パソコンサポート PCわんだ | 日記 | 栃木県下野市 Excel2016 特定ファイルのセルデータ編集の際にフリーズするトラブル
2018/04/24
栃木県下野市 Excel2016 特定ファイルのセルデータ編集の際にフリーズするトラブル
パソコンで利用されていることが多いであろうMicrosoft社のOffice製品
そのラインアップは 「 Word 」 「 Excel 」 「 PowerPoint 」 「 Outlook 」 etc.....
どれもMicrosoft社が自信を持って世に送り出したソフトばかりです。
昨今スマホやタブレットが台頭してきましたが、広い画面に文字入力に長けたキーボードを標準搭載したパソコンは
ビジネスの最前線ではまだまだ現役です。
※ネットやメール程度でしたらスマホでもなんら不自由はありませんが。。。。
とどのつまり 『 パソコンを使う 』 = 『 Microsoft Office を使う 』
と言っても過言ではありません。
※世のユーザーの皆様はOffice製品を利用したいのであって、Windowsを利用したい訳ではないのです。
今回はそんなMicrosoft社のExcelで起きたトラブル解決のため栃木県下野市へ出張して参りました。
栃木県下野市 . . . . .
2006年の平成の大合併で誕生した新しい市になります。
当時の「石橋町」 「南河内町」 「国分寺町」 の三町の合併で誕生しました。
栃木県下野市 (下野市公式サイト)
下野市は地図をご覧になっていただければ分かりますが、栃木県の県都である宇都宮市と、県下第二の都市小山市の間に
跨る市です。
人口も約6万人ほどで、新市としてはそこそこの規模を誇っております。
ここで恒例のゆるキャラ紹介
下野市といえば 『かんぴょう』
とにかく 『かんぴょう』 が有名です。
じつは『かんぴょう』の生産量が日本一なんです。
『かんぴょう』 といえばかんぴょう巻が思い浮かぶかと
華やかなお寿司では地味な存在ですが、脇役としては欠かせません。
下野市のゆるキャラ カンピくん (栃木県公式サイト内紹介ページ)
下野市が日本一を誇る 『かんぴょう』 の原料である瓢(ふくべ)をモチーフに誕生したキャラクターの 「
カンピくん
」
そら豆のように見えますがお間違いのないように。
頭にかぶっている制帽に掛かれているのは合併で誕生した下野市の市章です。
下野市役所や市内の道の駅にはオブジェクトもありますので興味がある方は足を運んでみてください。
お客様の待つ下野市の会社までは宇都宮からだと車で約30分。
下手に市内を移動するよりも早い時間でアクセス可能であっという間に目的地へと到着しました。
早速問題が起きているPCを拝見させていただきます。
ご利用のPCはWindows10を搭載した新しいマシンでした。
今回問題を起しているMicrosoft OfficeのExcel2016
問題の症状は、旧バージョンで作成したExcelファイルを開いたり編集しているときに頻発しているようでした。
症状はセルの値を編集しようとするとExcelがフリーズするというもの。
しかも困ったことに特定のファイルでのみこの症状が起きている模様。
※画像はイーメジです。
この症状は計算式を多く含んだExcelのスプレッドシートで起こる現象です。
但し計算式を多く含んだシートで必ず起こるとも限らないのが嫌らしいところ。
以下対処法となります。
Excel2016左上の 「
ファイル
」 をクリック。
次いで画面左側最下部の 「
オプション
」をクリックします。
※Excel2013でも共通の方法で対処可能です。
次いで表示される 「
Excelのオプション
」 から、「
詳細設定
」 をクリックします。
そして
「
フラッシュフィルを自動的に行う
」
のチェックボックスのチェックを外します。
この後 「OK」 ボタンをクリックし設定を反映します。
この後問題の引き金になっていたExcelのファイルを開いてみます。
恐らく症状が改善されているはずです。
これにて作業完了です。
短時間で問題が解決したことでお客様もご満足されていたのが今でも印象に残っています。
参考までに今回発生した費用です。
作業料 6,300円
割引 -1,000円
合計 5,300円
※作業時間60分以内時の料金となります。
Excelを始め Microsoft Office製品全般のトラブルや操作指導含め
お困りの際はパソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください。
・
・
・
