パソコンサポート PCわんだ | 日記 | Buffalo TeraStation TS3200DN0402 Raidアレイエラーリビルド失敗からのデータ復旧

栃木県内全域対応!パソコン修理・スマホのトラブルで困ったら宇都宮市のPCわんだ

Top >  日記 > Buffalo TeraStation TS3200DN0402 Raidアレイエラーリビルド失敗からのデータ復旧

パソコンサポート PCわんだ の日記

Buffalo TeraStation TS3200DN0402 Raidアレイエラーリビルド失敗からのデータ復旧

2017.02.10

企業城下町と言えば真っ先に口に出るのは世界的大企業
トヨタのお膝元である愛知県豊田市ではないでしょうか?

今回は総合電機メーカー日立製作所の創業の地として知られる茨城県北部の街
日立市に拠点を構える事業所様からデータ復旧のご依頼をいただきました。

日立市といえば日立製作所企業城下町
市内の約4割の事業所様が日立製作所の関連企業、文字通り日立の企業城下町の様相を成しております。

次にご存知でしょうか?
日立市には東京お台場にあるフジテレビの社屋ビルを思わせるような構造物がございます。
その正体は日立シビックセンター。市営の文化センターでございます。
中にはプラネタリウムなどもあるようです。
civic.jpg
写真だけ見ると一見フジテレビの社屋ビルかと見間違いますが、じっくり見ると違いに気が付きます。
さすがに現物を見たらフジテレビの社屋ビルとは力強く言えませんが。。。

・・・・
・・・
・・


当店へ郵送されてきたBuffalo製NAS TeraStation TS3200DN0402
2015年発売の比較的新しめのNASになります。
HDDを2台搭載、Raid1/0に対応した価格的にも求めやすいエントリーモデルです。

お客様からいただいた症状では
TeraStation本体のディスプレイ部に「I15 Scanning Array 1 Data...」と表示された。
・PC側にインストールされたBuffalo NAS Navigator2に
「1番のRaidアレイのエラー状況を調査中です。」と表示されたまま約5日間経過してやっと表示が消えた。 
・上記の結果Raidアレイ1に異常と通知あり。
・データが消失することを恐れご自身でRaidのリビルドを行ったところ途中で電源が切断してしまいリビルドに失敗。
以後TeraStationにアクセスできない状態に陥ってしまった。

とデータ復旧を行うにあたり状況的に中々厳しいことがうかがい知れるものでした。
リビルドの失敗とはそれだけで致命的な症例になります。
せっかくRaidを構築していてもそれを台無しにしてしまう結果になることもありますので注意が必要です。

IMG_6101.jpg

郵送されてきたTeraStationを通電したところ申告通りの表示が出ることを確認。
TeraStation本体のディスプレイ部に「I15 Scanning Array 1 Data...」と表示されているのが分かります。

navigator2.jpg
PC側のNAS Navigator2にもRaidアレイのエラー状況をチェックしている旨のメッセージが表示されました。

診断の結果
・内蔵HDD1台に軽度の物理障害があることが判明
・HDDの物理障害発生に伴い構築していたRaidアレイに崩壊が生じた模様
・リビルドを実施した際に電源断により強制中断してしまったためRaidアレイは崩壊

例えRaid1で環境を構築していたといえデータの復旧がどれだけ精度を維持して行えるのか
極めて困難な作業になることが予想されました。

Raid1環境下ではRaid構築済みのHDDが2台同時に故障しなければ殆どデータ復旧が可能です。
例え今回のようにHDD1台に物理障害が生じていてもです。

但しRaidのリビルドを途中で投げ出していますのでこの部分が復旧のハードルを一気に引きあげる恐れがあります。

しかしお客様はデータ復旧を切望されております。
お客様の期待に最大限こたえるためにも諦めることなく作業に着手することを決意。

作業に従事すること中2日。
作業スタッフも昼夜交代で取り掛かり休むことなくデータ復旧を進めていきました。

ここでどうにかお客様希望のデータの所在を確認することに成功。

暗闇の中に希望を見出した瞬間ともいえます。

今回はHDD1台の障害だったことが最後まで幸いしました。
これが2台とも障害が起きていたらと思うと今でもぞっとします。

IMG_3980.jpg
HDD交換後にRaidのリビルドを行いTeraStationの再セットアップを行ったところです。
参考までに交換用のHDDはBuffalo社から取り寄せなくとも他社製であっても問題ありません。

尚今回は内蔵のHDD1台に物理障害、つまり故障が確認できましたがメーカー様の保証期間は
残念ながら過ぎていたため当店でHDDの交換併せてTeraStationのRaid再構築まで行わせていただきました。
※メーカー様の保証期間内である場合はデータ復旧を除く修理については無償対応してもらえますので
今一度保証期間を確認してみてください。

参考までに今回発生した費用です。
NASデータ復旧作業料
(Raid1構成軽度の物理障害)    25,000円
TeraStationリビルド作業料   5,000円
交換用HDD機器代(2TB)      7,560円
割引              ‐5,000円
合計               32,560円

また機器を当店までお送りいただければ診断・見積もりまでは無料で行わせていただきます。
※機器発送時の往復の送料のみご負担願います。

Buffalo製NAS Terastation、LinkstationのRaidアレイ崩壊やHDD障害によるトラブル、データ復旧などで困ったら
パソコン修理はPCわんだ

日記一覧へ戻る

【PR】  ペンション 風の道  手もみ整体とアロマ・エステのお店 Reposるぽ  ハローストレージ四ツ木パート1  ほどはら整体院  タケダ鍼灸接骨院|あま市七宝町