パソコンサポート PCわんだ | 日記 | 栃木県日光市 Windows10のデュアルブートがWindowsUpdate後から無効になったトラブル
2018/12/14
栃木県日光市 Windows10のデュアルブートがWindowsUpdate後から無効になったトラブル
栃木県のシンボル男体山
その美しい見た目から県の広報などにもイメージとして利用されることもしばしば
奥日光中禅寺湖畔にそびえる霊峰”
男体山
”
日本百名山にも登録されており日本を代表する山というだけでなく、世界遺産に登録された日光二荒山神社の奥宮が
山頂に鎮座しているというプレミア感もたまりません。
※山頂部は冬季のアクセス不可というのも神秘性を高めている一つです。
今回はその男体山のおひざ元である中禅寺湖畔のとある旅館様からPCトラブルのご相談をいただきました。
2006年の平成の大合併を通して市の面積全国3位に昇りつめた栃木県日光市 (日光市公式サイト)
・
・
・
・
年末のこの時期に発生したPCのトラブル
旅館やホテル様にとって年末年始は超繁忙期です。
そのため業務で使用しているPCのトラブルということもありお客様からは可能な限り
”
最短
” かつ ”
預ずに
”
という二つの条件をいただきました。
この時期は当店などのようなPCサポート業務も繁忙期でスケジュールは超過密気味
そこをどうにかやりくりし即日中に訪問させていただきました。
余談ですがこの時期の奥日光は冬タイヤ必須です。
雪が降っていないからと言って油断してはなりません。
山の天気が変わりやすいのが付き物
雪が降った日にはスリップして重大事故に繋がることもございますのでお越しの際は
御注意を!!
・ ・ ・ ・
ホテルへと到着し問題のPCを確認するためにスタッフさんの誘導に従い事務所へと入ります。
ご利用のPCはWindows10が搭載されたデスクトップPCでした。
パッと見デスクトップまで起動しており問題は無さげの様子
しかしお客様から状況をヒアリングしていくと通常とはPCの構成が異なることが判明
一般的にPCには一つのWindowsしか搭載されておりませんが
な・な・なんと!!
このマシン!!!
Windows10が2つインストールされていたのです。
どうやら業務で使用しているアプリケーションの関係で32bit版と64bit版を切り替えてお使いになっていたようです。
試しにPCをシャットダウンし改めて電源を入れてみます。
通常複数のWindows (OS)がインストールされたデュアルブート環境では電源オン後にすぐさま
使用するOSの選択画面が出るのですがこのマシンはそれがでません。
電源オン後にOSの選択画面が出る間もなくWindowsの起動画面へ進んでしまいました。
あららっ!?
「
ようこそ
」 の画面まで進んでしまいました。
・
・
・
このようなケースの場合は念のためとある設定部分を確認します。
デスクトップ上のPCアイコンを右クリック →
プロパティ
→
システムの詳細設定
と進みます。
続いて→
起動と回復
→
設定
と進めます。
この後に表示される
オペレーションシステムの一覧を表示する時間(T)
にチェックが入っていることを確認します。
ちなみに今回は既にチェック済みでした。
デュアルブート環境において複数のOSの選択画面が表示されないトラブルのほとんどがこの部分の見直しで
解決できるだけに振り出しに戻ることに...
今度は視点を変え違う部分をチェックすることにします。
と言いますのは...ごく稀に Windows Update 後にデュアルブートの設定がおかしくなってしまう現象が過去にも
数件あったのを思い出したからです。
デュアルブートの呼び出しを阻害する原因の一つに
Windows8以降のWindowsに搭載された 「
高速スタートアップ
」 なる機能がございます。
この機能が有効になっておりデュアルブートが上手く働かなくなってしまった...と推測されます。
高速スタートアップ機能の設定状況を確認するためにコントロールパネルを開きます。
以下
コントロールパネル
→
システムとセキュリティ
と進めていきます。
「
電源オプション
」 内の 「
電源ボタンの動作の変更
」 をクリックします。
ここで画面内に表示される
「
高速スタートアップを有効にする(推奨)
」 に注目します。
恐らく標準設定ではチェックが入っていることと思われます。
しかしチェックを外そうにもグレーアウトしており操作不可能です。
しかしご安心を!
