいかがでしょうか?</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3005.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3005.jpg" alt="IMG_3005.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>男体山と女体山</span><br /><br /><span>2つの本殿を参拝し汗もかきカロリーも消費しました。</span><br /><br /><span>プライベートならばここで売店でビールをグビッとかきこみたいところですが、悲しいかなまだ夜間の仕事が</span><br /><span>残っているので我慢我慢っっ!!</span><br /><br /><span>今回は生乳をふんだんに使ったソフトクリームに舌鼓を打ちながら筑波山からのパノラマを楽しませていただきました。</span><br /><br /><span>ソフトクリームによるクールダウン効果で気持ちよくケーブルカーで下山</span><br /><span>疲労のせいか車内でうとうと居眠りをしてしまいせっかくのパノラマを見逃すという大失態...</span><br /><br /><span>&rdquo; 時間があれば徒歩による完全人力で山頂を目指すぞ &rdquo;</span><br /><br /><span>という新たな野望も胸にしまい込み筑波山を後にするのでした。</span><br /><br /><br /><span>茨城県つくば市でLenovo製ノートPCのキーボードの故障や交換、文字入力や変換のトラブルで困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a><br /><br /> 【日記】 栃木県真岡市 Macbook Pro Bootcamp でOS切り替えができないトラブル Wed, 14 Aug 2019 12:01:15 +0900 1981539 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1981539 <span>かつて住みよさランキングで日本一にもなったこともある栃木県</span><span style="text-decoration: underline;">真岡市</span><br /><br /><span>職住隣接をモットーに掲げた街づくりは若い世代を多く引き込み宅地の開発も進んだことは記憶に</span><br /><span>新しい話題かと存じます。</span><br /><br /><span>栃木県のほぼ中央部そして南は茨城県に接する真岡市</span><br /><span>茨城県筑西市から真岡市を抜け茂木町へと至る真岡鐵道はSLも走ることで全国からファンが集うことでも有名です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_9174.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_9174.jpg" alt="IMG_9174.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>真岡市を走り抜ける</span><strong>真岡鐵道</strong><br /><br /><span>SLが走る路線で有名ですが普段はご覧の様なスイカ色の車両が一両で孤軍奮闘、市内を走り抜けております。</span><br /><br /><span>真岡鐵道の車両の色がスイカ色とご案内させていただきましたが、ここ真岡ではスイカよりイチゴがVIP級の</span><br /><span>扱いを受けています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/ichigo3.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/ichigo3.jpg" alt="ichigo3.jpg" width="640" height="424" /></a><br /><span>フルーツ界のルビーとして多くの人を魅了するイチゴ</span><br /><br /><span>な・な・な・なんと!真岡市は日本一の生産量を誇るイチゴの一大産地なのです。</span><br /><br /><span>そのイチゴの生産のほとんどが旧二宮町によるもの。</span><br /><br /><span>ここで鋭い方は既にご存知かと思いますが旧二宮町の由来にもなった 『&nbsp;</span><strong>二宮</strong><span>&nbsp;』</span><br /><br /><span>あなたの母校の校庭にもあったはずの二宮尊徳の像</span><br /><span>その二宮尊徳ゆかりの地なのですね。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/main_kinjiro_th_IMG_5774.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/main_kinjiro_th_IMG_5774.jpg" alt="main_kinjiro_th_IMG_5774.jpg" width="640" height="400" /></a><br /><span>多くの小学校の校庭にあったに違いない二宮尊徳の像</span><br /><br /><span>もちろん私の母校にもありましたよ!!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_9175_20190725224342ec8.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_9175_20190725224342ec8.jpg" alt="IMG_9175_20190725224342ec8.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>二宮尊徳ゆかりの地の真岡市の旧二宮地区にはそれを象徴するかのような施設</span><br /><span>二宮尊徳資料館がございます。</span><br /><br /><span>多くの資料館や博物館が有料なのに対しこちらの資料館は驚きの無料!!</span><br /><span>真岡市の心意気に感謝です。</span><br /><br /><br /><br /><a title="いちご生産量日本一の栃木県真岡市 (真岡市公式サイト)" href="https://www.city.moka.lg.jp/" target="_blank">いちご生産量日本一の栃木県真岡市 (真岡市公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>さて今回いただいた問い合わせは真岡市にお住いのお客様からでした。</span><br /><br /><span>お客様が家族同様大事にされている愛用のMacbook Pro</span><br /><br /><span>これまではWindowsPCも併用されていたそうですが、Bootcamp機能に注目されご自身でこのMacbook Proへ</span><br /><span>Windowsのインストールを敢行</span><br /><br /><span>WindowsOSのインストールは問題なく終了</span><br /><br /><span>ここで発生したとある問題</span><br /><span>WindowsOSからmacOSへの切り替え操作が上手くいかないという物でした。</span><br /><br /><span>WindowsOSで起動をしたらmacOSでの起動が出来なくなったとのことで当店までサポートの依頼をされた次第です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4690.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4690.jpg" alt="IMG_4690.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>お客様宅で目にした愛用のマシン Macbook Pro&nbsp;</span><br /><br /><span>モデル名は</span><span><strong>A1502</strong></span><br /><br /><span>2013年の年末付近にリリースされたモデルとなります。</span><br /><br /><span>Mac といえば天板部分のリンゴマークが特徴です。</span><br /><br /><span>ちなみにこのリンゴマーク</span><br /><span>電源が入ると薄らと白く光るんですね~</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4691.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4691.jpg" alt="IMG_4691.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>光るのは天板のリンゴマークだけではありません。</span><br /><br /><span>キーボードの下部も光るんです。</span><br /><br /><span>これにより暗所での作業もはかどるという訳です。</span><br /><br /><br /><br /><span>現在の状況を確認するために電源をオン!</span><br /><br /><span>さてmacOSとWindows 立ち上がってくるのは...どちらか?</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4701.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4701.jpg" alt="IMG_4701.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>どうやら Windows10の方が優先的に起動しちゃました。</span><br /><br /><span>一見Windowsマシンに見えますが、れっきとしたMacbook Pro です。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4697.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4697.jpg" alt="IMG_4697.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>このWindowsで起動したMacbook ProをmacOSに切り替えるために正攻法となる操作を行います。</span><br /><br /><span>タスクバーに隠れている 『 ◆ 』 の形をしたBoot Campのアイコン</span><br /><br /><span>これをクリックします。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4698.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4698.jpg" alt="IMG_4698.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>その後</span><br /><br /><span>OS X で再起動(R)</span><br /><br /><span>をクリックします。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4699.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4699.jpg" alt="IMG_4699.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>Boot Camp のOS切り替え確認画面</span><br /><br /><span>再起動の確認画面が表示されますので迷わず 「OK」 をクリックします。</span><br /><br /><br /><span>後は待っていれば自動的に macOSへと切り替わるのですが......</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4700.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4700.jpg" alt="IMG_4700.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ガーン!&nbsp;</span><br /><br /><span>無情にも画面に表示されたのは</span><br /><br /><span>「 </span><strong>OS X のブートボリュームは見つかりませんでした。</strong><span> 」</span><br /><br /><span>のメッセージ</span><br /><br /><span>これにはお客様も</span><br /><span>「 俺のmacOSはどこへ消えたの!? 」</span><br /><br /><span>とパニックのご様子</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4702.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4702.jpg" alt="IMG_4702.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>しかし安心してください</span><br /><br /><span>決してmacOSが消えたわけではありませんので</span><br /><br /><span>正攻法でのmacOSへの切り替えが不可のため別操作にてOSの切り替えを行うことにします。</span><br /><br /><span>その操作法とは...</span><br /><br /><span>キーボードの特定のボタンを同時に押す操作です。</span><br /><br /><span>今回の様なケースですと</span><br /><br /><span>「</span><strong>command</strong><span>」、 「</span><strong>option</strong><span>」、 「</span><strong>P</strong><span>」、「</span><strong>R</strong><span>」</span><br /><br /><span>これら4つのボタンを同時に押します。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4696.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4696.jpg" alt="IMG_4696.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ちなみにBootcamp でのこのキーボードでのOSの切り替えはお使いのmacOSで特定の条件の際に必須となります。</span><br /><br /><span>その条件とは...</span><br /><br /><span>macOSのファイルシステムが 『&nbsp;</span><strong>APFS</strong><span>&nbsp;』 である場合です。</span><br /><br /><span>Apple社が満を持して投入した次世代のファイルシステムですがこれが仇となり従来の方法で</span><br /><span>OSの切り替え操作が効かなくなるのです。</span><br /><span> </span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4703.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4703.jpg" alt="IMG_4703.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>先ほど行った</span><br /><span>「</span><strong>command</strong><span>」、 「</span><strong>option</strong><span>」、 「</span><strong>P</strong><span>」、「</span><strong>R</strong><span>」</span><br /><span>ボタン4つ同時押し</span><br /><br /><span>これが功を期し無事macOSを起動させることに成功しました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4704.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4704.jpg" alt="IMG_4704.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>毎回この操作を行うのも面倒ですので対策を施します。</span><br /><br /><span>macOSの 「&nbsp;</span><strong>システム環境設定</strong><span>&nbsp;」 から 「&nbsp;</span><strong>起動ディスク</strong><span>&nbsp;」 をクリック</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4705.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_4705.jpg" alt="IMG_4705.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>次いで 表示される「&nbsp;</span><strong>起動ディスク</strong><span>&nbsp;」 設定画面</span><br /><br /><span>ここには現在Macbook Pro にインストールされていOSのすべてが表示されます。</span><br /><br /><span>この一覧からmacOSのインストールされているディスクボリューム名 『&nbsp;</span><strong>Machintosh HD</strong><span>&nbsp;』  を選択。</span><br /><br /><br /><span>対策後は問題なくmacOSが優先的に起動するようになりました。</span><br /><br /><span>これにて今回の作業は一件落着</span><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>作業料 6,300円</span><br /><span>割引  -1,000円</span><br /><span>合計   5,300円</span><br /><span>※作業時間1時間以内時の料金となります。</span><br /><br /><span>Intel Mac のBootcampのインストールやOSの切り替えなどでお困りの際は</span><br /><span>当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>作業も終わり束の間の休息時間</span><br /><span>今回も出張先恒例の道の駅巡りを敢行することに</span><br /><br /><span>やって来たのは 「&nbsp;</span><strong>道の駅にのみや</strong><span> 」</span><br /><br /><span>茨城県と栃木県の県境に位置し国道294号沿いにある道の駅です。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2320.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2320.jpg" alt="IMG_E2320.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>道の駅にのみや</span><br /><br /><span>最早、道の駅では当たり前となったひらがな名称</span><br /><br /><span>ちなみにこの &rdquo;&nbsp;</span><strong>にのみや</strong><span>&nbsp;&rdquo; という地名は真岡市との合併前の旧二宮町時代の町名になります。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2326_20190726004534609.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2326_20190726004534609.jpg" alt="IMG_2326_20190726004534609.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>レンガが敷き詰められパッと見オシャレなショッピングセンター、はたまたアウトレット!?</span><br /><br /><span>...と見間違いそうになる道の駅</span><br /><br /><span>※残念ながら 道の駅にのみや は6月初旬よりリニューアル工事を行っております。</span><br /><span> 来年度のOPENに向けて店舗は規模を縮小した仮営業となっています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2325.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E2325.jpg" alt="IMG_E2325.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>道の駅内には旧二宮町の町名の由来にもなったゆかりのある二宮尊徳の像が設置されています。</span><br /><br /><span>背中に荷物を担いで読書に勤しむこの姿は恐らくきっと多分</span><br /><br /><span>多くの方が小学校などで目にしたに違いありません。</span><br /><span>※最近では小中学校で目にする機会も減ったと聞きます。</span><br /><span> 時代が変わったのを痛感させられるとともに寂しくもあります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2375_201907260045300f9.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2375_201907260045300f9.jpg" alt="IMG_2375_201907260045300f9.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>さて&rdquo;道の駅にのみや&rdquo;といえば外せないのが何と言ってもイチゴ</span><br /><br /><span>&rdquo;道の駅にのみや&rdquo;のある真岡市はイチゴの生産量日本一で知られるイチゴの街なのです。</span><br /><br /><span>施設内にはご覧のようなイチゴをアピールする掲示やオブジェクトが多々並びます。</span><br /><br /><span>それにしても美味しそうなイチゴですね!!</span><br /><br /><span>フルーツ界のルビーとはよく言ったものです。</span><br /><span>※厳密にはイチゴは野菜で区分されています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2345_20190726004529eeb.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2345_20190726004529eeb.jpg" alt="IMG_2345_20190726004529eeb.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>施設内に設置されているイチゴのオブジェクト</span><br /><br /><span>このイチゴの品種は一体なんでしょうか?</span><br /><br /><span>とちおとめ 女峰 スカイベリー ...</span><br /><br /><span>う~ん。。。分かりません</span><br /><br /><br /><br /><span>そして道の駅といえばご当地スウィーツは欠かせません。</span><br /><span>疲れた頭の栄養補給にも甘いものは大歓迎したいところ。</span><br /><br /><span>せっかくなので女性やお子様を虜にする名物スウィーツをいただいてみることに</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2349.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2349.jpg" alt="IMG_2349.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>道の駅にある人気のスウィーツスポット</span><br /><br /><span>スウィーツ工房</span><br /><br /><span>真岡市で生産された自慢のイチゴを使った本格的なスウィーツを口にすることができる人気のお店です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2359_20190726004536a7e.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2359_20190726004536a7e.jpg" alt="IMG_2359_20190726004536a7e.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>悩んだ末に注文したのは 「&nbsp;</span><span>とちひめジェラート</span><span>&nbsp;」</span><br /><br /><span>ここであまり見慣れない &rdquo;&nbsp;</span><span><strong>とちひめ</strong></span><span>&nbsp;&rdquo; というキーワードに注目</span><br /><br /><span>&rdquo;&nbsp;</span><span>とちひめ</span><span>&nbsp;&rdquo; は栃木県が生んだイチゴ界のエース的存在である &rdquo; とちおとめ &rdquo; より一回り大きく糖度も高く</span><br /><span>ジューシーなイチゴなのです。</span><br /><br /><span>ではなぜあまりスーパーなどの市場で見かけないのか??</span><br /><span>それには理由があります。</span><br /><br /><span>表皮が柔らかく日持ちもしないことから流通に適していないのです。</span><br /><br /><span>そのためここ真岡市をはじめとした栃木県の各生産地でないと味わえないという幻のイチゴなのでした。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2362_20190726004538af2.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2362_20190726004538af2.jpg" alt="IMG_2362_20190726004538af2.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>その幻のイチゴである &rdquo;&nbsp;</span><span>とちひめ</span><span>&nbsp;" をこれでもかとふんだんに使ったジェラートは本格的な味わいでした。</span><br /><br /><span>甘さの中にもしっかりとイチゴ特有の甘酸っぱさがあり味の深みを見事に演出してくれます。</span><br /><br /><span>カップに入ったジェラートはあっという間に空っぽに...(涙</span><br /><br /><span>自身を持って言います。</span><br /><span>このとちひめジェラートは超おススメです!!!</span><br /><br /><span>真岡市へお越しの際はぜひ 道の駅にのみや でイチゴを見て知ってそして食べてみてください。</span><br /><br /><span>イチゴがもっと好きになれる道の駅になること間違いなしです。</span><br /><br /><br /><br /><a title="イチゴの生産日本一の真岡市にある道の駅にのみや &#40;道の駅にのみや公式サイト&#41;" href="http://michinoeki-ninomiya.jp/" target="_blank">イチゴの生産日本一の真岡市にある道の駅にのみや (道の駅にのみや公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>栃木県真岡市でMacbook Pro や Macbook Air などで Bootcamp のインストールや起動トラブル、OSの切り替えなどで困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 静岡県沼津市 アクションカメラ GoPro HERO6 誤削除したビデオデータの復旧作業 Tue, 16 Jul 2019 07:47:58 +0900 1972834 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1972834 <span>日本は島国で周囲はすべて海に囲まれています。</span><br /><span>海無し県の栃木に住む身としては母なる海は憧れの存在です。</span><br /><br /><span>最も近い茨城県の海岸まで下道だと約2時間、高速だと約1時間掛かります。</span><br /><span>※山はすぐ目の前にたくさんあるのですが...</span><br /><br /><span>唐突ですが弓なりになった陸地に入りこんだ海を 「&nbsp;</span><strong>湾</strong><span>&nbsp;」 と言います。 </span><br /><span>調べてみると日本にはじつに約100もの湾があるようです。</span><br /><br /><span>そんな数ある湾の中でも日本で最も深いとされるのは静岡県の駿河湾です。</span><br /><span>湾からは遠く富士山も見ることができる日本有数の風光明媚なスポット。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/164523.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/164523.jpg" alt="164523.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>日本一の深度を誇る</span><span style="text-decoration: underline;"><strong>駿河湾</strong></span><br /><br /><span>遠くには日本人の心のふるさと富士山が見えます。</span><br /><span>全国にはこの富士山が見ることが可能な富士見スポットが多数ありますがここまで間近で迫力ある光景が</span><br /><span>見られるのは富士山の地元である静岡ならでは</span><br /><br /><br /><span>その駿河湾に面し伊豆の玄関口とされる沼津市。</span><br /><span>人口も約20万を誇る主要都市です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02856.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02856.jpg" alt="DSC02856.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>沼津市の陸の玄関口JR沼津駅</span><br /><br /><span>新幹線の停車駅ではありませんが乗降客数は静岡県下第4位とそれなりに多い駅です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02294.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02294.jpg" alt="DSC02294.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>駿河湾に面する沼津には</span><span style="text-decoration: underline;"><strong>沼津港</strong></span><span>と呼ばれる日本有数の漁港があります。</span><br /><br /><span>沼津港には新鮮な地魚を使ったおいしいお食事処や沼津が誇る生産量日本一のアジの干物が並ぶおみやげ処などが</span><br /><span>目白押しです。</span><br /><br /><span>※画像は沼津港のシンボルともいえる &rdquo;&nbsp;</span><strong>沼津みなと新鮮館</strong><span>&nbsp;&rdquo; の入口に掲げられている巨大なマグロの看板です。</span><br /><br /><br /><br /><a title="静岡県沼津市 &#40;沼津市公式サイト&#41;" href="https://www.city.numazu.shizuoka.jp/" target="_blank">静岡県沼津市 (沼津市公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>勘の鋭い方なら既にご存知かと思います。</span><br /><br /><span>冒頭の紹介でもありましたように今回は静岡県沼津市にお住いのお客様よりデータ復旧のご依頼をいただきました。</span><br /><br /><span>ご依頼の内容はビデオカメラのデータ復旧</span><br /><br /><span>しかしただのビデオカメラではありません。</span><br /><span>今流行のアクションカメラのデータ復旧です。</span><br /><br /><span style="text-decoration: underline;">アクションカメラ</span><br /><span>昨今のアウトドアブームやSNSサービスなどへの動画投稿やYoutuberなどの自撮りなどで一躍注目を浴びた</span><br /><span>カメラになります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2860_2019070709323911b.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2860_2019070709323911b.jpg" alt="IMG_2860_2019070709323911b.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>郵送で当店まで送られてきたアクションカメラの代名詞 GoPro HERO6</span><br /><br /><span>世界中で数多くのユーザーが愛用するアクションカメラです。</span><br /><br /><a title="アクションカメラ GoPro &#40;GoPro公式サイト&#41;" href="https://jp.shop.gopro.com/APAC/cameras/" target="_blank">アクションカメラ GoPro (GoPro公式サイト)</a><br /><br /><span>※現在はGoPro HERO7 が最新版となります。</span><br /><br /><span>今回お客様から頂いたオーダーは</span><br /><br /><span>「 誤って削除してしまったビデオデータを復旧して欲しい 」</span><br /><br /><span>というもの。