パソコンサポート PCわんだ | 日記 | 栃木県那須町 Panasonic おはなしカメラ KX-HC500K-W の設置設定
2018/04/10
栃木県那須町 Panasonic おはなしカメラ KX-HC500K-W の設置設定
栃木県の誇る二大観光地 「
日光
」 「
那須
」
那須町は栃木県最北部という立地から避暑地として人気があり別荘地が多くあります。
また皇族の方が利用される御用邸もあることからもブランド力は抜群です。
今回はその那須町にお住まいのお客様よりサポートのご相談をいただきました。
まず栃木県那須町は栃木県最北部に位置する人口約2.5万人の町です。
那須町を越えると福島県、東北地方に入ります。
那須町は関東と東北との境界になっている町なのです。
栃木県那須町(那須町公式サイト)
ここで恒例のゆるキャラ紹介
那須町には古くから伝わる九尾の狐の伝説があります。
その九尾の狐にちなんだキャラが町のゆるキャラ 「きゅーびー」 です。
那須町のゆるキャラ きゅーびー
(栃木県きゅうびー紹介ページ)
しっかりとチャームポイントである九つの尻尾が付いているのがわかります。
九尾の狐伝説 (那須町工芸振興会公設ページ)
・・・・・・
・・・・・・・・・・
さて話題を本題に戻させていただきます。
お客様は那須町で会社を経営されている社長様。
但し2018年以降から県外への出張が多くなり、事務所を不在とすることが多くなったそうです。
事務所には事務員さんや、営業職の社員さんが社長様不在時でも常駐されています。
しかし心配性の社長様は従業員様がきちんと仕事をしているのか不安で不安で仕方がない様子でした。
勤怠管理をする目的から事務所内のライブ映像を出張先のスマホからもモニタニングできるようにしたいとのことで
購入されたのが Panasonic製の 「
おはなしカメラ KX-HC500K-W
」
通常このような製品は価格も費用も高く導入のハードルが高いというネックが付きまといました。
しかしながらPanasonic社のこの製品ですが、お値段が非常にリーズナブルなんです。
2万円台でカメラユニットとコントロールユニットをセットで揃えてしまうことができるのです。
おはなしカメラ KX-HC500K-W (Panasonicホームネットワークシステム製品紹介ページ)
お客様がご用意されたカメラ
Panasonic製のおはなしカメラ KX-HC500K-W
監視用のカメラ1台とカメラを制御するコントロールユニットのセット構成となっています。
ちなみにカメラは複数台追加することができます。
※最大で4台まで接続可能です。
カメラを制御するための基幹となるコントロールユニットことホームユニット
このユニットを事務所内のWi-Fi (無線LAN) に接続するだけで、高度な設定なしで外出先からのモニタリングが
可能となります。
※モニタリング時はスマホなどからカメラのパンチルトを行うことが可能です。
おはなしカメラ KX-HC500K-W のホームユニットを事務所内に設置されているWi-Fi (無線LAN) へ接続します。
Wi-Fiとの接続はよほど型式が古い機種でもなければ迷うことはないかと。
今回は国内Wi-Fiの代名詞ともいえるBuffalo社の機器が設置されていたので設定も楽ちんでした。
その後モニタリングを行うスマホにPanasonic社が配布している専用アプリ 「
ホームネットワーク
」 をインストール。
iPhoneをお使いの方は App Store
Android をお使いの方は Google Play
検索欄に 「
ホームネットワーク
」 と入力し、アプリをダウンロードしましょう。
インストールされたアプリ 「ホームネットワーク」 を起動し、初回の登録設定を済ませます。
ここでホームユニットを登録し、その後接続されているカメラの登録も行います。
ホームユニットとカメラの登録が完了すれば、これでスマホからのモニタリングが晴れて可能となります。
試しに屋外のWi-Fiの電波が及ばぬ場所から検証してみましたが、きっちりモニタリングが出来たことを確認
※Wi-Fiの範囲内と比較すると屋外での利用は多少レスポンスが落ちるのはいたし方無いかと...
