パソコンサポート PCわんだ | 日記 | 静岡県熱海市 Lenovo製ノートPC G50 液晶パネルのひび割れ後の交換修理
2019/05/02
静岡県熱海市 Lenovo製ノートPC G50 液晶パネルのひび割れ後の交換修理
日本人ならおそらく、きっと、、たぶん...大好きな温泉
かく言う私も温泉は大好きです。
時間があれば近くのスーパー銭湯へ足を運ぶ、出張先の日帰り温泉を利用するなど温泉めぐりに余念がありません。
今回は日本を代表する温泉地、静岡県熱海市にお住いのお客様から修理のご相談をいただきました。
東京からも程よい近さでバブル期は団体旅行や社員旅行の定番だった熱海
画像はJR熱海駅前の様子です。
バブル崩壊後は熱海に限った話ではありませんが、宿泊者、観光客が激減
商店街も寂しくなるなどしましたが、ここ最近は若年層や訪日客を中心に人気が盛り返してきているようです。
そして熱海は温泉だけではありません。
弓なりに反った海岸線は素晴らしい夜景を提供してくれます。
通称 『
日本のモナコ
』 とも呼ばれる熱海の夜景
日没後はファンタスティックな夜景が期待できます。
この光景を見るためだけに熱海に足を運ぶ価値はあります。
静岡県熱海市 (熱海市公式サイト)
・
・
・
・
さて今回修理のご依頼をくださったお客様ですが、じつは数年前栃木にいらっしゃったお方でした。
ありがたいことに栃木在住中は当店を何度もご愛顧してくださたったのです。
しかしお勤めになられていた会社をリタイアされ遠くご実家のある熱海へ越されてしまいそれ以降は
すっかり疎遠に...。
しかし運命のいたずらか突然発生したPCのトラブルで数年ぶりに当店を利用してくださいました。
これまでは栃木県内在住でしたのでことあるごとに出張で対応して参りましたがさすがに熱海までは
距離もありますので郵送による修理をご案内させていただくことに。。
慣れない荷造りや梱包作業に四苦八苦されるなか運送会社のスタッフ様には本当にお世話になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
そしてこちらが郵送されてきたPCです。
Lenovo製のノートPC G50シリーズ
2015年に発売されたコスパに大変優れたLenovo社の誇る人気ノートPCです。
こちらのモデルはカラーバリエーションが
・エボニー
・プラチナ
の2種類がありました。
人気が高かったのはエボニー(高級感のある黒色)のカラーのようです。
尚今回郵送されてきたのはエボニーカラーのG50でした。
PCの外観を確認するにこれと言って目立った異常や破損は見られません。
とりあえず診断をするために電源をオン!!
っっっっ!!
ご覧ください
画面左上の痛々しい傷を
傷は男の勲章とは言いますがPCの傷は残念ながら勲章にもなりません。
液晶パネルのダメージのある箇所を拡大してみました。
黒ずんでいるのはパネルが割れてしまった箇所になります。
薄らと縦横にノイズが入っているのはパネルの損傷による物です。
お客様曰く
「 自転車の前かごに入れていたら転倒してPCを地面に落としてしまった 」
とのこと。
みなさまもPCを裸にして自転車の前かごに入れるなどのご厚意は御控えいただきます様ご注意ください!
割れてしまったパネルはこうなると交換せざるを得ません。
割れてしまったパネルを取り外すためにパネルを取り囲むべゼル(四辺のフレーム上の物)をPC本体から剥がします。
ちなみにこちらの機種はべゼルがネジ止めされていません。
ヘラの様なものを使ってべゼルを慎重に慎重に剥がしていきます。
べセルを綺麗に剥がすとご覧のようなむき出しのパネルが姿を現わします。
こちらのパネルは薄型のLEDパネル
交換用のパネルは比較的入手もし易く在庫も潤沢なため納期までの時間はそれほど掛かりません。
パネルはフレームを通し四隅をネジで固定されています。
そして一番の難所
液晶パネルとPC本体とを結ぶ結節点であるコネクタ部
力加減を間違えると本体まで破損して修理費用が余計に掛かることになりますのでくれぐれもご注意を!!