</span><br /><br /><span>この誤操作による意図しないデータの削除</span><br /><span>機器の操作が以前に比べ分かり易くなったとはいえ、同様のトラブルは悲しいかな後を断ちません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2861.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2861.jpg" alt="IMG_2861.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>誤操作により削除してしまったビデオデータを復元すべくまずは内蔵のSDカードを取り外します。</span><br /><br /><span>取り外しはドライバーや工具を一切使用せずに行えます。</span><br /><br /><span>本体底面部にボタンが付いており、ここを押しながらスライドすると内蔵のSDカードを取り外すことが可能となります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2862_2019070709324341c.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2862_2019070709324341c.jpg" alt="IMG_2862_2019070709324341c.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>本体底部のカバーを開けるとまず目に入るのがこちらのバッテリー</span><br /><br /><span>バッテリーの頭には取り出しがし易いようにとメーカー様が配慮して取付られた取っ手が設けられおりました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2863_2019070709324303c.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2863_2019070709324303c.jpg" alt="IMG_2863_2019070709324303c.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>バッテリーを取り外すと次に目に入るのがこちらのSDカード</span><br /><br /><span>サイズはスマホ用などに流通している一派的なmicroSDカード</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2864_20190707093244e69.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2864_20190707093244e69.jpg" alt="IMG_2864_20190707093244e69.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>GoPro本体から取り外したSDカード</span><br /><br /><span>取り外しの際の注意点ですがカード裏面の端子部には素手で触らないようご注意ください。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2865.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2865.jpg" alt="IMG_2865.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>一般的なSDカードとmicroSDカードの大きさの比較です。</span><br /><br /><span>左のサイズが大きい方が一般的なSDカードです。</span><br /><span>見比べたころ約4倍近い差があります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/gopro9_20190710010851c19.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/gopro9_20190710010851c19.jpg" alt="gopro9_20190710010851c19.jpg" width="640" height="605" /></a><br /><span>取りはずしたmicroSDカードを専用の機器にセットしデータ復旧の初期診断を進めていきます。</span><br /><br /><span>調査開始から約1時間ほどでファイルを構成するデータが見つかりました。</span><br /><br /><span>パッと見、暗号のように見えなくもない情報ですがこちらがデータを復旧する上で極めて重要な情報となります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/gopro10.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/gopro10.jpg" alt="gopro10.jpg" width="340" height="495" /></a><br /><span>そしてこちらがGoProで撮影した復旧されたビデオデータになります。</span><br /><br /><span>残念ながらも100%内部のデータを復旧させることはこの時点で不可と判明。</span><br /><span>それでもお客様からは作業続行の承諾をいただきましたのでデータ復旧の本作業を進めていきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/gopro11.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/gopro11.jpg" alt="gopro11.jpg" width="554" height="227" /></a><br /><span>作業開始から約4時間</span><br /><span>ついに復旧されたデータたち</span><br /><br /><span>残念ながら100%のデータを復旧することは叶いませんでしたが、それでもお客様の希望される多数の</span><br /><span>データの復元が出来たことにホッと胸を撫で下ろしました。</span><br /><br /><br /><span>これにて作業完了となります。</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>データ復旧作業料   15,000円</span><br /><span>データ保存用SDカード(16GB) 1,200円</span><br /><span>割引  -1,200円</span><br /><span>合計   15,000円</span><br /><span>※機器発送時の往復の送料は別途発生いたします。</span><br /><span>※機器を発送していただく際は元箱 or 精密機器BOXにて発送していただくことを推奨しております。</span><br /><span> 梱包が不十分ですと郵送中にひび割れなどが起きてしまうこともございます。</span><br /><br /><br /><span>2016年以降に発売されたほとんどのビデオカメラは特別なファイル消去を行うタイプのものが殆どです。</span><br /><span>この厄介な仕様により誤削除後のデータの復旧のハードルが一気に引きあがりました。</span><br /><span>但しGoProはこれには該当しません。</span><br /><br /><span>デジカメやビデオカメラ、アクションカメラなどの誤操作による削除で</span><br /><span>お困りの際は当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>折角なのでここで沼津市について簡単にご紹介を!</span><br /><span>※GW明けにぶらっと散策して参りましたので沼津港を中心に紹介させていただきます</span><br /><br /><br /><span>富士山を一望できる駿河湾</span><br /><span>驚くことに日本一の深度を誇る湾なのですね~</span><br /><br /><span>横に長いことで知られる静岡県の中でも伊豆半島との付け根に位置することから古くから伊豆の玄関口と呼ばれ</span><br /><span>交通の要衝として栄えた沼津</span><br /><br /><span>市街からは当たり前のように富士山が視界に入るのが何とも贅沢の極みです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02283.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02283.jpg" alt="DSC02283.jpg" width="640" height="360" /></a><br /><span>市内から北へ視線を向ければ当たり前のように視界に入る富士山</span><br /><br /><span>季節はGWも過ぎたところですが山頂部は綺麗に雪をかぶっておりました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02298.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02298.jpg" alt="DSC02298.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>そして沼津といえば港町</span><br /><span>しかも日本有数の漁港を有数する港町として知られています。</span><br /><br /><span>JR沼津駅からは路線バスで乗り換えなしでアクセス可能なので観光にもおススメのスポット</span><br /><br /><span>観光客にも大人気の港八十三番地</span><br /><span>ここにはランドマークともいえる大提灯がございます。</span><br /><br /><span>SNSへのアップにうってつけのスポットだけに次から次へと撮影者がカメラ片手に順番待ちをする姿は傍から</span><br /><span>みたら滑稽に違いありません。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02812.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02812.jpg" alt="DSC02812.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>漁港にはたくさんの漁船が停まっています。</span><br /><br /><span>遠くには富士山の姿が見えるではありませんか!?</span><br /><br /><span>目の前には漁港と漁船、遠くには富士山</span><br /><span>これらが織り成す風景のコラボレーション!!</span><br /><br /><span>筆を手にしていれば思わず絵にしてしまいたくなるシーンでした。</span><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>そして沼津といえば絶対に外せないのがこちらの施設</span><br /><br /><span>日本一の深度を誇る駿河湾、その湾内には深海魚など珍しい生物が展示された水族館があるのです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02304.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02304.jpg" alt="DSC02304.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>沼津港の中心&rdquo;港八十三番地&rdquo;に位置する沼津港深海水族館</span><br /><br /><span>日本でもかなり珍しい深海魚の展示に特化した水族館なのです。</span><br /><br /><span>なかでも最大の見どころは生きる化石と呼ばれるシーラカンスの展示コーナーです。</span><br /><span>これには子供だけではなく成人された方々も興味深々になることでしょう。</span><br /><br /><br /><span>受け付けで入場券1,600円を購入しいざ館内へ&rarr;&rarr;</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02311.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02311.jpg" alt="DSC02311.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>深海魚を多く展示する水族館だけあり館内は薄暗くどこかミステリアスな雰囲気が漂います。</span><br /><br /><span>そんな中入場者を迎え撃つトップバッターはこちら</span><br /><br /><span>アブラボウズ</span><br /><br /><span>水深200~1,000mに生息する魚で別名 「 おしつけ 」 とも呼ばれる高級魚</span><br /><br /><span>注意点としては人間の胃では消化できない脂肪分を多く含んでおり食べすぎるとお腹を壊す...</span><br /><span>という魔性の魚。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02374.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02374.jpg" alt="DSC02374.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>深海魚といえば定番のサメ</span><br /><br /><span>もちろんここ水族館にも数多く展示されています。</span><br /><br /><span>正面から見ると猫の顔にも見える愛嬌あるサメの正体はイズハナトラザメ</span><br /><br /><span>トラザメの仲間なのですが伊豆半島南部と千葉県外房の限られた海域でしか発見されていない</span><br /><span>希少なサメです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02359.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02359.jpg" alt="DSC02359.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>展示されている水槽の照明がやや明るくなったような気がしますがこれは気のせいではありません。</span><br /><br /><span>優雅に泳いでいるのはハナミノカサゴ</span><br /><span>大きな背ビレと胸ビレが特徴のカサゴの仲間です。</span><br /><br /><span>一見綺麗に見える体中から伸びるトゲ</span><br /><br /><span>驚くことにすべてのトゲに毒を持っており触れると危険なのです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02454.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02454.jpg" alt="DSC02454.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>深海魚以外の魚たちも展示されている沼津港深海水族館</span><br /><br /><span>中にはお子様たちも喜びそうな可愛らしい魚たちも来場者たちを迎えてくれます。</span><br /><br /><span>元気よく泳いでいるのはニモ...ではなくカウレクマノミ</span><br /><br /><span>某世界的アニメのキャラクターで一躍有名になった魚です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02520.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02520.jpg" alt="DSC02520.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>先ほどまで目にしたニモの可愛らしい愛くるしい姿に癒されていたら何とも攻撃的なお方との対面に</span><br /><span>一気に現実に引き戻されます</span><br /><br /><span>このコワモテのフォルムをしたカニの名前はオオエンコウガニ</span><br /><br /><span>マルズワイガニという名でカニ缶に使われていることで知られるカニです。</span><br /><span>漁獲量が少ないので幻のカニとも言われています。</span><br /><br /><span>このハサミで挟まれたら大怪我必須です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02536.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02536.jpg" alt="DSC02536.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>コワモテのカニから解放され次に見えてきたのは何とも珍妙な魚たちの群れ</span><br /><br /><span>頭を下にして逆立ち状態で泳ぐことで知られるヘコアユです。</span><br /><br /><span>パッと見どちらが頭が判別不能ですが下側が頭になります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02568.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02568.jpg" alt="DSC02568.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>暫く歩を進めるとまた照明が薄暗くなって参りました。</span><br /><span>つまり深海魚のお出ましという訳です。</span><br /><br /><span>奇妙な面持ちでこちらを見つめるのはサケビクニン</span><br /><br /><span>特徴は胸ビレで味らいと言われる味を感じる器官に変形していることです</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02603.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02603.jpg" alt="DSC02603.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>またカニとのご対面です。</span><br /><br /><span>先ほど目にしたのとは明らかにフォルムの異なるカニ。</span><br /><span>長い足が特徴のタカアシガニです。</span><br /><br /><span>オスは脚を広げると約4mを超える世界最長のカニです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02643.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02643.jpg" alt="DSC02643.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>あれ?なんでダンゴ虫がこんなところに!?</span><br /><span>と思われた方もいらっしゃることでしょう。</span><br /><br /><span>正解はダイオウグソクムシです。</span><br /><br /><span>動物の死骸や弱った生き物など何でも食べることから海底の掃除屋さんとも呼ばれています。</span><br /><span>ダンゴムシやフナムシと同じ仲間で体長は最大で50cmにもなります。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/GOPR6664.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/GOPR6664.jpg" alt="GOPR6664.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>さて大変お待たせいたしました!</span><br /><br /><span>ここからが沼津深海水族館の十八番&rdquo;シーラカンス・ミュージアム&rdquo;でございます。</span><br /><br /><span>はやる気持ちを抑えつつも胸の高鳴り音が高まるのが分かります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/GOPR6665.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/GOPR6665.jpg" alt="GOPR6665.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>シーラカンス・ミュージアムにはな・な・なんと!!</span><br /><span>レプリカではない本物のシーラカンスたちが展示されているのです。</span><br /><br /><span>これには全国のシーラカンスファンの皆様も狂喜乱舞することでしょう。</span><br /><br /><span>展示されているのは1981年日本シーラカンス学術調査隊が現地と協力して捕獲した個体になります。</span><br /><span>全部で5体ありそのうち2体は冷凍個体という世界でも類を見ない希少なシーラカンスが展示されています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7035.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7035.jpg" alt="IMG_7035.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>こちらは多くの方が目にしたであろうシーラカンスの魚拓です。</span><br /><br /><span>全長2m近くある実寸大の魚拓なので迫力もあります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7040.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7040.jpg" alt="IMG_7040.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>シーラカンスといえばお決まりの写真の紹介です。</span><br /><br /><span>1938年12月22日南アフリカのイーストロンドンのチャルムナ川沖で発見されたシーラカンスと</span><br /><span>それを取り囲む人々の写真です。</span><br /><br /><span>今と違ってネットなど無い時代</span><br /><span>当時の人々はこの異形の魚を見て何を思ったのでしょうか?</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02658.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02658.jpg" alt="DSC02658.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>ミュージアムに展示されているシーラカンスたち。</span><br /><span>くどいようですがレプリカではありません。</span><br /><br /><span>青白い照明も手伝ってものすごくミステリアスに見えます。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02662.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02662.jpg" alt="DSC02662.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>近いづいてみてそのお口へズームイン!!</span><br /><span>奥に見えるのは下でしょうか??</span><br /><br /><span>サメの様な鋭利な歯を期待したのですが抜け落ちてしまったのか、、まばらでした。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02709.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02709.jpg" alt="DSC02709.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>巨大なショーケースに収められているシーラカンス</span><br /><br /><span>照明も白色系に変わり見やすく変化</span><br /><br /><span>なんだか水に漬ければ息を吹き返しそうな気がします。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02701.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02701.jpg" alt="DSC02701.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>そのお顔をズームアップ</span><br /><br /><span>口をパクパクさせ何かを語りたそうな表情のシーラカンス</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1101_20190708022205e21.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1101_20190708022205e21.jpg" alt="IMG_1101_20190708022205e21.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>シーラカンスといえば他の魚たちと大きく異なる点があります。</span><br /><br /><span>それはこの特徴的なヒレの形状です。</span><br /><span>まるで陸地を歩きだしそうな足の様な形状のヒレ</span><br /><br /><span>このヒレには他の魚には無い大きな骨と関節があるのが特徴です。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1104.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1104.jpg" alt="IMG_1104.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>拡大してみたシーラカンスの鱗です。</span><br /><br /><span>やすりの様に荒々しくゴツゴツした感じの鱗</span><br /><span>厚みもありそうです。</span><br /><br /><span>どれだけ凄いのかは実際に沼津へ訪れてその目でご覧になってください!</span><br /><br /><span>百聞は一見にしかずです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02728.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC02728.jpg" alt="DSC02728.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>見どころ満載だったシーラカンス・ミュージアム</span><br /><br /><span>時間が経つのも忘れて入場から3時間近くも見入ってしまいました。。。。</span><br /><span>水族館へ別れを惜しむようにこちらを見つめる古代サメに目配りをしつつ館内を後にするのでした</span><br /><br /><span>深海魚マニア必見の沼津のおススメスポット深海水族館</span><br /><span>沼津へ来た際には訪れなきゃ損々です。</span><br /><br /><br /><br /><a title="シーラカンスの展示数日本一を誇る沼津深海水族館 (公式サイト)" href="http://www.numazu-deepsea.com/" target="_blank">シーラカンスの展示数日本一を誇る沼津深海水族館 (公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>静岡県沼津市でデジカメやビデオカメラ、アクションカメラの誤操作によるファイル削除からのデータ復旧で困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 栃木県さくら市 起動の遅い Lenovo製 ideapad320 SSD換装で劇的スピードアップ Fri, 05 Jul 2019 01:54:20 +0900 1969643 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1969643 <span>温泉地が点在する栃木県</span><br /><br /><span>・鬼怒川温泉</span><br /><span>・川治温泉</span><br /><span>・塩原温泉</span><br /><span>・那須湯本温泉</span><br /><span>......etc</span><br /><br /><span>他にもありますが数え上げれば切りがありません。</span><br /><br /><span>その数ある温泉地の中でも県都宇都宮市に最も近いのが喜連川温泉です。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/kitsuregawaonsen.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/kitsuregawaonsen.jpg" alt="kitsuregawaonsen.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><br /><span>ここで喜連川という地名にピンときた方は地元の方か、地理好きの方と存じます。</span><br /><br /><span>かつて存在した喜連川町の地名で現さくら市の一部。</span><br /><span>さくら市は2005年に旧氏家町と旧喜連川町との合併によって誕生した市になります。</span><br /><br /><span>この旧喜連川町にある温泉が喜連川温泉と呼ばれております。</span><br /><span>日本三大美肌の湯としてその座を確かなものに。</span><br /><span>とりわけ美貌を求める女性客に人気の温泉地になっているようです。</span><br /><br /><br /><span>さくら市の名の由来にもなった &rdquo;&nbsp;</span><span><strong>さくら</strong></span><span>&nbsp;&rdquo;</span><br /><br /><span>市内には桜の見どころや名所が数多くあることからその名が付けられました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/sakura_sakura.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/sakura_sakura.jpg" alt="sakura_sakura.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>さくら市(旧喜連川町)の桜の名所である</span><span style="text-decoration: underline;"><strong>お丸山公園</strong></span><br /><br /><span>かつてあった喜連川城址を元に作られた公園で園内には数多くの桜が植樹されており毎年桜の季節には</span><br /><span>山一面が桜のピンク一色に染まります。</span><br /><br /><span>遠くに見える建造物は旧喜連川町のランドマークであった</span><strong><span style="text-decoration: underline;">喜連川スカイタワー</span></strong><span>です。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC_0011_20190627224307895.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC_0011_20190627224307895.jpg" alt="DSC_0011_20190627224307895.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>高さ約50mを誇る喜連川スカイタワー</span><br /><span>タワーの周辺にも桜が植樹されており春は桜の花が周囲を取り囲みます。</span><br /><br /><span>かつて城跡があった高台にそびえ立つタワー最上階の展望台からは市内を</span><span style="text-decoration: underline;">一望できました</span><span>。</span><br /><span>気分はまるでお殿様になったようでした。</span><br /><br /><span>なぜ過去形かというと現在このスカイタワーは立ち入り禁止だからなのです。</span><br /><br /><span>※2011年に発生した東日本大震災で施設が大きく損傷し惜しまれながらも2014年に営業を廃止しました。</span><br /><span> (営業休止では無く廃止なのが残念で仕方ありません)</span><br /><br /><span>これも公園へ足を運ばれる皆さまも安全を第一に考えての苦渋の決断だったに違いありません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC_0028_20190627224303b87.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC_0028_20190627224303b87.jpg" alt="DSC_0028_20190627224303b87.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>スカイタワーからは眺めることは出来なくなりましたが、高台にあるお丸山公園からは十分市街を一望できます。</span><br /><br /><span>桜の咲き誇る4月になると山の麓には桜が海のように広がり思わずダイブしたくなる気持ちになってしまいそうです。</span><br /><br /><br /><a title="桜の名所としておススメのお丸山公園 (さくら市公式サイト内お丸山公園紹介ページ)" href="http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/soshiki/19/koenannai.html" target="_blank">桜の名所としておススメのお丸山公園 (さくら市公式サイト内お丸山公園紹介ページ)</a><br /><span> </span><br /><br /><br /><a title="2005年、旧氏家町と旧喜連川町が平成の大合併により誕生したさくら市 (さくら市公式サイト)" href="http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/" target="_blank">2005年、旧氏家町と旧喜連川町が平成の大合併により誕生したさくら市 (さくら市公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>冒頭で桜と温泉の話題をさらったさくら市</span><br /><br /><span>今回はこのさくら市にお住いのお客様からパソコンのサポートのご依頼をいただきました。