・
さて作業も無事終わりましたので、ぶらりと散歩の時間です。
三町の合併によって誕生した下野市
旧南河内町の自治医大近くに新たに開庁した市役所は合併後の新市の顔として機能しています。
ここでせっかくなので新庁舎を散策してみました。
※短時間の利用ならば駐車場は無料のようです。
旧南河内町の国道4号線沿い、自治医大病院の近くという好立地の市役所
平成28年に完成したばかりの真新しい庁舎はガラス張りの造りでパッと見、博物館か美術館のようでした。
屋外の広場には芝生が整備されており天気の良い日はくつろぐこともできそうです。
その中で気になったものがあったので簡単に紹介をさせていただきます。
芝生に点在する奇抜なデザインのベンチ
じつは下野市が日本一の生産量を誇るかんぴょうの原料 「瓢(ふくべ)」 をベースに造られたようです。
視線を変えるとご覧のように、じつにたくさんの瓢のベンチがパレードをしているように置かれています。
カラフルでまるでマーブルチョコかと見紛うほどでした。
庁舎内に足を運んでみます。
さすが真新しいだけあり館内は非常に綺麗でした。
その中で気になったものが置かれていたのでこちらも紹介させていただきます。
なにやらキャラクターの顔をかたどったような置物
その正体はスピーカーでした。
しかもただのスピーカーではありません。
下野市が生産量を誇るかんぴょうの原料である瓢をまるごと利用したなんとも贅沢なスピーカーなのです。
スピーカーのリングカバーは茨城県結城市の誇る結城紬を利用した極みの一品。
1年に300体のみと限定生産のため価格もそれなりの物になりますが、実際に購入された方の感想では音に温かみや
和み感があるとのことでした。
栃木県内の観光地にはデモ機が展示されておりますので、目にされた際は視聴されてみてはいかがでしょうか?
かんぴょうスピーカーフクッチ (株式会社リッツコーポレーション公式サイト内)
※地元下野市の企業様の手によって製作されるすべてハンドメイドのこだわりスピーカーです。
なんでお堅いイメージのある市役所にアニメのポスターが!?
と思われた方もいることでしょう。
じつはこちらの美少女3人組のユニットは 『
まろに☆えーる
』 というようです。
誕生の発端は栃木県の地元TV局である”とちぎテレビ”が自局で放送するアニメ番組の告知宣伝の一環で立ち上げた
というもの
ローカルのTV局でここまでの企画を立ち上げるのは異常ともとれますが、以外にも好評だったようです。
驚きなのは新庁舎落成を記念して、下野市を舞台にした 『
まろに☆えーる
』 のオリジナルアニメまで放送されたことでしょう。
携わったスタッフさん方のやる気本気には並々ならぬ気合を感じられます。
まろに☆えーる サクラノチカイ (下野市シティプロモーションサイト内特設ページ)
TVアニメ まろに☆えーる (とちテレ公式アニメ専用ページ内)
市役所内を見終え駐車場へ向かう途中で目にしたキャラクターの石像
冒頭でも触れた下野市の公式ゆるキャラである 『
カンピくん
』 でした。
達磨のように瞳部分のみ墨入れがされておりましたが、このようなカラーリングのカンピくんも中々お目に架かれません。
撫で地蔵のように、そのぷっくりとしたほっぺを両手いっぱいで撫でまわしてきました。
近くで見ていた方がドン引きしていたのが今でも忘れられません...
・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・
市役所散策も終えて時計を見ると丁度お昼時
今日はラーメンを食したい気分だったため最寄のラーメン店をリサーチします。
その中で一番気になったのがこちらの 「
ラーメン専科竹末食堂
」 さんです。
旧南河内町の国道4号線沿いに立地するお店
「 ラーメン専科竹末食堂 」 さん
恐らくこの辺りを通行された方は目にされたこともあるに違いありません。
駐車場が狭いため混雑時は出し入れが困難になる可能性もあります。
目の前が交通量の多い国道4号線ですから、駐車場から出るときは無理な運転はなさらずに。
お店の入口にはごらんのような赤提灯がお出迎え。
お祭りみたいで好感が持てます。
店内に入ると授業員さんから非常に丁寧な接客を受けました。
一瞬ラーメン屋さんではないような気がしますが紛れもなくラーメン屋さんです。
接客レベルはラーメン店としては申し分ないほどの高レベル。
ハキハキして元気も愛想もよくラーメン店の模範とも言えます。
これには肝心の味の方も期待しちゃいますね。
席に着くなりまずは御手洗いへ
ここで予想だにしなかった展開に衝撃を受けるのでした...