これで安心して出張できると社長様もホッとされたようでした。
先にお断りしておきますが、今回導入した 「 おはなしカメラ KX-HC500K-W 」による事務所内の監視(モニタリング)
ですが盗撮や盗聴目的ではありません。
※おはなしカメラにはマイク機能も搭載されていますが、今回はその機能は必要無しのため無効にしました。
事務所内にカメラを設置することは事前に全従業員様にも説明をし、了解を得たうえで設置を行っております。
「 プライバシーの侵害だー 」 と仰る意見も多数いただきそうな案件ですが、あくまで事務所内の設備や資産の保護、
従業員様の勤怠管理が目的でありますので悪しからず。
参考までに今回発生した費用です。
作業料 6,300円
割引 -1,000円
合計 5,300円
※作業時間1時間以内時の料金となります。
価格帯もこなれて来て、設定の難易度も下がってきたネットワークカメラ
なかでもPanasonic製の商品は品質が優れており、動作も他社製に比べ安定しております。
外出中に気がかりなペットやお子様の状況をリアルタイムで監視できる便利な製品
あなたの心の不安を一掃してくれる優れものになること間違いなしの一品です。
私も導入してみようかなという方、ご遠慮なく当店までご相談ください。
・
・
・
・
ここ最近利用者にも大好評で数も増えている道の駅
全国にその数ナント1145施設
※平成30年4月210日時点
ちなみに栃木県には24施設ございます。
今回出張で訪れている那須町には2施設
みちのくへ通じる旧陸羽街道にある 「道の駅東山道伊王野」 と 那須高原の最寄にある 「道の駅那須高原友愛の森」
という訳で那須高原の玄関口にあたる 「
道の駅 那須高原友愛の森
」 を散策して参りました。
道の駅 那須高原友愛の森
は東北自動車道の那須I・Cにほど近くバスや観光タクシーなどのターミナル機能も有しております。
道の駅 那須高原友愛の森 の入口にある看板
この看板が那須高原にマッチしているとの声が多数あるとお聞きしております。
那須街道に面した側に設置されている石で造られたモニュメント
画像では伝わりにくいですが結構な大きさがありました。
この杯のような形をした建物は情報コーナーです。
中には観光用の資料やパンフ、ガイドさんも常駐していらしゃいます。
まさに那須地区の観光の拠点ともいうべき施設になのです。
宇都宮では葉桜になってしまった桜も標高が500,近く東北にも近いここ那須においては桜が見頃となっておりました。
これは想定外だっただけに思わぬサプライズにニッコリしちゃいました。
同じ関東地方でも平野部に比べ標高も緯度も高い那須町は桜の開花が約1週間遅いようです。
天気にも恵まれ見事に開花した桜を鑑賞することができました。
道の駅 那須高原友愛の森
那須街道沿いには画像のようなオブジェクトが
石碑の上には金色に輝く鳥のオブジェクトが置かれています。
勉強不足のため鳥が何なんかは結局わからず仕舞いでしたが...
・
・
・
当道の駅は地域の芸術の拠点にもなっており、様々な芸術品が野外に展示されております。
※展示棟には友愛友の会に所属されている会員様の作品が展示されたり、時節によっては即売会も開催されたりします。
展示数も思いのほか多く気分はまるで美術館でも訪れたかのようです。
これだけ見れて無料なのですからお得感は半端ないと言えます。
幾重にも山が続くモニュメント
その中心では何か山以外の存在がいることに気が付きました。
近くまで寄ってみると山肌を支えているかのような人の形をした物の存在が確認できました。
一人で山肌を支えている、それが登頂している途中なのか下山している途中なのかは分かりません。
どちらなのか想像を張り巡らしてみるのも答えが無くて面白いと思います。
イギリスにあるストーンヘンジのような列石のモニュメント
石柱には楔のような傷が刻まれており、製作者の訴えが全体に体現されているようでした。
ミニサイズのピラミッドのような石段のモニュメント
まるで日光市の東武ワールドスクエアにありそうな感じです。
高さは低いのでこの石段は登ることも容易です。
どこか遺跡のような雰囲気も感じられる作品でした。
姿を現した謎のベンチ
どこか古代アステカ文明やインカ文明にありそうな雰囲気すら漂うベンチでした。
怖さからでしょうか?
誰も腰掛けていなかったのが何とも...
広場にはじつに様々な石を使用した彫刻が展示されています。
こちらは目に留まった土偶のような作品。
土偶に見えたのは私だけでしょうか?
頭に乗っているのは竹コプター?
それともリボンでしょうか?
何かユーモアあふれる動物的なキャラにも見えるとの意見が社内では多数でしたが。。。
牛さんの彫刻です。
これは百人中誰が見ても牛だと分かります。
どこかデフォルメされたフォルムがやんわりしていて可愛らしく思えました。
那須町といえば酪農の町としても知名度が高く、那須和牛はブランド品として確立されているほど。
一通り散策したところで腹の虫が鳴き始めてしまいました。
ここで小腹をなだめるために軽食を取ることにします。
道の駅には地元でとれた野菜や乳製品などが販売されていますが、その入り口には軽食コーナーも設けられています。
こちらの道の駅では ” すいとん ” が名物のようで壁にはPRのポスターまでも貼られているという力の入れっぷり。
観光客の中にはこのすいとん目当てに遠方から足を運ぶ方もいるのだとか。
悩んだ末に購入したのはコロッケ。
しかもただのコロッケではありません。
珍しい ”おから” や ”きんぴら” を使用した特製コロッケ。
一つ一つがボリュームがあり、これだけで主食として十分なほど
お値段もリーズナブルで持ち帰りもできますので、晩御飯のおかずとして購入されるのも良いのではないでしょうか?
咲き乱れる桜の花々と芸術作品、そして予想外に美味しかったコロッケ
目も腹も満たされ宇都宮へと帰路に着くのでした。
道の駅 那須高原友愛の森 (公式サイト)
栃木県那須塩原市でWindows Update実施後の起動トラブル、システムトラブルで困ったら
栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ
←
→
>
日記の一覧に戻る
基本情報
サービスメニュー
日記
MAP
クーポン
[0]
店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る
街のお店情報
PCサイト
[PR]
Plus Repair
沖縄料理あさひ
行政書士 前田景介 法務事務所
シービー&オルフェ
人形工房すずなり