</span><br /><br /><span>「 壊れた訳ではないがとにかくPCの起動が遅くなった気がする 」</span><br /><span>「 購入したばかりの頃はもっとスピード感があったのに 」</span><br /><br /><span>とお客様からは嘆きの声が。。。。</span><br /><br /><span>最近問合せでも多い</span><br /><span> 『&nbsp;</span><strong>購入間もないPCなのに起動が遅い</strong><span>&nbsp;』</span><br /><br /><span>これに至る原因としては大きく2つ挙げられます。</span><br /><br /><span>1.内蔵のHDDなどのストレージに問題がある (経年劣化や初期不良)</span><br /><br /><span>2.内蔵のHDDなどのストレージに機械的な問題はないが、単純にHDDであるがゆえにリードライトに</span><br /><span> 時間を要している</span><br /><br /><span>取り分け上記 「&nbsp;</span><strong>1</strong><span>&nbsp;」 の場合はHDDの交換などが避けられません。</span><br /><span>購入間もなければ保証期間中にメーカー様や購入された販売店様へ修理の依頼をされるべきでしょう。</span><br /><span>恐らくほとんどのケースで無償対応をしていただけることでしょう。</span><br /><br /><span>ここで問題となるのは上記の 「</span><strong>2</strong><span>&nbsp;」</span><br /><span>内蔵HDDの故障ではないため保証期間中であってもメーカー様サイドでは無償での修理対応が期待できません。</span><br /><br /><span>かといってWindowsの再セットアップを行っても一定時間経過後に同様に遅くなるのが目に見えてしまします。</span><br /><br /><span>お客様はとにかくPCを早くしたいの一心で対応に時間の掛かるメーカー様や販売店様をスルーし当店まで</span><br /><span>お問い合わせをくださったのでした。</span><br /><br /><br /><span>お客様のお悩みに応えるべく即日中にご自宅へお伺いさせていただきました。</span><br /><span>さくら市(旧喜連川町)は宇都宮からだと車で約40分とアクセスは悪くはありません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3943.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3943.jpg" alt="IMG_3943.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ご自宅へお伺いし早速悩みの種になっているPCを拝見させていただきました。</span><br /><br /><span>ご利用のPCは今や国民基と言っても過言ではないLenovo製のノートPC</span><br /><br /><span>モデル名は ideapad 320</span><br /><br /><span>2017年にリリースされたIntel製のCPU(プロセッサ)を搭載したコストパフォーマンスにも優れた人気のノートPCです。</span><br /><span>※お客様が購入されたのは一昨年前となる2018年でした。</span><br /><br /><span>そのラインナップはかなり幅広く低価格帯のCeleronプロセッサから、高性能な Core i5 (8250U)プロセッサまで</span><br /><span>用意されていてよりどりみどりで購入する際は迷ってしまうこと請け合いです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3944.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3944.jpg" alt="IMG_3944.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>Lenovo製のノートPC ideapad 320シリーズ</span><br /><br /><span>その特徴はCPU (プロセッサ) の充実さだけではありません。</span><br /><br /><span>液晶パネルが非光沢となっていることもこのシリーズの特徴です。</span><br /><span>非光沢であるがゆえに画面への映り込みはかなり低減されています。</span><br /><br /><br /><span>ここで今回のご依頼の本丸となる起動時間の遅さについてを検証することに。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3964.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3964.jpg" alt="IMG_3964.jpg" width="295" height="640" /></a><br /><span>ストップウォッチを構えって電源オン</span><br /><br /><span>起動までに要した時間は .... 4分6秒 !!</span><br /><br /><span>これはIntel のi3プロセッサを搭載したPCの性能から鑑みると遅いの一言で片づけられてしまうと思います。</span><br /><span>電源を投入した私ですら遅く感じるのですから、毎日このマシンをお使いになるお客様はさぞかし遅いと</span><br /><span>感じられているに違いありません。</span><br /><br /><span>遅さの原因を調べてみるとWindows起動直後のタスクマネージャーが全てを物語っておりました。</span><br /><br /><span>HDDの使用率が長い時間100%のまま</span><br /><br /><span>どうやらHDDが足を引っ張っていることは明らかのようです。</span><br /><br /><span>このHDDをより高速なSSDへ換装することで大幅なスピードアップが期待できることをお客様へご提案。</span><br /><br /><span>お客様からは即答で作業続行の承諾をいただきましたので機器をお預かりして分解作業を進めていきます。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3946_20190630004112275.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3946_20190630004112275.jpg" alt="IMG_3946_20190630004112275.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>内蔵のHDDをSSDへ換装するための第一段階として機器本体を裏返します。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3958.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3958.jpg" alt="IMG_3958.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ボトムカバー(底面カバー)はすべて+ネジで固定されていますので分解のハードルはそれほど高くはありません。</span><br /><br /><span>この分解のし易さがLenovo社のLenovo社たる所以です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3947.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3947.jpg" alt="IMG_3947.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ボトムカバー側のネジを取り外すと画像ように光学ドライブを取り外すことができるようになります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3948.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3948.jpg" alt="IMG_3948.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ボトムカバーのネジをすべて(その数13)取り外しますと本体からボトムカバーを分離することができます。</span><br /><br /><span>画像は分離されたボトムカバーの内側です。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3949.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3949.jpg" alt="IMG_3949.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>そしてこちらはボトムカバーを剥がした後の本体内部。</span><br /><br /><span>画像中央上部に構えるのはPCの中枢ともいえるCPUを冷却するためのファン。</span><br /><br /><span>画像左下に見えるのがHDD</span><br /><span>今回の交換のターゲットになります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3950.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3950.jpg" alt="IMG_3950.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>HDDはネジ止めされていないのでヘラなどを使えば簡単に取り外すことが可能です。</span><br /><br /><span>取り外しが簡単ということはそれだけ衝撃などへの耐性に弱いということに直結するだけに微妙な設計ですが...</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3952.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3952.jpg" alt="IMG_3952.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>本体から取り外されたHDD</span><br /><br /><span>WD製のHDDでモデル名は WD5000LPCX</span><br /><br /><span>ディスク容量500GBのHDDでございました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3953.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3953.jpg" alt="IMG_3953.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>そしてこちらはHDDからの換装用に手配しましたSSD</span><br /><br /><span>crucial製のSSDでモデル名は CT500MX500SSD1</span><br /><br /><span>容量 500GB のSSDです。</span><br /><br /><span>驚かされるのはその価格!</span><br /><span>500GBの容量を持ちながら10,000円を切るようにまで価格が下落したSSD</span><br /><br /><span>これは消費者としては朗報、この上ありません。</span><br /><br /><span>この間に取り外したHDDからSSDへと内部のデータをコピーしていきます。</span><br /><span>(データのコピーには約3時間ほど要しました。)</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3955.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3955.jpg" alt="IMG_3955.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>HDDがあった場所へSSDを装着。</span><br /><br /><span>こちらもネジを使用しないため装着自体の作業のハードルは高くはありません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3957.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3957.jpg" alt="IMG_3957.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>SSDの装着が済みましたら取り外していたボトムカバーを再び装着します。</span><br /><br /><span>その後に取り外した13個のネジで本体側と固定していきます。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3959.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3959.jpg" alt="IMG_3959.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>そして待ちに待ったSSD換装後初めてのPCの起動の瞬間</span><br /><br /><span>果たしてどれだけ早くなったのか作業を行ったこちらの手にも緊張で震えが伝わってくるのが分かります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3960.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3960.jpg" alt="IMG_3960.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>Lenovoのロゴ表示が終わりWindowsの起動へと移り変わっていきます。</span><br /><br /><span>時計周りにグルグル回る連続した点たち</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3961.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3961.jpg" alt="IMG_3961.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>更に画面表示が変わりましてもう少しでデスクトップに到達する寸前まできました</span><br /><br /><span>あと少しでWindowsの起動が完了しそうです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3962.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3962.jpg" alt="IMG_3962.jpg" width="295" height="640" /></a><br /><span>電源オンから見届けたWindowsの起動時間</span><br /><br /><span>気になるストップウォッチの時間は... な・な・なんと!!!</span><br /><br /><span>34秒!!!! ((((;゚゜Д゜)))))))</span><br /><br /><span>この結果には驚きです。</span><br /><span>SSD換装前に比べて3分以上も高速化することに達成!</span><br /><br /><span>これには当のお客様ご本人も大喜びでした。</span><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>作業料 10,500円</span><br /><span>再訪料  2,100円</span><br /><span>換装用SSD機器代(500GB) 8,640円</span><br /><span>割引  1,240円</span><br /><span>合計  20,000円</span><br /><span>※機器お預かり時の作業料金となります。</span><br /><span>※遠方のお客様へは出張費の発生しない郵送による修理受付をおススメいたします。</span><br /><br /><span>購入間もないWindows10搭載PCの起動時間や動作の遅さでお困りの際は</span><br /><span>当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>お客様へのPCの引渡しも終わり次の現場までの時間を近くの道の駅で過ごすことにしました。</span><br /><br /><span>訪れたのはさくら市の旧喜連川町を走る国道293号沿いにある</span><strong>道の駅きつれがわ</strong><br /><br /><span>日本三大美肌の湯として有名な喜連川温泉にある道の駅だけあり温泉施設が併設されているのが最大の特徴です。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2806.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2806.jpg" alt="IMG_2806.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>日曜ということもあり家族連れでにぎわう道の駅きつれがわ</span><br /><br /><span>何やら遠くにある謎の建物が気になりますね。</span><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2815.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2815.jpg" alt="IMG_2815.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>近付いてみました。</span><br /><br /><span>牧場にあるサイロのような出立の建物の正体は...道の駅の温泉施設だったのです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2821.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2821.jpg" alt="IMG_2821.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>中に入ってみるとフロントがあり、青と赤の暖簾があるのが目に入りました。</span><br /><br /><span>青い暖簾が男湯、赤い暖簾が女湯</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2820.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2820.jpg" alt="IMG_2820.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>入口には券売機が設置されていてどうやらこちらで入浴券を購入するシステムのようです。</span><br /><br /><span>そしてこちらの入浴施設ですがJAF会員だと100円引きになるそうです。</span><br /><br /><span>もしもの時の入っていてよかったJAF会員</span><br /><br /><span>このような割引を受けられるので年会費分はすぐにペイしてしまいます。</span><br /><br /><span>温泉好きの私としてはここでひとっ風呂浴びていきたいところだったのですが</span><br /><span>「 そこまでの時間は無い 」</span><br /><span>という現実に引き戻されしおしおと引き上げるのでした。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2827.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2827.jpg" alt="IMG_2827.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>ここで道の駅内に設置されている自販機に注目を!</span><br /><br /><span>日本三大美肌の湯 と書かれておりますが注目するのはその下に描かれている武将姿のキツネです。</span><br /><br /><span>その名も </span><span><strong>コンタ君</strong></span><br /><br /><span>旧喜連川町のゆるキャラで町の名前 「&nbsp;</span><strong>きつれがわ</strong><span>&nbsp;」 &rarr; 「&nbsp;</span><strong>きつねがわ</strong><span>&nbsp;」 と文字ってキツネのマスコットになったそうです。</span><br /><br /><span>頭に装備している陣笠にはここ喜連川が足利氏ゆかりの地ということもあり、その家紋が付けられております。</span><br /><br /><br /><a title="コンタ君 (栃木県公式HP内コンタ君紹介ページ)" href="http://www.pref.tochigi.lg.jp/a03/town/shinkou/shinkou/tochichara/kontakun.html" target="_blank">コンタ君 (栃木県公式HP内コンタ君紹介ページ)</a><br /><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2830.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2830.jpg" alt="IMG_2830.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>先ほども紹介しましたが道の駅にる温泉施設</span><br /><br /><span>時間が無くて入れない。。。。という方に朗報です。</span><br /><br /><span>道の駅きつれがわには喜ばしいことに屋外にな・な・なんと!!</span><br /><br /><span>足湯が設けられているのです。</span><br /><br /><span>これには私も思わず笑みがこぼれてしまいました。</span><br /><br /><span>Thank You 道の駅きつれがわ 、 Thank You 足湯</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2825.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2825.jpg" alt="IMG_2825.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>道の駅をぐるりと回って順序が逆になってしまいましたが、こちらが道の駅の正面入り口になります。</span><br /><br /><span>「&nbsp;</span><strong>来場者200万人達成!!</strong><span>&nbsp;」</span><br /><span>と喜ばしい知らせが掲げられておりました。</span><br /><br /><span>この記録に甘んじず500万、1000万の大台にも挑戦していただきたいと思います。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2835.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2835.jpg" alt="IMG_2835.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>正面から中に入るとじつに多くの品々が陳列されていて、気分は高速のSAに来たかのようです。</span><br /><br /><span>なかでも一番気になったのはこちらの商品</span><br /><br /><span>喜連川名物の </span><span><strong>温泉パン</strong></span><span> です。</span><br /><br /><span>温泉饅頭ならぬその名も温泉パンです。</span><br /><span>お間違いのない様に。</span><br /><br /><span>温泉が沸き出た喜連川の地名を売り出そうとパンの名前に温泉を冠した創業者の想いが込められたパン。</span><br /><br /><span>近所のスーパーでも販売されているのですがどこか懐かしい味わいで、ずっしりとしたその重量も相まって</span><br /><span>時折無性に食べたくなるのです。</span><br /><br /><a title="喜連川名物温泉パン (温泉パン公式サイト)" href="https://onsenpan.co.jp/" target="_blank">喜連川名物温泉パン (温泉パン公式サイト)</a><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2847.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2847.jpg" alt="IMG_2847.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>一通り歩いたら暑さもさることながら冷たいものが恋しくなってきました。</span><br /><br /><span>仕事中でなければこの辺りでキンキンに冷えたビールを決めたいところですが、残念ながらまだ仕事が</span><br /><span>残っているので却下です。</span><br /><br /><span>しかしそこは道の駅</span><br /><span>ジェラートの専門店もしっかりと構えていらっしゃいます。</span><br /><br /><strong><span style="text-decoration: underline;">Gelateria KITS</span></strong><br /><span>様々なフレーバーが楽しめるジェラートの専門店になります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2853.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2853.jpg" alt="IMG_2853.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>散々迷い後ろに並んでいる方の「まだか!?」というプレッシャーを感じつつ注文したのは</span><br /><span>チョコミントとラムレーズンのミックス</span><br /><br /><span>世間ではチョコミント味 = 歯磨き粉</span><br /><span>と揶揄されていますがそんなこと言うのは私が許しません。</span><br /><br /><span>全国のチョコミント好きの皆さんに失礼ですのでバカにするのはNGです。</span><br /><br /><span>欲を言えばミックスではなくチョコミント一本で攻めたかったのですが、ラムレーズンも好物なので浮気しちゃいました。</span><br /><span>好きなもの同士のコラボレーションにより美味しさが2倍ではなく3倍ぐらいに飛躍します。</span><br /><br /><span>ミックスによる相乗効果恐るべし。</span><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>そして後にした道の駅きつれがわ</span><br /><br /><span>もちろん手ぶらで帰るなんてとんでもない。</span><br /><span>きちんと戦利品をゲットして参りました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2867_201906272252271e7.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2867_201906272252271e7.jpg" alt="IMG_2867_201906272252271e7.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>ゲットしたのは喜連川名物の温泉パン</span><br /><br /><span>様々な種類がある中で手にしたのは&rdquo;&nbsp;</span><strong>くるみ</strong><span>&nbsp;&rdquo; をブレンドしたもの。</span><br /><br /><span>1パックにこぶし大のパンが3つ入っているので家族で食べるにはちょうどいいと思います。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2874.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2874.jpg" alt="IMG_2874.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>じゃじゃじゃじゃーン!</span><br /><br /><span>ついに姿を現わした温泉パン</span><br /><span>太陽の様なまぁるいフォルムをしているのが特徴です。</span><br /><br /><span>そのまま食べてもいいのですが今回はトーストしていただいてみることに。</span><br /><br /><span>味わい深く噛めば噛むほど旨味が口中に広がる温泉パン</span><br /><br /><span>遠方にも根強いファンがいるのが納得の味わいでした。</span><br /><br /><br /><br /><a title="わくわく湯の郷きつれがわ 道の駅きつれがわ (公式サイト)" href="http://michinoeki-kitsuregawa.jp/" target="_blank">わくわく湯の郷きつれがわ 道の駅きつれがわ (公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>栃木県さくら市でLenovo製ノートPCの起動遅延、動作不良、高速化で困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 群馬県桐生市 Excel2016 コマンド送信エラー発生でファイルが開かないトラブル Thu, 27 Jun 2019 01:52:23 +0900 1967128 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1967128 <span>新元号 『&nbsp;</span><span style="text-decoration: underline;"><strong>令和</strong></span><span>&nbsp;』 に変わり早いものでもう一か月が経とうとしています。</span><br /><span>年を重ねるごとに時の流れが早く感じる現象、、、一体何なんでしょうかね...</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/20190623012454598.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/20190623012454598.jpg" alt="令和だよ" width="240" height="320" /></a><br /><span>多くの国民が固唾を飲んでその発表を見守った新元号 『&nbsp;</span><strong>令和</strong><span>&nbsp;』</span><br /><br /><br /><span>令和最初の月である5月の末に舞い込んできた出張サポートのご相談。</span><br /><span>群馬県桐生市にお住いのお客様からでした。</span><br /><br /><span>桐生市は </span><span>鶴舞う形の群馬県</span><span> の中でも東部に位置し、鶴の形に照らし合わせると丁度東部だけに</span><br /><span>頭部の位置と重なります。(//&gt;&omega;&lt;)</span><br /><br /><a title="群馬県民ならみな知ってる JMK こと上毛かるた &#40;上毛かるた:一般社団法人 KING OF JMK 公式サイト&#41;" href="https://www.kingofjmk.jp/king-of-jmk%E3%81%A8%E3%81%AF/" target="_blank">群馬県民ならみな知ってる JMK こと上毛かるた (上毛かるた:一般社団法人 KING OF JMK 公式サイト)</a><br /><br /><span>繊維産業が盛んだったことから</span><br /><span><strong>東の桐生、西の西陣</strong></span><span>(京都) と呼ばれていた桐生の街なみ</span><br /><br /><span>桐生市にはレトロ感満載な鉄道 &rdquo;&nbsp;</span><strong>わたらせ渓谷鐵道</strong><span>&nbsp;&rdquo;が桐生駅を起点として栃木県日光市の旧足尾町にある</span><br /><span>間藤駅までを結んでいます。</span><br /><br /><span>元々足尾銅山で産出された銅などの鉱物資源を搬送することを目的に造られた足尾鉄道が前身になります。</span><br /><span>その後銅山は閉山、利用客の減少が続き廃線の憂き目に遭うなどしましたが</span><br /><br /><span>運営会社が 国鉄 &rarr; JR  へと変わり廃線になる寸でのところで地元の第三セクターが引受先となり</span><br /><span>わわたらせ渓谷鐵道として再出発をした経緯がございます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/20190622234852266.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/20190622234852266.jpg" alt="わたらせ渓谷鉄道2" width="640" height="423" /></a><br /><span>わたらせ渓谷鉄道の看板列車となる観光列車 </span><span>トロッコわっしー号<br /></span><br /><span>渡良瀬川の上流となる素晴らしい渓谷に沿う形で進んでいく鉄道の車窓は必見。</span><br /><span>新緑や紅葉の季節は座席の予約も困難となるほどの大人気の列車となっています。</span><br /><br /><br /><br /><span>そして桐生といえば忘れてはならないのが名物のソースカツ丼</span><br /><br /><span>ソースカツ丼を名物とする地は桐生以外にも全国津々浦々ありますが、栃木から最も気軽にアクセスできる</span><br /><span>桐生のソースかつ丼を個人的には一押ししたいと思います。</span><br /><br /><span>市内にはソースかつ丼の専門店が多くありますがその中でも知名度抜群のお店を二つご紹介!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0807.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0807.jpg" alt="IMG_0807.jpg" width="640" height="478" /></a><br /><span>トップバッターは</span><span style="text-decoration: underline;"><strong>藤家食堂</strong></span><span>さん</span><br /><br /><span>油でカラッと揚げた食べやすいサイズの一口カツが普通盛りだと4個乗ってます。