通常飲食店のトイレというと明るい照明などのイメージがありますが、扉を開けたら真っ暗でビックリ!
しかもモニターやマイクまで設置されているではないですか!?
一体なにごと?
モニターに映し出されていたのは「 E.YAZAWA 」 こと矢沢永吉さんでした。
あとで知ったのですがこちらの店主さんは熱狂的な矢沢さんのファンらしくお店づくりのコンセプトに随所に
E.YAZAWAを取り込んでいるのだそうな
※店舗開店の際の工事もトイレが一番手間が掛かったそうです。
トイレのモニターで流れるライブの光景
しばし見入ってしまいました。
ごらんのようにE.YAZAWA色に染まったトイレには開店祝三周年を記念したペイントされたタイヤも置かれていました。
竹末食堂さんに来店されたら必ずトイレもチェックすべきポイントです。
ラーメンを味わうのが普通のラーメン店ですが、こちらのお店は規格外です。
一つのテーマパークと化しているトイレ
店主さんの気合の入りっぷり恐れ入りました。
トイレから席に戻るとお箸が用意されていました。
箸袋にもこだわりが
E.YAZAWAファンにはうれしいサプライズともいえる星のロゴがプリントされています。
本当に店主は矢沢さんが大好きなんですね
カウンターに置いてあるメニュー表
今回は迷うことなく 「 空前の帆立ペースト 」 の 味玉スペシャルを注文
単価の高い帆立を贅沢に使用したスープ
帆立好きの私は、これを見ただけでもよだれが止まりませんでした。
注文を終え
「早く来い来い帆立ペースト」
と心の叫び声が外に漏れるのを必死にした隠し。
待つこと約10分ほどでやってきましたよ 「 帆立ペースト味玉スペシャル 」
どうですかこの盛り付け具合
見た目が美しくアートのようです。
これは味の方もおいしいはず
期待するなという方が無理があります。
それではスープをまず一口味わいます。
うまい!!
うまいぞ!! うますぎる!!!
これは久々に大当たりのラーメンを引きました。
帆立もペースト状にスープに馴染んでおり、魚介系特有の臭みも無く和食を彷彿とさせるスープ
麺もスープに絡みお見事でした。
チャーシュも柔らかく味も染みこんでいてクセになりそうな中毒性を占めています。
あっという間にスープまでのみ干し完食完飲
ごちそう様でした
丼にはごらんのような龍のイラストが描かれていました。
今回注文した「 帆立ペースト味玉スペシャル 」 だからなのか、丼にはSPCIALの文字が
周りのお客さんたち(常連さん?)はつけ麺を注文している方も多く、次回来店時はこちらも狙っていきたいと思います。
清算時にレジ横に置かれていたお店の名刺サイズのチラシ
今回来店した下野市の竹末食堂さんとさくら市の本店の両方のチラシをいただき胸ポケットに大事にしまい込みました。
ラーメン好き、E.YAZAWA好きにお勧めするとても素敵なお店でした。
リピート間違い無しです。
ラーメン専科竹末食堂 (公式サイト)
ちなみにこちらの竹末食堂さんですが、本店はさくら市(旧喜連川町)にございます。
下野市のお店は系列店になります。
興味がある方はぜひぜひ本店にも足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
以上かんぴょうにアニメの舞台と、おいしいラーメン店まである下野市。
※今回は紹介しませんでしたが大変人気のある道の駅まであります。
市のこれからの発展にはますます目を見張るばかりです。
栃木県下野市でMicrosoftのOffice製品Word、Excelのトラブル、操作などで困ったら
栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ
←
→
>
日記の一覧に戻る
基本情報
サービスメニュー
日記
MAP
クーポン
[0]
店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る
街のお店情報
PCサイト
[PR]
山科ビジットマッサージ/出張治療
ハローストレージ唐湊J
くわはら整骨院
クルマ買取&販売 BELLY CARS
ワンズレンタカー 平野長原駅前店