そして本体から外された液晶パネル
画像からは伝わりませんが、一昔前の液晶パネルに比べ本当に薄いのです。
これには時代の流れを感じます。
取りはずした液晶パネルの裏側です。
パネルの製造元は
BOE
という中国のメーカーでした。
聞いたことがないと仰る方もいるかと思いますが、ここ最近のノートPCではよく見かけるメーカーです。
そしてこちらが交換用に取り寄せた液晶パネル
勿論新品です。
次に気になるパネルの裏側
こちらのパネルは製造がLG
今では家電量販店のTV売り場でもおなじみの韓国のメーカーです。
パネルのモデル名は
LP156WHB(TP)(C1)
モデル名先頭の 「
156
」 には画面サイズが15.6インチであることを現わしております。
※元々装着されていたパネルと製造元やモデル名が異なりますが、パネルの規格は一緒なので
交換にあたり問題はございません。
パネルを交換し取り外したパーツを組み戻していきます。
そして電源オン
よかった
無事画面が綺麗に表示されました。
交換前は左上に発生していたひび割れに起因する黒いシミやノイズ線もすっかりなくなっています。
これにて作業完了となります。
参考までに今回発生した費用です。
液晶パネル交換作業料 5,300円
交換用液晶パネル機器代 8,640円
割引 -1,000円
合計 12,940円
※機器発送時の往復の送料は別途発生いたします。
※機器を発送していただく際は元箱 or 精密機器BOXにて発送していただくことを推奨しております。
梱包が不十分ですと郵送中にひび割れなどが起きてしまうこともございます。
Lenovo製や海外製パソコンの液晶パネルのひび割れや破損、画面表示のトラブルなどで
お困りの際は当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!
・
・
・
・
東京から東海道新幹線を利用すれば最短約40分
宇都宮からは東海道線直通の上野東京ラインを利用すれば約4時間近くかかりますが面倒な乗り換えなしで
熱海へと到着することができます。
交通網の発達した現代においては日帰り旅行圏内になってしまった感の強い熱海
一時は観光客、宿泊客が激減し寂れた感が前面に出ていた熱海ですが、TVを付ければ
「
人気がV字回復で盛り返してきた
」
という話題を目にする機会も増えて参りました。
今回は昨年末にたまたま熱海へ出張する機会がありましたので熱海の見どころを簡単に紹介させていただきます。
熱海の玄関口、そして観光の拠点となるJR熱海駅
熱海駅はJR東日本とJR東海との境界駅となっております。
ホームには東日本管内では普段目にすることのない珍しい車両が停まっており鉄道ファンならずとも
見入ってしまうことでしょう。
JR2社の境界駅ということで注意点もございます。
熱海駅から西のJR東海エリアではJR東日本のICカード 『 SUICA 』 が利用できません。
これは極めて不便なのでどうにか解消していただきたいと思います。
熱海駅から一歩外に出れば目に入るのがこちらの足湯スポット
その名も 『
家康の湯
』
無料で利用できるということもあり多くの方から人気を博しています。
但しタオルは有料なので予め用意されることをおススメいたします。
熱海駅に着いたら旅の疲れをいやすためにも家康の湯
是非とも利用しておきたいですね。
熱海駅前には人気のランドマークになっているSLがあります。
展示されているのは、かつての東海道本線(現在の御殿場線)を走っていた蒸気機関車 「
熱海軽便7号機
」
SLと聞くと黒くてごつくて重厚感がハンパないイメージが先行しますが、こちらのSLはサイズがミニサイズと
どこか愛嬌があります。
駅前から足を延ばすと目に入るのが熱海随一の繁華街 平和通りと仲見世通り商店街です。
※画像は平和通り商店街の様子です。
歩行者専用の通りは安心してお買いものに専念できるのがいいですね。
通りには海に近い熱海ということもあり魚にちなんだ置物や像が多数目に入ります。
画像はひものや魚介類を数多く取り扱っている徳造丸さんの店頭に置かれている木彫りの魚のオブジェ
残念ながら非売品です...