</span><br /><span>こちら桐生のソースかつ丼はキャベツなどが乗っておらず本当の意味でのソースカツだけでの直球勝負</span><br /><br /><span>カツにかかるソースの甘さも食欲をかき立てること請け合いです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5555.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5555.jpg" alt="IMG_5555.jpg" width="640" height="478" /></a><br /><span>続く2番手は</span><span style="text-decoration: underline;"><strong>志多美屋</strong></span><span>さん</span><br /><br /><span>藤家食堂さんとは違いこちらは本店以外に支店も数店舗ありますので混雑を避けて利用しやすいのがありがたいところ。</span><br /><br /><span>でもソースカツの聖地巡礼の際には折角ですから本店を訪れておきたいところ。</span><br /><span>※本店は大混雑必須です。</span><br /><br /><span>初見だと駐車場の場所が分からず難儀しますが、店舗の西側に市営の駐車場がありますのでこちらに停めるのが</span><br /><span>無難です。</span><br /><br /><span>メニューにもあるソースカツ丼は普通サイズだと藤家食堂さん同様にカツが4個乗っています。</span><br /><span>懐と胃の具合と相談しながら思い切って注文したカツ6個入り</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5564.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_5564.jpg" alt="IMG_5564.jpg" width="640" height="478" /></a><br /><span>カツを6個も食べたら胃もたれ必須かと覚悟して臨みましたが、これが意外にもいけちゃうんでビックリ!!</span><br /><br /><span>カツで使用している肉の部位がヒレであることも一因でしょうが、おそらく使用している油もいいものを</span><br /><span>使っていると思われます。</span><br /><br /><span>この食べやすい一口サイズが本当にありがたい。</span><br /><span>カリっカリっに揚がった独特の食感の特徴的な衣もおススメです。</span><br /><br /><span>以上桐生のソースかつ丼の二大エース</span><br /><span>右腕と左腕のレポートでした。</span><br /><br /><br /><br /><a title="群馬県桐生市 &#40;桐生市公式サイト&#41;" href="http://www.city.kiryu.lg.jp/" target="_blank">群馬県桐生市 (桐生市公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>わたらせ渓谷鐵道もソースカツ丼もいいのですが本題である修理の話題へ</span><br /><br /><span>PCを利用する上で多くの方が利用していると思われるMicrosoft Office製品</span><br /><span>ラインナップは多岐に渡り Word Excel PowerPoint ...etc.....</span><br /><br /><span>今回はExcelでトラブルが発生したとのことでお客様からヘルプをいただきました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel.jpg" alt="excel.jpg" width="223" height="194" /></a><br /><span>表計算ソフトの定番 Microsoft Excel の最新版となる Excel2019</span><br /><br /><span>Escel2013 で大幅に変わったアイコンが2019の登場にあわせ更に変わったのは衝撃的でした。</span><br /><span>スマホアプリを意識したような簡易的なデザイン...。</span><br /><br /><span>個人的にはこのようなシンプルなデザインは手抜き感が感じられあまり好きにはなれませんが。。。。</span><br /><br /><span>2018年の11月にリリースされ今や市販されているメーカー製PCのほとんどにこのバージョンが搭載されています。</span><br /><span>GUIは前バージョンとなる2016とほとんど一緒なので操作する上では戸惑いはなさそうです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel-0.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel-0.jpg" alt="excel-0.jpg" width="320" height="280" /></a><br /><span>お客様が利用されているExcelのバージョンは2016</span><br /><br /><span>デスクトップ上に表示されるアイコンは画像のようになります。</span><br /><br /><span>お分かりいただけますでしょうか?</span><br /><span>Excel2016 と Excel2019 のアイコンデザインの違いに</span><br /><br /><br /><span>・</span><br /><span>・</span><br /><span>・</span><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>そして満を持して拝見しましたトラブル発生のお客様のPC</span><br /><br /><span>Excelのファイルが開かないとはどの程度の物なのか?</span><br /><span>Officeのライセンス認証がなされていないのか?</span><br /><span>はたまたインストールの構成ファイルに問題が発生したのか?</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/ex_1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/ex_1.jpg" alt="ex_1.jpg" width="455" height="134" /></a><br /><span>デスクトップに保存されているExcel形式のファイルを開くと画像のようなエラーを示すダイアログボックスが</span><br /><span>表示されます。</span><br /><br /><span>『&nbsp;</span><strong>プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました。</strong><span>&nbsp;』</span><br /><br /><span>と表示されています。</span><br /><br /><span>中々目にすることのない珍しいメッセージのため解決法を模索</span><br /><br /><span>お客様のお話によると</span><br /><span>「 昨夜のWindowsの更新プログラムの適用後からおかしくなった 」</span><br /><span>とのこと。</span><br /><br /><span>いつもPCのトラブルを引き起こすMicrosoft のWindowsの自動更新の問題児振りには辟易してしまいます。</span><br /><span>ホント勘弁してくださいMicrosoftさん。</span><br /><br /><span>試しにデスクトップ以外に保存されているExcelファイルを開こうとしましたが同じエラーが表示され開けず。</span><br /><span>但しExcelを起動させてからのドキュメントの新規作成は可能でした。</span><br /><span>※ここで保存したExcelファイルを開くことは結局できないままでしたが。。。</span><br /><br /><span>Windows の更新プログラム適用後の問題の多くはシステムの復元を実施すれば大概解決するのですが</span><br /><span>今回は敢え無く玉砕。</span><br /><br /><span>コントロールパネルからのOfficeプログラムの修復を施しても症状変わらずでした。</span><br /><br /><span>そこで過去に似たような症状を解決した実績のあるスタッフCの知恵を借りることに。</span><br /><br /><br /><span>その対処法ですが</span><br /><br /><strong>DDE を無視する</strong><br /><br /><br /><span>DDEとはなんぞや? という方が多数だと思われます。</span><br /><br /><strong>DDE</strong><span>&nbsp;= 正式名称 </span><span>Dynamic Data Exchange</span><br /><span>動的データ交換、Windowsにおいて複数のアプリケーション間で通信を行う技術を指す名称のことです。</span><br /><br /><span>ひとまずこの機能を無効にすうるために Excel2016 を起動させます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel--a.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel--a.jpg" alt="excel--a.jpg" width="462" height="578" /></a><br /><span>起動したExcel2016</span><br /><br /><span>設定の変更を行うため 「&nbsp;</span><strong>ツールバー</strong><span>&nbsp;」 左上の 「&nbsp;</span><strong>ファイル</strong><span>&nbsp;」 をクリックします。</span><br /><span>続いて表示されたサイドメニューから 「&nbsp;</span><strong>オプション</strong><span>&nbsp;」 をクリック</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel-ab_20190623000146429.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel-ab_20190623000146429.jpg" alt="excel-ab_20190623000146429.jpg" width="940" height="670" /></a><br /><span>Excelのオプション 画面が表示されます。</span><br /><br /><span>ここから画面左サイド中ほどにある </span><strong>詳細設定</strong><span> へと進めていきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel-abc_201906222358369e9.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel-abc_201906222358369e9.jpg" alt="excel-abc_201906222358369e9.jpg" width="938" height="673" /></a><br /><span>詳細設定 をクリックすると 数多くの設定値を変更できるよう画面内には無数のチェックボックスが並びます。</span><br /><br /><span>この中から 「&nbsp;</span><strong>全般</strong><span>&nbsp;」 まで進み</span><br /><br /><span><strong>□ Dynamic Data Exchange (DDE) を使用する他のアプリケーションを無視する (O)</strong></span><br /><br /><span>を見つけます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel-abcd_20190622235838b04.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel-abcd_20190622235838b04.jpg" alt="excel-abcd_20190622235838b04.jpg" width="939" height="675" /></a><br /><br /><span>その後</span><br /><br /><span><strong>□ Dynamic Data Exchange (DDE) を使用する他のアプリケーションを無視する (O)</strong></span><br /><br /><span>のチェックボックスへチェックを入れます。</span><br /><span>これでDDEを無視する機能が有効となりました。</span><br /><br /><span>トラブルが解決したかと思いきやな・な・なんと!!</span><br /><br /><span>まったく問題が解決されておらず。。。。</span><br /><span>いやぁ~これには参りました...</span><br /><br /><span>・ ・ ・ ・ ・ ・ ......</span><br /><br /><span>途方に暮れていたところ別のスタッフからの助言により事なきを得ました。</span><br /><br /><span>いやぁ~持つべきものは仲間ですね!</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel-gokan.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel-gokan.jpg" alt="excel-gokan.jpg" width="401" height="177" /></a><br /><span>デスクトップのExcel2016アイコン上で右クリックし</span><br /><br /><strong>互換性のトラブルシューティング</strong><br /><br /><span>をクリック</span><br /><br /><span>その後 「 推奨設定を使用する 」 を選択ししばし待ちます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel-a.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel-a.jpg" alt="excel-a.jpg" width="527" height="157" /></a><br /><span>トラブルシューティング終了後に再びデスクトップに保存されているExcelファイルを開きます。</span><br /><br /><span>さて今度は吉と出るか凶と出るか。。。。。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel-aaa_20190622235833d96.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/excel-aaa_20190622235833d96.jpg" alt="excel-aaa_20190622235833d96.jpg" width="770" height="560" /></a><br /><span>やりました!!</span><br /><span>無事開くことに成功しました。</span><br /><br /><span>念の為PCの再起動を行ってみましたがその後も問題は無いようです。</span><br /><br /><span>これにて今回の作業は完了となります。</span><br /><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>作業料 &nbsp; &nbsp; &nbsp; 6,300円</span><br /><span>遠方交通費 4,200円</span><br /><span>割引    -2,000円</span><br /><span>合計     8,500円</span><br /><span>※作業時間60分以内時の料金となります。</span><br /><span>※桐生市近郊は遠方交通費として4,200円が加算されます。</span><br /><span> 遠方交通費の発生しない郵送修理がおススメです。</span><br /><br /><br /><span>ExcelをはじめとするMicrosoft Office製品のトラブルや操作指導、データの消失などで&nbsp;</span><br /><span>お困りの際は当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>作業も無事終わり直行直帰の利点である周辺観光の時間がやって参りました。</span><br /><br /><span>時刻は20時を回るかと言うところ</span><br /><span>このまま夕ご飯でもよかったのですが、なぜか今日は気が乗りません。</span><br /><br /><span>やはりあの話題が頭に残り気になってしょうがないようです。</span><br /><br /><span>その話題とは...</span><br /><br /><span><strong>桐生市にある温泉入浴施設 桐生温泉ゆらら <br />惜しまれながらも5月31日で営業終了</strong></span><br /><br /><span>これまでに私自身も群馬出張の際には何度も利用させていただいた施設の閉館だけに何とも言えない</span><br /><span>複雑な気持ちに陥ってしまいました(&acute;д&sub;)</span><br /><br /><span>と言う訳で閉館前にせめてあの感動をもう一度ということでいって参りましたよ桐生温泉湯らら</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1850_20190622235309e27.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1850_20190622235309e27.jpg" alt="IMG_1850_20190622235309e27.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>満を持して訪れた桐生温泉湯らら</span><br /><br /><span>施設の近くにはパチンコなどの遊技場があり派手に遊んだ方々も一日の〆に入浴されてから帰るのが</span><br /><span>お決まりのようです。</span><br /><br /><span>こういった入浴施設を利用すると決まってタオルの利用料が発生します。</span><br /><br /><span>それを嫌気した私</span><br /><span>いつでもどこでも入浴できるよう毎日フェイスタオルを持参して仕事に臨むというサボリーマンのエンジンは常に全開。</span><br /><span>最近はサウナの人気も相まって持参するタオルの使用頻度は増すばかり(#^.^#)</span><br /><br /><span>これだけ見ると仕事をしてるのか?</span><br /><span>と心配の声を多々いただきますがご安心を!</span><br /><br /><span>社内では誰よりも業務をビシバシこなす仕事の鬼として君臨していますので</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1852_2019062223531133a.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1852_2019062223531133a.jpg" alt="IMG_1852_2019062223531133a.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>だだっ広い駐車場に車を停め入口へ向かう足も自然と早足になります。</span><br /><br /><span>仕事で疲れた一日の〆に夜風呂は悪くはありません。</span><br /><br /><span>自宅の風呂やシャワーもいいのですが、やはり異郷の地の温泉は非日常感がハンパありません。</span><br /><span>気分はちょっとした小旅行です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1854.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1854.jpg" alt="IMG_1854.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>通路沿いになびくたくさんの幟(のぼり)たち</span><br /><br /><span>天然温泉 水素風呂 etc.....</span><br /><br /><span>嬉しいことにここ桐生温泉湯ららは沸かしでは無く天然温泉なのです。</span><br /><br /><span>しかも温泉施設では珍しい水素風呂まで併設されております。</span><br /><br /><span>これだけの設備がありながらなぜ閉店されるのか本当に残念で仕方がありません(&acute;д&sub;)</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1855.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1855.jpg" alt="IMG_1855.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>湯ららの入口正面です。</span><br /><br /><span>パッと見地域にある公民館や体育館の入口のように見えますが一歩このゲートを潜ればその先には夢色の</span><br /><span>温泉ワールドが待っています。</span><br /><br /><span>それでは深呼吸をして Open The Gate !!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1856.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1856.jpg" alt="IMG_1856.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>店内に入ると目に入ったのがこちらのイベントカレンダー</span><br /><br /><span>5月に催される各種イベントが書き込まれておりました。</span><br /><br /><span>デカデカと赤字表記された </span><span><strong>閉館</strong></span><span> の二文字</span><br /><br /><span>これを見ると夢心地だった気持ちが一気に現実に引き戻されます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1857_20190622235303cc1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1857_20190622235303cc1.jpg" alt="IMG_1857_20190622235303cc1.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>視線の先に見えるのは入館の受け付けを行うフロントになります。</span><br /><br /><span>先客が数名おり受付で暫し順番待ちに</span><br /><br /><span>決してお客さんの入りが悪いように見えないのですが全く持って閉館されるのが謎で仕方がありません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1858.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1858.jpg" alt="IMG_1858.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>フロントで受け付けを済ませ館内へと進んでいきます。</span><br /><br /><span>しばし進むと見えてくるのが食事処兼休み処</span><br /><br /><span>常連さんでしょうか?</span><br /><br /><span>地元の方と思われる方が複数壁掛けのTVに見入っているのが印象的でした。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1860.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1860.jpg" alt="IMG_1860.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>ついに見えてきました!</span><br /><br /><span>夢の国と現実世界との境界線となる暖簾の結界</span><br /><br /><span>ここを潜れば現実逃避の桃源郷が待っています。</span><br /><br /><span>さすがにここから先は撮影禁止なので写真紹介はここまでとさせていただきます。</span><br /><br /><span>それではひとっ風呂浴びて参ります。</span><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>夢の世界でのあっという間の2時間</span><br /><br /><span>この間サウナ5セット(6分、8分、10分、10分、12分)</span><br /><span>サウナ後のご褒美である水風呂に狂喜乱舞</span><br /><br /><span>看板の水素風呂で皮膚という皮膚から全身に水素を効果的に取り込み血液の循環を活性化</span><br /><br /><span>露天風呂で夜空を見上げながら物思いに耽りアンニュイな気持ちに</span><br /><br /><span>600円というお値段以上の満足感が得られテーマパークにいるようで本当に楽しかったです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1861.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1861.jpg" alt="IMG_1861.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>温泉での楽しい時間が終われば無情にも現実に引き戻されます。</span><br /><br /><span>時計は既に22時を回ろうかというところ</span><br /><br /><span>まだ夕ご飯も食べていないので宇都宮への帰路の途中に適当にチェーン店で胃袋を満たしたいところ。</span><br /><br /><span>帰宅するころには日付が変わるか変わらないかの微妙な時間になることでしょう。</span><br /><br /><span>23時のシンデレラではありませんが夢のような楽しいひと時を提供してくれた桐生温泉湯ららには感謝いたします。</span><br /><br /><span>5月31日で閉館ですが、またどこかで巡り合えることを願って帰路につくのでした。</span><br /><br /><br /><br /><a title="令和元年5月31日を持って営業を終了した桐生温泉湯らら &#40;桐生温泉湯らら 公式サイト&#41;" href="http://www.kiryu-yurara.com/" target="_blank">令和元年5月31日を持って営業を終了した桐生温泉湯らら (桐生温泉湯らら 公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><span>群馬県桐生市でExclをはじめとするMicrosoft Office製品のエラーやトラブルで困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 秋田県仙北市 NECノートPC NS650GAW 劣化した内蔵バッテリーの交換作業 Sun, 23 Jun 2019 00:33:19 +0900 1965740 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1965740 <span>以前も当修理日記で話題にあがった小京都</span><br /><br /><span>全国にはこの小京都を冠した場所が多数あります。</span><br /><br /><span>今回は東北地方</span><br /><span>&rdquo;みちのく&rdquo; の小京都で知られる角館を擁する秋田県仙北市をご紹介</span><br /><br /><span style="text-decoration: underline;"><strong>仙北市</strong></span><br /><span>一見だと何と読むのか悩まされますよね~</span><br /><br /><span>せんほくし &rarr;違います</span><br /><span>せんぼくし &rArr; ...違います</span><br /><br /><span>正解は </span><span><strong>せんぼくし</strong></span><span> でした。</span><br /><br /><span>秋田県仙北市は2005年の平成の大合併で誕生した新市です。</span><br /><span>仙北郡に属していた </span><strong>角館町</strong><span> </span><strong>田沢湖町</strong><span> </span><strong>西木村</strong><span> 2町1村の合併によって誕生しました。</span><br /><br /><span>なかでも市の中心となる秋田新幹線の停車駅もある角館</span><br /><span>ここには武家屋敷や歴史ある佇まいが多く残ることから </span><strong><span>みちのくの小京都</span></strong><span> と呼ばれております。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/kakunodate.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/kakunodate.jpg" alt="kakunodate.jpg" width="637" height="474" /></a><br /><span>みちのくの小京都 </span><strong>角館</strong><br /><br /><span>かつて武士が暮らしていた屋敷(武家屋敷)が現存しており毎年多くの観光客が足を運びます。</span><br /><br /><span>とりわけ桜の開花時期は全国からそれはそれは多くの方が足を運ぶ名所になっているそうです。</span><br /><br /><span>市内には秋田新幹線の停車駅がもう一つございます。</span><br /><br /><span style="text-decoration: underline;"><strong>田沢湖駅</strong></span><br /><br /><span>日本一の深度を誇る田沢湖アクセスへの最寄駅です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/20190314_105625.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/20190314_105625.jpg" alt="20190314_105625.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>日本一の深度を誇る田沢湖</span><br /><span>その水深は驚きの約423m</span><br /><br /><span>湖面は透き通った明るい翡翠色から濃い藍色まで七変化</span><br /><span>水深と太陽の光の角度によってその表情をカメレオンのように変えてくれる神秘的な湖</span><br /><br /><span>たつこ姫伝説 に彩られた神秘の湖で、湖畔にはたつこ姫 の像が設置されており観光客に人気の撮影スポット</span><br /><span>になっています。</span><br /><br /><br /><br /><a title="みちのくの小京都角館に深度日本一の田沢湖を擁する秋田県仙北市 &#40;仙北市公式サイト&#41;" href="https://www.city.semboku.akita.jp/" target="_blank">みちのくの小京都角館に深度日本一の田沢湖を擁する秋田県仙北市 (仙北市公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>冒頭での紹介にもありましたように今回は秋田県仙北市のお客様から修理のご依頼をいただきました。</span><br /><br /><span>お客様は玉川温泉の旅館で働く従業員様</span><br /><br /><span>玉川温泉といえば秋田県はおろか日本有数の温泉地で有名です。</span><br /><span>特に&nbsp;</span><strong><span>ph1.2</span></strong><span>&nbsp;という日本一の強酸性を誇っている温泉には全国から湯治客が押し寄せるほど</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/20190615230154f53.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/20190615230154f53.jpg" alt="新玉川温泉 大浴場" width="640" height="426" /></a><br /><span>仙北市にある日本一の強酸性を誇る玉川温泉</span><br /><span>温泉の効能は絶大で全国から湯治客が押し寄せる人気の温泉地。</span><br /><br /><br /><span>この温泉地というのがPCをはじめ機械を扱う上で頭を悩ませる問題を引き起こします。</span><br /><br /><span>温泉地特有の硫黄成分を含んだ大気中に漂うガスが機械を腐食してしまうのです。</span><br /><span>それはPCも例外ではありません。</span><br /><br /><span>そのため温泉地でPCを利用されるお客様の中には2年おきに買い替える方もいらっしゃいます。</span><br /><br /><br /><span>ちなみに今回お客様から頂いた問い合わせは</span><br /><span>「 ノートパソコンのバッテリーが充電されなくなった 」</span><br /><span>「 PCがバッテリーを認識していないようだ 」</span><br /><span>というもの。</span><br /><br /><span>お話を聞く限り内蔵のバッテリーに問題が生じている模様です。</span><br /><br /><span>これらも温泉地特有の硫黄成分を含んだガスによる影響でしょうか?</span><br /><br /><span>バッテリーが腐食してしまった可能性があります。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1743.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1743.jpg" alt="IMG_1743.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>お客様から正式に修理のご依頼をいただきましたのでPCを秋田県から栃木まで郵送していただきました。</span><br /><br /><span>送られてきたPCはNEC製の&nbsp;</span><span>NS650GAW&nbsp;</span><br /><br /><span>2017年とまだ発売されて1年足らずの新しいPCです。