パソコンサポート PCわんだ の日記
-
MacOS El Capitan アップグレード後のメール送受信、印刷トラブル
2016.01.20
-
MacOSの現時点(2016年1月20日現在)での最新版となる El Capitan ですが
皆様快適にお使いいただいておりますでしょうか?
そんなことを言われてもアプリの仕様や環境的な面から導入を見送られている方もいらっしゃると思います。
今回はMacOSのアップグレードによって起きたトラブルでご相談をいただきました。
MacOSは長らく無料でOSのアップグレードができるサポート体制をとっております。
対しWindowsOSのアップグレードは都度ライセンス料を取る方式でした。
※Windows10とここにきて一部の対象OSからは無料アップグレード可能となりましたが。。。
このスタイルがMacユーザーのMacが好きになる一つの要因であるとも言えます。
しかしこのOSのアップグレードなのですが、すんなりとうまくいく場合もあれば
今までのOSと仕様やセキュリティ面の変更に伴い再設定や調整が必要な場面に
出くわすケースも稀にございます。
今回ご相談されたお客様は
MacOS Yosemite 10.10 → El Capitan 10.11
といった具合にアップグレードを実施されました。
アップグレード自体は成功したとのことですが直後から
①メールの送受信ができない
※パスワードを都度要求される
②プリンターへの印刷が出来なくなった
※ネットワーク対応のレーザープリンターをご利用
という問題が発生し頭を抱え込まれたそうです。
メール絡みのトラブルとしてはメールパスワードの再入力を要求されるパターンが多いようです。
これについては再度パスワードを入力すれば解決します。
もしお手元にパスワードが無い、紛失したというお客様はISP(プロバイダ)様へ問い合わせをしてみてください。
次に多いのがメール関連の仕様変更、セキュティの強化により従来の設定の見直しが要求されるパターン。
これについては
「アカウントを自動的に検出して管理」のチェックを外す。
「セキュリティ保護されていない認証を許可」にチェックを入れる。
ことで解決できます。
そして周辺機器絡みのトラブルで多いのがプリンターの再設定を要求されるパターンです。
要はMacOSのバージョンが変わったことで今まで動作していたドライバが対応出来なくなったパターンです。
これについてはメーカー様のサイトにてご利用のMacOSに対応したドライバを入手の上インストールすることで
解決いたします。
参考までに今回のお客様のサポートで発生した費用ですが
作業料(1時間以内の作業) 6,300円
トチナビ割引 -1,000円
計 5,300円
となりました。
お得なトチナビ割引ぜひご利用ください。
※訪問スタッフにトチナビを見たとお伝えください。
MacOS のアップグレード後メールの送受信や印刷ができないなどのトラブルで困ったら
栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