パソコンサポート PCわんだ の日記
-
Windows10アップグレード後PowerDVDでDVDビデオが再生できないトラブル
2016.01.15
-
Windows10へアップグレードをしたところDVDの再生ができなくなったとのご相談をいただきました。
お客様はWindows8.1のPCから10へアップグレードをされたとの事で最悪元のWindows8.1へ戻してもらっても
構わないとの強い申し入れをいただきました。
Windows10なのですがOS標準の機能ではDVDの再生支援機能を有しておりません。
Windowsストアから購入もできますが元々アップグレード前は再生が出来ていたわけですから購入するのは躊躇われます。
お客様のPCへDVDをセットしても再生もされず、ご覧のようにディスク自体正常に認識しておりません。
但し他のPC(Winodws7搭載)では問題無く再生出来ておりますのでDVDディスクの異常は考えられません。
通常はDVDディスクをセット後自動的にPowerDVDが起動し再生が始まります。
※今回のお客様の場合です。
しかし今回は無応答です。
Windowsストアから「Windows DVD プレイヤー」なる再生支援アプリを購入するのも一つの方法ですが、
元々インストールされていたPowerDVDのテコ入れを行うことでこの無駄なアプリを購入しなくても済みます。
その解決方法とはDVDの再生時に必要となるコーデックのインストールです。
ffdshow
上記の[ffdsow」をインストールすることで今回の再生トラブルが無事解決できました。
参考までに今回と同様のトラブルの場合料金は次の通りになります。
OSアップグレード後のDVD&BD再生トラブル復旧作業 6,300円
※1時間以内でのトラブル解決時の料金になります。(税込)
当店パソコンサポートPCわんだではWindows10アップグレードに伴う様々なトラブル解決に対応しております。
インターネットに接続できない、Windowsが起動できない、画面表示がおかしいなどのトラブルで困ったら