</span><br /><br /><a title="LAVIE Note Standard NS650GAW の仕様について &#40;NEC公式サイト製品仕様紹介ページ&#41;" href="http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/171q/04/lavie/ns/spec/index.html" target="_blank">LAVIE Note Standard NS650GAW の仕様について (NEC公式サイト製品仕様紹介ページ)</a><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1744_20190614103050338.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1744_20190614103050338.jpg" alt="IMG_1744_20190614103050338.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>到着したNS650GAWの状況を確認するため電源をオンします。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1761_20190614103048123.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1761_20190614103048123.jpg" alt="IMG_1761_20190614103048123.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>タスクバーの通利領域に表示されるバッテリーの残量表示および充電状態を示すアイコンに注目します。</span><br /><br /><span>お分かりでしょうか?</span><br /><span>本来は付かないはずのバツ印がバッテリーアイコンに表示されています。</span><br /><br /><span>このことから内蔵バッテリーに異常が生じている可能性が一気に高まりました。</span><br /><br /><span>内蔵バッテリーの状態を確認するためにバッテリーを取り外します。</span><br /><br /><span>これまではノートPCのバッテリーといえば簡単に脱着できましたが、ここ数年で</span><br /><br /><span>「 そうは問屋が卸さない 」</span><br /><br /><span>と言わんばかりにバッテリーの取り外しの際のハードルが一気に引きあがりました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1750.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1750.jpg" alt="IMG_1750.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>画像下部の膨らみ部分がバッテリーが内蔵されている箇所です。</span><br /><br /><span>バッテリーを取り外すために本体を分解する必要があります。</span><br /><br /><span>裏返して底部カバー(ボトムケース)を固定しているネジをすべて取り外していきます。</span><br /><span>※外したネジは無くさぬようきちんと管理しましょう。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1751_2019061410305538b.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1751_2019061410305538b.jpg" alt="IMG_1751_2019061410305538b.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>底部カバー(ボトムカバー)を取り外す前にメモリやHDDを保護しているカバーを取り外します。</span><br /><br /><span>う~ん...</span><br /><span>メモリやHDDの交換のハードルはここまで低いのにバッテリーの交換は容易ではない</span><br /><br /><span>多くのお客様がこの仕様の改悪に納得がいかないことでしょう。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1752.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1752.jpg" alt="IMG_1752.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>底部カバー(ボトムケース)を取り外すにあたり画像右上にあったHDDを取り外しておく必要があります。</span><br /><br /><span>HDDは精密機械です。</span><br /><br /><span>内部にはデータが記録されていますので扱いはくれぐれも慎重に!!</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1753.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1753.jpg" alt="IMG_1753.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>HDDを取り外しましたら画像左上の根元が青いケーブルを取り外しましょう。</span><br /><br /><span>このケーブルはキーボードのケーブルです。</span><br /><br /><span>スットッパーを傾ければ簡単に取り外せますので力まずに作業を進めましょう。</span><br /><br /><span>この他に電源スイッチから伸びているケーブルや、クリックパッドから伸びているケーブルなどを外せば</span><br /><span>本体上部カバー(アッパーケース)を取り外すことができるようになります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1754.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1754.jpg" alt="IMG_1754.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>苦労の末取り外したアッパーケース</span><br /><br /><span>キーボードも一体化しているのが最近のノートPCの傾向のようです。</span><br /><br /><span>一昔前は先にキーボードを外してから出ないとアッパーケースを外せませんでしたから。。。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1755.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1755.jpg" alt="IMG_1755.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>そしてこちらは取り外したアッパーケースの裏側</span><br /><br /><span>中々お目にする機会がありませんのでこの機会にお目通しを!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1756_20190614103224274.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1756_20190614103224274.jpg" alt="IMG_1756_20190614103224274.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>アッパーケースを取り外すと、謎に包まれていた本体内部が姿を現わします。</span><br /><br /><span>こちらの画像の上側に横向きで装着されリチウムイオンバッテリーであることを示す</span><br /><span>「&nbsp;</span><span>Li-ion</span><span>&nbsp;」 の青いシールが貼ってある物体が今回の交換のターゲットであるバッテリーです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1758.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1758.jpg" alt="IMG_1758.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>バッテリーはロジックボードと特殊なコネクタで接続されています。</span><br /><br /><span>非常にデリケートな部位になりますので取り外しの際は力加減に注意を払いましょう。</span><br /><br /><span>乱暴に扱うことで交換しなくとも良いボード部まで損傷させてしまったら目も当てられませんので。。。。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1760.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1760.jpg" alt="IMG_1760.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>取り外した内蔵のバッテリー</span><br /><span>リチウムイオンバッテリーになります。</span><br /><br /><span>最近ニュースでも取り上げられることが多くなっておりますがリチウムは発火しやすい性質のため取扱いには注意が</span><br /><span>必要です。</span><br /><br /><span>ゴミ集積車から煙が出たとか、フライト中の機内で火を噴いたとか、、、</span><br /><br /><span>利用する方も増えているスマホ用のモバイルバッテリーにもこのリチウムが使用されています。</span><br /><br /><span>飛行機に搭乗する際はリチウムなどのバッテリーをお荷物を預けられませんのでご注意を!!</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2084.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_2084.jpg" alt="IMG_2084.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>そしてこちらが海外から取り寄せたバッテリーです。</span><br /><br /><span>型式名は </span><span><strong>L12L4A02  4INR19/66</strong></span><br /><br /><strong><span>32wh</span></strong><span>&nbsp;と大容量のバッテリーとなっています。</span><br /><span>勿論取り寄せたバッテリーは新品ですよ。</span><br /><br /><span>商品の到着までに約1週間ほどお時間を要することになりましたが</span><br /><span>お客様へは予め時間が掛かる旨をご案内し承諾を得ておりましたのでそれほど気を揉むことはありませんでした。</span><br /><br /><span>これが急ぎのお客様となると商品到着までの1週間は非常に長く感じられるためお客様から催促の嵐に</span><br /><span>対応を苦慮することもしばしば。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1746.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1746.jpg" alt="IMG_1746.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>待つこと1週間で到着したバッテリーを装着し分解したPCのパーツを一つ一つ組み戻していきます。</span><br /><br /><span>そして電源オンの瞬間です。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1748_2019061410322077a.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1748_2019061410322077a.jpg" alt="IMG_1748_2019061410322077a.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>分解から組み戻したPCはきちんと電源も入りWindowsも起動しました。</span><br /><br /><span>あとは今回の修理の目的であったバッテリーが認識されるか?</span><br /><span>タスクバーに視線を移し充電状態を示す バッテリーアイコン を注目します。</span><br /><br /><br /><span>... おおぉ!! 以前はバッテリーアイコンに表示されていたバツ印が消えています。</span><br /><span>これはPCがバッテリーを認識していることの証しです。</span><br /><br /><span>PCは交換を行ったバッテリーを仲間と認めてくれたようです。</span><br /><br /><span>やりました!!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1749_20190614103222e7a.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1749_20190614103222e7a.jpg" alt="IMG_1749_20190614103222e7a.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>PCにACアダプターを接続するとバッテリーの充電を表すステータスランプもオレンジで点灯を開始</span><br /><br /><span>以前はこのランプが全く点きませんでしたが今回は問題ないようです。</span><br /><br /><span>その後バッテリーのテスト動作も行いましたが異常無し。</span><br /><span>今回使用したバッテリーは品質もバッチリの良品だったようです。</span><br /><br /><span>これにて作業完了</span><br /><br /><span>後はPCを荷造りし秋田県へ発送するのみ</span><br /><br /><span>ちなみに交換前の不良バッテリーは必要ないとのことでしたので当店で処分させていただきました。</span><br /><span>※リチウムイオンバッテリーの処分は注意しないと火災の原因になりかねませんのでくれぐれもご注意ください。</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br />
バッテリー交換作業&nbsp; 6,300円<br />交換用バッテリー機器代 13,800円<br />割り引き -1,000円<br />計 19,100円(税込)
<br /><span>※機器発送時の往復の送料は別途発生いたします。</span><br /><span>※機器を発送していただく際は元箱 or 精密機器BOXにて発送していただくことを推奨しております。</span><br /><span> 梱包が不十分ですと郵送中にひび割れなどが起きてしまうこともございます。</span><br /><br /><br /><span>当店パソコンサポートPCわんだでは全国の温泉地のPCトラブルやノートPCのトラブルにも対応いたします。</span><br /><span>保証期間が過ぎたPCであっても諦めることなくお気軽に当店までお問い合わせください。</span><br /><br /><span>他社様では修理不可、対応不可であっても諦めることなくお気軽に当店までお問い合わせください。</span><br /><br /><a href="https://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>今回修理で対応させていただいた秋田県の仙北市</span><br /><span>全国の温泉好きの方ならご存知であろう秘湯&rdquo;</span><strong><span>玉川温泉</span></strong><span>&rdquo;</span><br /><br /><span>惜しまれながらも過ぎ去った1000年に一度の奇跡と持てはやされたGWの10連休</span><br /><span>そのGWを利用し温泉好きの当店スタッフBがこの玉川温泉へ行ってきたのでその見どころをご紹介させていただきます。</span><br /><br /><span>玉川温泉は仙北市でも一層山深い場所にあり雪深いことから以前は冬季期間は立ち入りができませんでした。</span><br /><span>道路なども整備された現代においては通年訪れることが可能となりましたが、それでも冬季期間は</span><br /><span>マイカー乗り入れ禁止など訪れる際のハードルが高いこともあり訪れる者の心を惹きつける何かがあります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1397.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1397.jpg" alt="IMG_1397.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>GW前半の4月下旬だというのに玉川温泉周辺はご覧のような積雪です。</span><br /><br /><span>この日は小雨も相まって気温は氷点下に迫るほどの寒さだったようです。</span><br /><span>※スタッフB曰く気温3度だったそうです。</span><br /><br /><span>玉川温泉には複数の入浴施設がありますが中でも源泉に最も近い玉川温泉が湯治客には大人気。</span><br /><span>※玉川温泉の入浴施設はすべて系列旅館なので温泉をはしごできるなど割引があったりと利用者にとって</span><br /><span> ありがたいものとなっています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/GOPR6798.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/GOPR6798.jpg" alt="GOPR6798.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>最も源泉に近い玉川温泉</span><br /><br /><span>高台の駐車場からは周囲を見渡すことが可能です。</span><br /><span>ご覧くださいこのパノラマ!</span><br /><span>もうすぐ5月だというのにこの残雪の量を!!</span><br /><br /><span>画像左側から上がっている白煙は源泉から立ち上る湯気が外気に冷やされたものです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/GOPR6814.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/GOPR6814.jpg" alt="GOPR6814.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>駐車場に車を停めしばし歩くとひなびた温泉街のような光景が視界に入ってきます。</span><br /><br /><span>こういう旅情くすぐる光景たまりません。</span><br /><span>まるでTV東京の某旅番組の1シーンみたいです。</span><br /><br /><span>この左手に流れる川が玉川温泉がかつての名称 『&nbsp;</span><strong><span>渋黒温泉</span></strong><span>&nbsp;』 の由来にもなった渋黒川です。</span><br /><span>この先の橋を渡って左へ進むと玉川温泉の源泉の様子を見学できる</span><strong>玉川温泉自然研究路</strong><span>へと至ります。</span><br /><br /><span>このまま直進すると玉川温泉の旅館や大浴場方面へと至ります。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1430_201906141037552e5.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1430_201906141037552e5.jpg" alt="IMG_1430_201906141037552e5.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>気温も寒く4月下旬ということで十分な厚着を用意してこなかった凡ミスもあり</span><br /><span>本音をいえば一秒でも早く温泉に入りたかったのですが、探検してみたいという好奇心を抑えることはできませんでした。</span><br /><br /><span>...という訳で玉川温泉の源泉を見学すべく玉川温泉自然研究路へと歩を進めました。</span><br /><br /><span>歩道はご覧のようにしっかりと整備されており歩きやすくなっております。</span><br /><span>登山やハイキングのようにそこまで気合を入れずとも気軽に散策できるのは有難いですね~</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/GOPR6842.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/GOPR6842.jpg" alt="GOPR6842.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>渋黒川に沿うように続く玉川温泉自然研究路</span><br /><br /><span>しばらく進むと黄泉の世界の入り口かと見まがうような光景が視界に入ります。</span><br /><br /><span style="text-decoration: underline;">ようこそ</span><br /><span>ここが玉川温泉 黄泉の世界一丁目一番地です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1429_20190614103804eca.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1429_20190614103804eca.jpg" alt="IMG_1429_20190614103804eca.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>次いで目に入るのはこの自然研究路の主役ともいうべき十八番</span><br /><br /><strong>北投石(ほくとうせき)</strong><br /><br /><span>放射性物質であるラジウムを含んだ岩石で台湾の北投区とここ秋田県の玉川温泉でしか産出されないレアな鉱物。</span><br /><br /><span>この北投石を含んだ岩石を利用した天然の岩盤浴が利用できるのも多くの湯治客の人気を釘付けにしている</span><br /><span>ポイントの一つでもあります。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1437_201906141038050ad.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1437_201906141038050ad.jpg" alt="IMG_1437_201906141038050ad.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>自然研究路は渋黒く川に沿って続いており川の方へ目をやるとこの世のものとは思えない光景に圧倒されるはずです。</span><br /><br /><span>流れる川の水からは湯気(蒸気)が立ち込めており温度の高さを伺い知ることができます。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1440_20190614103805bbc.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1440_20190614103805bbc.jpg" alt="IMG_1440_20190614103805bbc.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>宝石のようなエメラルドグリーンの色合いの川の水</span><br /><br /><span>このあたりが毎分8400リットルの湧出量を誇る源泉 「 </span><strong><span>大噴(おおぶけ)</span></strong><span> 」 になります。</span><br /><span>この湧出量は一か所からの量で限定すると日本一なんだそうです。</span><br /><span>強酸性の</span><strong>ph</strong><span>も日本一で分あたりの湧出量も日本一。</span><br /><br /><span>二つも日本一をなんて玉川温泉すご過ぎます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1443_20190614103938111.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1443_20190614103938111.jpg" alt="IMG_1443_20190614103938111.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>立ち込める湯気が外気に冷やされ霧状になっていて先が見えなくなってきました。</span><br /><br /><span>足を踏み落として崖の下に落っこちないように注意しながら歩みを進めましょう。</span><br /><br /><span>撮影に夢中になりすぎて転んだり躓いたりしないようにしましょう。</span><br /><span>※撮影に夢中になりすぎたスタッフBは雨で濡れた路面ですってんコロリンしたと言っていました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1449_20190614103939692.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1449_20190614103939692.jpg" alt="IMG_1449_20190614103939692.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>お釜のような窪地に水が溜まっている場所が見えてきました。</span><br /><span>まるでプールのようです。</span><br /><br /><span>立ち込める硫黄の匂いに</span><br /><span>「 あ~ここは温泉なんだなぁ 」</span><br /><span>と実感させられます。</span><br /><br /><span>思わず飛び込んでしまいたくなりますがはやる気持ちは抑えましょう。</span><br /><span>源泉付近の温度は98℃もあるますから、うかつに触れたら大変ですね!!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1452_201906141039331f8.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1452_201906141039331f8.jpg" alt="IMG_1452_201906141039331f8.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>奥に見える小屋は源泉から温泉を採取するための施設 &rdquo;&nbsp;</span><strong><span>湯畑</span></strong><span>&nbsp;&rdquo; です。</span><br /><br /><span>湯畑というと群馬の草津温泉が非常に有名ですがあちらは観光客向けにかなりお洒落に造られていますが</span><br /><span>ここ玉川温泉の湯畑は渋いというか硬派な感じがします。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E1432.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E1432.jpg" alt="IMG_E1432.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>あの世とこの世の境である三途の川のような光景が目に飛び込んできました。</span><br /><br /><span>対岸からは棍棒を持った鬼が出てきそうな、おどろおどろしい雰囲気さえします。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1462.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1462.jpg" alt="IMG_1462.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>自然研究路もかなり奥まで進むとこれまでの光景が一変</span><br /><br /><span>黄色の固形物が付着した毒々しい世界</span><br /><span>ゲームの世界なら確実にボス級のモンスターが出現することでしょう。</span><br /><br /><span>火山性ガスを噴出する噴気孔</span><br /><br /><span>噴気孔からは硫化水素や二酸化硫黄といった人体に有毒となるガスがエンドレスに吹き出ています。</span><br /><br /><span>耳をそばだてると地獄への手招き越えのように</span><br /><span>「&nbsp;</span><strong>ピュー、ぴゅー&nbsp;</strong><span>」</span><br /><span>と精神的に不安になる音がなっているのが分かります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E1447.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E1447.jpg" alt="IMG_E1447.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>噴気孔へもっと近づいてみたい!</span><br /><br /><span>高まる好奇心には抗えず近づこうとしましたがこの</span><br /><span>「 </span><span>危険立入禁止</span><span> 」</span><br /><span>の案内を前にハッと正気に戻りました。</span><br /><br /><span>硫黄成分を含んだガスを継続して吸い続けると中毒になり人体に甚大な被害も及ぼし最悪死に至ることもあります。</span><br /><span>変な見えや張らずに無理強いはしないようにしましょう。</span><br /><br /><span>ルールとマナーを守って楽しく研究路の散策をされますように。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E1431.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E1431.jpg" alt="IMG_E1431.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>さらに奥へ進もうとしたのですが雨足が強くなってきたこともあり散策を断念。</span><br /><br /><span>雨具を準備してこなかったのも失敗でした。</span><br /><span>皆様も旅をされる際は着替えや雨具など用意周到に準備をされることをご提言させていただきます。</span><br /><br /><span>それでも普段目にすることができない貴重な光景を拝むことができおなかいっぱいです。</span><br /><br /><span>雨で体温が下がった後は今回の旅の本命である玉川温泉で入浴をして参りました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1470.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1470.jpg" alt="IMG_1470.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>玉川温泉の入浴施設前には秋田の誇る神聖な &rdquo; </span><span>なまはげ</span><span> &rdquo; の等身大の人形が佇んでいます。</span><br /><br /><span>鋭い眼光と恐怖を感じる青い肌、そしてむき出しになった牙</span><br /><span>なまはげの放つ奇声</span><br /><span>「&nbsp;</span><strong>悪い子(ゴ)は居ねがー</strong><span>&nbsp;」</span><br /><span>がリアルに聞こえてきそうです。</span><br /><br /><span>入浴に訪れた観光客もこれには恐怖おののいてしまうことでしょう。</span><br /><br /><span>ご年配の方は驚いて発作をなど起こさぬよう予めここにはなまはげの人形があることを把握したうえで</span><br /><span>足をお運びください</span><br /><br /><br /><span>源泉に近い玉川温泉から約3kmほど車を走らせた場所にあるこちらも系列の入浴施設 「&nbsp;</span><span>新玉川温泉</span><span> 」</span><br /><span>玉川温泉は利用客のほとんどが湯治目的の長期滞在者</span><br /><br /><span>そのため朝晩の食事は自炊というシステムになっているのですが、こちらの新玉川温泉は観光客の利用もし易い様</span><br /><span>に造られた施設で建物も比較的新しく一昨年前にリニューアルされたばかり</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1394_20190614104212f5b.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1394_20190614104212f5b.jpg" alt="IMG_1394_20190614104212f5b.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>入口のエントランスが山小屋を意識した三角屋根になっている新玉川温泉</span><br /><br /><span>大型バスも乗り入れており団体さんの利用が多い印象がありました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1401_20190614104212b60.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1401_20190614104212b60.jpg" alt="IMG_1401_20190614104212b60.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>受け付けでチェックインの手続きを済ませ館内へ。。。。</span><br /><br /><span>すると通路に掲げられた1枚のポスターに目が留まりました。</span><br /><br /><span>秋田の誇る &rdquo;&nbsp;</span><strong>なまはげ</strong><span>&nbsp;&rdquo; がデザインされた英語表記のおしゃれなポスター</span><br /><span>中央にはこれも秋田県自慢の秋田犬(あきたいぬ)が配置されているというセンス抜群のもの。</span><br /><br /><span>一目見た瞬間このポスターが欲しくて欲しくてしょうがなくなっちゃいました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1404.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_1404.jpg" alt="IMG_1404.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>雰囲気のある長い廊下を抜けると大浴場の入口が見えてきます。</span><br /><br /><span>貴重品を預けるコインロッカーが設置されておりました。</span><br /><br /><span>ここ新玉川温泉も玉川温泉同様に強酸性の温泉です。</span><br /><br /><span>指輪や腕時計などの金属類を付けたまま入浴すると腐食や汚損につながりますので必ずすべて取り外して</span><br /><span>浴場へと臨みましょう。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/Y353360180.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/Y353360180.jpg" alt="Y353360180.jpg" width="600" height="450" /></a><br /><span>強酸性を誇る新玉川温泉の大浴場内部です。</span><br /><br /><span>さすがに中は撮影禁止なのでこちらの画像はイメージになります。</span><br /><br /><span>内部は浴場から柱や天井まですべてブナの木を利用したこだわりを感じられる造りになっています。</span><br /><br /><span>ブナの香りと温泉の香り</span><br /><span>強酸性の湯に身を投じれば短時間の入浴でも流れる汗の量がエライことに!!</span><br /><br /><span>皮膚から浸透した酸性の湯が体の内側から沸々と煮えたぎるように不純物を浄化してくるのが実感できます。</span><br /><br /><span>源泉50%と100%と大きく2種類の湯があり、さらにぬる湯やサウナ、座湯、腰湯</span><br /><span>そして露天風呂までありとバリエーション豊かでまるで温泉のテーマパークのようでした。</span><br /><br /><span>今回は1泊2日の滞在でしたのであまりゆっくりできませんでしたが、機会があれば長期間の湯治にも</span><br /><span>挑戦してみたいと思います。</span><br /><br /><span>玉川温泉と新玉川温泉</span><br /><br /><span>あなたならどちらが好みですか?</span><br /><br /><br /><br /><a title="驚異のph1.2 日本一の強酸性を誇る玉川温泉 &#40;玉川温泉公式サイト&#41;" href="https://www.tamagawa-onsen.jp/" target="_blank">驚異のph1.2 日本一の強酸性を誇る玉川温泉 (玉川温泉公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><br /><span>秋田県仙北市で温泉地の腐食によるPC故障やバッテリーの充電トラブルで困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="https://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a>
