パソコンサポート PCわんだ | 日記 | 福島県白河市 APC製UPS RS550 BR550G-JP 内蔵バッテリーの交換作業
2017/03/15
福島県白河市 APC製UPS RS550 BR550G-JP 内蔵バッテリーの交換作業
今回はお隣
福島県
まで足を延ばしてみました。
福島県
といっても南端の
白河市
ですので栃木県からは目と鼻の先なのですが。。。
事の発端は栃木県那須町の当店のリピーターであるお客様からのご紹介。
ご友人が
福島県
白河市
にお住まいで事務所の若いスタッフさんが退社されたため
「いろいろとパソコン関連で問題が起きており頭を抱えている」
とのご相談をいただきました。
福島県
は広いので場所によっては出張対応が難しいかもと思いましたが
白河市
と聞いてまずは安心。
距離的には宇都宮市から那須町に向かうのとさほど変わりません。
しかし有名な
白河の関
を超えると東北に来たんだなぁという実感が湧いてきます。
そんな訳で
白河の関
まで足を運んでみました。
遠く奈良時代、平安時代の頃に東北地方との境界に設けられた関所跡です。
現在は関所跡に神社が鎮座しております。
かの
松尾芭蕉
も足を運び俳句を一句詠んだことでも有名です。
そのときの句が
西か東か 先早苗にも 風の音(芭蕉)
芭蕉
らしい句でありとても私のような凡人には思うつかない言葉の選び方には感心させられます。
次に
白河市
といえば市内に天守閣がそびえる
日本百名城
のひとつ
小峰城
最近まで東日本大震災後の石垣などの復旧工事がなされおりました。
九州では熊本地震の爪痕で今まさに熊本城の復旧工事が行われております。
城の復元には多大な費用と時間が掛かりますが、市民のシンボルですので
どうにか復旧して欲しいと願うばかりです。
そして復旧後の熊本城にもぜひ訪れてみたいと思います。
そして
白河市
といえば忘れてならないのが
小峰城
の宣伝大使
小峰シロ
ちゃんです。
ゆるキャラならぬ萌えキャラとして知る人ぞ知る存在のようです。
Twitterの公式アカウントまで開設されているという気合の入りよう
小峰シロ
公式Twitter:
https://twitter.com/komineshiro
・・・・・・・
・・・・
お客様との指定時間より早く到着してしまったため適度に市内観光がてら
小峰城
周辺を散策。
お堀にはたいそう立派な鯉が泳いでおりました。
・・・・・・・
・・・・・
満を持してお客様の事務所へ
設計事務所で昨年夏ごろまで若いスタッフさんが社内のIT関係を管理されていたとのこと。
しかしながら引き継ぎも不十分なまま退社されたことでその後の管理はおざなりに
今回ご相談いただいた一番の問題は
UPS(無停電電源装置)
から異常音が鳴ることでした。
UPS(無停電電源装置)
とは
予期せぬ停電や電源異常が発生した際に、電源を供給する機器(負荷機器)に対し、一定時間電力を安定供給し続けることで、機器やデータを保護することを目的とした装置です。
※参考NTTファシリティーズ社UPSとは
http://www.ntt-f.co.jp/service/ups/about/
設置されていた
UPS
は
APC
製の
RS 550 BR550G-JP
フランスの
シュナイダー・エレクトリック
社の誇る代表的な
UPS
です。
国内で
UPS
といえばこの
APC
社と
オムロン
社の2強でかなりのシェアを占めています。
APC
RS 550 BR550G-JP
UPS
としては小型の部類になります。
内蔵のバッテリーの劣化によりブザー音が鳴っていたようです。
※
UPS
はエラーを通知させるためにいくつかのブザー音のパターンでその異常をユーザーへ知らせる機能を有しております。
ブザー音が鳴った際には早めにバッテリーを交換されることをお勧めいたします。
この状態で停電に出くわすと
UPS
として全く役に立ちませんので。
バッテリー交換の流れですが
UPS
本体を横倒しにします。
ドライバーなど工具を使用しなくとも済むのがこの
APC
製の特徴です。
本体底部のフロントカバーをスライドさせると内蔵のバッテリーが頭を覗かせてきます。
そのまま手前側へスライドさせていきます。
赤と黒の色が付いた端子部が見えてくることでしょう。
この端子部から配線をそれぞれ外します。
交換用に手配したバッテリーです。
装着し取り外した時の逆の手順で戻していきます。
慣れてしまえばそれほど難しい作業ではありません。
さて作業も無事終わり時間的には夕食まで少し早いですがせっかく白河まで来たのですから
白河ラーメン
は外せません。
幸運なことに今日は会社から直行直帰の許可も貰いましたからこの後の時間は自由です。
存分に
白河ラーメン
を堪能して宇都宮へ帰還したいと思います。
白河ラーメン
の代名詞として全国にもその地名度をほこる
とら食堂
です。
とら食堂の看板商品である手打ち中華です。
ワンタン麺を食べたかったのですがこちらは人気商品らしくすでに完売とのこと。
白河ラーメン
の特徴である
ちぢれの強い麺、ホウレンソウ、チャーシュ、海苔
そしてラーメンとしては今では珍しくなったナルトが載っています。
スープは澄んだ醤油ベースの味に仕上がっております。
こってり系が好きな方には物足りないかもしれませんが、あっさり醤油系が好きな方には堪らない味です。
プチ観光、ラーメンも堪能し宇都宮へ帰還した時には下道で帰ったこともあり時間は夜の10時を周っておりました。
参考までに今回発生した費用です。
作業料 6,300円
遠方交通費 2,100円
交換用UPSバッテリー機器代 9,720円
ご紹介割引 -1,000円
合計 17,120円
※栃木県外のため遠方交通費が別途発生しております。
※予めUPSのバッテリー交換の必要性がわかっており訪問時に機材を
用意できた場合の金額です。機材を用意の上再訪問をした場合は上記金額に
再訪料として2,100円が加算されます。
福島県白河市でもパソコン、ネットワーク、周辺機器のトラブル、UPSのバッテリー交換などで困ったら
栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ
←
→
>
日記の一覧に戻る
基本情報
サービスメニュー
日記
MAP
クーポン
[0]
店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る
街のお店情報
PCサイト
[PR]
ハローストレージ八王子パート2
ヘアタイム88
酵素風呂きばこ
セブンカルチャ伊勢原バレエスクール
熟成焼き芋専門店 蜜や 鈴鹿本店