「
利用可能ではない設定を変更します
」 をクリックします。
するとどうでしょう?
先ほどまでグレーアウトしていた
「
高速スタートアップを有効にする(推奨)
」 を操作できるようになりました。
「
高速スタートアップを有効にする(推奨)
」 をクリックし、サービスを無効にします。
そして設定を保存しPCを再起動します。
はい無事Windowsの切り替え画面が表示されました。
念のためもう一方のWindowsも起動し「
高速スタートアップ
」 を無効にします。
これにて作業完了となります。
参考までに今回発生した費用です。
作業料 6,300円
合計 6,300円
※作業時間60分以内時の料金となります。
当店パソコンサポートPCわんだは栃木県内であれば奥日光の中禅寺湖でもその先の湯元エリアも
追加出張料なしで対応可能です。
繁忙期にも関わらずPCが起動しない、電源が入らない、Windowsがエラーになったなどのトラブルにも迅速に対応。
お困りの際はパソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください。
・
・
・
・
さてこの時期の当店は繁忙期です。
勿論寄り道などもっての外
本音を言えば折角訪れた中禅寺湖
ぶらりと湖畔を散策したいところ...
中でも中禅寺湖畔にある神社
下野國一之宮 日光二荒山神社中宮祠
なんて仕事後に参拝するには最高の場所です。
今回は叶いませんでしたが11月に訪れた際の画像が見つかったのでこの場を借りてご紹介させていただきます。
改めてお断りしますが画像は11月中旬時点でのものですので。。。
例年12月中旬のこの時期ですと画像のような雪の積もり具合の
日光二荒山神社中宮祠
ですが11月中旬と1月違うだけでこのように景色が一変します。
これを見ると四季のある日本って素晴らしいと思えます。
日光二荒山神社中宮祠は日光市内にある本社の奥宮としての位置づけになります。
さらにその先にそびえる男体山までも日光二荒山神社の境内だというのですから驚かされます。
境内には多くのパワースポットが存在しその一つが水神を祀った石碑です。
中宮祠には欠かすことのできない目の前に広がる中禅寺湖
その水の恵みに感謝をささげるために建立された物になります。
次に唐門を抜けると目に入るのが牛の形をした 「
牛石
」
言い伝えによりますと古くから聖地日光は
・女人禁制
・牛馬禁制
という厳しいしきたりがありました。
これを破って境内に入ろうとした牛が神罰により石になったという伝説がございます。
そして圧巻は手水舎の龍です。
ごらんください!この躍動感!!
今にも動き出しそうです。
境内を奥へと進むと見えてくる金色に輝く龍の像が並んだ鳥居
じつはここ日光二荒山神社中宮祠でも指折りのパワースポットなんです。
古くからこの地に伝わる言い伝え
男体山の神(大蛇)と赤城山の神(ムカデ)が戦い大蛇が勝利したという 「
戦場ヶ原の伝説
」に基づく神像なのです。
あまりもの金色の眩さにあやかろうと更に近付いて像をナデナデ
これで運気アップ間違い無しです。
みなさまも日光二荒山神社中宮祠までお越しの際はこの金の龍の像を見ずして踵を返すことの無い様
ご進言させていただきます。
日光二荒山神社中宮祠 (日光二荒山神社公式サイト)
栃木県日光市で繁忙期のPCの起動トラブルやWindows Update適用後のトラブルで困ったら
栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ
LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!
←
→
>
日記の一覧に戻る
基本情報
サービスメニュー
日記
MAP
クーポン
[0]
店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る
街のお店情報
PCサイト
[PR]
Kimono Style 結2(ゆきち)
建築工房なごみの家
君津の整体/カイロ/マッサージ 骨格ケアセンター
宇土工業
新大阪フォトサービス (シンカワ)