【日記】 茨城県笠間市 起動できないPCからのソリマチ農業簿記データの取り出しと移行作業 Fri, 14 Jun 2019 01:33:15 +0900 1963091 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1963091 <span>特別な日にいただきたいご馳走は何でしょう?</span><br /><br /><span>おそらく人それぞれ思うところがあることでしょう。</span><br /><span>個人的にはお寿司だと思っておりますが。。。。</span><br /><span>※あくまで個人的な見解です。</span><br /><br /><span>お寿司と言えば新鮮な魚介類が乗ったもののイメージが先行しがち。</span><br /><br /><span>そんな寿司界のなかでも縁の下の力持ちといいますか、バイプレーヤー的な存在として</span><br /><span>いなり寿司をチョイスさせていただきます。</span><br /><span>※バイプレーヤーとは脇役のことを指します。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/inarizushi.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/inarizushi.jpg" alt="inarizushi.jpg" width="640" height="360" /></a><br /><span>お寿司界のバイプレーヤーとして君臨するいなり寿司</span><br /><br /><span>地域によっては &rdquo;&nbsp;</span><strong>おいなりさん</strong><span>&nbsp;&rdquo; と &rdquo;&nbsp;</span><span>さん</span><span>&nbsp;&rdquo; 付けの愛称で親しまれています。</span><br /><br /><br /><span>そしてお稲荷さんと聞けば頭に浮かぶのが稲荷神社</span><br /><br /><span><span style="text-decoration: underline;">稲荷神社</span></span><br /><span>...朱色の鳥居が続く神社、稲荷神社という名称もわかるように境内には稲荷神が祀られています。</span><br /><span>稲荷神は商売繁盛、芸能上達の神様として崇められておりその多くが商業地の中心にございます。</span><br /><br /><span>その稲荷神を守護するように神使(神の使い)としてお稲荷さん(きつね)の像も置かれていることは有名です。</span><br /><br /><span>稲荷の名がついた神社は全国に数多(あまた)あります。</span><br /><span>なかでも日本三大稲荷と呼ばれる神社(寺院)はぜひ参拝しておきたいところ。</span><br /><br /><span>しかし日本三大稲荷といっても諸説あり今回ご案内させていただくのはその一例です。</span><br /><span>「 おらが町の稲荷神社が紹介されていない 」&nbsp;</span><br /><span>と気分を害されましたら平身低頭お詫びさせていただkます。</span><br /><br /><br /><span>日本三大稲荷のトップバッター</span><br /><br /><span>あまりにも有名で世界的にも有名な京都の</span><span>伏見稲荷神社</span><br /><br /><span>世界中の方が目にする口コミサイト</span><br /><span>トリップアドバイザーにおいて外国人に人気の日本の観光地ランキングで晴れある1位を獲得したことでも</span><br /><span>知られる神社です。</span><br /><br /><a title="世界中の方が愛用しておる旅行口コミサイトトリップアドバイザー &#40;トリップアドバイザー公式サイト&#41;" href="https://www.tripadvisor.jp/" target="_blank">世界中の方が愛用している旅行口コミサイトトリップアドバイザー (トリップアドバイザー公式サイト)</a><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC03557.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC03557.jpg" alt="DSC03557.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>京都市伏見区にある伏見稲荷大社</span><br /><span>神社ではなく大社の名から察するように全国にある稲荷神社の総本山です。</span><br /><br /><span>朱色の鳥居が延々と続く迷路のような造りは異世界に迷い込んでしまったかと錯覚してしまいます。</span><br /><span>24時間開放されており人ごみでごった返す日中とは異なり人気の少ない深夜はそれはそれで不気味というか</span><br /><span>神秘さがハンパない神社です。</span><br /><br /><br /><br /><a title="伏見稲荷大社 &#40;伏見稲荷公式サイト&#41;" href="http://inari.jp/" target="_blank">伏見稲荷大社 (公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>あまりにも強力過ぎるトップバッターの破壊力</span><br /><span>次に紹介するのは愛知県東部の豊川市にある</span><span>豊川稲荷</span><br /><br /><span>「 んっ!? 神社が名称に付いていないんですけど 」</span><br /><span>とお気づきになられた方もいることでしょう。</span><br /><br /><span>じつは豊川稲荷は神社ではなくお寺なんです。</span><br /><span>曹洞宗の寺院で正式名称は 『 妙厳寺(みょうごんじ) 』</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/img_4227.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/img_4227.jpg" alt="img_4227.jpg" width="640" height="479" /></a><br /><span>愛知県豊川市にある妙厳寺</span><br /><br /><span>通称豊川稲荷の愛称で親しまれています。</span><br /><br /><span>千体のきつねが建ち並ぶきつね塚のインパクトは見る者をくぎ付けにすることでしょう。</span><br /><br /><br /><a title="日本三大稲荷の一つ豊川稲荷 &#40;豊川稲荷公式サイト&#41;" href="https://www.toyokawainari.jp/" target="_blank">日本三大稲荷の一つ豊川稲荷 (豊川稲荷公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>ここまで西日本、中日本の神社(お寺)が続いた日本三大稲荷</span><br /><br /><span>残す枠はただ一つ。。。。。</span><br /><br /><span>気になる三番手は ...... 茨城県笠間市にある</span><span>笠間稲荷神社</span><span>です。</span><br /><br /><span>東日本にお住いの皆さまもこれには安堵されたことでしょう。</span><br /><br /><span>これでめでたく西日本、中日本、東日本と広い日本列島から均等に稲荷神社(お寺)がピックアップされた</span><br /><span>かたちになります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01043.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01043.jpg" alt="DSC01043.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>東日本を代表する日本三大稲荷の一つ 茨城県笠間市にある</span><span>笠間稲荷神社</span><br /><span>こちらの稲荷神社には五穀豊穣、商売繁盛の稲荷神が祀られております。</span><br /><br /><span>前述の二つの神社(お寺)と比べると知名度、スケールは落ちますが注目するのは神社が誕生した創建時期</span><br /><br /><span>な・な・なんと!!</span><br /><br /><span>661年です。</span><br /><span>もう一度言います。 </span><span><strong>661年</strong></span><span> ですよ</span><br /><br /><span>今からはるか昔1350年以上も昔に創建された大変歴史的価値の高い稲荷神社なんですね~</span><br /><br /><span>境内には稲荷神の神使とされるきつねの像が数多くあり訪れる参拝者の目を楽しませてくれます。</span><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>~と前置きが長くなりましたが今回は笠間稲荷神社を擁する茨城県笠間市にお住いのお客様から</span><br /><span>出張サポートのお申込みをいただきました。</span><br /><br /><span>笠間市は茨城県の中部県庁所在地の水戸市の西側に位置し、栃木県南東部の茂木町と接しております。</span><br /><br /><span style="text-decoration: underline;">笠間焼</span><br /><span>栃木でも有名な焼き物の町である益子町、それはここ笠間の地でも例外ではありません。</span><br /><br /><span>この辺一帯は焼き物に適した関東ローム層がひろがっております。</span><br /><span>そこから出土する粘土などを使用した笠間焼は、粘土の粘りが強く焼き上がりが丈夫なことで全国に多くのファンを持つほど。</span><br /><br /><span>多くの陶芸家や窯元の方が活動されている一大拠点で益子町とともに関東の二大陶器生産地として知られております。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/bd14630fd14d24edc2b42ed43460ee85_s.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/bd14630fd14d24edc2b42ed43460ee85_s.jpg" alt="bd14630fd14d24edc2b42ed43460ee85_s.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>笠間市が全国に誇る笠間焼</span><br /><span>市内には陶芸品を展示した美術館や実際に焼き物を体験できる施設もあります。</span><br /><br /><span>「 </span><strong>特徴がないのが特徴</strong><span> 」 とも言われ陶芸家の感性が大きく試される笠間焼</span><br /><br /><span>その魅力は手にした瞬間に作り手さんの想いが全身に電気の様に伝わってくることでしょう。</span><br /><br /><br /><br /><br /><a title="茨城県笠間市 &#40;笠間市公式サイト&#41;" href="https://www.city.kasama.lg.jp/index.html" target="_blank">茨城県笠間市 (笠間市公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>さて茨城県笠間市にお住いのお客様からいただいた出張サポートのお申込み</span><br /><br /><span>お困りごとは</span><br /><span>・PCが起動できなくなってしまった</span><br /><span>そうです。</span><br /><br /><span>お客様は農業を営んでおられ今や農家の方も手放せない農業簿記のソフトを利用されていたようです。</span><br /><br /><span>「 </span><strong>簿記ソフトで入力していたデータをどうにか起動できなくなったPCから救済して貰えないか?</strong><span> 」</span><br /><br /><span>というのがお客様のリクエスト。</span><br /><br /><span>そして</span><br /><span>「 </span><strong>時間に余裕があれば救済したデータを別のPCへ移して欲しい</strong><span> 」</span><br /><span>という追加のリクエストまでいただきました。</span><br /><br /><br /><span>まずは現在のPCの状態を拝見するために電源オン!</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0840.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0840.jpg" alt="IMG_0840.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>PC電源オン後に表示された</span><br /><br /><strong>自動修復を準備しています</strong><br /><br /><span>のメッセージ</span><br /><br /><span>待てど暮らせど画面の表示が変わりません。。。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0844_201906082338227de.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0844_201906082338227de.jpg" alt="IMG_0844_201906082338227de.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>さらに待つこと15分ほどでごらんの様な青い画面に変わりました。</span><br /><br /><strong>自動修復<br />自動修復でPCを修復できませんでした</strong><br /><br /><span>この結果に</span><br /><span>「なんだよ~結局だめじゃん」</span><br /><span>と時間だけがロストしたことにプチプチと怒りが芽生えてきます。</span><br /><br /><br /><span>自動修復が駄目なら手動での修復を行えば復旧でいる可能性もあるのですが、PCの内部からは嫌な音が。。</span><br /><br /><span>もしかしてとHDDを調査してみると案の定異常が見つかりました。</span><br /><br /><span>この状態で復旧しても間髪おかずに症状が再現する恐れもあります。</span><br /><span>加えて復旧すらできない場合もございます。</span><br /><br /><span>これらの状況をお客様へ説明し起動できなくなったPCからの農業簿記データの救済を最優先で</span><br /><span>作業を進めることにいたしました。</span><br /><br /><span>※お客様がご利用のPCは元Windows7を搭載した2011年製のマシンでした。</span><br /><span> それをWindows10へアップグレードしてお使いになっていたそうです。</span><br /><span> どうもこの辺りに出荷されたマシンは年数的に丁度HDDのへたってくる時期と重なるため</span><br /><span> WindowsのアップグレードをすることでHDDにもそれ相応の負荷がのしかかってくるみたいです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/boki1_20190608234021325.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/boki1_20190608234021325.jpg" alt="boki1_20190608234021325.jpg" width="336" height="282" /></a><br /><span>農業簿記のソフトは多々ありますが業界大手、家電量販でも販売されていること、そしてJAさんも利用を</span><br /><span>推奨していることからほとんどの農家さんが導入しているソリマチ社の農業簿記シリーズ</span><br /><br /><span>ちなみに故障したPCに入っていたのは農業簿記シリーズのバージョン9</span><br /><br /><br /><span>ここでPCが起動できないからと言って慌ててはいけません</span><br /><span>HDDが完全におシャカにでもならない限りデータ救済の希望はありますので</span><br /><br /><span>とりわけ今回はHDDの軽度の物理障害でしたのでデータの救済の点では問題なさそうです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/public.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/public.jpg" alt="public.jpg" width="270" height="186" /></a><br /><span>故障したHDDを別PCへ接続し農業簿記9で作成されるデータの保存場所を探っていきます。</span><br /><br /><span>一般的には</span><br /><br /><strong><span style="text-decoration: underline;">コンピューター &gt; ローカルディスク(C) &gt; ユーザー(user) &gt; パブリック (public) &gt; パブリックのドキュメント</span></strong><br /><br /><span>に保存されます。</span><br /><br /><span>通常使用する 「 アカウント名 」 では無く 『 パブリック 』 フォルダであるため見落としの無い様にご注意ください!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/image006.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/image006.jpg" alt="image006.jpg" width="258" height="107" /></a><br /><span style="text-decoration: underline;">コンピューター &gt; ローカルディスク(C) &gt; ユーザー(user) &gt; パブリック (public) &gt; パブリックのドキュメント</span><br /><br /><span>の順に探っていくと</span><br /><span>やがて英語表記の 『 </span><strong>Sorimachi</strong><span>&nbsp;』 というフォルダが見つかるはずです。</span><br /><br /><span>このフォルダごとUSBフラッシュメモリーや外付けHDDへバックアップを取ってしまいましょう。</span><br /><br /><span>※ご利用のPC環境によっては上記のディレクトリが異なる場合もございます。</span><br /><span> 予めご了承ください。</span><br /><br /><br /><span>救済した簿記データ代替えPCへと移行します。</span><br /><br /><span>代替えPCには農業簿記の最新版となるバージョン10がインストールされておりました。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/pkg_boki.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/pkg_boki.jpg" alt="pkg_boki.jpg" width="302" height="400" /></a><br /><span>農業簿記ソフトのベストセラーで最新版となる農業簿記10</span><br /><br /><span>2016年に登場した農業簿記10は今のところ次バージョンがリリースされるなどはアナウンスされておりません。</span><br /><span>しばらくはこの農業簿記10が最新版となる状況は続きそうです。</span><br /><br /><br /><span>ここで一つ新たな問題が浮上します。</span><br /><br /><span>これまでのPC(故障したPC)で使用していた農業簿記はバージョンが9でした。</span><br /><span>しかし今回用意した代替えPCにインストールされているバージョンは10</span><br /><br /><span>バージョンが異なる場合、農業簿記ソフトに限らずデータのコンバート作業が伴うのです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/image002.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/image002.jpg" alt="image002.jpg" width="625" height="380" /></a><br /><span>幸いにも農業簿記10には旧バージョンの農業簿記で作成されたデータを一括で引き継ぐ素晴らしい機能を</span><br /><span>搭載しております。</span><br /><br /><span style="text-decoration: underline;"><strong>一括で処理する</strong></span><br /><span>旧農業簿記で使っていた</span><span>複数のデータを全て</span><span>引き継ぐ</span><br /><br /><span>今回はこの機能を利用して旧PCから救済した旧農業簿記のデータを代替えPCへ引き継ぎたいと思います。</span><br /><br /><span>データの引き継ぎ作業は物の数分で完了</span><br /><span>本当あっという間でした。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/image003.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/image003.jpg" alt="image003.jpg" width="640" height="337" /></a><br /><span>データの引継ぎも完了したら改めて農業簿記10を起動させます。</span><br /><br /><span>画像は一番最初に表示されるメニュー画面です。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/bnr_detail_nougyouboki_1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/bnr_detail_nougyouboki_1.jpg" alt="bnr_detail_nougyouboki_1.jpg" width="600" height="451" /></a><br /><span>詳細はお見せすることができませんが、これまでにお客様が苦労しながら入力された汗と涙の結晶</span><br /><br /><span>データがしっかりと移行できたことを確認していただけたようです。</span><br /><br /><span>これにて今回の作業は完了となります。</span><br /><br /><span>念のため</span><br /><span>以下ソリマチさんのお問い合わせ先を記載させていただきます。</span><br /><span>受け付けは平日のみですのでご注意ください!</span><br /><br /><span>******************************************</span><br /><span>ソリマチお客様サポートお問い合わせ先</span><br /><span>TEL(ナビダイヤル): 0570-08-8341</span><br /><span>受付時間:平日9:00~17:30</span><br /><span>公式サイトURL:</span><a title="https://www.sorimachi.co.jp/" href="https://www.sorimachi.co.jp/" target="_blank">https://www.sorimachi.co.jp/</a><br /><span>******************************************</span><br /><br /><span>来年度の確定申告までは時間的にたっぷり余裕があります。</span><br /><span>現時点で農業簿記をご利用のPCでトラブルが発生しても慌てず然るべき対処をすれば</span><br /><span>確定申告には十分間に合います。</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>作業料 &nbsp; &nbsp; &nbsp; 6,300円</span><br /><span>遠方交通費 4,200円</span><br /><span>割引  &nbsp;  -1,500円</span><br /><span>合計    9,000円</span><br /><span>※作業時間60分以内時の料金となります。</span><br /><span>※笠間市近郊は遠方交通費として4,200円が加算されます。</span><br /><span> 遠方交通費の発生しない郵送修理がおススメです。</span><br /><br /><br /><span>ソリマチ社の農業簿記をはじめ各種会計ソフトのデータ移行や、PCリプレイスに伴う環境移行などで</span><br /><span>お困りの際は当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>作業も無事終わり普段なかなか訪れることの無い笠間市</span><br /><span>笠間の先の水戸までは行く機会が多いのですがその途中にある笠間はいつも素通りするだけでした。</span><br /><br /><span>今回はせっかくなので笠間市を散策して帰路につきたいと思います。</span><br /><br /><span>冒頭でのご紹介しましたように笠間市は日本三大稲荷の笠間稲荷神社の門前町として栄えてきた</span><br /><span>歴史があります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01044.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01044.jpg" alt="DSC01044.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>参道からも嫌でも目に入るどデカい朱色の大鳥居</span><br /><br /><span>この鳥居を潜れば両脇には仲見世通りが続きます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01050.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01050.jpg" alt="DSC01050.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>仲見世通りにはご覧の様な提灯が延々と続きます。</span><br /><br /><span>そのすべてに &rdquo; </span><strong><span>笠間稲荷</span></strong><span> &rdquo; と書かれておりました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01058.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01058.jpg" alt="DSC01058.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>稲荷神社の仲見世ということもあり稲荷様...きつねにちなんだ商品や縁起物が多く売られています。</span><br /><br /><span>こちらはきつねのお面</span><br /><br /><span>なんでも一つ一つ手書きで面のデザインを書いてくれるのだとか!!</span><br /><br /><span>世界に一つだけのマイお面が欲しい方にも喜ばれる一品です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01113.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01113.jpg" alt="DSC01113.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>仲見世内には対になったきつねの面が並ぶ様子も見ることができます。</span><br /><br /><span>この飾られているお面が凄くリアルで子供が見たら泣き出しそうなほどでした。</span><br /><br /><span>かつて私の実家には般若の面が飾られており幼少時はトイレに行くのさえ難儀しましたが、お面からはそれに</span><br /><span>匹敵するほどの目力を感じることができます。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01053.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01053.jpg" alt="DSC01053.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>さぁここからが稲荷神社としての本領発揮といいますか十八番です。</span><br /><br /><span>境内にはじつにたくさんの稲荷様を守護するきつねの像が設置されています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01061.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01061.jpg" alt="DSC01061.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>この像をつくられた職人さんの拘りもあるのでしょう。</span><br /><br /><span>一体一体表情やデザインや大きさも異なるという妥協のなさ。</span><br /><br /><span>これには祀られている稲荷様も喜ばれているに違いありません。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01059.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01059.jpg" alt="DSC01059.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>仲見世通りを抜けると見えてくるのがこちらの巨大な楼門(ろうもん)</span><br /><br /><span>正式名称は 「 </span><strong>萬世泰平門</strong><span> 」 </span><br /><span>重層入母屋造で昭和36年と戦後に竣工された建物になります。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01068.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01068.jpg" alt="DSC01068.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>もちろん楼門前でもしっかりと神使であるきつねの像が守護しておりましたよ。</span><br /><br /><span>迫りくる難敵との争いのせいでしょうか?</span><br /><span>きつねさんの両耳が欠けていたのがじつに痛ましかったですが。。。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01088.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01088.jpg" alt="DSC01088.