平和通り商店の醍醐味は食べ歩きです。
海に近い熱海ということで店頭にならぶ新鮮な魚や魚介類の強力なラインナップ
めずらしい魚も置いてあることから、ついつい見入ってしまいお店の方からは
「おいしいよ」 とか 「安くしておくよ」 と声を掛けられる始末
何も買わずにお店の方ごめんなさい!!
煮付けにすると最高に美味しい金目鯛
この真っ赤に染まる朱色を見てください!
鮮度の良さを物語っています。
イカの干物も売られています。
網で焼いて食べたら酒の肴としてたまりませんね。
想像したら涎が出てしまいました。
・
・
・
ここで話題変更を
全国多くの市町村で誕生しては、郷土のアピールに貢献しているゆるキャラ(マスコットキャラ)たち
勿論熱海にもいるんです。
それではご覧ください!
こちらが熱海市(正式には熱海温泉ホテル旅館協同組合)のゆるキャラ
その名も 『
あつお
』 です。
『
あつお
』 と聞くと某プロ野球チームのホームランを打った後に暑苦しい雄たけびを上げる選手を思い浮かべてしまいがちです。
しかしここお熱海においては
あつお
と聞けば このユニークで愛嬌溢れるおじさんのマスコットを思い出してあげてください。
こう見えてかわいい妖精さんなんです。
きも可愛いなんて言ってはいけません。
温泉大好きと熱海のPRに余念がない設定も好感が持てます。
目がキラキラしているのもチャームポイント。
あつおの部屋 (熱海温泉ホテル旅館協同組合公式サイト内紹介ページ)
駅前の平和通り商店街や仲見世通り商店街にはバリエーション豊かなたくさんの
あつお
が皆さまをお出迎えしてくれます。
こちらは温泉に入っている
あつお
温泉大好きの
あつお
にとっては至福のひと時に違いありません。
ビーチで戯れる
あつお
可愛らしい浮き輪と水着がいい味を出しています。
これを見るとあつおは泳ぎがあまり上手くないのかと不安になります。
左奥に見える初島というのは熱海からフェリーでアクセスすることがでいる南国感溢れるリゾート島になります。
花火を鑑賞する
あつお
じつはここ熱海では夏だけではなく一年を通して花火が楽しめる花火好きにとっては堪らないスポットになっているのです。
その数年に10回以上
熱海名物の海上花火大会
ぜひこの目でリアルに見てみたいものです。
咲き誇るのは梅の花
梅の花に感極まるあつお
熱海市にある市営の庭園 「 熱海梅園 」 では毎年春になると、その数59品種(472本)の梅が咲き誇り来場者の
目を楽しませてくれます。
梅園は水戸の偕楽園しか訪れたことがありませんが、この熱海梅園も機会があればぜひ訪れておきたい
スポットの一つです。
最期にビール好きの方に朗報です。
熱海ではご当地ビール
熱海ビール
を味わうことができます。
先ほども紹介しました平和通商店街や仲見世通り商店街をはじめ市内の多くの飲食店で味わうことができます。
帰りの列車への乗り込み間際にこちらの熱海ビールを駅弁と併せて購入されてみてはいかがでしょうか?
流れる車窓を目に口にするビールの味わいはきっと旅のフィナーレに最高の組み合わせといえます。
熱海といえば熱海ビール (熱海市観光協会紹介ページ)
静岡県熱海市でLenovo製PCの液晶パネルのひび割れや交換修理、画面表示のトラブルで困ったら
栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ
LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!
←
→
>
日記の一覧に戻る
基本情報
サービスメニュー
日記
MAP
クーポン
[0]
店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る
街のお店情報
PCサイト
[PR]
デイサービスはぴねす
サンシャインキッズアカデミー (Sunshine Kids Academy)
梅津税理士事務所
道想会
CKCオンラインゼミ