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>こちらが日本三大稲荷の一つ </span><strong>笠間稲荷神社</strong><span> の拝殿になります。</span><br /><br /><span>初詣の際には茨城県内一の参拝者数を誇る名実ともに茨城県を代表する神社でございます。</span><br /><br /><span>訪れたのは平日でしたが多くの方が参拝に足を運ばれており境内は賑わっていたのが印象的でした。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01110.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01110.jpg" alt="DSC01110.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>きつね像の後姿</span><br /><br /><span>装備も軽装で案外無防備です。</span><br /><br /><span>普段後方から見ることがないだけにこの図は案外レアと言えるのではないでしょうか?</span><br /><br /><br /><span>拝殿での参拝も終えこれで帰ろうとしてはいけません!</span><br /><br /><span>神社の多くには本殿の他に末社があることが慣例です。</span><br /><span>それはここ笠間稲荷神社も例外ではありません。</span><br /><br /><br /><span>拝殿の後方に歩を進めると見えてくる笠間稲荷神社の末社</span><br /><span>ちなみに祀られているのは稲荷大神様に由縁のある神様たち。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01102.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01102.jpg" alt="DSC01102.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>末社のすぐ近くにはご覧の様な狐の像がたくさんあるのでビックリしちゃいました!?</span><br /><br /><span>境内でこれまで目にしてきたきつねの像と明らかに違うのは口に巻物を咥えていることでしょうか?</span><br /><span>それもすべてがという訳ではなさそうです。</span><br /><br /><span>稲荷神社のきつね像が咥えているとされるものは大きく次の4つに分類されるそうです。</span><br /><br /><strong>稲束、鍵、巻物、宝珠</strong><br /><br /><span>咥えている物によって意味するものが変わってくるのだそうです。</span><br /><span>初めて知りました。</span><br /><br /><span>ちなみに巻物は仏教の経典を表しています。</span><br /><span>仏教(神様)のありがたい教えを知り知恵をつけるようにとの意味が込められているそうです。</span><br /><br /><span>画像右手のきつね像は玉を咥えていることが確認できますね。</span><br /><span>玉(宝珠)は霊の力、神様の霊徳の象徴を表しています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01103.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01103.jpg" alt="DSC01103.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>目にした瞬間に驚かされるきつね像</span><br /><span>いやはやその数に圧倒されます。</span><br /><br /><span>一体一体のサイズは小さいのですが数えきれないほどの狐の像が置かれています。</span><br /><span>その多くが白狐なのも興味深いところ。</span><br /><br /><span>ここはきつね塚と呼ばれる場所になります。</span><br /><span>願いが叶った参拝者がこのキツネの像を奉納しているのだそうな。。。</span><br /><br /><span>参拝に見えた方の願いが叶うごとに増えていくきつね塚のきつねたち</span><br /><br /><span>宇宙の広がりの様な無限性を秘めているパワースポットと言えます。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01115.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01115.jpg" alt="DSC01115.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>参拝を済ませ参道まで戻って参りました。</span><br /><span>すると今や観光地の定番ともいえる顔出しパネルが設置されているではないですか?</span><br /><br /><span>こういった場合独り身だと顔出しパネルで撮影できないのがもどかしいところ。</span><br /><span>せめてもの抵抗で顔出しパネルを撮影して参りました。</span><br /><br /><span>顔出しパネルに映っているのは笠間市のゆるきゃら</span><br /><span>笠間いなり寿司推進キャラクターにもなってる &rdquo;&nbsp;</span><span><strong>笠間のいな吉</strong></span><span>&nbsp;&rdquo; です。</span><br /><br /><a title="笠間のいな吉 (笠間市公式サイト内紹介ページ)" href="https://www.city.kasama.lg.jp/ss_info/inarizushi/character.htm" target="_blank">笠間に来たっぺなぁ~ 笠間のいな吉 (笠間市公式サイト内紹介ページ)</a><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01117.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC01117.jpg" alt="DSC01117.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>最後は笠間名物のおいなりさん、いなり寿司に舌鼓</span><br /><br /><span>笠間名物のいなり寿司が面白いのは</span><br /><strong>「そば」、「くるみ」、「きのこ」</strong><span>など様々な素材を使った変化球的な &ldquo;&nbsp;</span><strong>変り種いなり寿司</strong><span>&nbsp;&rdquo; という点です。</span><br /><br /><span>普段口にするオーソドックスな直球勝負のいなり寿司も捨てがいたのですが変化球で打者をビシッと</span><br /><span>打ち取る功名な味</span><br /><br /><span>それが笠間のいなり寿司ではないかと思ったり。。。。</span><br /><br /><span>いなし寿司の味の余韻に浸りながら宇都宮への帰路につくのでした。</span><br /><br /><br /><br /><a title="日本三大稲荷 笠間稲荷神社 &#40;笠間稲荷神社公式サイト&#41;" href="http://www.kasama.or.jp/" target="_blank">日本三大稲荷 笠間稲荷神社 (笠間稲荷神社公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>茨城県笠間市で農業簿記のインストールやデータ移行、ソリマチ社の会計ソフトのトラブルで困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a> 【日記】 栃木県矢板市 ASUS製ノートPC X551M メモリ2GB→8GBへの増設でスピードアップ Fri, 07 Jun 2019 23:37:18 +0900 1961315 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1961315 <span>日本人が大好きな食べ物といえば</span><br /><span>ラーメン...そして次に浮上してくるのはカレーではないでしょうか?</span><br /><br /><span>カレーが嫌いな方はほとんどいらっしゃらないと思います。</span><br /><span>私の周囲でもカレーが嫌いな者は一人としておりませんでした。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/curry.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/curry.jpg" alt="curry.jpg" width="640" height="427" /></a><br /><span>多くの日本人の舌を虜にするカレーライス</span><br /><span>老若男女みんな大好きカレーライス</span><br /><br /><span>最近流行のBBQやキャンプなどアウトドアでの定番食とも言えます。</span><br /><br /><span>そのカレーチェーン店の代名詞といえば右にも左にもカレーハウスCoCo壱番屋ではないでしょうか?</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/coco1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/coco1.jpg" alt="coco1.jpg" width="439" height="439" /></a><br /><span>愛知県を拠点に全国および世界展開を手掛けるカレーハウスCoCo壱番屋</span><br /><span>カレーチェーン店全国最大手のお店になります。</span><br /><br /><span>自宅で食べるカレーもいいのですが時折無性に食べたくなる中毒性を秘めているのもベストセラーになり得た</span><br /><span>魅力だと思います。</span><br /><br /><br /><span>さてカレーの話題もさて置き今回は栃木県矢板市にお住いのお客様よりPCサポートのご依頼をいただきました。</span><br /><br /><span>矢板市は栃木県の県庁所在地である宇都宮市のすぐ北に位置する街です。</span><br /><span>そして矢板市といえば忘れていけないのがこちらの建物。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3474.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3474.jpg" alt="IMG_3474.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>東北自動車道を走っていて矢板ICを過ぎるころに視界に入る赤レンガ色の謎の建物</span><br /><br /><span>じつは冒頭でも触れたカレーハウスCoCo壱番屋の工場なんです。</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3484.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3484.jpg" alt="IMG_3484.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>CoCo壱番屋の工場は国内に3か所ありますが矢板市にあるこちらの工場では全国のCoCo壱番屋で使用される</span><br /><span>カレーソースのな・な・なんと!!</span><br /><span>7割以上のソースを製造している拠点工場なのです。</span><br /><br /><span>そんなCoCo壱番屋の工場があることから矢板市はカレーの町としても町おこしをしているようです。</span><br /><br /><br /><br /><span>栃木県矢板市 (矢板市公式サイト)</span><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>冒頭からカレーの話題が続き申し訳ございません。</span><br /><span>この辺りで本題のPCのサポートの話題に舵を切らせていただきます。</span><br /><br /><span>今回お問い合わせくださったお客様が愛用のPCはASUS製のノートPC X551MA</span><br /><br /><span>まだWindows8全盛の時代となる2014年に発売された画面サイズ15.6インチのコスパに優れたノートPC</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0870.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0870.jpg" alt="IMG_0870.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ASUS製ノートPC X551MA</span><br /><br /><span>出荷当時はWindows8を搭載しておりましたが、その後お客様で最新OSのWindows10へアップグレード</span><br /><br /><span>それまでもPCの起動やアプリの起動に時間を要しイライラされていたそうですが、Windows10へアップグレードを</span><br /><span>したことが致命的だったのか著しくすべての動作が遅くなりかなりお困りのご様子でした。</span><br /><br /><span>お客様のご要望はただ一つ</span><br /><span>『&nbsp;</span><strong>PCの動作を早くしたい</strong><span> 』</span><br /><br /><span>そのためにご自身でメモリを購入されたまではいいのですが、簡単に増設ができない機種ということもあり当店へ</span><br /><span>サポートの要請が入った次第です。</span><br /><br /><a title="ASUS X551MA &#40;ASUS公式サイト内X551MA製品紹介ページ&#41;" href="https://www.asus.com/jp/supportonly/X551MA/HelpDesk_Download/" target="_blank">ASUS X551MA (ASUS公式サイト内X551MA製品紹介ページ)</a><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0867.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0867.jpg" alt="IMG_0867.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>お客様PCの搭載メモリをシステムのプロパティから確認してみると2GB</span><br /><br /><span>はっきりと言わせていただきます。</span><br /><br /><span>メモリ2GBでWindows10はヘビーです。</span><br /><span>明らかなメモリ不足。</span><br /><br /><span>最低でもメモリ4GBは欲しいところ。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0868.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0868.jpg" alt="IMG_0868.jpg" width="295" height="640" /></a><br /><span>参考までに現在のPCの起動時間をストップウォッチで計ってみます。</span><br /><br /><span>... ... 電源オンから2分30秒ほど掛かっています。</span><br /><br /><span>この時間がメモリの増設でどこまで短縮できるか胸は高鳴るばかりです。</span><br /><br /><br /><span>予めお客様で増設用のメモリをご用意いただいておりましたので、当日は部材の手配などで再訪問もなく即日対応が</span><br /><span>出来る見込みです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0871.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0871.jpg" alt="IMG_0871.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ASUS製ノートPC X551MA</span><br /><br /><span>通常ノートPCのメモリ増設は至って簡単でその作業自体ハードルが低いのですが、こちらの機種は嫌らしいと言いますか。。</span><br /><span>そう簡単にメモリを増設させないぞというメーカー様の圧力を感じられる仕様。</span><br /><br /><span>ちなみにメーカー様公式サイト上での機器仕様表ではメモリスロットは1つ、メモリの増設は不可となっております。</span><br /><br /><span>しかしながらインターネットで調べてみると機器を分解し既設のメモリを取り外すことで増設ができたという情報を</span><br /><span>多く得ることができましたのでこれはいけると確信。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0873.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0873.jpg" alt="IMG_0873.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>メモリを増設(既設メモリを取り外し増設用メモリの装着)するために本体を裏返します。</span><br /><br /><span>通常は裏返すだけで今回やろうとしているメモリの増設は可能なのですがそうは問屋が卸さないのがPC業界</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0874_20190604013445c64.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0874_20190604013445c64.jpg" alt="IMG_0874_20190604013445c64.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>本体裏側の固定ネジを取り外していきます。</span><br /><br /><span>ご覧のように精密ドライバーのプラスがあればネジを取り外すことは可能です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0875.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0875.jpg" alt="IMG_0875.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>すべてのネジを外しましたら今度は本体正面へと視線を移します。</span><br /><br /><span>本体底部のネジを外せばヘラなどを使うことでこのキーボードを含むアッパーケース(上部ケース)を本体より</span><br /><span>分離可能となります。</span><br /><br /><span>このアッパーケースの内側には本体内部のロジックボードへ延びる各種ケーブルが接続されていますので取り外しは</span><br /><span>慎重に行いましょう。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0877.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0877.jpg" alt="IMG_0877.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>恐る恐るアッパーケースを浮かします。</span><br /><br /><span>ご覧のように内部は複数のケーブルでロジックボードと結ばれたまま。</span><br /><br /><span>左手に見える細いケーブルはアッパーケースの手前側、丁度キーボードの真下に位置するクリックパッドの信号線です。</span><br /><span>右奥に見えるやや横幅のあるケーブルはキーボードから伸びている信号線になります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0878.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0878.jpg" alt="IMG_0878.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>手始めに最も近いクリックパッドの信号線をロジックボードから取り外すことにします。</span><br /><br /><span>ケーブルは簡単に抜けないようボード側の爪でカチッと固定されています。</span><br /><br /><span>この爪部分を斜めに傾けることでケーブルは簡単に取り外すことができる設計になっています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0879.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0879.jpg" alt="IMG_0879.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>続けてキーボードのケーブルも取り外していきます。</span><br /><br /><span>取りはずす際にも注意が必要です。</span><br /><br /><span>ケーブルやボード部分はデリケートですから壊れ物を扱うように慎重に作業を進めていきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0880.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0880.jpg" alt="IMG_0880.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>最後の砦</span><br /><br /><span>こちらは先ほどの画像には映っていなかったケーブルです。</span><br /><br /><span>アッパーケースについている電源ボタンから伸びているケーブルになります。</span><br /><br /><span>こちらも忘れずに取り外しましょう。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0881.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0881.jpg" alt="IMG_0881.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>計3本のケーブルをボード上から取り外しますと完全にアッパーケースと本体底部を分離することができます。</span><br /><br /><span>先ほどまではあまり目視できなかったボード部分が晴れ渡った青空に浮かぶ雲のようにのように</span><br /><span>&rdquo;はっきり&rdquo; &rdquo;くっきり&rdquo; と確認できるようになりました。</span><br /><br /><span>この画像の中央奥に見えるのがPCの中枢ともいうべきCPUを冷却するためのファンです。</span><br /><br /><span>右手奥に見えるのはDVDドライブ、右手手前に見えるのがHDDとなります。</span><br /><br /><br /><span>メモリの増設(交換)作業はここが折り返し地点となります。</span><br /><br /><span>この後の作業を行うためにこの緑色のロジックボードを裏返さなくてはいけないのです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0882.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0882.jpg" alt="IMG_0882.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>ロジックボードを裏返すために先ほど紹介しましたCPUファンの電源ケーブルをボード上から取り外します。</span><br /><br /><span>この後ボードを固定しているネジを数か所ドライバーを駆使して外していきます。</span><br /><br /><span>これでようやっとメモリが装着されているロジックボードを本体底部のボトムケースから剥がすことができるようになります。</span><br /><br /><span>しかしまだ油断は大敵です。</span><br /><br /><span>このボードとボトムケース</span><br /><span>意外に硬く爪などで固定されているのです。</span><br /><br /><span>ボードを破壊しないよう慎重に鋭利な器具(ヘラなど)を用いて取り外し作業を行いましょう。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0883.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0883.jpg" alt="IMG_0883.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>待ちに待ったロジックボード裏側との対面の瞬間です。</span><br /><br /><span>画像右手中央に見えるのが出荷時に搭載されているメモリ2GBです。</span><br /><br /><span>通常PCのメモリスロットは増設用にと2つあることが多いのですが今回のように増設を見据えていない機種の</span><br /><span>場合は大概1つしかありません。</span><br /><br /><span>先着のメモリを取り外し増設用のメモリ8GBへと交換します。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0884.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0884.jpg" alt="IMG_0884.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>こちらは今回お客様が増設用にと購入された8GBのメモリ</span><br /><br /><span>PC用の周辺機器メーカーの大手</span><span>アイ・オー・データ</span><span>さんのメモリ</span><br /><br /><span>SDY1600L-8G</span><span> です。</span><br /><br /><span>ちなみに型名に含まれる 『 </span><strong>L</strong><span>&nbsp;』 は定電圧仕様であることを現わしております。</span><br /><br /><span>最近ではデスクトップPCでもこの定電圧仕様のメモリを搭載する機種が増えて参りました。</span><br /><span>メモリ増設の際にはこの定電圧仕様か否かが重要なポイントになります。</span><br /><br /><span>くれぐれもお間違いのないようメモリをお買い求めください。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0885_201906040136095e4.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0885_201906040136095e4.jpg" alt="IMG_0885_201906040136095e4.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>メモリの増設も終わり分解したパーツを組み戻していきます。</span><br /><br /><span>そして動作確認のために電源オン</span><br /><br /><span>きちんとPCが増設したメモリを認識しているかお客様にもしっかりと確認していただきます。</span><br /><br /><span>確認はシステムのプロパティから簡単に確認することができます。</span><br /><br /><span>お客様にもきちんとメモリが8GBに増えたことを確認していただきました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0886_201906040136077aa.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0886_201906040136077aa.jpg" alt="IMG_0886_201906040136077aa.jpg" width="295" height="640" /></a><br /><span>これにて作業完了ですがせっかくなので再度ストップウォッチでPCの起動時間を計ってみることに</span><br /><br /><br /><strong>おっ!!</strong><br /><br /><span>1分1秒となかなかの好タイムを叩きだしてくれました。</span><br /><span>HDDでこれですからSSDへ換装すれば30秒切りも夢ではありません。</span><br /><br /><span>取り急ぎお客様的にはこれだけ早くなれば御の字ということで当分SSDへの換装はなさそうかな。。。</span><br /><br /><span>メーカー様のカタログやスペック表ではメモリ増設不可であっても実際は増設や交換ができる場合もございます。</span><br /><span>PCわんだではお客様のPCの高速化に少しでもお役立てできるよう尽力させていただきます。</span><br /><br /><span>諦めずにお電話一本、メールでカタカタ気兼ねなくお問い合わせください。</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>作業料 6,300円</span><br /><span>割引  1,000円</span><br /><span>合計  5,300円</span><br /><span>※作業時間1時間以内での料金となります。</span><br /><span>※増設用のメモリは当店でもお手配可能です。</span><br /><span> その場合上記作業料の他に別途メモリ機器代が発生いたします。</span><br /><br /><br /><span>海外製メーカーのメモリ増設やメモリ交換、パーツの増設アップグレードで</span><br /><span>お困りの際は当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>午後の作業も終わり時計を見れば18:00を回ったところ</span><br /><span>少し早い気もしますが晩御飯を食べて帰路につきたいと思います。</span><br /><br /><span>さて今日の晩御飯は何にしようか...と思案中。。</span><br /><br /><span>現在いるのは矢板市</span><br /><span>冒頭でも紹介しましたようにカレーハウスCoCo壱番屋の栃木工場おひざ元の街です。</span><br /><br /><span>せっかくなのでカレーハウスCoCo壱番屋を訪れてみることにしました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3492.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3492.jpg" alt="IMG_3492.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>国道4号線にという交通量も申し分ない立地のカレーハウスCoCo壱番屋矢板店</span><br /><br /><span>全国展開しているお店なので初めて訪れる地にCoCo壱があるとなぜか安心します。</span><br /><span>そう思うのは私だけではないはず!?</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3494.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_3494.jpg" alt="IMG_3494.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>ここである違和感が生まれます...</span><br /><br /><span>店舗前の看板に注目&uarr;</span><br /><br /><span>『 </span><strong><span>カレーらーめん</span></strong><span> 』</span><br /><br /><span>カレーらーめんは知っていますがなぜCoCo壱番屋がカレーらーめん</span><br /><span>いつからラーメン屋さんに業態変更してしまったのか?</span><br /><br /><span>CoCo壱番屋がカレーらーめんと意外に思われる方もいらっしゃることでしょう。</span><br /><br /><span>じつはこれCoCo壱番屋さんの手掛ける新ブランド 「&nbsp;</span><span><strong>麺屋ここいち</strong></span><span> 」 の一種なんです。</span><br /><br /><span>らーめん専門に特化した 「&nbsp;</span><span>麺屋ここいち</span><span>&nbsp;」 の店舗はCoCo壱の地元である愛知県にしかありません。</span><br /><span>愛知は遠くていけないよ~という方もご安心ください!</span><br /><br /><span>全国のカレーハウスCoCo壱番屋の&rdquo;一部&rdquo;でこの麺屋ここいちのメニューを味わうことができるのです。</span><br /><span>一応もう一度言います。</span><br /><br /><span>&rdquo;一部&rdquo;のCoCo壱番屋でのみ味わうことができます。</span><br /><br /><span>リストアップしてみるとだいたい各県のCoCo壱で1店舗の割合で取扱いがあるみたいです。</span><br /><span>ちなみに我らが栃木県ではこの矢板店のみ</span><br /><br /><span>ではカレーらーめん十分に堪能したいと思います。</span><br /><br /><br /><a title="カレーハウスCoCo壱番屋さんが手掛けるラーメン店麺屋ここいち (麺屋ここいち公式サイト)" href="http://www.menyacocoichi.jp/" target="_blank">カレーハウスCoCo壱番屋さんが手掛けるラーメン店麺屋ここいち (麺屋ここいち公式サイト)</a><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7907.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7907.jpg" alt="IMG_7907.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>テーブル席には従来のカレーのメニュー表の他に画像のようなカレーらーめんのメニュー表も置いてあります。</span><br /><br /><span>こちらのメニュー表は県内の他の店舗には置いてありませんのである意味レアと言えます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7910.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7910.jpg" alt="IMG_7910.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>注文したのは厚切りのチャーシューが5枚も乗ったカレーらーめん</span><br /><br /><span>お蕎麦屋さんのカレーうどんは美味しいことで知られます。</span><br /><br /><span>はたしてカレー屋さんのラーメンは吉とでるか凶と出るか・・・・</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7914.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7914.jpg" alt="IMG_7914.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>まずはスープをいただきます。</span><br /><br /><span>スプーンで無くしっかりとレンゲが付いており安心しました。</span><br /><br /><span>どうしてもカレーうどんやカレーらーめんをすするとスープが衣類に付着して気分がダダ下がりしますよね。</span><br /><br /><span>こちらもご安心ください!</span><br /><span>ちゃんと紙エプロンも用意されています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7916.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_7916.jpg" alt="IMG_7916.jpg" width="480" height="640" /></a><br /><span>通常CoCo壱番屋さんで口にするカレーライスだとスプーンとフォークを使いますが今回口にするのはカレーらーめん</span><br /><br /><span>もちろん箸を使っていただきます。</span><br /><br /><span>カレーのスープに浸かり金色に輝く細麺</span><br /><span>すするように美味しくいただきました。</span><br /><br /><span>ご馳走様でした</span><br /><br /><span>欲を言えばもっと多くの店舗でこのカレーらーめんを気軽に食べられるよう取扱い店舗を増やして欲しいところ。</span><br /><br /><span>どうにか前向きに検討してください!</span><br /><span>壱番屋さん!!</span><br /><br /><br /><br /><a title="カレーハウスCoCo壱番屋 矢板店 &#40;カレーハウスCoCo壱番屋公式サイト&#41;" href="https://www.ichibanya.co.jp/" target="_blank">カレーハウスCoCo壱番屋 矢板店 (カレーハウスCoCo壱番屋公式サイト)</a><br /><br /><br /><span>栃木県矢板市でASUS、Acer、Dell、HPなど海外製PCのメモリの増設や交換、アップグレードで困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a><br /><br /> 【日記】 静岡県熱海市 Lenovo製ノートPC G50 液晶パネルのひび割れ後の交換修理 Tue, 04 Jun 2019 00:53:52 +0900 1959974 https://pc-wanda.on.omisenomikata.jp/diary/1959974 <span>日本人ならおそらく、きっと、、たぶん...大好きな温泉</span><br /><br /><span>かく言う私も温泉は大好きです。</span><br /><br /><span>時間があれば近くのスーパー銭湯へ足を運ぶ、出張先の日帰り温泉を利用するなど温泉めぐりに余念がありません。</span><br /><br /><br /><span>今回は日本を代表する温泉地、静岡県熱海市にお住いのお客様から修理のご相談をいただきました。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09301.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09301.jpg" alt="DSC09301.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>東京からも程よい近さでバブル期は団体旅行や社員旅行の定番だった熱海</span><br /><br /><span>画像はJR熱海駅前の様子です。</span><br /><br /><span>バブル崩壊後は熱海に限った話ではありませんが、宿泊者、観光客が激減</span><br /><span>商店街も寂しくなるなどしましたが、ここ最近は若年層や訪日客を中心に人気が盛り返してきているようです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC00039.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC00039.jpg" alt="DSC00039.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>そして熱海は温泉だけではありません。</span><br /><br /><span>弓なりに反った海岸線は素晴らしい夜景を提供してくれます。</span><br /><br /><br /><span>通称 『  </span><strong>日本のモナコ</strong><span> 』 とも呼ばれる熱海の夜景</span><br /><br /><span>日没後はファンタスティックな夜景が期待できます。</span><br /><span>この光景を見るためだけに熱海に足を運ぶ価値はあります。</span><br /><br /><br /><br /><a title="静岡県熱海市 &#40;熱海市公式サイト&#41;" href="http://www.city.atami.lg.jp/" target="_blank">静岡県熱海市 (熱海市公式サイト)</a><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>さて今回修理のご依頼をくださったお客様ですが、じつは数年前栃木にいらっしゃったお方でした。</span><br /><br /><span>ありがたいことに栃木在住中は当店を何度もご愛顧してくださたったのです。</span><br /><br /><span>しかしお勤めになられていた会社をリタイアされ遠くご実家のある熱海へ越されてしまいそれ以降は</span><br /><span>すっかり疎遠に...。</span><br /><br /><span>しかし運命のいたずらか突然発生したPCのトラブルで数年ぶりに当店を利用してくださいました。</span><br /><br /><span>これまでは栃木県内在住でしたのでことあるごとに出張で対応して参りましたがさすがに熱海までは</span><br /><span>距離もありますので郵送による修理をご案内させていただくことに。。</span><br /><br /><br /><span>慣れない荷造りや梱包作業に四苦八苦されるなか運送会社のスタッフ様には本当にお世話になりました。</span><br /><span>この場を借りて御礼申し上げます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0464.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0464.jpg" alt="IMG_0464.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>そしてこちらが郵送されてきたPCです。</span><br /><br /><span>Lenovo製のノートPC G50シリーズ</span><br /><br /><span>2015年に発売されたコスパに大変優れたLenovo社の誇る人気ノートPCです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0465_20190528062229376.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0465_20190528062229376.jpg" alt="IMG_0465_20190528062229376.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>こちらのモデルはカラーバリエーションが</span><br /><span>・エボニー</span><br /><span>・プラチナ</span><br /><span>の2種類がありました。</span><br /><br /><span>人気が高かったのはエボニー(高級感のある黒色)のカラーのようです。</span><br /><br /><span>尚今回郵送されてきたのはエボニーカラーのG50でした。</span><br /><br /><br /><br /><span>PCの外観を確認するにこれと言って目立った異常や破損は見られません。</span><br /><br /><span>とりあえず診断をするために電源をオン!!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0467.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0467.jpg" alt="IMG_0467.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>っっっっ!!</span><br /><br /><span>ご覧ください</span><br /><span>画面左上の痛々しい傷を</span><br /><br /><span>傷は男の勲章とは言いますがPCの傷は残念ながら勲章にもなりません。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0472_201905280622330a7.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0472_201905280622330a7.jpg" alt="IMG_0472_201905280622330a7.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>液晶パネルのダメージのある箇所を拡大してみました。</span><br /><br /><span>黒ずんでいるのはパネルが割れてしまった箇所になります。</span><br /><br /><span>薄らと縦横にノイズが入っているのはパネルの損傷による物です。</span><br /><br /><span>お客様曰く</span><br /><br /><span>「 自転車の前かごに入れていたら転倒してPCを地面に落としてしまった 」</span><br /><br /><span>とのこと。</span><br /><br /><span>みなさまもPCを裸にして自転車の前かごに入れるなどのご厚意は御控えいただきます様ご注意ください!</span><br /><br /><span>割れてしまったパネルはこうなると交換せざるを得ません。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0473_20190528062236f04.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0473_20190528062236f04.jpg" alt="IMG_0473_20190528062236f04.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>割れてしまったパネルを取り外すためにパネルを取り囲むべゼル(四辺のフレーム上の物)をPC本体から剥がします。</span><br /><br /><span>ちなみにこちらの機種はべゼルがネジ止めされていません。</span><br /><span>ヘラの様なものを使ってべゼルを慎重に慎重に剥がしていきます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0474.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0474.jpg" alt="IMG_0474.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>べセルを綺麗に剥がすとご覧のようなむき出しのパネルが姿を現わします。</span><br /><br /><span>こちらのパネルは薄型のLEDパネル</span><br /><br /><span>交換用のパネルは比較的入手もし易く在庫も潤沢なため納期までの時間はそれほど掛かりません。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0475.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0475.jpg" alt="IMG_0475.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>パネルはフレームを通し四隅をネジで固定されています。</span><br /><br /><span>そして一番の難所</span><br /><br /><span>液晶パネルとPC本体とを結ぶ結節点であるコネクタ部</span><br /><br /><span>力加減を間違えると本体まで破損して修理費用が余計に掛かることになりますのでくれぐれもご注意を!!</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0476.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0476.jpg" alt="IMG_0476.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>そして本体から外された液晶パネル</span><br /><br /><span>画像からは伝わりませんが、一昔前の液晶パネルに比べ本当に薄いのです。</span><br /><br /><span>これには時代の流れを感じます。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0477.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0477.jpg" alt="IMG_0477.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>取りはずした液晶パネルの裏側です。</span><br /><br /><span>パネルの製造元は&nbsp;</span><span><strong>BOE</strong></span><span>&nbsp;という中国のメーカーでした。</span><br /><br /><span>聞いたことがないと仰る方もいるかと思いますが、ここ最近のノートPCではよく見かけるメーカーです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0478.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0478.jpg" alt="IMG_0478.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>そしてこちらが交換用に取り寄せた液晶パネル</span><br /><br /><span>勿論新品です。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0479.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0479.jpg" alt="IMG_0479.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>次に気になるパネルの裏側</span><br /><br /><span>こちらのパネルは製造がLG</span><br /><span>今では家電量販店のTV売り場でもおなじみの韓国のメーカーです。</span><br /><br /><span>パネルのモデル名は </span><span><strong>LP156WHB(TP)(C1)</strong></span><br /><span>モデル名先頭の 「 </span><strong>156</strong><span> 」 には画面サイズが15.6インチであることを現わしております。</span><br /><br /><span>※元々装着されていたパネルと製造元やモデル名が異なりますが、パネルの規格は一緒なので</span><br /><span>  交換にあたり問題はございません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0480.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0480.jpg" alt="IMG_0480.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>パネルを交換し取り外したパーツを組み戻していきます。</span><br /><br /><span>そして電源オン</span><br /><br /><span>よかった</span><br /><br /><span>無事画面が綺麗に表示されました。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0481.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_0481.jpg" alt="IMG_0481.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>交換前は左上に発生していたひび割れに起因する黒いシミやノイズ線もすっかりなくなっています。</span><br /><br /><span>これにて作業完了となります。</span><br /><br /><br /><span>参考までに今回発生した費用です。</span><br /><span>液晶パネル交換作業料  5,300円</span><br /><span>交換用液晶パネル機器代 8,640円</span><br /><span>割引  -1,000円</span><br /><span>合計   12,940円</span><br /><span>※機器発送時の往復の送料は別途発生いたします。</span><br /><span>※機器を発送していただく際は元箱 or 精密機器BOXにて発送していただくことを推奨しております。</span><br /><span> 梱包が不十分ですと郵送中にひび割れなどが起きてしまうこともございます。</span><br /><br /><span>Lenovo製や海外製パソコンの液晶パネルのひび割れや破損、画面表示のトラブルなどで</span><br /><span>お困りの際は当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!</span><br /><br /><br /><a href="http://www.pc-wanda.com/mail/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-77.fc2.com/p/c/w/pcwanda/logo2.jpg" alt="logo2.jpg" width="242" height="129" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><br /><span>東京から東海道新幹線を利用すれば最短約40分</span><br /><span>宇都宮からは東海道線直通の上野東京ラインを利用すれば約4時間近くかかりますが面倒な乗り換えなしで</span><br /><span>熱海へと到着することができます。</span><br /><br /><br /><span>交通網の発達した現代においては日帰り旅行圏内になってしまった感の強い熱海</span><br /><span>一時は観光客、宿泊客が激減し寂れた感が前面に出ていた熱海ですが、TVを付ければ</span><br /><span>「 </span><span>人気がV字回復で盛り返してきた</span><span> 」</span><br /><span>という話題を目にする機会も増えて参りました。</span><br /><br /><span>今回は昨年末にたまたま熱海へ出張する機会がありましたので熱海の見どころを簡単に紹介させていただきます。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8434.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_8434.jpg" alt="IMG_8434.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>熱海の玄関口、そして観光の拠点となるJR熱海駅</span><br /><span>熱海駅はJR東日本とJR東海との境界駅となっております。</span><br /><br /><span>ホームには東日本管内では普段目にすることのない珍しい車両が停まっており鉄道ファンならずとも</span><br /><span>見入ってしまうことでしょう。</span><br /><br /><span>JR2社の境界駅ということで注意点もございます。</span><br /><span>熱海駅から西のJR東海エリアではJR東日本のICカード 『 SUICA 』 が利用できません。</span><br /><br /><span>これは極めて不便なのでどうにか解消していただきたいと思います。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E8438.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/IMG_E8438.jpg" alt="IMG_E8438.jpg" width="640" height="480" /></a><br /><span>熱海駅から一歩外に出れば目に入るのがこちらの足湯スポット</span><br /><br /><span>その名も 『 </span><span><strong>家康の湯</strong></span><span> 』</span><br /><br /><span>無料で利用できるということもあり多くの方から人気を博しています。</span><br /><span>但しタオルは有料なので予め用意されることをおススメいたします。</span><br /><br /><span>熱海駅に着いたら旅の疲れをいやすためにも家康の湯</span><br /><span>是非とも利用しておきたいですね。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09304.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09304.jpg" alt="DSC09304.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>熱海駅前には人気のランドマークになっているSLがあります。</span><br /><br /><span>展示されているのは、かつての東海道本線(現在の御殿場線)を走っていた蒸気機関車 「&nbsp;</span><strong>熱海軽便7号機</strong><span>&nbsp;」</span><br /><br /><span>SLと聞くと黒くてごつくて重厚感がハンパないイメージが先行しますが、こちらのSLはサイズがミニサイズと</span><br /><span>どこか愛嬌があります。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09385.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09385.jpg" alt="DSC09385.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>駅前から足を延ばすと目に入るのが熱海随一の繁華街 平和通りと仲見世通り商店街です。</span><br /><span>※画像は平和通り商店街の様子です。</span><br /><br /><span>歩行者専用の通りは安心してお買いものに専念できるのがいいですね。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09388.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09388.jpg" alt="DSC09388.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>通りには海に近い熱海ということもあり魚にちなんだ置物や像が多数目に入ります。</span><br /><br /><span>画像はひものや魚介類を数多く取り扱っている徳造丸さんの店頭に置かれている木彫りの魚のオブジェ</span><br /><span>残念ながら非売品です...</span><br /><br /><br /><br /><span>平和通り商店の醍醐味は食べ歩きです。</span><br /><br /><span>海に近い熱海ということで店頭にならぶ新鮮な魚や魚介類の強力なラインナップ</span><br /><br /><span>めずらしい魚も置いてあることから、ついつい見入ってしまいお店の方からは</span><br /><span> 「おいしいよ」 とか 「安くしておくよ」 と声を掛けられる始末</span><br /><br /><span>何も買わずにお店の方ごめんなさい!!</span><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09351.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09351.jpg" alt="DSC09351.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>煮付けにすると最高に美味しい金目鯛</span><br /><br /><span>この真っ赤に染まる朱色を見てください!</span><br /><span>鮮度の良さを物語っています。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09390.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09390.jpg" alt="DSC09390.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>イカの干物も売られています。</span><br /><br /><span>網で焼いて食べたら酒の肴としてたまりませんね。</span><br /><br /><span>想像したら涎が出てしまいました。</span><br /><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><span>・</span><br /><br /><br /><span>ここで話題変更を</span><br /><br /><span>全国多くの市町村で誕生しては、郷土のアピールに貢献しているゆるキャラ(マスコットキャラ)たち</span><br /><span>勿論熱海にもいるんです。</span><br /><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09324.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09324.jpg" alt="DSC09324.jpg" width="426" height="640" /></a><br /><span>それではご覧ください!</span><br /><br /><span>こちらが熱海市(正式には熱海温泉ホテル旅館協同組合)のゆるキャラ</span><br /><span>その名も 『 </span><span><strong>あつお</strong></span><span> 』 です。</span><br /><br /><span>『&nbsp;</span><span>あつお</span><span>&nbsp;』 と聞くと某プロ野球チームのホームランを打った後に暑苦しい雄たけびを上げる選手を思い浮かべてしまいがちです。</span><br /><br /><span>しかしここお熱海においては&nbsp;</span><span>あつお</span><span> と聞けば このユニークで愛嬌溢れるおじさんのマスコットを思い出してあげてください。</span><br /><br /><span>こう見えてかわいい妖精さんなんです。</span><br /><span>きも可愛いなんて言ってはいけません。</span><br /><br /><span>温泉大好きと熱海のPRに余念がない設定も好感が持てます。</span><br /><span>目がキラキラしているのもチャームポイント。</span><br /><br /><br /><a title="あつおの部屋 &#40;熱海温泉ホテル旅館協同組合公式サイト内紹介ページ&#41;" href="https://www.atamispa.com/atsuo/room/" target="_blank">あつおの部屋 (熱海温泉ホテル旅館協同組合公式サイト内紹介ページ)</a><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09313.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09313.jpg" alt="DSC09313.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>駅前の平和通り商店街や仲見世通り商店街にはバリエーション豊かなたくさんの</span><span>あつお</span><span>が皆さまをお出迎えしてくれます。</span><br /><br /><span>こちらは温泉に入っている</span><span>あつお</span><br /><br /><span>温泉大好きの</span><span>あつお</span><span>にとっては至福のひと時に違いありません。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09314.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09314.jpg" alt="DSC09314.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>ビーチで戯れる</span><span>あつお</span><br /><br /><span>可愛らしい浮き輪と水着がいい味を出しています。</span><br /><br /><span>これを見るとあつおは泳ぎがあまり上手くないのかと不安になります。</span><br /><br /><span>左奥に見える初島というのは熱海からフェリーでアクセスすることがでいる南国感溢れるリゾート島になります。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09322.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09322.jpg" alt="DSC09322.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>花火を鑑賞する</span><span>あつお</span><br /><br /><span>じつはここ熱海では夏だけではなく一年を通して花火が楽しめる花火好きにとっては堪らないスポットになっているのです。</span><br /><br /><span>その数年に10回以上</span><br /><br /><span>熱海名物の海上花火大会</span><br /><span>ぜひこの目でリアルに見てみたいものです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09323.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/DSC09323.jpg" alt="DSC09323.jpg" width="640" height="426" /></a><br /><span>咲き誇るのは梅の花</span><br /><br /><span>梅の花に感極まるあつお</span><br /><br /><span>熱海市にある市営の庭園 「 熱海梅園 」 では毎年春になると、その数59品種(472本)の梅が咲き誇り来場者の</span><br /><span>目を楽しませてくれます。</span><br /><br /><span>梅園は水戸の偕楽園しか訪れたことがありませんが、この熱海梅園も機会があればぜひ訪れておきたい</span><br /><span>スポットの一つです。</span><br /><br /><br /><a href="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/atamibeer.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-128.fc2.com/p/c/w/pcwanda/atamibeer.jpg" alt="atamibeer.jpg" width="640" height="526" /></a><br /><span>最期にビール好きの方に朗報です。</span><br /><br /><span>熱海ではご当地ビール </span><strong>熱海ビール</strong><span> を味わうことができます。</span><br /><span>先ほども紹介しました平和通商店街や仲見世通り商店街をはじめ市内の多くの飲食店で味わうことができます。</span><br /><br /><span>帰りの列車への乗り込み間際にこちらの熱海ビールを駅弁と併せて購入されてみてはいかがでしょうか?</span><br /><br /><span>流れる車窓を目に口にするビールの味わいはきっと旅のフィナーレに最高の組み合わせといえます。</span><br /><br /><br /><a title="熱海といえば熱海ビール (熱海市観光協会紹介ページ)" href="https://www.ataminews.gr.jp/igaitoatami/spot/%E7%86%B1%E6%B5%B7%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB/" target="_blank">熱海といえば熱海ビール (熱海市観光協会紹介ページ)</a><br /><br /><br /><span>静岡県熱海市でLenovo製PCの液晶パネルのひび割れや交換修理、画面表示のトラブルで困ったら</span><br /><a title="栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ" href="http://www.pc-wanda.com/" target="_blank">栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ</a><br /><br /><span>LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!</span><br /><a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-115.fc2.com/p/c/w/pcwanda/line_qrcode.png" alt="line_qrcode.png" width="250" height="250" /></a><br /><a href="https://line.me/R/ti/p/%40sea6962d"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" /></a>